東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンマークス 大日ステーションレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークス 大日ステーションレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-08 19:41:07
 

サンマークス DSRについての情報を希望します。
よろしくお願いします。

公式URL:http://dsr296.com/
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線・大阪モノレール「大日」駅 徒歩1分
売主:三洋ホームズ 東急不動産 
設計監理:株式会社藏建築設計事務所
施工会社:西松建設株式会社
間取:2LDK~4LDK
占有面積:64.34m2~92.86m2
総戸数:296戸(他 店舗4戸、業務施設10戸)
竣工予定:平成26年1月下旬

[スレ作成日時]2012-04-05 21:50:53

現在の物件
サンマークス 大日ステーションレジデンス
サンマークス
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営谷町線 大日駅 徒歩1分
総戸数: 296戸

サンマークス 大日ステーションレジデンス

883: 契約済みさん 
[2013-10-24 20:10:21]
Qタイプは、他の住民が前を歩かないのも、独立性があって魅力ですね。(^-^)
884: 契約済みさん 
[2013-10-24 21:21:13]
一般的にはベランダは東向きの方が、西向きより人気ですが、日中は留守にすることが多いなら、西向きでもいいかもしれないですね。今のマンションが、ベランダが西向きですが、結構西日が強烈で…でもここは、南西向きなので、そんなに気にならないかな?
885: 主婦さん 
[2013-10-25 14:18:46]
882,883様
ご回答、ありがとうございます。
Aはエレベーター前なので音とかが気になりそうで
敬遠しようかと思いますが
Qからエレベーターってかなり遠いですか?

886: 契約済みさん 
[2013-10-25 16:15:24]
Qタイプ、契約しました。図面で測ったら、エレベーターまで、90メートル弱です。1分くらいですね。
887: 契約済みさん 
[2013-10-25 17:14:53]
普通一般的には西より東が人気です。
夏の西の日差しは強烈です。

Aタイプについて
Aタイプの洋室(2)の下り天井が気になりました。
部屋の使い方によりますが、子供部屋などにするにはかわいそうな感じがします。
キッチンの凸凹がきになりました。


Qタイプについて
バルコニーに避難ハッチがないのでバルコニーがスッキリ。
お風呂に窓がある。
リビングに物入れがある。

参考までですので・・・



888: 主婦さん 
[2013-10-25 20:50:02]
886,887様
ご回答、ありがとうございます。

AとQで死ぬほど悩んでいますw

小学生の子供2人はとりあえず
エレベーター近い派なのですが

主人が、エレベーター前はちょっと騒がしい気も
するし少しでも静かなQにしようと言っています。
1分程度ならしれていますよね。
ほかにもQの魅力があればもっと教えて!!!

あと質問です。
確か目の前のイオンが9階相当と聞きましたが
Qの9階より下はバルコニーからイオンしか見えない感じ
なのでしょうか?

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
889: 契約済みさん 
[2013-10-25 22:06:15]
882です…(^^)
私も、Aタイプの洋室2の下り天井はすごく気になります。
モデルルームのGタイプの洋室も、下り天井はだいぶ低いですものね。
Qタイプのお風呂に、窓があるのは良いですね…。
日射しの件は善し悪しでしょうけど、夏の朝日の厳しさが嫌で、敢えて西向きベランダを選んでいます…。
確かに、西日がすごいでしょうけど、ベランダの張り出しが割りとあるので、さほど日射しは、部屋まで入って来ないと思います。
夏の朝早くから、日射しが暑くて起こされるのが嫌なもので…(^^;
890: 契約済みさん 
[2013-10-25 22:11:37]
確か営業さんが持っているiPadで、ベランダからの景色がシミュレーション出来たと思いますよ~。
部屋タイプを選んで階数を入力すれば、ベランダからの景色を見ることが出来ますよ~。
891: 契約済みさん 
[2013-10-25 23:04:55]
iPadで見ましたが、道路挟んでますし、
さらにイオンの建物自体はその道路からも内に入ってますから、
目の前にイオンしか見えないってほどの圧迫感はないと思いましたよ~。
892: 契約済サラリーマンさん 
[2013-10-26 10:33:48]
888さん

皆さんの参考になるアドバイスもありますので営業さんのiPadは
ぜひ。
あわせて、逆にイオンから建物を見られたらイメージが膨らむと思います。
893: 契約済みさん 
[2013-10-26 11:27:55]
4LDKを考えていて、A・G・Qで迷いました。一長一短で、家族構成や部屋の用途によっても違ってくると思いますが、Qを選びました。決めては、洋室の3室とキッチンの形がスッキリとしていたのと、風呂に窓があったのと、廊下の人通りが少ないことかな…でも、リビングの家具の配置は確かに難しいかもと思います。テレビ等を洋室との壁に置く予定ですが、テレビ用のコンセントが、ダイニング側だったり…悩み中です(^^;;
894: 契約済みさん 
[2013-10-26 14:42:01]
Aタイプを契約しました。
我が家は、冷蔵庫置き場の横に、今使ってる食器棚がちょうど置けるため、Aタイプを選びました。
炊飯器などは、キッチンの小窓下に棚などを買って置こうと思ってます。
895: 契約済みさん 
[2013-10-26 22:22:26]
既出だったらごめんなさい。
1階契約済み店舗です。
101はドラッグストア
104はメガネ店
(103は調剤薬局で申込有り)

2階契約済み施設
202~203 塾
204~205歯科

896: 主婦さん 
[2013-10-27 02:02:13]
887さん、ありがとうございます。

A・Qタイプで悩んでいた主婦ですが

Aタイプの洋室(子供の勉強部屋)に下り天井があることに
気づいていませんでした!確かに部屋の形と併せて
子供部屋などにするにはかわいそうな感じがします。。。
あと、図面を見ると、本当に玄関の目の前がエレベーター3つ
・・・エレベーターの音やエレベーターホールで待つ人の声が
不安で

今日の段階ではQタイプで行こうかと。。。
「バルコニーがスッキリ、お風呂に窓がある、リビングに物入れがある」
3つも教えてくれてありがとうです。
エレベーターまで1分はありますが、逆に自分の部屋の前を基本誰も
通らないのも魅力ですよね。

今後とも、ご教示何卒よろしくお願い申し上げます。
897: 契約済み近隣住民 
[2013-10-27 22:37:20]
現在のDSRです。
先週は雨や台風で外装工事は足あまり進んでいない感じがありますが、北東側の足場解体が進んでいます。
現在のDSRです。先週は雨や台風で外装工...
898: 契約済み近隣住民 
[2013-10-27 22:39:08]
角度を変えて、一枚。
角度を変えて、一枚。
899: 契約済み近隣住民 
[2013-10-27 22:42:14]
引きで、もう一枚。
今週のスケジュール、写真撮ってくるの忘れました。^_^;
明日、帰りに撮ってきますねー。
引きで、もう一枚。今週のスケジュール、写...
900: 契約済みさん 
[2013-10-28 16:42:16]
いつも写真アップありがとうございます。
もうかなり足場がとれてきているんですね。
901: 契約済み近隣住民 
[2013-10-28 21:42:22]
今週のスケジュールです。
当面は、足場解体と内装工事ですかね。
今週のスケジュールです。当面は、足場解体...
902: 契約済み近隣住民 
[2013-10-28 21:53:26]
しつこくアップして、すいません。。
やっぱり夜は綺麗ですねー。
しつこくアップして、すいません。。やっぱ...
903: 契約済み近隣住民 
[2013-10-28 22:06:33]
東側からです。
東側からです。
904: 契約済みさん 
[2013-10-29 01:15:22]
いつも写真ありがとうございます。
楽しみにしています^ ^
905: 主婦さん 
[2013-10-29 01:50:34]
私も写真いつも楽しみに致しております。
4LDKのQタイプにてほぼ決めましたので
是非また、イオンの渡り廊下の下(守口市サービスコーナー前)
あたりからのwお写真も何卒よろしくお願い申し上げます。
あわせて
Qタイプにて契約済みの方(もちろんそれ以外の方も)、
今後も、色々と情報交換を何卒よろしくお願い申し上げます。
906: 契約済み近隣住民 
[2013-10-29 09:07:50]
レスを下さった皆さん、有り難う御座います^_^
完成するまでの間、楽しみを共有できればと思います!
905さん、バルコニー側はまだシートに覆われてますので、取れたらアップしますね。
基本、夜の写真が多くなると思いますが。。
907: 契約済み近隣住民 
[2013-10-29 21:28:02]
今日のDSRです。
いよいよ、南東側からバルコニーの足場解体が始まった様です!
まだ、カバーが取れただけですが。。^_^;
暗くてすいません。。
今日のDSRです。いよいよ、南東側からバ...
908: 契約済み近隣住民 
[2013-10-30 08:37:50]
朝、寄って見ました。
朝、寄って見ました。
909: 契約済みさん 
[2013-10-30 19:18:44]
南東側10階以下に契約済みの者です。
いつも建物の写真UP頂く方、誠にありがとうございます。

今日は昼間、自分の目でも見てきたのでですが・・・
あの宝くじ売り場のエンドレスのテープ宣伝の音にびっくり!
あれ、窓を閉めたら聞こえないだろうかとやや不安になりました・・・

かと言って南西側も1号線や
バスロータリーにモノレールに近畿道と生活音が
大変そうですが

宝くじ売り場がバルコニーから正面なもので。。。

基本的にはA側方面よりQ側に近いほうが静かとは思うのですが
新たな悩みの種(宝くじ売り場のエンドレスのテープ宣伝の音)に
どなたかフォローして下さいませ
910: 契約済みさん 
[2013-10-31 08:54:42]
宝くじ売場のテープは気がつかなかったですね。。
さすがに住居が目の前にできれば、常識の範囲で改善はお願い出来るのではないでしょうか?
911: 契約済み近隣住民 
[2013-11-01 19:27:34]
今日のDSRです。
南東のバルコニー側の足場解体が進んでいます。
デザインされたレイアウトがいい感じです♪
今日のDSRです。南東のバルコニー側の足...
912: 契約済み近隣住民 
[2013-11-01 19:29:00]
別角度です。
別角度です。
913: 契約済み近隣住民 
[2013-11-01 19:29:52]
アップです。
アップです。
914: 契約済みさん 
[2013-11-02 01:46:38]
いつも素晴らしい写真をありがとうございます。
南東側10階以下に契約済みの者です。
日に日にいい感じですねw

916: 契約済み近隣住民 
[2013-11-02 11:47:22]
朝方の撮影です。
朝方の撮影です。
917: 契約済みA 
[2013-11-02 18:28:03]
朝の日差しに南東向きが、落ち着いた感じで素晴らしいですね。また写真よろしくお願いいたします!
918: 契約済みさん 
[2013-11-02 22:08:07]
こんばんわ、はじめまして。
本日、足場が取れた物件を見て、思ったのですが、
ベランダ側に、洋室とリビングが、ある部屋は、
ベランダに行くのにリビングからしか、出れないでしょうか?
洋室又は和室の部屋側は小さな窓にしか見えませんでした。
わかる方、教えてください。



919: 契約済みさん 
[2013-11-02 23:31:05]
>>918
ベランダ側に洋室(和室も)とリビングのある部屋というと、
3LDKのJタイプMタイプや、4LDKのAタイプQタイプのことですね。
これらのタイプの部屋は、リビングからベランダへは出れますが、
洋室側は腰窓のためベランダには出れません。

私はとにかく広いリビングにしたかったので、
4LDKのQタイプで、洋室とリビングをワンルームにするメニュープランを検討していましたが、
間に壁が入ってしまうこと、片方が腰窓になってしまうことから、
リビングの開放感が欠けてしまうように感じられ、Qタイプを断念しました。
またQタイプは角部屋ですが、
リビングの北東側には高さ1350から高さ300程の窓がついているだけで、
眺望を期待できるような窓ではありません。
そのこともQタイプをやめた理由ではありました。

各部屋一長一短あるとは思いますが、Qタイプは価格とのバランスで納得出来ませんでした。
920: 契約済みさん 
[2013-11-02 23:54:12]
>ベランダ側に、洋室とリビングが、ある部屋は、
>ベランダに行くのにリビングからしか、出れないでしょうか?

PLAN BOOK の間取りを見てみました。
リビングの窓は、掃出し窓の表記(▼)がありますが
洋室には掃出し窓(▼)の表記がないですね。

掃出し窓とは、床と同じ高さになっている窓の様です。
つまり、ベランダへの出入り口になる窓です。

私も気がついていなかったのですが、
その表記がない洋室は、腰高窓と言う事ではないでしょうか?
921: 購入検討中さん 
[2013-11-03 00:11:00]
バルコニーに腰高窓が設定されているタイプは、確かにバルコニー側の窓部分は狭くなると思いますが
その分、しっかりとリビングと洋室の仕切りがあるのが魅力でしょうね。

窓が全て、リビングに面しているタイプは、リビングの解放感がある半面
和室との仕切りがフスマだけなので、モデルルームを拝見した際
リビングと一体化している感覚で、個室感は少く感じました。

そのため、3LDKと言いつつ、2LDKに近い感覚でした。

どちらも、一長一短ありで、どちらに価値を感じるかですよねー。
悩ましいです。。
922: 匿名 
[2013-11-03 02:20:00]
同じ4LDK、広さもほとんど同じくAとQですが、同じ階で50万〜必ずQが高いということは、やはりQの方が価値が高いということなんだと思いますよ(笑)
923: 購入検討中さん 
[2013-11-03 11:41:37]
詳しく教えていだきありがとうございます。
足場が取れてきて、ちょっとビックリし、
ルームプラン表では、気が付かない所もありました。
完成し、入居を楽しみしています。
また、よろしくお願いします(^^)。
昨日、写真を入れおきますね。
詳しく教えていだきありがとうございます。...
924: 契約済み近隣住民 
[2013-11-04 20:26:51]
今日のDSRです。
南東バルコニー側の足場解体が2/3ぐらい進んでいます。
今日のDSRです。南東バルコニー側の足場...
925: 契約済みさん 
[2013-11-05 09:56:29]
足場解体された外見みてきました。
思っていたより落ち着いた感じでいい感じでした。
廊下側の壁が格子柵というのが少し怖いと思いました。
慣れれば気にならなくなるのかなぁ~
926: 契約済み近隣住民 
[2013-11-05 20:42:49]
今週のスケジュールです。
格子柵、確かに気になりますね。。
サンマークスさんのマンション棟は全て、格子柵みたいですね。
最近のマンションは、格子柵が多いのかな?、
今週のスケジュールです。格子柵、確かに気...
927: 匿名さん 
[2013-11-05 22:54:42]
外観は、思ってた以上に地味な感じですね。デザインがアクセント無いから配色でカバーしたんでしょうが---。格好良さなら現サンマに差を付けられた感じです。
928: 匿名さん 
[2013-11-06 01:12:10]
廊下の格子柵は防犯上の意味もあるんじゃないですか。

外から丸見えなので、廊下や非常階段での待ち伏せやピッキングは難しくなりますからね。

見た目をとるか、安全をとるか、難しい選択ですね。
929: 住まいに詳しい人 
[2013-11-06 16:34:41]
残念ながら、答えはコストダウンです…
930: 匿名 
[2013-11-06 17:03:31]
たとへコストダウンだとしても 格子柵は防犯的に意味があるよね。
残念ではなく 私は有り難いと思いました。
931: 周辺住民さん 
[2013-11-06 17:23:30]
927さん

毎度毎度、同じようなコメントごくろうさまですね。笑
932: 匿名さん 
[2013-11-06 17:50:08]
防犯的に意味がある?笑われまっせ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる