東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンマークス 大日ステーションレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークス 大日ステーションレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-08 19:41:07
 

サンマークス DSRについての情報を希望します。
よろしくお願いします。

公式URL:http://dsr296.com/
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線・大阪モノレール「大日」駅 徒歩1分
売主:三洋ホームズ 東急不動産 
設計監理:株式会社藏建築設計事務所
施工会社:西松建設株式会社
間取:2LDK~4LDK
占有面積:64.34m2~92.86m2
総戸数:296戸(他 店舗4戸、業務施設10戸)
竣工予定:平成26年1月下旬

[スレ作成日時]2012-04-05 21:50:53

現在の物件
サンマークス 大日ステーションレジデンス
サンマークス
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営谷町線 大日駅 徒歩1分
総戸数: 296戸

サンマークス 大日ステーションレジデンス

351: 契約済みさん 
[2012-11-16 19:00:47]
うちは余裕はありませんけど、ローンの金利が安いのと、事前審査が通ったので購入を決めました。
賃貸にすんでいても毎月支払いはあるわけですし、どうせお金を払うなら自分のものに払ったほうがいいとも思いました。
もし払えなくなったら賃貸でも追い出されますよね。
もしここを購入して払えなくなって、売る事になってもここなら売るのに苦労しないのではないかと思いました。
貸し出すことになっても借り手はすぐつくと思います。

ここは駅前かつイオンが目の前という事で、値下がりはしにくいのでは?
現に旧サンマークスが時々中古で売り出されているのを広告でみますが、価格も売り出し時からあまり下がっていませんし、すぐ売れているみたいです。
352: ママ 
[2012-11-16 19:09:51]
ここって地盤が弱いらしいですよ
きちんと知ってる方は買わないとか
ちゃんと調べて買って下さいね
353: 匿名 
[2012-11-16 19:26:01]
旧サンマークスの住人用のこのサイトを見ましたが、敵視されてるようで怖いです。
旧サンマークスは、ここを買う人の尻拭いをしたくないとかなんとか、、、
近所に住むことになるのに、やりにくそうですね
354: 周辺住民さん 
[2012-11-16 19:36:42]
例えば、地盤が弱いとして一体どうなると言いたいのですか?
マンションが倒れる?
だったら、倍の高さのサンマタワーは、同じ地域の地盤だから、とっくに倒れているはず。
中国じゃあるまいし、日本のボーリング調査は、それほど軟弱ではありません!
355: 匿名 
[2012-11-16 19:42:52]
単に、地盤が弱いから、南海トラフで倒れるだけですよ。
356: 契約済みさん 
[2012-11-16 19:50:50]
>>350 >>352

誰が買うか!と言うお方は、是非ともこの掲示板から、お引き取り下さいませ…。
何故なら、こちらの掲示板は購入検討板なのですから…。
買わない方の妨害的意見は、大変迷惑になりますので、金輪際書き込みをしないで下さい…。

貴殿方が書き込んでいる下世話な話は、はっきり言って目障りなのです…。
357: 匿名さん 
[2012-11-16 19:57:23]
出たな、355
南海トラフって、何処にあるか知ってるの?
和歌山県潮岬の遥か沖合いだぜ。
海溝型地震が起きて、何で守口のマンションが倒れるんだよ。
知ったかもいい加減にしろよ!
358: 匿名 
[2012-11-16 20:06:21]
私も旧サンマークスのサイト見ました。
仲良くしたいのに残念でした。
359: 購入検討中さん 
[2012-11-17 09:34:38]
>350 以下出て来ましたね。

足を引っ張る下卑た輩が。

まるでボウフラがわいてくるようにね。こんなもんなんだよ情けないね。

付け込む投稿じゃなくて堂々と意見を開陳しろよ!
360: 契約済みさん 
[2012-11-17 13:48:59]
評価するひととしない人見解が違うんですよ。噛み付けばつくほど相手を喜ばせるだけです。冷静に失笑してスルーしましょう。
361: 契約済みさん 
[2012-11-17 19:19:00]
イオンの中にクリスピークリームドーナッツがオープンしましたね(⌒▽⌒)
改装してどんどん新しいお店ができて嬉しいです。
362: 匿名 
[2012-11-17 19:23:37]
コメダ珈琲もできますよね 楽しみやわ~
363: サンマークス住人 
[2012-11-17 20:23:47]
>350さん、353さん
現サンマークス住人です。

お二人が読まれたのは私が書いた住民板の818だと思いますが、誤解のないように
書かせていただきますと、あくまでも住民板のなかで分譲会社への不満であって
DSRを購入される皆さんに対してではありません。
敵視しているかのように取られたなら申し訳ありません。

(そもそも、現サンマークス住民板にDSRの管理組合が現サンマークスの
管理組合に入るのか?という初歩的な質問があったので、別物件なので入る
ことはないということを書いたものです。
分譲会社への不満については一番最後に・・・と思いましたがやめておきます)


DSRの皆さんはもちろんウエルカムです。
皆さまとは近隣の類似環境のマンション同士、お互いに協力することも
多いと思いますし、家の子供もそうですが学区などでも手を携える機会が
多々あると思います。

駅にも近いし住みやすいと思いますよ。
最近この板で話題になっている地震ですが、免震装置のおかげか殆ど揺れを
感じたことはありません。
(現サンマークスのタワー棟に住んでいます)
南海トラフがどこまで続いているのかは知りませんが、上町断層の終端が
守口に伸びていることは購入時に調べました。
知人の建築士に相談もしましたがサンマークスの構造から問題ないのでは?
というアドバイスもあり購入しました。
(このあたりは個人の判断になるのでしょうけれど・・・)


364: 契約済みさん 
[2012-11-17 20:43:36]
オプション会に行かれた方はいるんでしょうか?

また第二期の販売も開始しますね。
365: 契約済みさん 
[2012-11-17 21:58:22]
サンマークス住人さん、ご丁寧なレスありがとうございます!
将来の近隣住民同士、仲良くやって行きたいですね。
大日周辺はもとより、守口市、引いては大阪が元気な街になって欲しいです。
モノレールも南側に延伸計画があるなど、より利便性を求めて開発してくれると嬉しいです。
入居時には、阪神高速と近畿自動車道の守口ジャンクションが開通するなど、嬉しい話題もありますので、今から楽しみです。
366: 匿名さん 
[2012-11-17 23:57:15]
物件どうのより生活保護受給率が高い守口、門真ということで検討外ですね。

パナソニック本社もどうなるかわからないし、パナ頼みなのに巨額赤字で税収激減の守口門真市。

現にここもサンヨーの工場跡地ですからね。
財閥系のデベなら話は別だけど、タワマン建設、管理にノウハウがどれほどあるのか。
367: サンマークス住民さん 
[2012-11-17 23:59:23]
>365さん、363です。

将来のご近所さんとして、こちらこそよろしくお願いします。
(この板はたまにしか読まないので気がついたとき
だけの書込になります)

>大日周辺はもとより、守口市、引いては大阪が元気な
>街になって欲しいです。
全く同感です。



公共機関でいえば2018年JR大阪東線の新大阪(+北梅田)延伸
(野江内代と京阪野江の双方から徒歩4~5分に野江駅設置?)
されると新幹線出張時に少しは楽になるかもしれないと
今から期待しています。
368: 匿名 
[2012-11-18 01:38:46]
旧サンマークスの分譲会社への不満が何なのか気になります。
369: 匿名 
[2012-11-18 01:40:49]
守口は、ゆくゆくは市税が上がりそうですね。
370: 匿名さん 
[2012-11-18 09:49:15]
施工は西松建設に決まったのですね。
旧サンマークスが関西風、DSRは関東風の構造になるのかな?
旧サンマークスとは変わりそうですね。

旧サンマークスでは、契約した後はスミフの案内になりスミフに代金を払いました。
三洋はセールスと管理会社じゃないですか?
371: サンマークス住民さん 
[2012-11-18 10:42:49]
>368さん

私が不満に思っていることはいろいろなところでの説明不足です。

今回のDSRさん建設の説明不足については、たとえば、

現サンマークス分譲時には、今回DSRが建つ土地について「商用施設しか建たない。用途地域も商業地域となっている」「三洋電機跡地の再開発部分には現サンマークス以外にはマンションは建たない」ということを沢山の購入者が聞いていたのですが建築確認が下りた段階で突然今回のDSR建築の挨拶がありました。

用途変更には議会の反対もあり紆余曲折があったようですが広報誌に載ったあとで聞いたところでは「商業施設だけだと収支が合わないので持ち主の強い希望で変更」とのことでした。

事業主が前回と異なるなら仕方ないとも思いますが、蓋を開けてみたら持主は従前と同一の会社でしたので不信感も(自分たちで調べれば良かったとのご指摘はご容赦下さい)

環境変化していることはわかるので、用途地域変更の申請前に言ってくれていれば仕方ないで済んだ話だと思います。
372: サンマークス住民さん 
[2012-11-18 10:46:25]
>368さん
連投でごめんなさい。

今は改善されていると思いますが当時は事業主のノウハウ不足もありました。

7棟から成る物件の分譲は初めてだったようで、管理規約でも大混乱がありました。

本来は2棟目の管理組合が結成された時点で団地管理組合を組成、3棟目以降の分譲時には各棟の規約プラス団地管理規約を説明した上で重要事項説明を行う必要がありますが、7棟分譲終了後に団地管理組合と団地管理規約を設定っすれば良いと思っていたようでした。
実際7棟全ての分譲が終わるまで団地管理組合の組成もなく、完成後約2年は、建物外についての規約が存在しませんでした。(ペット飼育しているのですが、規約がないことで非常に肩身が狭い思いをしました)

入居5年経ったつい最近やっと製本された団地管理規約が配布されましたが、事業主からは何ら謝罪もありませんでした。(最近はこんなものだと達観しています)。


DSRを購入される皆さんも管理組合は避けて通ることが出来ないと思いますので契約時にしっかりと確認されておかれた方がよろしいのではないかと思います。
 ・棟全体の管理組合と店舗・住戸部分の一部管理を担当する部会の形をとるかどうかなど。
 ・2棟全体の団地管理組合(同時期に分譲されるのであれば、現サンマークスのような問題は生じないと思いますけれど)
(参考ページ)
 
 ・国土交通省:標準管理規約ひな形
  http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070123_3/03-3.pdf
 ・財団法人マンション管理センター(国土交通大臣指定 マンション管理適正化センター)
  http://www.mankan.or.jp/06_consult/07_others/07_others_03.html
373: 購入検討中さん 
[2012-11-18 12:18:59]
旧サンマークスはたしか、販売は三洋ホームズですが、施工は竹中工務店でしたよね?
(竹中工務店、大林組、銭高(だったかな?)の共同物件で、メイン施工が竹中工務店だったような・・・)
竹中工務店の施工というのが魅力的だなぁと思ってみていました。
耐震ではなく免震構造というのも羨ましいです。
なので、旧サンマークスの中古と、こちらとで迷っています。
価格が同じくらいなんですよね・・・
374: 匿名 
[2012-11-18 13:49:21]
私も、耐震ではなく、免震という点やその他もろもろで旧サンマークスの方がいいかなーっと旧サンマークスに傾きかけています。竹中工務店というのも魅力ですよね。
やっぱり売ることを考えたら、旧サンマークスの方が魅力的ですよね、、、
前にここを買ったら、一生住まないといけないという書き込みがありましたが、色々調べていくと、そうだなぁと思いました。
375: 契約済みさん 
[2012-11-18 13:57:36]
私は中古にあまり魅力を感じません。
それに、サンマークスが出来てからまだ五年も経っていないのに、
売りに出されることが多いように感じます。
やはり購入するなら新築がいいなーと。
デベや施工店にこだわるなら、わざわざ大日を選ぶ必要はないのでは?
376: 契約済みさん 
[2012-11-18 16:45:51]
鉄筋が立ち上がってきましたよー
鉄筋が立ち上がってきましたよー
377: 匿名さん 
[2012-11-19 09:43:22]
DSRが完成した時点で、旧サンマークスの値段は下落するでしょうね。
ですので、現在の価格は少し強気で出している様に思います。

本気で旧サンマークスを希望されてる方は、もう少し待つか、値引き交渉を上手にやれば良いと思います。
378: 匿名 
[2012-11-19 18:45:38]
>375さん
旧サンマークスは売りに出される事が多いという件についてですが、「パナ○ニックなどの大手一流企業にお勤めになっているご家庭が多いようで、転勤になって売りに出されるようです」という話を販売会社(中古販売)から聞きました。
旧サンマークスは中古であってもかなりの人気物件らしく、売りに出されるとすぐに売れるようで、高値でも売れ残る事がないみたいです。
簡単に売れるのであれば、転勤族であっても買おうと思いますもんね…
中古でも人気な物件だという事は、魅力的だと思います。
379: 匿名 
[2012-11-19 23:47:05]
377根拠でもあるん?
380: 匿名さん 
[2012-11-20 14:16:58]
ほんとだ~。
イオン側の鉄骨が立ち上がりましたね~。
381: 契約済み 
[2012-11-21 09:10:08]
さっそく 鉄骨見に行ってきた~ ほんと南西棟の一階部分の鉄骨が立ち上がってましたね タイプ別に鉄骨の間隔の違いもわかりますよね
Gタイプはちょい幅が広い…羨ましい
382: 契約済みさん 
[2012-11-21 09:28:39]
私も、買い物ついでに鉄骨見てきました。
バスロータリーの歩道から、さほどセットバックしていないんだなと感じました。
あのまま20階まで立ち上がると、景色が変わるほどの圧迫感があるだろうなと感じました。
何れにしても、毎日見たくなる程ワクワクして来ますね~♪
383: 匿名 
[2012-11-21 23:40:04]
売れ行き、完全に止まったみたいですよ。
384: 購入検討中さん 
[2012-11-21 23:44:37]
2期販売始まったと思いますが、2期販売の特典など、名にかありますか?
385: 購入検討中さん 
[2012-11-22 00:17:55]
ありますよー。
一期で購入された方の手前、ここでは言えませんが、、
たぶん、個々で営業の方から内緒にしてくださいと、うちみたいに交渉されてるかと思いますが、公式の特典ではないです。
386: 匿名 
[2012-11-22 01:09:45]
これからも一期二期以上にえっと思われる先の人はせっこ~と思うような特典つけてきますよ。
でも一期の特典はいいところを選べること
387: 匿名さん 
[2012-11-22 01:18:42]
スーモの最新号を見ましたが、大日周辺のマンションは、大阪でも有数の安さですね。
やはり、環境の悪さでしょうか。
388: 購入検討中さん 
[2012-11-22 01:35:14]
環境の悪さでしょうね。
大日なのに、ありえない値段でびっくりしました。
高過ぎでしょう。
大日なのに、どうしてこの値段をつけられたのか疑問です。
389: 契約済みさん 
[2012-11-22 08:30:10]
相変わらずのネガキャンご苦労様です。買わないなら、いちいちコミュに参加しなければ
いいのに・・・。
他のマンションのコメントを見に行きましたが、大規模マンションほどネガキャンが多い
事をきづきました。 周辺で、目立つ物件は、妬みや潰しの的に成りやすいようですね。

何を書かれても、冷静ですよ。逆に、ネガキャンが書かれれば書かれるほど、いい意味でも
悪い意味でも注目されていると誇れます。

がんばって、私のコメントにも反論を書いて下さい。
書けば⇒検討している方でないとわかりますので、スルーしやすくなります。

ちなみに、私は地元の人間ですが、購入した理由のひとつとして、しっかりした値段の方が
ネガキャンを書いているような「安いもの狙い」の方が買わない事を逆に評価しましたよ。
390: 契約済みさん 
[2012-11-22 08:31:56]
地下鉄、モノレール駅が目の前、タクシー、バスにもすぐ乗れる、関空、徳島、東京へのバス乗り場もすぐ目の前、イオンも目の前、梅田まで18分の距離で他に同様の条件を兼ね備えたマンションがあるでしょうか? 駅前なのに駐車場も自走式で6000円からです。

人気のエリア、例えば千里などは、緑が多くて環境が良い、という方が多いですが、スーパーが遠いとか、車がないと生活できないとかききます。しかも人気エリアという事で価格設定が高めです。

日常生活環境はDSRは最高に便利と思いますので、そんなに高いとは思いませんでした。(価格が正式に決まる前に見せてもらった参考価格は確かに高かったです)

ところで大日周辺といえば他にはプレージアぐらいしか思い当たりませんが、ここ以外にマンションがスーモに出ていましたか?
391: 契約済みさん 
[2012-11-22 17:59:01]
パナソニックの近所にドン・キホーテがオープンしましたね
392: 契約済み 
[2012-11-22 20:28:25]
イオンの専門店が次々とリニューアルオープンするのは嬉しいことやけど…夜10時までの営業に変わるんやてね なんか残念やわ…
本屋さんも夜10時までなんかな~

さ 明日も鉄骨見に行こ

393: 購入検討中さん 
[2012-11-23 00:31:07]
モデルルーム行きましたが、空いてましたね。
席はいっぱいありましたが、人が全然いませんでした。
毎週末そんな感じなんですかね。
検討しましたが、やっぱり大日というところでやめました。
環境が悪いのは子供の教育にもね、、、
大日はこの前の学力テストでも平均以下、改善の兆しなしということでした。
ファミリー層はNGですね。
394: 匿名さん 
[2012-11-23 00:36:54]
>389、390
最新のスーモの記事で、駅別の新築マンションの相場価格が載ってますが、
大日駅の相場は、最低価格の2000万台になってました。
流石に千里中央は大日駅の倍以上の価格が相場でした。
マンションの資産価値を知る上で、相場価格は重要ですよ。
それから考えると、このマンションは、利便性、環境を総合的に判断しても
割高と感じます。同じ中古物件になれば、旧サンマークスの方が人気になるように思います。
そのあたりも、このマンションが苦戦している理由ではないでしょうか。
395: 契約済みさん 
[2012-11-23 00:55:51]
394 さん 丁寧な反論ありがとうございます。参考に致します。
わざわざ批判するマンションのコミュに参加してまで、見つけるあなたの
マンションはさぞかし 非の打ちどころがない物なんでしょうね。
あっぱれです。満足されたら、もうこのマンションのコミュは興味ない
でしょう。 あなたが見つける物件には、残念ながら私は興味も批判も
するつもりはありませんので、ご安心ください。


396: マンコミュファンさん 
[2012-11-23 01:12:56]
情けないのがいるんだねぇ・・・
あんたは大成しないな。
397: 契約済みさん 
[2012-11-23 01:19:40]
皆さん様々な意見があって、各々の主義主張をされる事は構いませんが、不毛な悪口だけを書き連ねる事は、やめてもらえませんか…。
契約した者からすると、当物件が自分達のライフスタイルに合致し、尚且つ、魅力を感じたからこそ契約したのであって、メリットもデメリットも大方、享受しているつもりでおります…。
この掲示板から、マイナス意見を全て排除しようなどと言う気は、毛頭ありませんが、投稿規約にもあります様に、悪意のある投稿や、荒らし目的とおぼしき書き込みをされる方は、どうぞお引き取り下さいませ…。
宜しくお願いします…。
398: 契約済み 
[2012-11-23 01:36:03]
>>393さん

あなたが契約しなかったことに なんだかホッとしました ありがとうございます
できることなら DSRは質の高い人が集まるマンションにしたいですもんね
399: 契約済みさん 
[2012-11-23 02:00:17]
鉄骨アップの方、ありがとうごさいました。東方遠方のため、ありがたく思います。
400: 匿名さん 
[2012-11-23 22:02:34]
大日で、周辺環境を許容できるのは、旧サンマークスまでかな。
幹線道路から一本入ってますから、排ガス、騒音の面でかなりマシ。
駅からの距離という僅かなメリットは有るが、それ以上にデメリットが多すぎ。
分譲より賃貸の方がニーズが有るのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる