住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満part16
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-11-30 10:24:33
 

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.03平米~96.83平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産

[スレ作成日時]2012-04-03 20:54:39

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満part16

No.1  
by 匿名さん 2012-04-03 21:10:23
議論するネタがつきました・・・
No.2  
by 匿名 2012-04-03 21:17:59
もう完成して2年以上経ちますからねぇ。
No.3  
by 匿名さん 2012-04-03 21:24:44
でも売れません。
No.4  
by 匿名 2012-04-03 21:36:01
パークタワー梅田、2700万円台から出してきましたね。かなり安めの価格設定。
この分じゃあ、おこぼれは期待できそうにないなあ。
No.5  
by 匿名さん 2012-04-03 21:49:37
グレードが全然違うから比較にならないで。
あっちがいいなら買えばええだけ。
No.6  
by 匿名 2012-04-03 21:53:47
建物のグレードもデベの格もあっちが上で、かつ価格もおさえてきたからなあ。
もう勝ち目無しやね。
No.7  
by サラリーマンさん 2012-04-03 23:34:49
デベってなに?
No.8  
by 匿名 2012-04-04 00:04:02
デベとはデベロッパー(事業主)のこと
No.9  
by 匿名さん 2012-04-05 10:38:03
同じ様な事がず~っと書かれているので、このマンションの検討スレはもう閉鎖したら?
No.10  
by 匿名さん 2012-04-05 10:42:29
>>9
誰に言ってるの?
閉鎖したいなら、自分で閉鎖依頼したらいいでしょ
ちゃんと利用方法理解して書き込んでますか?
No.11  
by 匿名さん 2012-04-05 13:29:12
>>10

そんなに目くじら立てて怒らなくても(笑)

それくらいネタが無いって事なんでしょう。あなたは、このスレによほど入れ込んでいるのですね(笑)

あなたは自分が頑張って書き込んでいるのに、存在を否定されて怒っているのですね(笑)
No.12  
by 匿名 2012-04-05 13:40:22
皆さん、落ち着いて!
いくら築年数が経っていようと、ここはまだ現役なんです!絶賛発売中なんです!
もしかして、今からこのマンションを検討してくれるお客様もいるかもしれないじゃないですか!
どうかスレ閉鎖なんて、見捨てないでください!

No.13  
by 匿名さん 2012-04-05 14:03:20
A「こんなマンションいらない」

B「こんなスレいらない」

Aと思う人は「はい」、Bと思う人は「いいえ」をクリック!
No.14  
by 匿名 2012-04-05 18:03:33
C「あなたがいらない」
No.15  
by 匿名さん 2012-04-05 18:09:34
このマンションから大川のサクラを見降ろしたら、即決する人多いでしょうね。
完売に向けて一直線ですw
No.18  
by マンション投資家さん 2012-04-07 11:50:46
10年後、平均中古価格3000万台
20年後、平均中古価格2000万台
30年後、均一980万程度、諸経費・積立金多く、買い手・借りてなし。
南側高層階以外は、真っ黒になるのでは。
楽しみです。
立地がすべてと痛感します。

No.20  
by 匿名さん 2012-04-07 13:52:10
ここかシティタワー大阪福島ならどっちが小学校区は良いでしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2012-04-07 13:58:49
俺は住友以外のマンションは買わん! という人には良い物件だよ。
No.24  
by 匿名 2012-04-07 16:28:28
最近マンションを買って舞い上がってる人?
樋之口町とか書いてる時点でステータスもくそもないですから(笑)
自意識過剰すぎですよ
No.25  
by 匿名 2012-04-07 16:34:08
ステータス感を気にするような人はこのマンションは買わないのでは‥‥
隣はラブホ、周りはバラック、おまけに大量の空室‥‥
ステイタスどころか恥ずかしいのでは‥‥
No.28  
by マンション投資家さん 2012-04-07 19:34:21
安ければ、30年後も賃貸需要はあるかもしれないです。
No.29  
by 匿名さん 2012-04-07 19:54:52
敷地も広いしシティハウスの方が良かったか・・・
No.31  
by アワーズ住民 2012-04-07 21:41:55
近所の最近完売した団地マンションのアワーズは、マンション名ではデベロッパの名前がわからない。なぜか。「ロジュマン長柄」とか「ロジュマン天神橋筋北」とかにしなかったのは、ブランド力がないのを知っていたからか。

でもアワーズ「OURS」が、「オーサカ、ウメダ、リバー、サイド」の頭文字と聞いて、余計に大笑い。

長柄なのに。。。

いずれにせよ完売しちゃったね。
No.33  
by 匿名さん 2012-04-07 22:50:41
>>31
全然違いますよ。
JVの場合、1社の定番ブランド名にすることはまれです。
ただそれだけ。
No.34  
by 匿名 2012-04-07 23:24:39
33さん>
31です。そうなんですか?
買うとMID一色みたいな雰囲気だったんで。
大阪福島タワーが、ブランズ福島タワーじゃないようなもんですか。
勉強なりました。

すみふは、すみふ天満の近くに、
阪急と共同でした、ジオシティハウスがありますね。
No.35  
by 購入経験者さん 2012-04-08 07:57:38
節電要請するなら、関電が責任を持ってオール電化物件を全部買えばいい。
ガスの使用を少しでもふやせる。

はっきり言って気色以外にいい点は無い。悪い点は数え切れず。
だから売れるならそんな時だろう。
名前はすでに売れ残りのイメージですよ!
No.36  
by 匿名 2012-04-10 02:05:49
OURSもあそこまでえぐい値下げしたらそら売れるし、
先に買った住民が不憫だね。ここも同じような値下げしてら、
即効売れるでしょ。それをしないのがすみふのよいとこ。
No.37  
by 匿名 2012-04-10 09:33:31
本気で値下げしてないと思ってんの?
半分以上ローン組まなきゃなんないような客にはそうでも、
充分に購買力のある客がひとたび訪れると必死で‥‥w
でもそういう客ほど‥‥wwww
No.38  
by 匿名さん 2012-04-10 10:28:39
景気対策のために,損益通算が住宅の買い替えにも適用される特例が今年も延長されています.かなり大きな額の節税になるため,10年ちょっとでマンションを買い換えているような高額所得者ほど即金を避けて住宅ローンを付けている思われます.まあ,販売も銀行も2-3年でローンを返してしまう人か,無理している人かすぐに分かりますが...
No.40  
by 匿名 2012-04-10 23:10:16
買う気もない人があ・え・て、そんなコメントしますかねぇ…w
No.41  
by 匿名さん 2012-04-11 00:59:11
セカンドハウスで買ってるみたいやな?
金持ちはホテルには泊まらないんか?
No.42  
by 匿名 2012-04-11 09:32:28
セカンドハウスって、郊外の閑静な高級住宅街に邸宅を構えているようなお金持ちが、
節税対策も兼ねて都心の便利な立地に建つマンションを購入する事を言うんじゃないでしょうか?
大阪だったら、グランフロント大阪とか、ジオグランデ梅田とか、高級で最高に便利な立地
に建つマンションがいっぱいあるのに、わざわざ都心からのアクセスが非常に不便で、
こんな団地風な庶民派代表マンションを購入するでしょうか?にわかに信じがたいのですが‥‥
No.43  
by 匿名さん 2012-04-11 10:35:04
>42
前半は理解できるが、「わざわざ都心からのアクセスが非常に不便で、こんな団地風な庶民派代表マンション」といきなり敵意と悪意に満ちたコメントになるのは理解できん。てかおもしろい。
No.44  
by 匿名 2012-04-11 12:28:06
確かにセカンドハウスを購入できるような富裕層が興味を持つマンションとは思えませんね。
No.45  
by 匿名さん 2012-04-11 13:57:05
空いてる部屋の管理ってどうしてるんでしょう?
あれだけの数だとノーメンテに近い気がしてなんか必要以上に痛みそう。
作った職人さんもかわいそうだしお部屋もかわいそう。
No.46  
by 匿名さん 2012-04-11 19:25:03
日除け用シートが窓一面に貼ってますので無問題
No.47  
by 購入経験者さん 2012-04-13 00:09:03
元Pてんま住民だけど、もしここを買うならアワーずだった。
もちろん、買ったのは他だが。

立地は問題外。深夜なら信号待ちは恐怖の道路。周辺も悲惨。
高速の騒音や空気の悪さも元住居より格段に悪いので絶対に住みたくない。
近隣に便利な物件があるから、貧乏でなければそこを買えばよい。

子育てには前者(話では完売)、立地やその他なら駅の上。
節約なら中古。
ここを買う理由は何でしょうか?
No.48  
by 入居済み住民さん 2012-04-13 10:59:07
>立地は問題外。深夜なら信号待ちは恐怖の道路。周辺も悲惨。

地区的にPてんとジオ、アワーズとどう違うのか。歩いて数分の距離なのに天六の駅近を走行する車がここだけを通らず、このスポットだけ別の種類の車が走行しているのか。

空気の悪さや騒音も感じたことないし、ここであろうが駅近であろうが変わらないだろう。密閉度のい低層のマンションなら市内ならドコでもうるさいだろう。

ここを買ったわけでもない者がわざわざ悪意のある書き込みをするのはどういう目的なのか・・・。
No.50  
by 物件比較中さん 2012-04-13 23:11:53
西中島にええマンション建つそうやから
そっちにしますわ
No.51  
by 匿名さん 2012-04-14 20:39:13
建物としては間違いなく一級品。あとは立地に価値を感じるかどうかでしょう。
大川の眺めや爽快な開放感があるタワーは意外と少ないから、その辺の価値観次第ですね。
No.52  
by 匿名 2012-04-14 21:50:27
>No.51

逆に聞きたいんだけど、ここ数年で大阪で建ったタワーマンションで、
ここ以下、1級品以下のマンションってどこ?答えられる?
No.53  
by 匿名 2012-04-14 21:58:57
スミフ信者がそう信じてるだけ。具体的ソースなんて無いよ。
それが証拠に、他のマンションと比べてどこが1級品なのか、聞かれるとダンマリw。
No.54  
by 匿名 2012-04-14 22:31:04
見た目じゃないの?
No.55  
by 匿名さん 2012-04-14 22:55:44
でっかい。
No.57  
by 匿名さん 2012-04-15 16:45:05
No.51さんの反論ありませんね。ひょっとしてはやりのステマ投稿?
No.58  
by 匿名さん 2012-04-15 17:41:44
さすがこのスレ人気あるな。
No.59  
by 匿名さん 2012-04-15 22:11:02
コンクリートの厚さとかが重要でしょうか?エスカレーターなどの設備も高級感がありますね。
No.60  
by 匿名さん 2012-04-16 03:35:15
エスカレーターって何の為についてるの?なんか子供騙しっていうか、貧乏人が憧れそう。
1階にエントランスロビーあったほうがよっぽど便利。
No.62  
by 匿名さん 2012-04-16 09:22:17
しかしご自慢のなんちゃってエスカレーターを以前は頻繁にアピってましたが、近辺に本格的なエレベーターが付いているタワマンが出てきちゃってからは、あんまりプッシュしなくなりましたよねw
No.63  
by 匿名さん 2012-04-16 13:29:45
ここらへんで一番不便なタワーマンションになっちゃいましたね。
これからどうするのでしょう。
No.64  
by 匿名 2012-04-17 08:01:59
↑1人荒らし(笑)
No.65  
by 入居済み住民さん 2012-04-17 10:36:52
本格的なエレベーターって何?
No.66  
by 匿名 2012-04-17 14:42:35
建物や仕様は最高。
しかし立地がイマイチ。
No.67  
by 匿名さん 2012-04-17 16:43:56
北区タワーマンション比較


CT天満 建物(最高+古い技術) 仕様(オール電化) 立地(最悪) 築年数(2年以上経過の築古)

GT天六 建物(最高+最新技術) 仕様(最高+最新設備) 立地(最高) 築年数(ピカピカの新築)

PT梅田 建物(最高+最新技術) 仕様(最高+最新設備) 立地(最高) 築年数(ピカピカの新築)



価格帯が同程度じなら、あなたはどのマンションを選びますか‥‥


No.68  
by 匿名さん 2012-04-17 17:09:10
どれもいらないが
あえて選ぶならCT天満だな(笑)

No.69  
by 匿名 2012-04-17 22:56:30
そんなにここのスレで他を讃えるなら、俺もCT天満かな…
No.70  
by 匿名さん 2012-04-17 23:11:34
この3つで選ぶならCTかな?
PTはないわ
No.71  
by 匿名さん 2012-04-18 01:08:18
下駄履きは論外なのでジオはパス。PTかなぁ・・
No.72  
by 匿名さん 2012-04-18 01:58:02
この中でCTを選ぶなんて、なんというマゾ体質(笑)
No.73  
by マンション投資家さん 2012-04-18 10:05:06
資産価値、将来転売、賃貸需要は明らかにGT天六です。
しかし本当の資産家は、三つとも選ばない。
No.74  
by 匿名さん 2012-04-18 12:20:08
ここはどうしてもボッタクリのイメージが拭えないんだよな~。
北区とは名ばかりの僻地で、下手したら都島駅周辺のほうがよっぽど便利かも。
梅田に出るにしても日常生活するにしても。

PT梅田は梅田徒歩圏内でブランドデベで2700万から。デベも数段格上で好立地。
新築で価格も安いときたら、このマンションをわざわざ選ぶ理由が見当たらない。

大川の景色がいいっていうけど、それって一部の方角の部屋のみだし、
建物が一級品とかいっても、建築技術は日進月歩だから、新しいのが良いに決まってるし。
内装の流行は時代によって変わるし、設備の機能はどんどん新しく便利になるしね。
No.75  
by 匿名 2012-04-18 12:56:34
中古が2980で売りに出たね。
No.81  
by 匿名さん 2012-04-18 22:24:18
PTは無しよ。北野病院がうるさくて致命的なデメリット。
No.82  
by 匿名さん 2012-04-18 23:50:53
救急車の音は響くからね…。病院や消防署の近くは避けた方がいい。
No.84  
by 匿名さん 2012-04-19 00:57:27
賢い人は即決してる。
No.85  
by 匿名さん 2012-04-19 01:58:32
救急車の音が致命的ってw。思いっきり高速沿いのマンションが良く言うよwwwww
ラブホの隣のほうがよっぽど致命的じゃね?wwwww
No.91  
by 物件比較中さん 2012-04-19 10:49:55
4/19現在、レ○ンズ掲載分だけで
12F、17F、45Fの6件が売りにでていますね。
3,200~5,190万
No.92  
by 入居済み住民さん 2012-04-19 10:51:30
> 常時聞こえてくるあの轟音と、むせ返るような排気ガスが気にならないんですね。うらやましいです。

確かに窓を開けると高速の音は大きいです。でも20階台後半ですが、風がきついので窓を開け放すことはあまりありません。冷暖房効率も考えると年に数日でしょう。

むせ返るような排気ガス - これは絶対にありません。ウソだと思ったら拙宅にお越しください。この季節とても爽やかですよ。
No.101  
by 購入検討中さん 2012-04-20 10:34:38
このマンションって、もう完成して3年近くたちますよね。これってローン組むとき新築マンションで通る
のでしょうか。ローン減税とか。なんか垂れ幕とかいっぱい垂れ下がってるけど、その後ろの部屋って当然
空室なんですよね。こんなに売れ残ってるマンションって見たこと無いんですが、何か致命的な欠陥でも
あるのでしょうか?詳しい人教えてください。
No.102  
by 匿名 2012-04-20 10:40:32
建物はいい。
立地が不便。
No.103  
by いつか買いたいさん 2012-04-20 11:31:54
もうかなり垂れ幕はずれましたよ。
No.104  
by 匿名さん 2012-04-20 15:06:14
立地が不便ってどこが?

「駅に近いこと=便利」という頭なら、不便になるのかな?

ジョギングができる大きく風光明媚な公園が真横にあって、
高速の入り口もすぐだから車の移動が便利だし、梅田まで
行くバス停「都島橋」が徒歩1~2分圏内にあって、スーパーも
真横、コンビニやラーメン屋も近いしどこが不便なんでしょうか?

そもそも駅まで徒歩6分って大した距離じゃないし、その分
喧騒感は少ないしね。6分くらいほどよい距離でいい運動に
なる。これくらいで遠い(不便)って感覚が私は不思議です。

駅近を求めてるなら、そもそもここのコンセプトと合わないし、
他を探せばいいんじゃないの?
No.105  
by 匿名さん 2012-04-21 00:35:57
イズミヤも出来たし不便は全くありません(o^∀^o)
No.106  
by 匿名 2012-04-21 12:08:39
104必死(笑)
どう考えても不便だろ(笑)
不便じゃないなら何故売れてない?それが答えだ。
頭大丈夫かい?
No.107  
by 匿名さん 2012-04-21 13:25:26
>ラーメン屋も近いしどこが不便なんでしょうか?

(笑)使わせてもらいますね
No.108  
by ビギナーさん 2012-04-21 15:57:16
>106
おまえ、なぜここに張り付いてる?いつもの暇人ですか?
また時間を持て余してるみたいだね?
ん?図星だった?

このスレは106みたいな暇人が張り付いていて、いちいちポジを否定してきます。
こんな暇人に構っていては時間の無駄ですので、どうでしょう、放置してみては。

このスレはもはや検討スレではないです。それはpart1で終了しています。
このスレは彼のためのものになっています。
こういうやつは放置するのが一番良いのです。
No.109  
by 匿名さん 2012-04-21 16:59:16
まぁいずれにせよネガであろうとレスの多さは人気の指標のひとつ。レスする人のほとんどが一度は検討し、なんらかの理由で止めた人たち。この話題性の高さこそが住友の営業指針なので、ある意味住友の勝利と言えるだろう。
No.110  
by 匿名 2012-04-21 16:59:51
106の負け。

全く論破できてないし、幼稚な発言しかできてない。

俺は104に同意だね。

すごく便利なマンションですね。

値付けで敬遠されてる部分が多いと思う。
No.111  
by 匿名 2012-04-21 17:08:35
106が言う便利なマンションってどんなマンションなん?

駅が近いっていう寒い理由はやめてやw
No.112  
by 匿名さん 2012-04-21 17:41:30
はい、は~いポジさんのボロ負けで終了~www

理由は築3年近くたったにもかかわず多数の売れ残り。これが答えだ~wwwww。

不満なら、なぜこんなに売れ残っているのか説明してみ~wwwwww



No.113  
by 匿名 2012-04-21 17:43:59

子供か~

見てて恥ずかしいよ
No.114  
by 匿名さん 2012-04-21 17:57:16
売れ残ってる事が、すべてを物語ってる。
良い物(価格も含めて)は残らない。
No.115  
by 匿名さん 2012-04-21 18:23:06
良い物はどんなに高くても売れる。粗悪なものはどんなに安くしても売れない。
No.116  
by 匿名さん 2012-04-21 20:12:18
売主に早々に完売させたい意思がないからでしょう?これだけ大きなマンションだから、広告塔としての利用価値もある訳で。西梅田も完売させてないし、そういう販売方針なんじゃない?
No.117  
by 匿名さん 2012-04-21 20:21:36
>No.116
>売主に早々に完売させたい意思がないからでしょう?これだけ大きなマンションだから、
>広告塔としての利用価値もある訳で。
>西梅田も完売させてないし、そういう販売方針なんじゃない?

言い訳が苦しすぎて泣けてきますね~www。

広告塔?大量に売れ残ってる事を広告するの~?www
完売してはじめて広告塔にはなるんじゃないですか~?頭大丈夫ですか~?www

西梅田?完全に売れ残ってしまった失敗例でしょう~wwww。
No.118  
by 匿名さん 2012-04-21 20:27:30
グランフロント大阪が売れている時点で、CT西梅田がただの売れ残りって事は証明されてますが?
No.119  
by 匿名さん 2012-04-21 20:30:02
ジオタワー天六が売れている時点で、CT天満がただの売れ残りって事は証明されてますが?
No.121  
by 匿名さん 2012-04-21 20:49:12
完売したら住友のマンションだとわからない。

垂れ幕つけて「どうやっ!!ええマンションやろ!!」て感じなんじゃないかな・・・。



No.122  
by 匿名さん 2012-04-21 22:32:29
自分のマンションがあんなちんどん屋みたいな垂れ幕ぶら下がってたら絶対嫌だけど。
住民板でも非難轟々みたいですけどねw。
まあ、釣った魚にエサはやらないこのデベらしいですけど。住民の事などどうでもいいのでしょう。
No.123  
by 匿名さん 2012-04-21 23:48:46
大阪はやっぱり黒が高級感あるな。

ええ存在感あるやろ。みんなの憧れのタワーマンションやな。
No.124  
by 匿名さん 2012-04-22 00:06:39
みんなの憧れのマンションなのに大量に売れ残ってますね~。
ここより高いジオタワー天六が売れてるのにねぇ~www
No.125  
by 匿名さん 2012-04-22 07:10:15
そのジオタワー天六も息切れして売れなくなってきたようです。
地元民しか興味のない天満の限界ですね。
都心でもないのにタワマン多すぎ。
No.126  
by 匿名さん 2012-04-22 10:16:14
タワーマンションっていうのは、敷地も狭く、価格の高いという超都心の土地のデメリットを
カバーする為のマンション。こんな僻地で土地代も激安な立地に価格だけ高いマンションを建てても
需要があるわけが無い。デベが欲の皮つっぱらせ過ぎ。
No.127  
by 匿名さん 2012-04-23 00:52:58
タワーの魅力は眺望。

駅前はビルが沢山あるから眺望がふさがれる。

徒歩圏のタワーは有る意味希少。
No.129  
by 匿名さん 2012-04-23 22:17:19
CT天満もジオタワーもどちらもいいマンションでしょう!

しかし、ジオが出てからCTの販売がかなりの勢いづいているので、CTの良さがようやく根付いて来たとも言えるかもしれません。
後はお好みで選べば良いでしょう。
No.130  
by 匿名さん 2012-04-24 01:39:48
>CT天満もジオタワーもどちらもいいマンションでしょう!

CT天満は、お世辞にも良いマンションとは言い難い。ジオタワー天六に失礼だと思います。

>ジオが出てからCTの販売がかなりの勢いづいているので

でまかせもいい加減にしてください。
No.131  
by 匿名 2012-04-24 01:54:11
垂れ幕が減っていってるし、何を根拠にでまかせとか言えんの?

ジオ全然売れてないじゃん。価格表の空き具合みてたらまだ1/3
いってないくらいじゃないか?

営業電話もしつこいし。
No.132  
by 匿名さん 2012-04-24 04:50:06
第6期12次。12次販売って、前代未聞なんですけど。
どこまでいくか楽しみ。
No.133  
by 匿名 2012-04-24 08:01:38
駅近でスーパーもあって、更に治安もいい!いろんなお店も近隣にあるし、とてもいいマンションですね!?(笑)
No.134  
by 匿名さん 2012-04-24 08:13:41
>131
CT天満の擁護者さんが、でまかせを書いているので訂正します。

1ヶ月前にジオタワーの価格表をいただきましたが、半数の200戸以上が契約済みになっておりました。

ほんと、ここのマンションが売れないからって、他のマンションのデマまで流すとはね。
No.135  
by 匿名さん 2012-04-24 20:18:41
ジオタワー天六は駅直結という絶対的な立地。しかも新築。

対してこちらは築2年を越え、まだ大量に在庫を抱えた先行き不透明な物件。

同じ土俵で戦ってると思われると困るな~(笑)。あと、CT天満は間取りが悪すぎ。

中途半端なリビングだの、洋室と表記がありながら、実質納戸のような窓の無い部屋だの。

家具の配置とか全然実感が湧かない。
No.140  
by マンション投資家さん 2012-04-25 11:31:16
住友不動産販売、未入居物件を賃貸に出してませんか?
いいんですかね。解禁ですか?
No.141  
by 匿名さん 2012-04-25 11:52:53
投資で買った人の部屋でしょ。どこでも普通にありますけど…。
No.143  
by 匿名さん 2012-04-25 21:44:57
次は天神祭が楽しみだよ!
ネガティブは無視して行きましょう!
No.144  
by 匿名さん 2012-04-25 22:42:53
総合的にはシティが上、ジオは内装が余りにもしょぼい。
好みかもしれないけど。
No.146  
by 匿名 2012-04-26 00:09:17
↑必死さがキモいんですけど
No.148  
by 入居済み住民さん 2012-04-26 08:37:12
内装は、MRを見ればわかる。しょぼいんだろうな。ジオで羨ましいのは、屋上に出れる所くらい。全く買う気のない者は他行けば。
No.150  
by 匿名 2012-04-26 09:24:15
なんでワザワザ他所のスレに来てそこの悪口をさんざん言うんでしょうね。ジオで言ったらいいのにね。営業さん?
No.153  
by 匿名さん 2012-04-26 10:49:04
基本的にシティタワー系は建物のセンスは良くないですね。
センスの悪い一部の人にはマッチするのかも知れませんが。

ただ、大阪のシティタワーの中では、シティタワー大阪だけは別格ですね。
あそこは、デザイン関係のコンペをしたり、一流のデザイナーを起用して造られていますからね。
No.154  
by 匿名さん 2012-04-26 10:55:37
タワー式駐車場の音うるさくないですか?
No.155  
by 匿名 2012-04-26 13:38:47
ジオってミストサウナは標準なんですか?
No.156  
by 匿名 2012-04-26 23:27:13
ジオの管理費はやばい…
No.157  
by 匿名さん 2012-04-26 23:53:10
修繕費も気になる金額。大丈夫なんやろか。
No.158  
by 匿名 2012-04-26 23:55:57
ミストサウナなんてアワーズですら標準、、、
No.160  
by 匿名さん 2012-04-27 00:49:23
普通空き部屋の管理費修繕費は売主負担。駐車場収入は管理費収入の補填になってるから管理費が安くなる。
も少し勉強してください。
No.161  
by 匿名さん 2012-04-27 01:01:41
天六も天満も、梅田と名乗ってる中崎、扇町も
どこも大阪らしくて良いんでないの?

食べ物も安くて旨くて
おばちゃんも、じいちゃんばあちゃんも個性的で

こんな場所に高級を望むからおかしくなるんでないの?

この近辺に通天閣みたいなマンション建ったら欲しいかも♡
No.163  
by 匿名さん 2012-04-27 05:04:28
>160

駐車場収入を見込んで管理会社の管理委託費やその他(キックバック込み)は目いっぱい高く
設定されている。これらはそのままスミフの子会社の管理会社の売り上げなので、スミフ側は
痛くもかゆくも無い。一方、修繕積立金の月額はスミフが負担しても、その金が管理子会社に
支払われる保障がないので、目いっぱい安く設定してある。

駐車場の売り上げが少ないと、管理費口の余剰金が少なく、下手をすると赤字で修繕積立口
からお金を回さなくてはならない。管理費口の余剰金は将来的には修繕口に振替られるから、
駐車場の売り上げ減は修繕費用不足となってあらわれる。

以上、解説おわり
No.165  
by 匿名 2012-04-27 23:06:50
正直、ジオより天満が良かったと思った者です。多分こっちを買う気ですが、なにが不利なのか、営業さん以外の意見が聞きたいです。ジオはそんなに凄いんですか?素直な意見として教えてください。
No.166  
by 匿名 2012-04-27 23:33:42
確かにジオは新築だが設備は今さら設備。特にトイレは残念。でも駅はほんまに近い。
どっちもモデルルームみたけど大差はなかった。まあ、新築ってことでジオかなあ…天満も値下げすりゃ大した差はないんやと思います。ジオで気になるのは、売れ残りが出たときに、数年後に今のクオリティを維持できるかですけどね。どうしても建物は古くなりますから。今の2年差を取るか将来の2年差を取るか…正直悩みます。




No.169  
by 匿名さん 2012-04-28 10:31:18
詳しいことはわかりませんが、外観はシティータワーの方が好きです。
No.170  
by 匿名さん 2012-04-28 10:55:43
4~5年したら日本経済の内需は瀕死状態です。
どっちもどっち。献花したら余計に式が早まるだけですよ。
No.173  
by 匿名さん 2012-04-28 23:50:59
築3年近くも経ってて、立地も今一つで、まだまだ売れ残りの部屋もあるのに、これだけネガティブキャンペーンを張られなければならないほど他社にとって脅威の物件。それがすべてです。
No.176  
by 匿名さん 2012-04-29 10:01:30
これからの日本経済は全く問題ないです。
だめだめと思うから沈滞するんです。
明るくがんばりましょう!
No.181  
by 匿名さん 2012-04-29 22:48:44
仕様は普通ですよ

数が多すぎましたね
No.182  
by 匿名さん 2012-04-29 23:01:48
管理費解説むちゃくちゃ被害妄想ですね
早くマンション買って実務勉強したほうがよいよ
管理組合の議決権割合がどうあれ、売主保有の議決権で強権決議されるとは限らない。すみふくらいになるとね。
なので管理委託費嫌なら管理会社変更決議すればよいだけ。
No.183  
by 匿名さん 2012-04-30 00:16:17
まあ、これだけ駅直結だの、梅田徒歩圏内のマンションだのが建設されると、
将来こういう立地条件の悪い物件はゴースト化するんじゃないでしょうか。
人の数はどんどん減ってきてますからね。
一般層にこれだけ人気がないと、空き部屋には、金はあるけど普通のマンションには
入れない企業なんかがどんどん事務所構えるかもしれませんね。
No.184  
by 匿名さん 2012-04-30 07:05:19
>182
実務を知らないフリしてるのはどちらですか。

マンションの管理組合の仕事なんて熱心にやる区分所有者はほとんどいません。
管理会社を変更するのにはそれなりの手間と時間がかかります。
現行管理会社による意地悪や巻き返しもありますしね。
この障壁の高さにつけいって、デベが子会社に暴利を貪らせているのが現状です。

デベ子会社の管理会社なんか替えた方がいいに決まっています。
そうでなくても、スミフの管理会社はあっちこっちで評判が良くないようですから。
No.185  
by 匿名さん 2012-04-30 09:37:01
どこの管理組合でもいまどき何名かは詳しく収支チェックする理事さんがいます。
管理収入に占める管理業務委託費の利益率なんてごく少額です。
人的苦情が多発しないと管理会社変更決議のハードルは確かに高いですが、今時相見積は支出パーツ単位ではどんなマンションでも取って交渉してますよ
イメージ妄想でなく現実を知りましょう
スミフ好きじゃないけど妄想だけで非難するのはどうかと思いますよ


No.186  
by 購入検討中さん 2012-04-30 10:53:33
住友不動産を斬る

いろんなサイトがありますね。
No.187  
by 匿名さん 2012-04-30 11:19:40
>185
相見積をちゃんと取れる管理組合は少ないですよ。
会計の内訳項目自体を管理会社が適当に偽装している場合もあります。
会計の専門家や建築の専門家がいても、管理会社のぼったくりのからくりが
全部わかるわけじゃありません。
一番簡単なのは他の管理会社から相見積を取ることです。
ここもそれをやれば大幅に管理費の支出は下げられます。
No.190  
by 匿名さん 2012-04-30 23:25:07
ジオ天六を購入しました。数件のマンションを候補として、徒歩で歩き回り、ジオ天六に決めました。モデルルームは見ていません。(妻は見ましたが)立地だけで決めました。皆さんの意見を聞いているといろいろ検討して決めるべきと反省をしています。しかし、わたくしがの知識では、検討しても正確に選別できないと思います。従いまして次購入する時もその時のテーマで選定する思います。
No.191  
by 匿名さん 2012-05-01 11:08:11
実際のお部屋を見てから決めないと更に後悔することになりますよ。
大丈夫ですか???

No.193  
by 匿名さん 2012-05-01 14:55:58
住友は基本的に完成売りだから不人気とは違うかと・・・。
No.194  
by 匿名さん 2012-05-01 15:41:07
スミフの物件を完成売りとはいいませんよ。
他デベ同様に青田売りでスタートして、売れ残りを値引きせずにじっくりと売ってるだけですから。
もちろん、割高価格には竣工後にかかる販売コストも乗せてあります。
これは社長自らが自画自賛している高利益をたたき出す販売方法です。

確かに、リーマンショック直後に募集予定の物件で売出しがずるずる竣工後に
なって完成売りになった物件はいくつかありますけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる