なんでも雑談「今、一番腹が立つこと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 今、一番腹が立つこと
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-07 14:24:37
 削除依頼 投稿する

今まで「腹が立ったことは全然ない・・・!」っていう人はまずいないですよね〜。
ここで話せば腹が立つ気持ちも少しは軽くなるかも!
同じ事で腹を立てている人もいるかも・・・共有して楽になっちゃいましょう!

[スレ作成日時]2005-11-09 17:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

今、一番腹が立つこと

301: 匿名さん 
[2007-05-19 09:13:00]
TVと言やぁ、昨夜の映画スカイハイ、画面は小さいし
見たかった女優の尻アップシーンはカットされてるし、見るんじゃなかった。
302: 匿名さん 
[2007-05-19 15:34:00]
洗車が終わったよ!!
綺麗にな!!
ホイールまで磨いたぜ!!
ワックスの艶!!
やっぱ手洗い洗車がいいね!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何!夕立になってるんだよ!!
303: 匿名さん 
[2007-05-19 18:13:00]
Yahoo天気見ないの?
304: 匿名さん 
[2007-05-21 02:07:00]
小さい事かも知れんが、三社祭で禁止された「神輿乗り」を強行した馬鹿ども。
仲間の顔に泥を塗って恥ずかしいと思わんのだろうか。
「和背負い」の掛け声も虚しいね。・・・三社では違う掛け声だったか。
305: ステーキ食べたい 
[2007-05-21 10:51:00]
ペッパーランチでステーキ食べてたら店長さんにスタンガンで脅されて
監禁されたうえにメチャメチャにされた事かしら
306: 匿名さん 
[2007-05-21 19:15:00]
>>304
祭りの秩序無き行為はたんなる暴走ですよね
今年やったのは若いもんじゃなくていい歳したおっさんだって
本当に恥知らずだ
307: 匿名さん 
[2007-05-22 00:59:00]
「後続の電車が遅れている関係で、当駅で時間調整をいたします」と時間調整されたせいで、乗る予定だった急行に乗れないこと。たかだか1分少々の時間調整のおかげで、こっちは20分近く帰宅が遅くなるんだよ!!
308: 匿名さん 
[2007-05-22 13:07:00]
> たかだか1分少々の時間調整のおかげで、こっちは20分近く帰宅が遅くなるんだよ!!

後続の電車に乗っている奴は、たいていそれ以上遅くなっているよ。我慢してやれ。
309: 匿名さん 
[2007-05-22 13:10:00]
朝、会社に行くときじゃなくてよかったねぇ。
310: 匿名さん 
[2007-05-23 19:35:00]
温泉の湯船に入る前にはちゃんと体洗ってくれ。
若い人ならまだ許せるがオヤジは勘弁して欲しい。
せっかくの湯の花も不快なものに思えてくる。
マナーを知らない大人が多すぎ。
311: 匿名さん 
[2007-05-23 22:35:00]
チンカスも 湯の花と思えば いい感じ
312: おみそ 
[2007-05-23 23:47:00]
座布団、2枚〜〜!
313: ヘタレ 
[2007-05-24 00:19:00]
職場の近くに「立ち食い」にしては結構まともな蕎麦屋があるんだけど
先日そこで昼食をとっていたら、隣に座っていたオッサンがなんと!
お冷やを口に含みガブガブうがいを始めたかと思ったら、その水を
こともあろうに食い終わった蕎麦猪口に吐き出しやがった!!
その光景は俺の他にも2人が目撃していて、計3名が唖然と見守る中
オッサンはご丁寧に「2回目の」ガブガブ→ペッ

残されたのは蕎麦猪口に並々と溜まった汚水。
その絶妙な量と悪びれない態度からみて常習犯である事は間違いない。
よっぽど注意してやろうかと思ったが、どう考えてもマトモな神経の
持ち主とは思えず、どんな反撃されるか判らないので思いとどまってしまった。
そんなヘタレな自分に腹が立つ・・・orz

それっきりその店には行ってない。(行けない)
やっぱり一言いってやりゃよかった。
314: 匿名さん 
[2007-05-24 08:45:00]
うちの会社にもお茶飲むときまわりを気にせずうがいするやつが
います、他人が横で食事をしていても。
こういうやつらは育ちだから、自分で悪いことだと思っていないので
けんかになる可能性は高いかな?
315: 匿名さん 
[2007-05-24 17:49:00]
某家具店で、でっかいワードローブシステムを買ったら、もんのすごい組み立てに
時間がかかる上に、部品が1個足りないことが判明!
連絡したら、在庫がないので取り寄せて1週間・・・ってオイオイ、
こんなでかい家具、1週間も組み立てられず放置かよ!!と怒ったら
なんとか4、5日でって(-_-;)
3m以上ある品なので、簡単には移動出来ないし、足りない部品は10cm程度の
ちっちゃいちっちゃい物なのよ。
でっかい倉庫かかえた店のくせして、そんな小さい、しかもその商品たくさん
取り扱ってるのに、なんでないねん!!
316: 匿名さん 
[2007-05-29 12:25:00]
自殺で逃げるのはきたないし、ずるいと思う
違法な恩恵を受けていたなら、なんらかの形で国民に返し
なにもしていないと言うならちゃんと話をすべき
今日も関係者が続いて自殺したけどこれも同じ
317: 匿名さん 
[2007-05-29 12:34:00]
>>316
まったく同感。
真実を闇に葬って結局残った者に責任回避。
それが国政に身を捧げた人のすることですか。

それに、ただでさえ入居者が少ない、税金の無駄と言われている議員宿舎で自殺なんて。
そんな曰く付きの部屋、その後入居する人だってイヤでしょ。
318: 匿名さん 
[2007-05-29 13:13:00]
同じからみの談合関係者も自殺したね。
自殺するってことは疑惑を認めたのかな。

いずれにせよ、もらえるかわからない年金等
今の政治は腹立つことばかり。

特にここ数年民意が反映されていない気がする。
319: 匿名はん 
[2007-05-29 13:25:00]
所詮一人の同じ人間ですよ、特別ではないさ。
320: 匿名さん 
[2007-05-29 14:13:00]
社保庁。許せん!
5000万件って自分も入ってるかもしれん!
将来いくらもらえるか何の保証も無いけど、今は取りあえず支払いなさいって
それだけでも一般企業なら詐欺だと言われるのに。
貰ったけど、誰のかわかりませんたぁ、いい加減にせい!!
・・・て、未だ怒りが収まらないもんで。
321: 匿名さん 
[2007-05-29 16:47:00]
政治家、特に自民党、自分たちは空調のきいた快適な部屋にいて、
外にいる国民には、「寒ければ火鉢、暑ければ扇風機、でも与えておけ」、って感じ。
快適な部屋では、国産牛の高級肉、
外の国民には、素性のわからないアメリカ牛肉。
外の国民は一生懸命に働いたお金を、税金として巻き上げられ、
快適な部屋に暮らす人々の潤いある生活にあてがわれている。
国民が貧して辛い思いをしても、自分の老後は贅沢に送りたいと思っている。
国民の健康なんて、自分さえよければよいと思っている。
まるで、中世の領主様状態!
すでに、国民の代表という意識はなく、民意は反映されず、
ただひたすら私利私欲のために生きている。
だいたい、国民の代表だったら、なんで、「先生」と呼ばれるのだ?
先生じゃなく、「同士」じゃないのか。
先生意識だから、国民の生活がよくならないのだ!!!
322: 匿名はん 
[2007-05-29 21:40:00]
庶民は「腹が立つ」はずやろ、何で自民党がハバ利かしとんねん。
○○学会が後押ししとるさかい、しゃあないか知らんけど、怒れる庶民、
野党に流れんかい!! ええかげんに、目ぇ覚ませぇや〜!
323: 大学教授さん 
[2007-05-29 22:14:00]
>先生じゃなく、「同士」じゃないのか。

赤まるだしですね。
「おいちゃん」でいいんじゃない?
324: 匿名さん 
[2007-05-29 22:18:00]
>>321

矛先が間違ってる
そんな人を選んだ人たちを糾弾すべきだね。

それと選挙で落とす権利が国民にあるんだから、この国はまだまし。
一党独裁制の体制なんか、国民が選べないから最悪だよ。
325: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-30 00:09:00]
冷蔵庫に入れてたプリンが無い
326: 大学教授さん 
[2007-05-30 00:25:00]
>冷蔵庫に入れてたプリンが無い

矛先が間違ってる
プリンを食べた人ではなくて、誰でも勝手に扉を開くことが出来る冷蔵庫を作っている製造メーカーの責任を問うべきだ。
君がそうしてボーッとしている間に世界中のプリン達が不当な扱いを受けている。今こそ無責任な家電メーカを糾弾すべきである。
327: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-30 00:43:00]
トイレに入れてたトイレットペーパーが無い
328: 大学教授さん 
[2007-05-30 00:51:00]
>冷蔵庫に入れてたプリンが無い

矛先が間違ってる
トイレットペーパーが無いことを嘆くのではなくて、トイレットペーパーを必要とするあなたの軟弱な肛門を責めるべきだ。
こともあろうに、最近はウオッシュレットの普及で肛門付近の皮膚の中性化が進んでおり、将来の肛門の行く末を憂うばかりである。肛門のアルカリ化を目指し、梅肉入りウオッシュレットの普及を断固として要求するべきだ。
329: 大学教授さん 
[2007-05-30 09:21:00]
↑ん?
330: 匿名さん 
[2007-05-30 10:43:00]
坂井泉水さんの死を事故か自殺かという人もいるけど、本当のところどうなんだろう?
それよりも、国会議員や疑惑のあった人が自殺といわれているけど、本当に自殺なのかなー?
この人たちこそ、国もしくは政府に口封じのために殺されたのではないかと思うのは、私だけ・・・。自民党は社会保険庁の年金のことまで、自殺といわれている国会議員に責任を負わせているように思えるのだけど、どうしてTVで誰もこのことについて触れないんだろう。
日本人は、亡くなった人のことを悪く言わないということが前提にあるのかもしれないが、事件について詳しく調べて欲しい。
331: ちゃぶだい 
[2007-05-30 17:51:00]
購入したばかりの樹木が枯れ、代替品を用意してくれることになりました。
しかし、いざ受け取りに行ってみるとサイズが全然違う!
小さい!
こんなのだったら代替品はいらない、と言ったのだが押し付けられてしまった。
332: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 22:01:00]
ZARDは遺書が無かったよね 議員は遺書が有った 議員には興味は無いけど。
坂井さんは如何なんだろう 3Mの落差で、手すりは1M 朝早くだし。
癌だったんでしょう? あの人は独身だったよね 惜しいね いい歌書いていたのに。
今日は車でZARDの歌聴いて帰ってきた 私的には「サヨナラは今もこの胸に居ます」が一番好きですね 今でも聴いているのかな….
333: 匿名さん 
[2007-05-30 23:00:00]
>>332
自分も「サヨナラは今もこの胸に居ます」が一番好きです。

ZARDの一番お気に入りのアルバムが家の中で行方不明です。
片付け下手な自分に腹が立ってます。
334: 匿名さん 
[2007-05-30 23:58:00]
>332
遺書といっても警察が「ありましたよ」って発表しているだけでしょ。
圧力かければなんとでもなる世界だし、到底信用できない。
自殺なんかしなくても、他に考えられる道はいろいろあったのでは。
議員なんだから死ぬ気になれば何でもできただろうに。
こわいよ。
335: 選択してください 
[2007-05-31 21:31:00]
>334
 穿ち過ぎですよ 議員は単に他人に迷惑を掛けたくなかっただけでしょ
 想像するのは勝手ですが。 国内で年間4万人自殺者が居ましたけど皆さん他殺ですか?
336: 匿名さん 
[2007-05-31 22:48:00]
>議員は単に他人に迷惑を掛けたくなかっただけでしょ

え〜っ?
結局、真相を説明もせずに自殺して逃げちゃってるってことは
残された周りは大迷惑じゃないの?
337: 匿名さん 
[2007-06-01 05:14:00]
>335
生きていると迷惑な人がいるということでしょ。
死人に口なし。
338: 周辺住民さん 
[2007-06-01 20:08:00]
本命の人には迷惑掛けないのですよ
周りだって、本人もたいした仕事もしてなかったんだから迷惑なんて掛からないでしょ?
助かっているかもよ

遺書とか、そんな手の混んだことしないでピストルですよ
遺書なんか必要ない 
自称、日本国を憂いるその筋の人ですよ
九州の方でもありましたよね
339: 匿名さん 
[2007-06-02 12:12:00]
現在、公的年金(国民年金・厚生年金)の加入・納付記録に関し、問題を指摘する多くの報道等がなされ、国民の皆様に多大なご心配をおかけし、公的年金制度への信頼を揺るがしかねない・・・
社保庁のホームページの一部。
まるでマスコミが騒いでるから国民が心配しているような書き方!!
こういう体質が今の大問題を引き起こしたんだろうね
340: 物件比較中さん 
[2007-06-04 14:44:00]
建築中マンションの情報を知りたくて、いつも見ているブログに妨害が!
建設反対のブログなので、たぶん業者だと思います。(たぶんじゃない絶対か)

既存住民を蔑ろにしておいて、「売れ行きが悪いのはブログのせいだ、訴えてやる。」的なコメントを、何度もしつこく書き込んでいます。(訴えたいって、ほんとは住民の方じゃないかと・・・)

こんなつまらん会社なんだと思うとガッカリ。はじめは選択肢のひとつにと考えたけど、今日見たコメント内容は知人にも知らせておかなきゃ。デベのやり方が下手だから売れ行き不振なんだと思う。

いくら儲け優先でも、人の口や心のつかみ方一つで、売れ行きの良し悪しが決まるんだけどね。
こんなデベだと、売るときは歯が浮くようなこと言って、後は放っとかれるような気がして不安。
341: ご近所さん 
[2007-06-04 20:37:00]
その会社だという証拠があるのですか?
推測での断定はまずいですよ 
全く無関係の愉快犯かも知れないし。
その会社の関係者じゃないですよ
342: 物件比較中さん 
[2007-06-05 15:13:00]
>>341

ご忠告ありがとうございます。そこで質問ですが、
関係者じゃない場合もあるけど、愉快犯か関係者かを知る方法はありませんか?

無関係でも、しつこく妨害してるのは、他に何か恨みでもあるとか・・・
まあそれなら、仕方ないのかもしれません。
マンションの建設に反対するのは、それなりの理由があるので納得。
ブログの内容に関係ない方の妨害は、納得いかないです。

関係者が妨害しているとしたら・・・ほんと、興ざめですね。
343: 匿名さん 
[2007-06-05 16:26:00]
340はそのマンションを買いたい人?
マンション反対運動をしている方?
釣り?

反対運動は業者・客、購入者に対して建設の圧力、購買意欲を無くす圧力等をかけるのが目的として色々騒ぎ立てているので業者からしたら営業妨害としてそのような対応をするのはわかる気がします。

でも確かに業者じゃない可能性の方が高いですよね。そのような事をしても全く意味が無いだろうから。
むしろ冷静に傍観して、営業妨害になる問題のある書き込みなどが出てきたら訴訟をを超す方が良いでしょうし。
なので反対運動が気に入らない近隣住民・他の業者・愉快犯・・・色々考えられると思います。
344: 匿名さん 
[2007-06-05 16:30:00]
その会社を嫌いな人や、ライバル会社が演じてる可能性だってありますしね。
その会社の人が書いたとしても、一人のバカな社員が勝手に書いただけかもしれないし。
掲示板の情報なんて、本気でとらえない方がいいのかなーと思うこの頃です。
345: 匿名さん 
[2007-06-05 17:01:00]
そうそう所詮インターネット。
ブログや掲示板なんてどこまでが本当か嘘か誰も真剣に信じてなんかいないよ。
みんな自分本位に偏って書いてんだから。
340も342も何か釣りぽいからsageしちゃおう。
346: 341 です 
[2007-06-05 22:08:00]
建設会社はそんな手の込んだことしないと思います 常識で考えても。
公になったらダメージがあるし。 信用第一です
そんなブログも知らないかも。
愉快犯か、関係者の私的行動、マンション入居予定者 ってとこかな
2チャンネルなんて沢山居ますよ 所詮匿名ネット ほどほどに。
347: 匿名さん 
[2007-06-13 14:28:00]
中国人楽団の女の子を暴行しようとしていたやつら
ホテルの対応もどうかと思うが・・・
文化交流に来た人に対してなんて**なことを
日本の恥だ
なんだか、報道もちぐはぐなのは犯人2人って
なんかわけありの人?
事情知ってる人いますー?
348: 年金太郎 
[2007-06-15 22:10:00]
社会保険庁の年金電話
0120−657830
       65 ナヤミゼロ? 

 65からナヤミ多しだろ? 
 実際はその前からだが! ふざけるな!
 語呂合わせなんかしてる暇があるのか?(怒)
349: 契約済みさん 
[2007-06-22 12:12:00]
税金で生活している人がアルコール依存って・・・
ちょっとね どう?
350: 匿名さん 
[2007-06-22 13:46:00]
その代わり、人権がない(少なくとも制限あり)からな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:今、一番腹が立つこと

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる