野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド中野本町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 本町
  6. 2丁目
  7. プラウド中野本町ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-02 15:22:58
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/nakanohoncho/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-04-03 10:58:50

現在の物件
プラウド中野本町
プラウド中野本町
 
所在地:東京都中野区本町二丁目419番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

プラウド中野本町ってどうですか

103: 匿名 
[2012-06-13 17:09:49]
そうなのか。。。
残念だね。外観は素敵なのにね。
あとは細かいところをきっちり仕上げて欲しいですね。
104: 購入検討中さん 
[2012-06-13 17:35:32]
高さを抑えて5階建てにしたため、南・東側(特に東側)は3階までは民家が目の前にそびえ眺望はなし。

4階以上のプレミアムフロアは眺望開け、装備もグレードアップするけど、値段も大幅アップ。

なかなか心憎い値段設定をしてきますな、野村さん(笑)
105: 匿名 
[2012-06-13 17:59:38]
4、5階の眺望は多分とてもいいですよね。
夜なんかほんとに綺麗かと。
お値段もいいんですね。
106: 匿名 
[2012-06-13 22:29:15]
こういう低層のマンションで、プレミアムフロアとか言ってグレード変えて価格も上げるってどうなんでしょう?
ママ友同士で気まずくなりそうです…。
107: 物件比較中さん 
[2012-06-14 01:03:54]
中野坂上の駅から歩いてみましたが、
ぜんそく持ちの私には堪えがたい空気でした。

物件のある場所は大通りから奥まった静かな環境ではありますが、
毎日あそこを通るかと思うと、ちょっと無理そうです。

都会育ちの私ですが、
あそこまで喉がつまったのは久しぶり。
おそるべし、中野坂上交差点。。。
108: 物件比較中さん 
[2012-06-14 10:28:47]
>>105
低層ながら風景は期待できる間取りもありそうですよね、どの住戸もほとんどが南向きなのでちょうど新宿が見える感じなんじゃないでしょうか。

上から見下ろす眺望も他の高層マンションでは喜ばれていますがこちらのように水平もしくは下から見上げる感じの位置も良いと思います。逆方向の話になりますが例えば富士山は水平に見た時のものはスケールを感じさせます。オフィスビルがそんな風に見えるのも魅かれますね。
109: 104 
[2012-06-14 17:10:01]
106さんのご指摘ももっともで。

全室同一グレードにしてもっと接近した価格で売り出すと、東中野みたいに上方階に人気が集中してしまうからでは?
東中野より開けてるとはいえ、ここも東~南東の部屋は3階までは民家隣接で日当たりも若干影響受けそうだし。
南側は平気かな。

だから心憎いんですな。
「完全な日当たりと開放感を望むならお高い部屋をどうぞ」、「出費を抑えたいなら民家ビューでどうぞ」
難しい選択です(苦笑)


みなさんなら何階を選びますか?
110: 匿名 
[2012-06-14 20:40:18]
3〜5階(最上階を除く)
タワマンだろうが中層だろうが低層だろうがついでに賃貸でも、日当たりが悪くない限り、その辺階数を希望してる。
歩いて上っても苦にならない階を基準にしてるから。
眺望は気にしない。

民家でも全然構わないけど、東向はアウトかな。
午前中しか日が当たらないから(休日は遅くまで寝てるタイプなので午後長く当たる方がいい)
111: 買い換え検討中 
[2012-06-15 12:22:55]
No.107さんに同感です。
いくら物件は大通りから離れていると言っても、駅に行くには毎日通らなければいけませんよね。
排気ガスがすごそうです。
物件の周辺環境や、中野坂上の街自体にもそれほど魅力を感じませんでした。

中野坂上ってそんなに良いでしょうか?
プラウド(野村不動産)ってそんなに良いでしょうか?
112: 近所の人 
[2012-06-15 14:52:38]
駅へは、裏から行けるので、青梅街道は通らなくても大丈夫です。
中野坂上は、勤務地によっては交通の便もいいのではないでしょうか。

あと、私もここに引っ越してくるまでは、こんな都会には住めないし、青梅街道の排ガスもはんぱなくて無理無理!と思いました。
でも住めば都で、古くから住んでいる方が多くいらっしゃって、お祭りも毎年盛大にやっていて、なかなかしっかりした地域なんだと再認識しました。
また、ママ達も小学生時代からの知り合い、なんて方がたくさんいらっしゃいますが、よそから入ってくるママ達とも仲良くしてくれます。あと、働くお母さんが多いせいか、いろいろとこだわる方は少ないですね。
お受験とかもみんなそれぞれマイペースですね。

青梅街道沿いの排気ガスは。。。これはどうしようもないですね。昔よりは全然良くなっていますが。
113: 買い換え検討中 
[2012-06-16 13:26:19]
112さん、確かに中野坂上は新宿にもすごく近いし便利ですね。
なるほど、どこも住めば都ですね!
見に行った時はあまり分からなかったのですが、中野坂上の良さを知ることができました。
ありがとうございます。
114: 働く女子さん 
[2012-06-16 22:19:07]
112さん、貴重なご意見ありがとうございます!
働くママを目指す者として、ひとつ気になっているのが、中野坂上周辺の保育園事情です。
中野区は待機児童数も多い様ですが、ご近所にご在住の働くママさんは、どうされていますか??

小学校が隣接していることは、とても安心です・・・。

もしよろしければ、ご教示ください☆
115: 匿名 
[2012-06-16 23:17:49]
待機児童はいますが、遠い園も候補に入れると、案外入れる感じです。
世田谷の友達から世田谷は100人待ちと聞きましたが、そこまでではないようです。10人くらい!?
年によっても違うのでなんとも言えませんが。

公設公営の保育園は結構評判いいですね。
当然、お勉強(いわゆる読み書きとか)なんかやりませんが、なにより子供達がのびのびしています。

幼稚園はあまり選択肢がないようで、宝幼稚園か宝仙寺幼稚園の方がほとんどですね。堀越は延長保育をやっているようですが、どうでしょうか。
116: 匿名さん 
[2012-06-16 23:38:07]
この物件のデザイン、妙にかっこいいですよね〜
立地もいいし(駅からは遠いけど)。
値段が微妙に自分には無理。
買える人がうらやましいです〜
117: 働く女子さん 
[2012-06-17 08:36:17]
情報ありがとうございます!

子育て環境がよさそうで、安心しました☆
のびのびとした子育て&通勤等の利便性、その両方を適えることのできる物件の様で、購入意欲が高まりました。

仕様がもう少し良いとベストなんですけどね・・・。
118: 匿名さん 
[2012-06-18 10:57:40]
もうどこも待機児童が問題になっていますよね。
比較的入りやすい区ならフルタイム勤務なら入りやすいですよね
後は区役所に行って保育情報を聞いたりすると空きが有ったりしますよね
119: ママさん 
[2012-06-18 12:17:59]
予想通りの高値ですね。
近所に住んでいてこの地域が気に入っているので申し込み予定です。
ただ、自己資金が少ないため抽選ではずれると思いますが…。

子育てに関して参考になればと思い書かせていただきます。

やはり公園が少ないのは難点。
自転車(坂だらけなので電動をオススメ)があれば、新宿中央公園などちょっと遠くの公園まで行けます。
買い物も同じで徒歩圏のオリンピックは高い割に内容がイマイチ!?
自転車があれば高級志向なら新宿の元町ユニオン、庶民派なら川島商店街、子連れだと渋谷本町のサミットが広くてオススメ。
保育園は働くママの話では待機児童はかなり多く、それなりの条件が揃わないと公立はまず難しいらしいです。
街中にあるような小規模認可?はあきがでていたそうですが。
幼稚園は一番近いのがやよいこども園。山手通りにはたから幼稚園。
宝仙はお受験幼稚園なのでそれなりの用意が必要かと…。

都心なのでやはり空気はいいとは言えません。
ただ、どこに出るにもとても便利なのは都心ならでは。
今年の暮れには中野坂上駅に待望のエレベーターも設置されるようなので、ますます便利になるかと思います。

長々と失礼しました。
120: 働く女子さん 
[2012-06-18 19:38:06]
ママさん、詳細情報ありがとうございます!

ご近所にお住まいとのこと、良い面悪い面、大変参考になりました!
保育園事情も厳しいと覚悟しておいた方がよさそうですね・・・。

でも、「この地域が気に入っている」というお言葉が印象的です☆




122: 物件比較中さん 
[2012-06-25 11:55:03]
要望書の提出が始まったみたいですね。

書き込みが停止してるけど、購入の希望は順調に進んでるんでしょうかね。
123: 匿名さん 
[2012-06-25 12:52:04]
大規模マンションは売り切るのに時間がかかるから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる