東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-28 01:06:46
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148875/

[スレ作成日時]2012-03-30 11:03:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part4

131: 匿名さん 
[2012-04-03 13:49:54]
確かに近い
132: 匿名 
[2012-04-03 14:06:03]
浜松町や新橋利用の住宅もあんま魅力無いね
133: 匿名さん 
[2012-04-03 14:07:52]
品川駅はいや
134: 匿名 
[2012-04-03 17:57:44]
山手線ターミナル駅の私鉄の一駅、二駅目あたりの駅で、ようやく山手線駅で複数路線ない駅に対抗できる駅力
135: 匿名さん 
[2012-04-03 19:36:09]
複数路線ない駅って目白くらい?
136: 匿名さん 
[2012-04-03 20:56:53]
>130
異議なし
137: 匿名さん 
[2012-04-03 21:04:20]
>>130
六本木、麻布、小石川が輝いて見えますね
138: 匿名さん 
[2012-04-03 21:07:59]
>137
いやいや豊洲でしょ。輝いて見えるのは。
139: 匿名さん 
[2012-04-03 21:10:26]
>複数路線ない駅って目白くらい?
新大久保、田端、鴬谷、原宿もかな。
140: 匿名さん 
[2012-04-03 21:11:29]
↑京浜東北線があるでしょ?
141: 匿名さん 
[2012-04-03 21:12:42]
いけね。山手線と京浜東北も複線って考えるのね。
そしたら新大久保、目白だけかな。
142: ビギナー 
[2012-04-03 21:47:04]
山手線沿いの土地値において、西高東低の図式は変わりません。
渋谷、新宿、目黒、恵比寿、品川などターミナル駅に
近ければ賃貸に強い。また中央線より南側であれはキャップレートが最も低い。

最近東側に人気が出たのは都心への通勤利便性が高い割りに安いから
「安い」というのがポイントです。
品質、見た目の割りに安い、「ユニクロ」とか「IKEA」とかそういう
のが好きな人が東側、湾岸を選ぶのではないでしょうか。「アクタス」では買えないから。
でもこれらの価格差が逆転する事はない。
それが西高東低の価格差の将来を考えるポイントでしょう。

そしてこの価格差は、占有面積が大きくなるほど広がります。都心部でコンパクトは供給多く
買えるけど、80平米となると希少価値がぐっと上がります。だから不動産が、安い今買っておくべき。





143: 匿名さん 
[2012-04-03 21:50:07]
>142
湾岸エリアは人気がかなり上昇中ですね。
プラウド東雲の連続完売は一例です。
144: 匿名 
[2012-04-03 21:52:31]
東雲は、142の言う都心部ではないから。残念。
145: 匿名さん 
[2012-04-03 21:54:39]
142は的確なコメントですね。

リセールについていうと、例えばイケアで買ったダイニングチェアは10年後おそらく値がつかないが、Yチェアならそれなりの価格で売れます。
マンションでどうなるかはわかりませんが。
146: 匿名さん 
[2012-04-03 23:54:50]
>130

東京駅の裏口のしかも駅の外側を中心にしてまで、近く見せたいんだね。
147: ビギナー 
[2012-04-04 00:04:42]
臨海地区は興味がないので近寄った事はないですが、江東区って足立ナンバーなんですよね?
失礼ながら富裕層はあまりいないと思います。
都心部からの接近性、災害リスク、安い賃料しか取れないなど、安いにはそれなりの理由があります。
特に気をつけなければいけないのは、地価の上昇局面では駅から距離がそれ程、重要視されませんが、
下落面では売却価格に大きくひびいてきます。 築年がいけば更に下がり二束三文でしょう。
だからそこそこ年収があり、投資センスがある人は購入しないのです。

不動産に割安なし。
本当に割安なら資本をもつ者(ファンドや個人富裕層)が買い占めて価格高騰し収斂していく。
そうならないのは安い地域にそれなりの理由があるから。


148: 匿名さん 
[2012-04-04 00:10:15]
世田谷、目黒辺り住民もIKEA、ユニクロなんだけど。
背伸びしてもアクタスレベルですよ。
若者に人気のまちって、そんなもんですよ。所詮です。
本物志向ではない。

149: 低地はやだ 
[2012-04-04 00:48:21]
近郊や埋め立て地は、さしずめニトリですね(笑)
150: 匿名さん 
[2012-04-04 01:03:43]
本物志向の人たちはどこに住むんですか?>148
世田谷目黒って簡単にくくってますが、いろんな場所がありますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる