住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-16 07:57:14
 

同一人、同予算、前提で。
(検討スレとしては当然ですが)

[スレ作成日時]2012-03-24 12:35:30

 
注文住宅のオンライン相談

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?

274: 匿名さん 
[2012-03-30 09:44:52]
こんな地域でもマンションがあるのですね。
マンションを選んではいけない地域な気がする。

>・子供が進学予定の学校が1学年1クラスしかなく過疎化しているのがイヤ
275: 匿名さん 
[2012-03-30 09:47:49]
>271
そりゃ条件違いすぎるでしょ。
そもそも二世帯だったんでしょ?
同じ比較するならマンションで二世帯の想定じゃないとね。

>268
は確かに突っ込みどころ満載だね。
>解体費<<<土地費用
って低層物件じゃなければマンションの持分なんて数坪程度でしょうし、
マンションに限っては「一般的には0で計算すべき」と言うのは一般論
だと思うけど。
276: 匿名さん 
[2012-03-30 09:57:47]
駐車場は使わない人も多いからね。
特に車がなくても特に困らない地域は。
ウチのマンションも車持ちは1/3程度で駐車場は1台空いているし。

車はあったらあったで便利だけど、月一くらいしか乗らないと思う。特に趣味に使うとかじゃなければ。
都内ではそんなものじゃないでしょうか。
277: 匿名さん 
[2012-03-30 09:59:28]
>>271
近所の人を車に乗せて行くとは、特殊な地域だね。
マンションでも戸建でも二世帯は遠慮したい。
一世帯でカメラ付きインターホンなら、戸建でも居留守はできる。
278: 匿名さん 
[2012-03-30 10:07:06]
自動車を使うと仮定して。

一戸建てでは1台分の駐車場面積が必要になるだろうけど、坪いくらで計算してるんだろう。

地価の低い地域だけでしょう。一戸建ての方が駐車場代が安いと思うのは。
279: 匿名さん 
[2012-03-30 10:12:12]
>274

> こんな地域でもマンションがあるのですね。
> マンションを選んではいけない地域な気がする。

そうですね。
これはマンションの問題ではなく立地の問題ですね。
以前住んでいたのは文京区でした。
280: 匿名さん 
[2012-03-30 10:23:18]
>>278
建ぺい率。。。
281: 匿名さん 
[2012-03-30 10:23:45]
>>278
建ぺい率の関係で敷地いっぱいには家をたてられないから、駐車場不要だからといって必ずしも購入する土地を少なくできるわけではないよ。
282: 匿名さん 
[2012-03-30 12:28:47]
>281
そういう隣家近接の住宅にはあまり魅力を感じないですね。
都内はどこもそうで仕方ないとは思いますが。
283: 匿名さん 
[2012-03-30 12:34:48]
兎にも角にも敷地のある一戸建ては貧富の差が明確に分かってしまうから嫌いです。

塗り替えを早くした時は近所のヒガミ、ネタミ、ツラミで大騒ぎでした。

あと自治会の煩わしい付き合いも苦痛でした。
また敷地が広いため年に何回かの草みしりも大変でした。
爪に土が入ってしまうし虫に悩まされました。
284: 匿名さん 
[2012-03-30 12:38:06]
>283さん

そういう地域は引っ越しして正解ですよ。
戸建て、マンション云々以前の問題ですね。
特殊な地域で大変だったでしょう。
引っ越せてよかったですね。
285: 匿名さん 
[2012-03-30 12:46:38]
>>282

読解力がないねえ。

建ぺい率が60%だとしたら、建坪30坪の家を建てようとすると50坪の土地が必要。
つまり、20坪は建物以外の土地になる。
駐車場はこの20坪に設置するので、余程広い駐車場を作るのでなければ最低限必要な50坪で必要十分だということ。

駐車場のために土地を用意する必要はないということだよ。

隣家近接とか何言ってるの?
286: 匿名さん 
[2012-03-30 12:54:15]
>276

>ウチのマンションも車持ちは1/3程度で駐車場は1台空いているし。
>車はあったらあったで便利だけど、月一くらいしか乗らないと思う。特に趣味に使うとかじゃなければ。
>都内ではそんなものじゃないでしょうか。

車の維持費なんて僅かな金額だと思うけど、必要が無い方は持たなくて良いんじゃ無いですか?
使うときはレンタカーだけで無く、カーシェアとのサービスも始まってますし。
とってもエコですよね。

>277

>一戸建てでは1台分の駐車場面積が必要になるだろうけど、坪いくらで計算してるんだろう。
>地価の低い地域だけでしょう。一戸建ての方が駐車場代が安いと思うのは。

車1台しか置けない駐車場ね・・・
そんな戸建に住む方もいるのよねぇ。
来客用の駐車場も用意できない敷地なら、戸建なんて住まなきゃ良いのに。

うちは区内だけど、周りのお宅も含めて駐車場は最低3台分、大きなお宅は車で家の敷地に入って行くだけの駐車スペースがあるけど。
マンションで複数台駐車場借りることを考えれば、一戸建ての方が駐車場代が安いと思うよ。普段は庭として使えるし。
287: 匿名さん 
[2012-03-30 13:07:18]
>285
>282は読解力がないのではなく、建蔽率を知らないだけだと思いますよ。
>278も相当痛いね。
地価の低い地域はマンションの駐車場も安いから比較しないでしょ。
郊外だと月1000円で平置き、みたいなマンション広告見るし。

マンションの駐車場が高いのは地価の高い地域。
うちの周りは機械式で大体25000円(3段目)スタート。
平置き(出来るところ少ないけど)は50000円前後かな。

車はなくても生活できるけど、あった方が便利。特に子持ちはね。
288: 匿名さん 
[2012-03-30 13:18:49]
>普段は庭として使えるし。

えーと、貧乏くさいんですが・・・
289: 匿名さん 
[2012-03-30 13:25:25]
>>279
立地を妥協して戸建ってよく居るけど、立地を妥協してマンションって方も居るのですね。
それか、情報収集能力が無いのかもしれませんが。
290: 匿名さん 
[2012-03-30 13:37:20]
>289

私の場合、立地を妥協してマンションに住んだわけではありません。

マンションは、子供が産まれる前に買いましたが、
その頃は妻も働いていたので、お互いの通勤の便もよいところにしました。
当時はそれなりに良かったのですが、子供を授かって状況が変わりました。

我が家は、特に子供を欲しかったわけでは無かったけど、
生まれてみると、それも良いものですね。
妻は育休中ですが、職場復帰するかどうかは決めかねています。

何を求めるかで、同じ立地でも良くも悪くも変わります。
子育ての環境の良さを求めて、戸建に買い替える人は他にもいると思いますよ。
291: 匿名さん 
[2012-03-30 13:59:00]
>>290
子供が居なかったからと、学校の状況という子育て環境の基本というべきものの確認をせずに選んだ訳でしょうか?
その程度のことなら普通は調べるものですが、そうじゃない人も居るのですね。
292: 匿名 
[2012-03-30 14:11:14]
私もまだ子供は居ませんが…このスレでは恥ずかしながら学校の事などは調べていません。
立地は隣が戸建てエリアですが迷わずマンションにしました。その同立地のエリアにマンションと同じ仕様の戸建てを建てようと検討しましたがやはり土地が高く1500万位戸建ての方が高かったです。(((^_^;)
293: 匿名さん 
[2012-03-30 14:20:38]
>291
調べねーだろ普通。
子供なんて望んでもできない人だっているんだし、喘息などで田舎に引っ越す人だっている。
うちの子は東大!なんて思って東大側に家買う人もあまり聞かない。

まあ、家族構成等が安定するまでは賃貸って意見なら同意するけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる