住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-16 07:57:14
 

同一人、同予算、前提で。
(検討スレとしては当然ですが)

[スレ作成日時]2012-03-24 12:35:30

 
注文住宅のオンライン相談

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?

315: 匿名さん 
[2012-03-30 19:55:40]
>同じ地域で、同じグレードの戸建に住みたいなら、マンションより2割は高いお金を出さないと
>まともな戸建は建ちません。

その通り。地価の高い都会では、お金持ちは戸建て(ミニ除く)を土地を買って建てる。

都会の住宅地では、自治会の会合など全くない。せいぜい回覧板を回す程度。
経験からいって、マンションの管理組合のほうが回数・内容ともに非常に面倒。
316: 匿名 
[2012-03-30 20:52:37]
同一予算っていうのを無視した書き込みが多いね・・・
317: 匿名さん 
[2012-03-30 20:53:48]
住む場所にもよりますが、一戸建てにした場合、いくらかは購入価格が上がると思います。
同一人が購入した場合でも。
例えば、6,000万のマンションと8,000万の一戸建てを検討する、みたいな感じです。

例えば、一戸建て・マンションの差額が約2,000万、ローン金利が約1%とすると、一戸建ては一年間で約20万のローン差額を支払うことになります
いわゆるイニシャルコストです。

区部であれば2,000万円以上の差がでると思います。それこそミニ戸にでもしない限りは。
318: 入居予定さん 
[2012-03-30 21:03:00]
> 区部であれば2,000万円以上の差がでると思います。それこそミニ戸にでもしない限りは

土地が坪200万以上だとミニ戸(25坪程度)で2000万以上の差がでると思いますよ
319: 匿名 
[2012-03-30 21:18:27]
マンションと同じ面積の家ならむしろ安そうだが。
320: 購入検討中さん 
[2012-03-30 21:18:37]
だから同一予算はマンションの方が上になる。っと
322: 匿名 
[2012-03-30 22:16:19]
でも妥協はしたくないなぁ…仕様がいいなと思うマンションがあり、でも買うなら戸建て。となると一定予算だと妥協となりますね…
323: 匿名 
[2012-03-30 22:16:53]
以前ビフォーアフターって番組で都内四谷に土地を買って家を建てた女性がいたけど。それ見て都会にはマンションってしみじみ思った。
土地の高い都会にカラーボックスみたいなの重ねて気の毒なほど高いのにみすぼらしい。
はっきり言って駐車場じゃないものまで車庫だとか言ってたし。
予算6000万くらいならマンションがいいよ。
324: 匿名 
[2012-03-30 22:17:54]
以前ビフォーアフターって番組で都内四谷に土地を買って家を建てた女性がいたけど。それ見て都会にはマンションってしみじみ思った。
土地の高い都会にカラーボックスみたいなの重ねて気の毒なほど高いのにみすぼらしい。
はっきり言って駐車場じゃないものまで車庫だとか言ってたし。
予算6000万くらいならマンションがいいよ。
325: 匿名 
[2012-03-30 22:22:21]
二重投稿申しわけない。
326: 匿名さん 
[2012-03-30 23:06:09]
>>317
2000万の差額で年間20万?
よくわからない計算ですね。
100年以上掛けて返すの?
327: 匿名さん 
[2012-03-30 23:07:58]
ドリームハウスだね。
あれは特殊過ぎで比較対象にならないよ。
328: 匿名さん 
[2012-03-30 23:09:54]
>321
まさにそのとおり。
6,000の一戸建てと4,000のマンション、倍にして12,000の一戸建てと8,000のマンションでもいいけど。

地価が高い場所だと、ほとんど地面を買うような感じになる。
一戸建ての場合は。
だから地価の高い場所だとマンションの方がいい。

地価の低い場所なら一戸建てでもいいんだろうけど。
どこに住むか、だと思います。
329: 匿名さん 
[2012-03-30 23:12:01]
>326
なんでこんな簡単な計算がわからなの??

差額×年利・・簡単な計算だと思うけど。
330: 匿名さん 
[2012-03-30 23:18:44]
>>329
返済ゼロで年利1%の金利分支払いだけで金を借りるってこと?
そんなとこ、どこかあるの?

俺も借りたい。教えて!
331: 匿名さん 
[2012-03-30 23:20:55]
>330
本当にわからないの??
これ以上説明しようがない。
332: 匿名さん 
[2012-03-30 23:23:59]
都内ならミニ戸も有力な選択肢の一つだと思います。
都外の一戸建て居住者が、居住場所を明かさないでミニ戸叩きをやるから、都内一戸建ての議論がどんどんおかしな方向に行くのでは?
2億、とか。
そういうのもういいから、って感じですね。
333: 匿名さん 
[2012-03-30 23:27:14]
>>331
元本の支払いをゼロにする理由を教えてください。
金利を1%で固定する理由を教えてください。

誰も、2000万の金利が1%で20万になるかどうかを聞いていません。
334: 匿名さん 
[2012-03-30 23:33:02]
>333
元本、じゃない、差額だよ、差額。

わかんないかな?

元本は当然支払ってるよ。本当にわからないの??
335: 匿名さん 
[2012-03-30 23:38:13]
>>334
なぜ、元本の支払いは差額に含まれないのですか?
全くわかりません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる