住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-05 17:22:47
 

その21へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その20http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/206088/
その19http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/191652/
その18http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/176672/
その17http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/163446/
その16http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/144228/
その15http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/74535/
その14http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/62602/
その13http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/29959/
その12http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30010/
その11http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30076/
その10http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30134/
その9http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30232/
その8http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30190/
その7http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30339/
その6http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30422/
その5http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30532/
その4http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30460/
その3http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30094/
その2http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/31017/
その1http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30793/

【本文を訂正しました。2012.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-19 00:20:15

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その21

651: 匿名 
[2012-05-29 12:49:50]
647さん! 35で4000万借りて、子供が二才で年収700?! 何年で3700万返し、繰上げをどれくらいしてたのか教えて下さい。
652: 購入経験者さん 
[2012-05-29 13:01:51]
>651
書き方悪かったですな。残金てのはローン契約時の貯金残金ですわ。
ボーナスもないし繰り上げ返済なんてしてない。
65歳まで死ぬほど働かないといけないけど、
ここの主のように老後、保証ばっかり案ずるよりいいと思う。
653: 匿名さん 
[2012-05-29 13:04:16]
>648
自分でスレ立てすればいいじゃん
654: 30歳過ぎたから買ってみる 
[2012-05-29 13:10:44]
>644さん

×いける要素を探してみたが発見できず。どう払おうとしてるか逆に教えてほしい。

ん~そうですかぁ。
月37万でローンが14万円台、
ダメですかねぇ?
他に見落としてる支出があるのかなぁ。。
655: 匿名さん 
[2012-05-29 13:22:44]
>>654
奥さんが辞めるんですよね。復帰するとは言っても辞めてしまえば復帰できるか
わからず資金計画には入れれないせすよね。

ローンで月14万で年収に割り戻すと家計負担率は4割にも達しますから
一般的にはかなり無謀な計画には見えますけど。

しかも余力がないので繰上げもできませんよね。つまり金利が上昇したら
僅かな上昇でも深刻になりませんかね。
どうでしょうか。
656: 匿名さん 
[2012-05-29 15:31:30]
>>630=654さん

手取り37万というのは現在の共働き合算の手取りではありませんか?
計算が合いませんよ。
奥さんが辞めるので、年収430万(税込)で計算しなければいけません。
657: 匿名 
[2012-05-29 15:37:12]
税込430万とか書くからややこしくなる! 手取り37×12で444万ってことでOK? それなら無謀オンパレードな意見ではなくなると思う。 ローンプラスに固定資産最低月1万は見とった方がよいよ!
658: 30歳過ぎたから買ってみる 
[2012-05-29 16:39:01]
あぁ。皆さんすいません。
テンプレを勘違いして記入してました。

年収は600万円の控除後が430万円です。
妻は詳細を聞いたところ、
年収450万円の控除後が300万円とのことです。
(出来高で去年は年収550万円あったそうです。)

仰る通り、変動金利なんで、
大幅な変動があったらヤバいとは思います。

また、貯金が出来ないので、
今後の養育費や突然の出費などに
対応できない、という不安が大きくのしかかってきました。。
659: 匿名 
[2012-05-29 17:06:12]
>658
それなら大丈夫ですね。
奥さんが仕事辞めたらアウトは変わりありませんが
663: 匿名さん 
[2012-05-29 19:13:56]
年収600万でローン14万は凄くないか?
子供いて奥さんが仕事やめたら、どうなるの?それに管理費と修繕積立金は?
でも、毎年昇給が3%以上見込めて、昇格時10%以上がみこめるのならギリギリ繋がるのかもね。
664: 匿名 
[2012-05-29 20:49:41]
繰上返済をしてるから毎月14万払ってるなら
わかるけど、35年計算で年収600万で14万は
重い負担と考えるのが自然でしょうね。

しかも金利が動くと増えるかもだし。
665: 匿名 
[2012-05-29 21:23:59]
14万大丈夫ですか?

我が家は35000円ほどなのですごい楽ですか、、

60歳で完済で資金計画しないと老後が不安ですよ。
666: 匿名さん 
[2012-05-29 21:35:10]
まだ子供がいなくて、夫婦2人で働いている間は余裕でも、子供が出来て奥様が働けなくなると、一気に負担がかかります。
思った以上に子供にはお金が掛かるし、奥様が一度退職されるとなかなか再就職も難しいです。
子供の居ないうちに、出来る限り貯蓄をしておくことです。奥様の給料丸々貯金出来ていれば、子供ができても一馬力でいけると思います。
667: 匿名 
[2012-05-29 21:37:22]
生活保護受けながローン40~50万円のマンションで暮らす吉本芸人梶原雄太の母
http://d.hatena.ne.jp/youtube_girls/
668: 633 
[2012-05-29 21:53:30]
633です。遅くなりましたが、

>635さん(私へのレスですよね?)、
>638さん、
>644さん

レスありがとうございます。
無謀というほどではない、と言っていただけたようで少し安心しました。
結婚はまぁほぼ無いと思っているのですが、
一応可能性として多少は考慮に入れた物件を選んだつもりです。
「配当収入が地味に大きい」というのは全くおっしゃる通りで、
これがなければマンション購入には踏み切れないと思います…。
669: 30歳過ぎたから買ってみる 
[2012-05-29 23:04:44]
おおお…。
14万円が大丈夫かと言われると、大丈夫じゃない気が…。

今、家賃が管理費込みで17万円払ってて、
毎週土日で3万近く=10万前後に外食使ってたんで、
この辺を止めれば何とかなるもんだと思い込んでました。。

引っ越したら貯金は月14万くらいを嫁が休職するまで貯めていくことにしました。
そして、休職は1、2年にして復職してもらうことにしました。

それでも確かに不安です。
後は、二人とも積立貯金的なことを会社でしてるので、
一応定年くらいには800万くらいは入ってくるので、
皮算用ではありますが、それも老後に役立てればなと思ってます。

もう一度、DINKSの間にどれだけ貯められるか、
詰めたいと思います!
670: 匿名 
[2012-05-30 00:37:52]
なんかこのスレここ数日で一気に盛り上ってきたね。
皆ちゃんとアドバイスへお礼言う人ばかりで
ホントに感じいい質問者ばかりだな。
671: 639 
[2012-05-30 00:46:24]
◎◯▲△×さん、診断ありがとうございました!
妻の仕事に対するモチベーションが心配ですが、共働きで頑張っていきます。
(お礼が遅くなってすみません)
672: 匿名さん 
[2012-05-30 08:54:40]
669さんへ
私自身は出産と同時に仕事を退職しましたが、周りには仕事をしながら育児をしている友達や先輩などいて、色々見てきましたが、かなり大変なことは確かです。実際続けてみて辞めたいとなることもあるかと思いますので、その辺も考慮しつつ、ローン額を決めた方がいいかと思います。
色々大変かとは思いますが、家族皆で支えあって頑張って下さい。
676: 30歳過ぎたから買ってみる 
[2012-05-30 09:29:59]
>672さん

貴重な経験則のアドバイス有難うございます。

私も、妻の復職を前提としたローンについて反省し始めております。
私の会社は夏冬のボーナスが不定期で、
各1ヶ月分も出ない場合もありますが、
出た場合は半分若しくはそれ以上を返していくことで、
少し緩和していこうと思います。

それでも、やっぱり細かく計算していくと、
「じゃあこのお金は?お祝儀とか急な出費が必要になった場合は?」
と、預金に余裕がないことでの不安が日々襲ってくることが
恐ろしく思えてきました。

皆さんの御蔭で危機感を強く持てました。
今月から少し貯金額を増やしていき、計画性を持って暮らしたいと思います。
677: 匿名さん 
[2012-05-30 09:51:09]
◎余裕有◯安全圏▲要注意△要再考×無謀圏
>>646◯60歳完済計算だとその他含めて軽くはないが、DINKS確実なら安全圏と言える。
678: 購入検討中さん 
[2012-05-30 15:30:10]
617と624と625を書き込んだ者です。

皆さん、ご意見ありがとうございました。
その後、妻と2晩話しを重ね、取りあえず落ち着いてくれたようです。

あの金額では支払い総額を考えると繰り上げ返済もままなりませんし、
初年度の管理費などの諸経費5万円が将来的に増えるとなると、
どう考えても上手くやりくしていける気がしません。
価格ももう少し抑えて別の物件を検討してみます。
幸い親ももう少し援助を増やしてもいいと言ってくれていることもあるので、
もう少し金額を落とせば借り入れ3000万以下にすることが出来そうです。

まずは週末にFPさんに相談に行くことになったので、
勉強してきます。
また、相談をしにくることもありますが、
そのときはよろしくお願いします。
679: 匿名さん 
[2012-05-30 15:47:53]
世帯年収850万(夫44才650万:妻28才200万)
借入 5500万(35年変動 優遇後0.875%)
子供1人(1才)

厳しいでしょうか
680: 匿名さん 
[2012-05-30 16:09:05]
>>679
思いっきり厳しいでしょう。
買った家を売らなければならないように頑張って。
681: 匿名さん 
[2012-05-30 16:10:24]
世帯年収 2000万(私1600万 妻400万)
借入 2500万
返済期間 5年

厳しいでしょうか?
682: 匿名さん 
[2012-05-30 16:15:33]
>>680
やっぱり厳しいですよね
若いかみさんに家を買ってあげたいんだよね
良い物件なんだが・・・もっと安いところ探してみます
683: 匿名 
[2012-05-30 16:23:45]
フジテレビ、日本テレビ、よみうりテレビ、吉本興業公認!
違法ではない生活保護でマイホームを購入する方法

ローンを組んでマンションを購入する
 ↓
ローンの返済額は月10数万円程度にしておく
 ↓
親と別居し、名義はそのままで親だけそのマンションに住ませる
 ↓
親の生活保護を申請
親が受給する月10数万円の生活保護費をローン返済にあてる
 ↓
自分の金は1円も使わずにマンション・ゲット

684: 匿名さん 
[2012-05-30 16:49:45]
>>683
その親の生活費は?
685: 匿名さん 
[2012-05-30 16:52:13]
>>683
そのマンションは、誰のために何のために買ったの?
686: 匿名さん 
[2012-05-30 17:38:00]
>>679
テンプレを使わない理由は?まあ無謀だって事でFAですけどね。
687: 匿名さん 
[2012-05-30 17:50:20]
>>682
だいたいこんな所に書き込んで相談する段階でアウトだな。
若いかみさん?
自分の妻を「奥さん」とか「かみさん」とか間違えた言葉使ってるなよ。
身内に「さん」付けるな。

正しくは妻もしくは家内もしくはワイフ。
テレビでも芸能人が平気で言ってるのを見ると気持ち悪くなる。

恥ずかしいから言葉づかいからやり直し。
688: 匿名 
[2012-05-30 18:03:40]
>687
この人どっかでも同じ事言ってたな
「ワイフの正しい日本語じゃないし」って突っ込まれてたはず

それにかみさんは間違いじゃないしね
689: 匿名 
[2012-05-30 18:04:35]
×ワイフの
○ワイフも
690: 匿名さん 
[2012-05-30 18:52:57]
奥さんは明らかな間違い。
超恥ずかしいからやめとけ。
聞いてるだけで虫唾が走る。
691: 匿名さん 
[2012-05-30 18:53:56]
>>688
他人の言葉づかいを指摘して自分が間違えていたら話にならんね。
692: 匿名さん 
[2012-05-30 18:55:45]
旦那さんも顰蹙かう
旦那様にいたっては…頭が弱いレベル
693: 契約済みさん 
[2012-05-30 19:48:04]
日本語講座は終わり~~。
694: 匿名 
[2012-05-30 20:45:51]
若い奥さんもらった682が羨まし過ぎて、顔を真っ赤にして嫉んでる人がいるようですね。
695: 購入検討中さん 
[2012-05-30 21:34:49]
■世帯年収
 本人  税込840万円 正社員
 配偶者 税込0万円

■家族構成
 本人 43歳
 配偶者 24歳
 子供  0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5500万円 中古マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 20000円・10000円・2000円(バイク駐輪場)/月

■住宅ローン
 ・頭金 500万円(諸経費別途240万円用意有)
 ・借入 5000万円
 ・変動 35年・0.975%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 あり

■定年・退職金
 なし

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 なし

■その他事情
 なし


どうでしょうか。
年齢が年齢だけに35年が厳しいですが、、、。
この優遇低金利の波にのっとかないとと、、、。
696: 購入検討中の者です 
[2012-05-30 22:41:42]
>646の妻です。
◎○▲△×様、ご回答頂きありがとうございます。

お答えを受けて話し合い、思い切って踏み切ってみようということになりました。

油断できる状況でないことは理解していますので、これから2人で頑張っていきたいと思います。

私の求職もなかなか厳しい状況ですが、○の条件でもありますので頑張ります!

ありかとうございました。
697: 購入経験者さん 
[2012-05-30 23:04:50]
>695
正気??
仕事何歳までやってくつもりなんですか?
44歳で年収人並みで
貯金も無いで5000万のローン。。
なんか他に不動産投資とか株があるとか
そういうことっすか?
一般社会人で普通にやってくには…
698: 匿名 
[2012-05-30 23:06:15]
696さん体調には気を付けて夫婦で頑張ってよね。
699: 嗚呼、無謀 
[2012-05-30 23:09:16]
この掲示板を見るまで買う気満々でしたが不安になってきました。
一応仮審査は通りましたが、やっぱり無謀でしょうか?
よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込500万円(手取り月30万円、ボーナス年70万円)
 配偶者 無職(引越し後に税込100万程度)

■家族構成 ※要年齢
 本人 35歳
 配偶者 34歳
 子供1 3歳

■物件価格
 3200万円 (新築マンション)

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 13000円・6000円/月

■住宅ローン
 ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2900万円
 ・変動 35年・0.8% (優遇-1.6%)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円 (別途:学資満期300万)

■昇給見込み
 45歳600万程度

■定年・退職金 (潰れていなければ)
 65歳
 2000万程度見込み(個人年金含む)
 国家資格持ちなので腕次第で再就職可 
 
■その他事情
 妻は引越し後にパートで税込100万円予定(延長保育を利用)
700: 696です 
[2012-05-30 23:49:41]
>698さん
温かい励ましをありがとうございます。
涙がどんどんあふれてきます。
住宅ローンの相談スレでこんな気持ちになれるとは…。
無理にならないように気をつけながら頑張ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる