住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-05 17:22:47
 

その21へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その20http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/206088/
その19http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/191652/
その18http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/176672/
その17http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/163446/
その16http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/144228/
その15http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/74535/
その14http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/62602/
その13http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/29959/
その12http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30010/
その11http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30076/
その10http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30134/
その9http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30232/
その8http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30190/
その7http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30339/
その6http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30422/
その5http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30532/
その4http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30460/
その3http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30094/
その2http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/31017/
その1http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30793/

【本文を訂正しました。2012.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-19 00:20:15

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その21

601: 匿名さん 
[2012-05-26 17:15:41]
私もこのスレ初書き込みです。
○△×診断宜しくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込730万円 正社員 (手取月38万円、ボーナス年110万円)
 配偶者 税込580万円 正社員 (手取月30万円、ボーナス年 80万円)

 ※諸事情により(妊娠ではありません)配偶者は3年後程度に退職を予定
  (将来は再就職を予定、というかむしろ積極的に働きたいと本人が申しております。)
 
■家族構成
 本人 29歳
 配偶者 27歳
 子供ナシ →将来2人を予定

■物件価格・種類
 5500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 16000円・6500円・車保有予定無し

■住宅ローン
 ・頭金 300万円(諸経費用意無し)
 ・借入 5400万円
 ・変動 35年・0.775%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円

■昇給見込み
 50歳まで年30万程度、本人はピーク時1,200~1,500万円程度

■定年・退職金
 60歳
 退職金3000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収▲50%程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供・・・5年後1人、7年後1人を予定

■その他事情
 ・親からの援助はありません
 ・配偶者の収入は基本的に見込んでいません
 ・子供2人は公立高校→私立大学を予定しております
 ・駅距離5分程度の城南地区の3LDKです

以上、よろしくお願いいたします。
602: 契約済みさん 
[2012-05-26 18:12:00]
593です。
産休・育休後は職場復帰し、そのまま正社員として働く予定です。
603: №593 
[2012-05-26 18:16:33]
>>594さん
上の602にお返事を書きました。
よろしくお願いします。


>>600さん
ありがとうございます。
育休後もなるべく長く正社員で働く予定です。

604: 匿名さん 
[2012-05-27 00:18:42]
明日はダービーです。
◎余裕有◯安全圏▲要注意△要再考×無謀圏
>>593◯単独でも安全レベルで共働きでさらに上昇。妊娠前に貯蓄学アップで安心感を。
>>595▲退職金魅力もローンは軽いとはいえない。昇級微増なら車関連・教育費も注意。
>>601▲妻退職までの給与の大半繰上げと昇級予定通りなら普通に◯。再就職なら◎も。
605: 購入検討中さん 
[2012-05-27 00:31:45]
診断をお願いできますでしょうか。
無謀でしょうか。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込340万円 正社員(手取り 20万 ボーナス年40万 )
 配偶者 税込0万円  主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人  31歳
 配偶者 32歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円(諸経費含む) 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸経費も含む)
 ・借入 2000万円
 ・変動 35年・0.865%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 毎年少しづつ・・

■定年・退職金
 60歳
 延長も可能。
 退職金無し。 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供5年以内にもう1人欲しい(考え中)

■その他事情
 近隣に本人、妻、実家有り
606: 匿名 
[2012-05-27 00:56:38]
家ほしくて検討中です。無謀ですかね。。。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込550万円 正社員 (手取り月28万 ボーナス70万)
 配偶者 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 27歳
 配偶者 27歳


■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 もろもろ30000円 /月くらいかな?

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4000万円
 ・変動 35年・1.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円

■昇給見込み
 あまり見込みなし。(年1万程度はあがるかも??)

■定年・退職金
 60歳
 1000万程度見込み 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 すぐにでも一人ほしい。二人目はいいや。

■その他事情
 ・車は当分いらない。
 ・親からの援助は期待できない。
 ・妻は子供ができて小学生になれば働きたい。
 ・駅近のマンション
607: No.593 
[2012-05-27 01:25:36]
>>604さん
診断ありがとうございます!
ずっと不安だったので安心しました。
少しでも多く貯蓄できるように頑張ります!
608: 595 
[2012-05-27 01:46:45]
600さん 604さん

回答ありがとうございます。
安全圏と思っていただけにちょっとショックでした。

今年か来年には昇進チャンスがあり、上手くいけば年収で100万ちょっとは上がります。

クルマは必要不可欠な地域なので、軌道に乗るまでは支出に注意を払う必要がありそうですね。
あとはソーラーパネルに神頼みです。
609: 購入検討中さん 
[2012-05-27 08:16:36]
601です、604さんありがとうございます。

どれだけ繰上できるかにかかっているのはよく分かっているつもりでしたが、改めてその重要性に気づかされた次第です。

今後ともよろしくお願いいたします。

610: 匿名さん 
[2012-05-28 02:13:57]
宜しければ524についても〇△X診断をお願いします。
611: 購入経験者さん 
[2012-05-28 06:50:45]
605さん
残念ですが、手取り20万で昇給がわずかで、子ども二人希望なら、明らかに無謀です。ローンと共益費で月8万は必要でしょう。駐車場は?
近くにご実家があるのであれば、2世帯も可能では?

606さん
無謀かどうかも判断できないくらい、ライフプランと見込みが不透明です。
今しばらく貯蓄と仕事と子作りに励み、家族計画やビジネスの将来像が見えてからで良いと思います。
10年くらいがむしゃらに頑張っていれば、不動産価格も低下すると思いますしね。
612: 匿名さん 
[2012-05-28 08:26:52]
◎余裕有◯安全圏▲要注意△要再考×無謀圏
>>605△昇級微増・退職金無し+その年収はそもそも家計は厳しい。頭金手元で賃貸も。
>>606△子供できたら単独だと正直重い。産後復帰して計画するか単独安全圏にするか。
>>524◎その気になれば10年で返せる水準。残貯蓄少ないが今から貯めてもすぐ貯まる。
613: 匿名 
[2012-05-28 09:18:35]
>606さんは、管理費考えると年収の8倍以上のローンと変わらなくないですか。

奥さんがブランクおいて正社員になるあてがあるならまだしも、かなり厳しそうです。うちが年齢1つ上、子供なし、同じ年収で借り入れ3,000(戸建てなので管理費などなし)ですが、ギリギリです。35年固定ですが。

繰り上げ不可の、綱渡り並みでギリギリで変動は危険なのでは?
614: 購入検討中 
[2012-05-28 10:05:39]
診断をお願い致します。
やはり無謀でしょうか・・・・

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込440万円 正社員(手取り 月25万 ボーナス年50万 )
 配偶者 税込0万円  主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人  33歳
 配偶者 28歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円(諸経費含む) 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 550万円(諸経費も含む)
 ・借入 2450万円
 ・変動 35年・0.925%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
  定期昇給 5000~10000
昇格の場合は 20000~50000

■定年・退職金
 60歳
 退職金 現状で1000万程度 昇進により増額する。 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 現在、妻妊娠中。子は1人の予定。

■その他事情
 田舎の為、車1台は必須(昨年、現金一括で購入)。
 小型犬1匹飼育(餌等で月平均2000~3000円の出費)。
 親からの援助は無し。
615: 購入検討中さん 
[2012-05-28 14:31:58]
はじめまして。
以下の内容で真剣に検討しています。 
ご意見お待ちしております。
宜しくお願いします!


■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込320万円 正社員(ボーナスとインセンティブあるも不確定のため金額に含めてません)
 配偶者 税込420万円 正社員(ボーナス80万程度含む)  

■家族構成 ※要年齢
 本人 36歳
 配偶者 30歳
 子供 なし(今後予定あり)

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4980万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 20,000円・5600円 /月 (車なし)

■住宅ローン
 ・頭金 2200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2780万円
 ・変動 30年・0.9%程度(1.7%全期優遇あり)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 600万円

■昇給見込み
 年5,000~10,000円程度

■定年・退職金
 60歳
 500~800万円
  

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内に1人は欲しい

■その他事情
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場
 ・妻は出産後も働く予定
616: 匿名さん 
[2012-05-28 16:21:42]
〇△X先生
524です
診断ありがとうございます
初めての住宅購入で不安はありますが頑張ります
617: 購入検討中さん 
[2012-05-28 16:31:45]
新築マンションの購入を検討しています。
販売会社には十分いけるといわれたのですが、
今の現状および将来の管理費屋積立金のアップ、
優遇終了後の固定資産税の増加も考慮して現実的かご意見をお願いします。

■世帯年収:手取り390万
 本人  税込370万円 正社員(手取り30.5万 ボーナス無し)
 配偶者 税込30万円 アルバイト(実際はもう少しあるが将来のために別途貯金している模様)

■家族構成 ※要年齢
 本人  33歳
 配偶者 28歳

■物件価格・種類:マンション 3900万円(諸経費含む)
 月々の支払い見込み:だいたい136000
 返済:88,000
 管理費:20,000
 積立金:70,00
 駐車場:17,000
 その他:4,000

■住宅ローン
 ・頭金 650万円(諸経費も含む) 親の援助含む
 ・借入 3250万円
 ・変動 35年・0.865%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 150万円 以後毎月の貯蓄5万円:妻の貯蓄含む
 ※引越し資金、その他家具の買い足しなどの費用別途50万準備

■昇給見込み
 毎年少しづつ・・

■定年・退職金
 60歳  
 退職金有り(会社設立が8年で制度が昨年から始まったばかりなので参考データなし) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供3年以内に1人欲しい(考え中)

■その他事情
 近隣に妻の実家有り
 現在の家賃:10.3万円
 ローンなど借り入れ:無し、カードのキャッシング枠:無し

■その他
・このままではかなり厳しいと考えています。
 車のローン繰上げ返済で月々3.2万円程度浮いたが、
 それがそのまま支払いにまわってしまう予定なので将来の貯蓄が出来ずにきつい。
・車を手放すことで駐車場代は軽減できるかなと思う。
 また、売却で50万円程度頭金に回すことが出来る。
 車を年内で手放せば車検代20万円程度が浮く。(来年4月車検予定)
・入居が来年9月なので、がんばれば頭金の支払いまでにもう100万程度は頭金を増やせる。
618: 匿名 
[2012-05-28 17:06:27]
>617
非現実的です。
釣りと思われるレベル
619: 匿名さん 
[2012-05-28 17:22:27]
>617

厳しいと思います。住宅ローン審査も、通らないのでは、、、
公務員や東証一部上場企業なら、通るかもしれませんが、会社設立も浅いので難しいと思われます。

現実的にはローンを2000万以下に抑えられる物件にした方がいいと思います。
または、奥様に年収300万以上働いてもらうかでしょう。

620: 匿名さん 
[2012-05-28 17:26:28]
>618
無謀です。ローンがおりないと思いますが。
子供の教育費などどうするのでしょう。
621: 匿名さん 
[2012-05-28 17:27:14]
620です。617の間違いです。
622: 匿名さん 
[2012-05-28 17:34:30]
615さんも、617さんも無理。まあ、買うのは勝手だけどね。お子さんをあきらめたら、出来る。
623: 匿名 
[2012-05-28 18:00:45]
615はそこまで無理とは思わないが、奥さん次第かな
624: 購入検討中さん 
[2012-05-28 18:39:22]
617です。

皆さんありがとうございます。
やっぱり無理ですよね。

年収併せて500(手取り390)で3200のローンっていうのはありえないですよね。
借りれたとしても、諸費用が高いうえに、その後の値上がりを全然考慮できていないし。

物のためしに見に行った物件を妻がぞっこんで、
その他の物件見せてもそこ以外考えられないって感じで困っています。
売り側のセールスマンは大丈夫です!の一点張りだし、
妻もその言葉鵜呑みにしている状態です。

私も家を探し始めたのも、勉強をしだしたのも日が浅いので、
その気になった妻を説得できずに困っています。
第三者の率直な意見を見て目を覚ましてくれるといいのですが。。。

銀行のローン説明会とか、FPさんのお話も聞きにいって、
もうちょっと身の丈にあった物件を検討します。

ありがとうございました。
625: 購入検討中さん 
[2012-05-28 19:32:05]
617です。

>■世帯年収:手取り390万
>本人  税込370万円 正社員(手取り30.5万 ボーナス無し)
>配偶者 税込30万円 アルバイト(実際はもう少しあるが将来のために別途貯金している模様)

失礼しました。
記載している金額は税抜き(手取り)の間違いです。
おおよそですが、私の年収480万、嫁は30万おおよそ家に入れてくれている金額です。

見苦しくて申し訳ありませんが、
消して釣りではありません。
626: 匿名さん 
[2012-05-28 20:01:39]
子供ができたら、奥様は働けなくなります。
借り入れはせめて3000万以内に抑えたほうが良いと思います。
627: 購入検討中さん 
[2012-05-28 21:16:00]
615です。
なるほど、ありがとうございます。
その他のご意見などあれば皆さんお聞かせください!
よろしくお願いします!
628: 購入経験者さん 
[2012-05-28 22:27:45]
615さん

どうやって「3000万」も貯蓄されたのでしょうか?昔は高給取りだったの?まさか奥さんの貯金?

嘘かな。虚しいなあ。

617さんも

家を買う前にやらなければならないことが山ほどあります。
販売会社のなかには、売ることしか考えてない会社多いから信じないように。
629: 匿名さん 
[2012-05-28 22:34:43]
頭金は親から?
630: 30歳過ぎたから買ってみる 
[2012-05-28 22:58:24]
皆さん初めまして。
一度ご意見お聞かせ下さいませ。
一応、先週末申し込み→仮審査中です。

■世帯年収  
 本人  税込430万円 正社員
 配偶者 税込200万円 正社員 (近々辞める予定)

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 26歳
 

■物件価格・種類
 4580万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費350万円用意有)
 ・借入 4580万円
 ・変動 35年・1.6%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 特に無し (役職がつけば手取り550万くらい??)

■定年・退職金
 65歳
 1500万程度見込み
 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2人を5年以内に

■その他事情
他に特に借金は無いけど、将来車が欲しい。
(これは若干諦め。あると子供ができたとき便利だな、くらい。)
新婚旅行を控えており、お土産代含め100万程掛かる。

正直、諸経費がここまで掛かるとは思っておらず、
頭金を用意できなかったのと、
残高預金が少ないのが不安。
今後、妻も仕事を辞める予定なので、さらに不安。

でも今買わないといつ買えるか分からない!
と思って、勇気を出して申し込みしました。

皆さんならこんなローンは組みませんか?
無謀だと思われますか?
631: 匿名さん 
[2012-05-28 22:58:29]
>617
370万は間違いでしたか。
なら決して無理ではないですが、子供持つと大変でしょう。
632: 匿名さん 
[2012-05-28 23:03:44]
>630
こんなとこで聞くまでもないかと
633: 匿名さん 
[2012-05-28 23:13:00]
診断お願いします。
この年収ではやはり無謀でしょうか…。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込320万円 正社員(手取り月18万円、ボーナス年25万円)
     給与とは別に年間60万円程度の配当収入あり


■家族構成 ※要年齢
 本人 38歳


■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 2390万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐輪場代(マンションの場合)
 10130円・3950円・400円 /月(自転車)

■住宅ローン
 ・頭金 390万円(諸経費別途150万円用意有)
 ・借入 2000万円
 ・変動 35年・1.075%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 現金100万円
 有価証券など800万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 退職金見込みなし 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 おそらく独身のまま

■その他事情
 ・親からの援助100万円の申し出をもらいましたが、とりあえず計算に入れていません
 ・7年後に養老保険が満期を迎える
 ・実兄に対し未回収の100万円の貸金あり(5年後くらいに回収見込み)
634: 30歳過ぎたから買ってみる 
[2012-05-28 23:20:26]
>>630 さん

当たり前くらいの無謀ってことですかね。

ここの掲示板見てからすごく不安になってきました。
仮審査通ったら、一気にローン組んで契約まで
進んじゃうんですが…。

でも、月々の支払いが13万~14万くらいなので、
やっていけるかと思ってしまいました。。
635: 匿名さん 
[2012-05-28 23:32:06]
>634さん
今の年収でその借入額は審査自体通らないと思いますよ。
636: 購入検討中さん 
[2012-05-28 23:44:07]
628さん
自分でためたお金ですよ。残念ながらそこを突っ込まれてまでお聞きしたかった訳ではないのでもういいです。生き方はいろいろあるんですよ、615さん
お答えくださった方々ありがとうございました。
637: 匿名さん 
[2012-05-29 00:06:50]
>630
記載に誤りはないですか?
世帯年収630万で借り入れ4580万でも無謀なのに、
奥さん仕事辞めてどうやって返すんですか???
ましてや子供二人だなんて・・・
638: 匿名さん 
[2012-05-29 00:50:41]
>>630
手取りは月に30万くらいですよね。そこか13~14万を支払ったら残るのは16~17万。
そこから食費、光熱通信費、日用雑貨費、被服費、医療費、保険を払うんですよ。
夫婦二人でもぎりぎりなのに、子供2人なんて絶対無理でしょ。

>>633
厳しいけれど無謀ではないんじゃないかな。
ただ、独身なのに今マンションを買う必要があるのかどうか。
値下がりしないことが確実な駅前マンションは別にし、これからの時代、マンションは資産にならないよ。
無理してローン組んでも欲しいマンションなの?
結婚したい相手と巡り合うかもしれないし、もっと自由な状態でいた方がいいんじゃないかな。
639: 購入検討中さん 
[2012-05-29 00:59:42]
諸先輩方のご意見を頂戴いたしたく…
よろしくお願いいたします。

■世帯年収
 本人  税込570万円 消防士
 配偶者 税込500万円 公立保育所職員

■家族構成
 本人 35歳
 配偶者 36歳
 子供1 4歳
 子供2 2歳

■物件価格・種類
 4200万円 戸建て(土地取得済み)

■住宅ローンなど
 ・頭金 1000万円(親援助)
 ・借入 3200万円
 ・変動で借り入れたいな、と考えています。
 
■貯蓄 
 現時点で夫婦合わせて500万ぐらいはあると思います。(土地を先に現金で買ったので、貯蓄が少ないです)
 家を建ててからどれぐらい貯蓄を残しておいたら良いかも悩みどころです。

■昇給見込み
 定期昇給

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 何十年後になるかわかりませんが、ローン返済や貯蓄の状況次第では、妻は定年までに早期退職するかもしれません。(その後は民間保育所などでパートで無理なく働くのが希望とのこと)
 
■将来の家族構成の予定
 増える予定なし

■その他事情
 ・現時点でローン・借金なし
 ・子どもはふたりとも、公立小学校→公立中学校→公立高校に進むものと思われます(田舎なもので)。
 ・もし私が殉職しても充分な生命保険は下りるようになっています。

このような条件で、3200万~3300万のローンはどうでしょうか?
不勉強なもので、大丈夫なのか、身に余るものなのか全くわかりません…
よろしくお願いいたします。
640: 628 
[2012-05-29 06:43:18]
615
やっぱり嘘か。
「そんなことまで突っ込まれて」って、それなら最初からここで相談するなって!ふざけるな。
社会人になって10年で3000万の金を簡単に貯蓄できるなら返済なんて簡単だろ。
641: 匿名さん 
[2012-05-29 07:41:38]
>628
そもそも「嘘かな。虚しいなあ。」が余計な一言
642: 581 
[2012-05-29 08:53:50]
>586さん、
>588さん、

遅くなりましたが判定ありがとうございました。
一人ならこのまま行けば問題ないとのこと、少し安心いたしました。

おっしゃるとおり、退職後・老後の問題はありますが、細々とやって
なるべく人に迷惑を掛けないようにがんばろうと思います。

因みに、結婚の予定はないのですが、両親に何かあった場合実家に帰る
ことを考え賃貸・売却を視野に入れています。売却価格は現在の残債
より下回ることはない見込みで、賃貸もローンと管理費等の合計より
5万ほどプラスになる相場状況ですので、どうにかなりそうです。
643: 30歳過ぎたから買ってみる 
[2012-05-29 09:47:47]
皆様、厳しいながら
真摯なご回答、本当に有難うございます。

>635さん

不動産屋のローン担当者は余裕で通りますよ。
って言ってたので勝手に安心してました。
(不動産屋は大丈夫って言うに決まってる、
 というご指摘を受けると思いますが。)

>637さん

記載に誤りは無いと思います。
生活的にはギリギリになると思いますが、
返せていけると思って組んだつもりですが…。
後、書き方が悪かったのですが、
妻は子供が出来たら退職という意味でした。
もちろん復職前提で考えております。

>638さん

手取りは37万円くらいです。
ローン14万で組んだとして、
光熱費3万、保険5万、食費5万、携帯代等雑費3万
今後養育費5万で、それまでは貯金や被服代、
そんな風に考えてます。
今は妻が二人の行楽費以外は貯金してくれてるので、
それがどこまで貯められるか、って感じです。

私の会社の同僚や諸先輩方が、
(貯金の多さは定かではありませんが)
同じくらいのローンを組んでいて、
生活は楽ではないけど暮らしていける、と
アドバイス頂いて、信じ込んでしまいました。。

635さんの言う通り、
ローンが通らないことを祈ってしまいます。。
644: 匿名さん 
[2012-05-29 10:32:48]
◎余裕有◯安全圏▲要注意△要再考×無謀圏
>>614▲楽ではないが工夫すればこなせる印象。繰上げしないならフラットSの選択肢も。
>>615◯頭金・残貯蓄優秀で共働きなら安全圏。但し単独だと×水準なので夫婦仲は注意。
>>617△管理費他も重く既にかなりキツイ印象。妻バイトが命綱なので子作りにも影響大。
>>630×いける要素を探してみたが発見できず。どう払おうとしてるか逆に教えてほしい。
>>633◯独身での購入は慎重にすべきだが支払い自体は安全圏。配当収入が地味に大きい。
>>639◯奥さん退職前に単独安全圏が条件だが共働き中は◎水準で勤め先の安定感も抜群。
645: 614 
[2012-05-29 10:58:39]
◎◯▲△×様、診断ありがとうございました。
私も余裕が無いと自覚していますので、節約して頑張ってゆこうと思います。
ありがとうございました。
646: 購入検討中の者です 
[2012-05-29 11:40:25]
只今マンション購入検討中です。
是非アドバイスをよろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込510万円 正社員
 配偶者 税込 0万円 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人  40歳
 配偶者 37歳
 子供  なし

■物件価格
 2900万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 管理費修繕費19000円・駐車場10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 600万円(諸経費別途250万円用意有)
 ・借入 2300万円
 ・変動 35年・0.775%
 ・月払い63000円・ボーナス払いなし

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円

■昇給見込み
 年5~10万円位

■定年・退職金
 60歳(65歳まで延長制度あり)
 退職金・未定(最低でも500万程度見込み)
 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供なし・夫婦2人で行きます。

■その他事情
 ・妻がパート求職中だが持病がある為、求職活動に難あり。

東京都下だが駅から5分の新築マンションです。
ぜひ○△×様のご意見もよろしくお願いします。
647: 購入経験者さん 
[2012-05-29 11:53:30]
ここは堅実派が多いな。
自分は、35歳で頭金1000万で
4000万をローン組んだよ。残金は300万くらい。
子供1人(2歳)だけど生活が貧窮した気はしてない。

ただ、子供が私立に行きたいと言い出したら、
どう断るか悩み中。
世帯年収は700万から上がる見込みナッシング。
648: 買い換え検討中 
[2012-05-29 11:56:04]
みんな2000万円台とかどんだけ田舎住んでんの?東京限定とか一都三県限定のスレとかないのかな。
649: 匿名 
[2012-05-29 12:00:19]
東京(区内)でも広さによっては2000万円代あるでしょ
ましてや市部なら尚更
650: 匿名です 
[2012-05-29 12:24:09]
うちも市部在住ですが、そのくらいの価格帯の広告はよく入ってますよ。
ちなみにこのスレは年収に対する返済が無謀かどうかを語り合う主旨のもので、どこの物件かどうかは問題ないのではないですか?
頭金の出所とか、そういう所でひっかかったりするのが不思議です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる