住宅関連ニュース「南欧風住宅にしたい!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. 南欧風住宅にしたい!!
 

広告を掲載

匿 [更新日時] 2012-10-21 21:24:09
 削除依頼 投稿する

兵庫県で家を考えたいのですが、工務店などで南欧風住宅を請け負っているところご存知無いでしょうか?
大手のメーカーを色々と回っては見たのですが、どれもこれも似たり寄ったりでおまけに高いです。
教えていただけませんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-27 00:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

南欧風住宅にしたい!!

62: 匿名さん 
[2005-10-31 23:03:00]
景観の良い町並みに憧れた(しかし財布の不自由な)人々が、自分の首を絞めているとは気付かずに購入するのです。こうして、どんどん景観が悪くなるのです。
63: 匿名さん 
[2005-10-31 23:51:00]
景観の良い町並みを保存する唯一の方法は、景観の良い町並みに憧れる庶民がそこに住まないことです。皮肉なことですが。
64: 匿名さん 
[2005-11-01 00:48:00]
>58
「ヨーロッパ=先進、アジア=後進」とは、いまどき恐れいったコンプレックスの持ち主だね。
まぁ、それは置いておくとしても、かれらとて道一本入ったら(観光客が見ない場所は)
なかなかの「後進」ぶりだよ。
65: 匿名さん 
[2005-11-01 10:40:00]
南欧風住宅にするなら敷地も南欧風にすべきだね。
30坪程度の狭小で南欧風って言ってもね。
せめて敷地100坪程度用意しようよ。

66: 匿名さん 
[2005-11-01 10:42:00]
>>64
亜細亜、充分後進国でしょう、韓国、中国、ベトナム、もうひどいものです。

道一本入ったらといいますが、
表通りだけでもきれいにしているならそれは素晴らしいのではないですか、
日本を含めた亜細亜は表通りからしてひどいものだからね。
そしてあなたのようにひどいという認識すらない、終わってますね(笑
67: 匿名さん 
[2005-11-01 11:28:00]
私も66さんに同感です。
日本は戦後頑張ったし、自動車とか技術の面ではなかなかと思いますが、
文化的な面ではまだまだ遅れが目立ちますよね。別にコンプレックスを
感じる必要もないと思いますが、欧米のよい点は取り入れ、日本のいい
部分、残すべき部分は大切にしていけばよいのではないでしょうか。

時々海外でも「日本がいちばん進んでいる」なんて言っている人がいま
すが、自分にとって日本が一番過ごしやすいというのと、国際的に見て
日本の評価がどうかということは別ですので恥ずかしくなります。
欧米からだけでなくアジアの人からも嫌われてしまう日本人・・・井の
中の蛙にはなりたくないですね。
68: 匿名さん 
[2005-11-01 11:37:00]
日本も、昔中国からたくさんの建築様式を取り入れて、何百年もかかって「和」の様式を作り上げてきました。
そして、これからは、欧風住宅を取り入れていくのでしょう。この流れは変わりません。
しかし、それが本当の日本の風土気候にあうものになり、日本に馴染んで行くのには、とてつもない時間がかかるのでしょう。

まして、自由、権利、がことさら強く主張される世の中、
周りとの調和、自然との調和、季候との調和、そういったものに住民おのおのが意識して敏感にならないと、
何年経ってもちぐはぐで勝手なうわべだけの物まね社会に甘んじていなければならないのかもしれません。

ヨーロッパでは、一部例外はありますが、洗濯物は表通りには干せません。
南欧風の家のベランダに布団やら洗濯物が干してあるのを見ると、なんともみっともないというか、苦笑です。
結局生活スタイルから替えていく必要もあるのかなと思います。
69: 匿名さん 
[2005-11-01 22:08:00]
街並みが美しいと言われているある欧州の国在住の者です。
欧州は乾燥していて布団を干す必要がないから問題ないでしょう。
洗濯物は戸建てなら、欧州でも庭に干していますよ。
洗濯物干しダメ云々はフラット(マンション)の場合でしょう。

要は、別に洋風にしたいからって完璧にこちらに合わなくてもいいと思います。
それぞれの風土にあったスタイルでやっていけばいいのでは?
私は布団干しなどがそれほどみっともないと思わないけどなあ。

私はそれよどっちかっていうと電線の方が気になるけど、こればっかりは
仕方ないですね〜。
70: 匿名さん 
[2005-11-01 22:45:00]
>>66
一周遅れは先頭だということに気付いていないね。
例えば江戸の町が現存したとすれば、最先端都市だったはず。
100%天然素材使用の家屋。揃った町並み。循環社会。
先進は後進。後進は先進。確かシェークスピアも書いてたよ。
71: 匿名さん 
[2005-11-01 22:57:00]
>要は、別に洋風にしたいからって完璧にこちらに合わなくてもいいと思います。
>それぞれの風土にあったスタイルでやっていけばいいのでは?
全くおっしゃるとおりだと思います。しかし、日本人の中には、全てをその国の
風土・物差しに合わさないと価値観を判断できない人がいるのです。これこそが
発展途上(古く言えば”後進”)と解されても仕方がないことです。

72: 匿名さん 
[2005-11-01 23:06:00]
>>70
江戸時代、かなり価値観の限定された封建時代は整った街並みでした。
それが戦後、アメリカ的な行き過ぎた自由主義と、身勝手な個人主義の跋扈により、もうめちゃくちゃな町並みになったのです。

パリの現在の町並みもかなり個人主義の制限された強力な独裁的なナポレオン三世と、オットー知事の力によって出来上がったものです。
しかし、それが美しければ、政体が変わっても維持していくだけのセンスを住民は持っていたということでしょう。
73: 匿名さん 
[2005-11-01 23:12:00]
>67
『欧米からだけでなくアジアの人からも嫌われてしまう日本人』
やれやれ、ここにもいたか・・・「アジアの人」とはどの人?
あなたは「欧州諸国」と聞いたら何か国思い浮かべます?
ね、某2か国をもって「アジア諸国」はちょっと無理があるんでない?
・・・井の中の蛙にはなりたくないですね。

>70
『アメリカ的な行き過ぎた自由主義と、身勝手な個人主義の跋扈により』
・・・そのおかげで君もこうして自由に物を言えるという事実の前に、謙虚でなければならない。
74: 匿名さん 
[2005-11-01 23:13:00]
>70
その美しい最先端の江戸の町をめちゃくちゃに壊してしまったのは、何を隠そう、
南欧風住宅がいい、と、
盲目的にヨーロッパの上辺だけを真似た日本人だということに気づいていないね、
君は(笑
75: 匿名さん 
[2005-11-01 23:16:00]
>74
じゃあ、あなたはどうしたいの?
どうあがいたって、あなたも所詮日本人なんだから、母国をいつまでもけなしていないで
どうしたらその「美しい」国になるのか、そろそろ思うところを披露したら?
76: 匿名さん 
[2005-11-01 23:16:00]
>>73
誰にレスしているんだか、
あまり熱くなりすぎるタイプミスが出てきますね(爆

別にアメリカ的でなくても自由に発言できる国は世界自由にごまんとありますが・・・・
77: 匿名さん 
[2005-11-01 23:18:00]
>>75
このスレのレスを1から全部読み直したら?
たくさん答えは出ていると思いますがね。
78: 匿名さん 
[2005-11-01 23:20:00]
>>76
オマエモナー

って釣りですかもしかして・・・・!?
79: 匿名さん 
[2005-11-01 23:44:00]
>>70
100%天然素材使用の家屋って、あなた、相当なBAKAですか?
200年前に天然素材以外の素材を使用して家を作った国があったら教えてほしいですね。

江戸の町がそのまま残っていたら、火事には弱いし、地震には弱いし、
暑さ寒さには弱いし、もう、かなりひどいものだったでしょうね。
意匠としてすばらしいのは私も同意するところですが。
80: 匿名さん 
[2005-11-01 23:53:00]
79
冗談が通じないとは相当頭が固いな。韓国、中国、ベトナム、そして日本の亜細亜的な町並みは、一見すると遅れているようだが、実は周回遅れで最先端なのさ。
81: 匿名さん 
[2005-11-02 12:40:00]
>>80
君は北鮮の山奥にでも行って竪穴式住居で暮らすといいよ。
君にとって理想の「最先端」の暮らしが待っているよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる