住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-01-25 16:36:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

2階建の自宅新築にあたって地震による建物の損傷・倒壊が心配です。

どんな工法が地震で損傷の少ないのか、
皆様に教えていただいたおすすめの工法を参考に決めていきたいと思います。

ただし、免震は除いたところで比較していますので、お願い致します。

あと、おすすめの工法について、
どれくらいの地震(震度・カイン・ガル)に耐えられそうなのか、
実験結果なども交えて教えていただけますと幸いです。

[スレ作成日時]2012-03-15 07:27:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)

No.101  
by 匿名さん 2012-03-17 14:36:29
>95
>結論は平屋になる
って、こちらでは2階建について考えているんですよね。
No.102  
by 匿名さん 2012-03-17 14:57:35
お役人が基礎にアンカ-で固定すると決めた時に家は壊れることになった。
石場建構法が良いのにお役人は面子が有るので法律は変えない。
力対力では強い地震には対応できないと思う。
No.103  
by 匿名さん 2012-03-17 15:23:00
三井ホームの2×4なんか良さそうですね。

阪神淡路大震災時の全棟3568棟調査で
全半壊ゼロだったとのことです。

個人的には大資本のメーカーが好みです。
No.104  
by 匿名さん 2012-03-17 17:44:27
こういう話は、どこのスレも大体ツーバイが無難ということが結論になる。
No.105  
by 匿名さん 2012-03-17 17:47:05
>102
>固定すると決めた時に家は壊れることになった
現在の各工法は地震を乗り越えてきている現実がある。
もちろん倒壊した現実もある。その中で決めていく。
No.106  
by 匿名さん 2012-03-17 20:01:16
>>103
ミサワのパネルもツーバイフォーとかわりゃせんけどな、しかもあっちはトヨタグループだよ。パナホームとダイワも一時トヨタ陣営に流れかけたしな
No.107  
by 匿名さん 2012-03-17 20:16:40
>96
>90
「加速度(ガル)や変位よりも、速度(カイン)で検討したいですね。」

「「加速度(ガル)や変位よりも、」
のところが、私も気になっていました。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278/all/

No.816から
「一定以上の加速度」以下では、いくら「速度」が大きくても、ものは破壊しません。
地球の公転速度は、
約260万km/日=約10万km/時=30km/秒=30000m/秒=3000000kine=300万kine
です。
地震の最大速度が200kine程度だから、1.5万倍、凄まじく早いです。
でも地球の公転による「加速度」がほとんど0だから、地球上のものは破壊しません。

要約的には、本掲示板の「その1」の
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278/all/

No.874がわかりやすい。

「速度」(等速運動)ではものは破壊しません。「速度の変化」、すなわち、「加速度」が、物を破壊します。しかし、倒壊させるには、継続時間(変位)が必要となります。

すなわち、
建物を倒壊させるのには、
「一定以上の加速度と、その加速度での一定以上の時間継続」が必要です。
もしくは
「一定以上の加速度と、その加速度での一定以上の変位」が必要です。

加速度が一定時間働く ⇒ 加速度を時間で積分 ⇒ 「速度」
(「加速度」の単位は、cm/s2(gal)、それに対して「速度」の単位は、「加速度」の時間積分で、cm/s(kine)です。 )
ということです。

さらに、詳細は、
No.793 No.806 No.816
でしょうか。
No.108  
by 匿名さん 2012-03-17 22:42:11
こういった素人による書込ではいろいろな意見があっても面白いと思います。

ただ、
建物を倒壊させるのには、 「一定以上の加速度」であるというのは、
どうやら伝統的な考え方・古典的な考え方のようですね。

建物に影響を及ぼす地震動を考えるにあたって、
加速度(ガル)よりも速度(カイン)のほうを重視することは、
工学の専門家において現在(30年ほど前から)は有力説というよりも、
もはや通説となっているようです。

また、日本国内だけでなく、世界でも同じようです。


専門家たちの通説に従いましょう。

>物を壊す原動力として地動がもっているエネルギーの大小は、加速度よりも速度の大小に依存している
>地震と建築 (岩波新書) 大崎順彦1983年
http://www.geocities.jp/grapmasa2/masa/33index.html
>最大加速度と被害は、比例しない
>(株)構造ソフト
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/s04.html
>構造物の被害は、最大加速度に比べ最大速度と良い相関があるといわれている。
>防災科学技術研究所 青井真
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/topics/chuetsuoki20070716/pgav5v200...
>地震動の最大加速度(ガル)の大きさよりも最大速度(カイン)の大きさの方が建物の被害状況とよく一致することが知られている
>JSCA日本建築構造技術者協会
http://www.jsca.or.jp/vol3/15tec_terms/200403/20040320-1-view3.php


建物を損壊させる地震動に関心があるわけで、
地震動そのものに関心があるわけではありませんものね。
No.109  
by 匿名さん 2012-03-17 23:06:45
>108
素人さんなら、
「どうやら伝統的な考え方・古典的な考え方のようですね。」
と決め付けないほうが良いですよ。

No.110  
by 匿名さん 2012-03-18 02:00:58
そうですね。
専門家の意見が正しいとは限りませんものね。
No.111  
by 匿名さん 2012-03-18 03:42:50
>108
は、確かに、工学を理解していない失礼な言い方だね。

No.112  
by 匿名さん 2012-03-18 09:33:11
>103
私も三井の2×4を検討しています。

三井ホームのGウォール2×4は壁倍率が10倍です。

このGウォール構法を過信せずに「広々とした空間」も設けず、
通常の2×4の間取りにすれば、かなり屈強な家になりそう。
No.113  
by 匿名さん 2012-03-18 11:03:33
三井ホームのスレを見たけど荒れてるね。
No.114  
by 匿名さん 2012-03-18 12:19:18
私の周囲では住友不動産が数人います。
ツーバイフォーに柱を加えたもので地震に相当強いようです。
No.115  
by 匿名さん 2012-03-18 12:37:58
>108
統計処理すると「加速度よりも速度が全壊と相関する」ことは、百も承知で書いています。
しかし、この相関性は、純工学(物理学)的というより統計処理データーなので、それを工学的に説明すれば、こうなると、書いているつもりです。
さらに言うと、速度が大きくても、建物を倒壊(または破壊)させる加速度に至らない場合は、建物を倒壊(または破壊)させないということです。

特に、
>90
「加速度(ガル)や変位よりも、速度(カイン)で検討したいですね。」

「「加速度(ガル)や変位よりも、」
のところが、私も気になっていました。
についての、参考論文
http://www.disaster.archi.tohoku.ac.jp/Saigai/wiki/index.php?plugin=at...
http://www.disaster.archi.tohoku.ac.jp/koukaikoza/koukai7/motosaka2.pd...
これは、2008年以降発表の論文です。あなたの言う(30年ほど前)以前の古いもの(伝統的な考え方・古典的な考え方)ではありません。
No.116  
by 匿名さん 2012-03-18 13:12:50
加速度(ガル)重視の考え方は「専門家の間でさえ、比較的最近まで支配的であった」と30年ほど前に大崎順彦氏が書かれています。また、「力学の理論によると、物を壊す原動力として地動がもっているエネルギーの大小は、加速度よりも速度の大小に依存している」とも。http://www.geocities.jp/grapmasa2/masa/33index.html

私は素人ですので、これで十分です。


>115
>「加速度よりも速度が全壊と相関する」ことは、百も承知
仰るとおり、それで十分ですよ。

No.117  
by 匿名さん 2012-03-18 13:20:57
>116
あなたの間違いを丁寧に教えてくれているのでしょう。

No.118  
by 匿名さん 2012-03-18 13:34:03
>>114
別に悪かないけど、鉄骨はサビどめで濡れてもなんとかなるけど、その鉄骨とせっするツーバイ材は濡れたらどうすんの?
No.119  
by 匿名さん 2012-03-18 15:46:41
濡れないようになっているんじゃない?


俺は、パナホームのパワテックという構造がイチオシ。


実物大実験で、
東日本大震災の築館波の1.8倍、
阪神・淡路大震災の神戸波の4.3倍に耐え、
構造体の損傷も無かったとのこと。

有力候補になりつつある。
No.120  
by 匿名さん 2012-03-18 16:04:30
>115
貴方のご自説の展開はともかくとして、ご自身が引用する参考論文でも、
>最大加速度が大きくても短周期成分が多い地震は、建物を変形させるパワーがない。
と明記されているわけですし、大崎順彦氏が30年前に指摘した、
加速度(ガル)重視の考え方に支配されている専門家ではなさそうです。
(専門家ですから当然でしょうね)


多数の専門家に従い、建物を損壊させる地震動を考えるときは
速度(カイン)で考えましょう。
No.121  
by 匿名さん 2012-03-18 16:24:35
ガル君もカイン君も、もういいですよ。

このスレは
>地震で損傷の少ない工法ってなんですか?(ただし免震は除く)
なのだから、議論の続きは他スレで頼みます。



>119
パナホームのカサート・テラというシリーズですね。

私もトヨタホームのT4システムが気になっていましたが、
パナホームのシステムのほうも気になるようになりました。
No.122  
by 匿名さん 2012-03-18 16:43:25
>120
工学的知識が無い、素人なら、わきまえたら。

No.123  
by 匿名さん 2012-03-18 17:07:47
パナホームの東日本大震災の築館波の1.8倍、 阪神・淡路大震災の神戸波の4.3倍という耐震性はすごいと思うけど、外壁が個人的には引っかかる。
No.124  
by 匿名さん 2012-03-18 17:12:43
>>121
免震というより、耐震にとって重要な話でしょう。
しかし、素人さんにとってはわかりにくい。
だから、>120のような(「「加速度(ガル)や変位よりも」)という誤解をするんだね。
ある一定以上の加速度にならないと破壊そして倒壊もしないと言うことがわかっていないね。
しかし、説明してあげても時間の無駄になるね、こういう人は。
No.125  
by 匿名さん 2012-03-18 17:27:58
>114
2×4に限れば、住友林業より住友不動産のほうが強そうですね。
No.126  
by 匿名さん 2012-03-18 17:58:42
バナホームのパワテックにするくらいなら、トヨタホームのスチールツーバイにしたほうがよくない?

アメリカから戦後にツーバイフォー工法が日本流にアレンジして入ってきたんだけど、ハワイなど今はアメリカはスチールツーバイが主流

大手ではトヨタのみがスチールツーバイを採用してるけど、ツーバイフォーの鉄骨バージョンで
No.128  
by 匿名さん 2012-03-18 18:09:04
トヨタホームを検討していたので、スチールツーバイって気になるんですが、ホームページだとシンセシリーズ(鉄骨ラーメン構造)とエスパシオシリーズ(鉄骨軸組構造)としか見当たりません。

ただ、耐震性の実験結果はパナホームのほうが、すごいですね。
No.129  
by 匿名さん 2012-03-18 18:42:11
>87
ヘーベルハウスは外壁が重厚すぎる感が拭えないです。
No.130  
by 匿名さん 2012-03-18 20:05:37
ヘーベルハウスの実験は阪神・淡路大震災の神戸波の1.5倍ですから、パナホームの4.3倍のほうが強いのでしょうね。
No.131  
by 匿名さん 2012-03-18 20:40:16
>130
>パナホームの4.3倍
そんな実験できる施設ありましたか。
818gal×4.3=3517gal
変位量では、
20cm前後×4.3=86cm前後
変位なら、E-ディフェンスで入れられるが、
http://www.bosai.go.jp/hyogo/profile/profile.html
加速度が全く入らない。
民間施設では変位が全く入らないし、加速度も3Gを超えていられるところがありましたか。
どこでやったのでしょうか。
No.132  
by 匿名さん 2012-03-18 22:08:22
そんな実験できる施設があるようですね。
>施設の限界加振にも挑戦
http://www.panahome.jp/tech/powertech/shindo/index.html
No.133  
by 匿名さん 2012-03-18 22:26:21
JMA神戸波112カイン×4.3=481カイン
E-ディフェンスでは最大速度も入力できません。
No.134  
by 匿名さん 2012-03-18 22:39:44
>131>133
加速度
818gal×4.3=3517gal
変位量
20cm前後×4.3=86cm前後
速度
112カイン×4.3=481カイン

凄いと思うけど、そんな加振装置、日本にありましたか。

No.135  
by 匿名さん 2012-03-18 22:43:49
三井のGウォールってツーバイと少し違うような気がするんですが、どうなんでしょう。

あと、ツーバイの面材は会社によって異なるんでしょうか。特に大手どころ各社でどうなっているのか気になります。
No.136  
by 匿名さん 2012-03-18 22:54:29
>134
パナホームに聞くのが一番では?
世間は広いですし、パナソニックグループですし、ホームページ掲載していますし。
まさか優良誤認のはずもないでしょうし。


>135
住友不動産2×4のMDFが有名でした(今は不明)が、
これも個別に聞くのが一番では?

三井のGウォール、見てみましたが、
あんなに壁をなくすと、もはや2×4ではないのでは?
No.137  
by 匿名さん 2012-03-18 22:59:02
私もそろそろ検討開始で、
トヨタホーム(エスパシオ)が候補なのですが、
>126
>トヨタホームのスチールツーバイ
を見て気になったので調べてみます。
No.138  
by 匿名さん 2012-03-18 23:10:18
136さん、ありがとうございます。ツーバイで検討中で耐震性だけでなく透湿性も気になったもので。三井のGウォールも確認したいと思います。
No.139  
by 匿名さん 2012-03-18 23:35:03
三井ホームのGウォール構法だけど、壁倍率10倍のパネルでみっちり配置したら、確かにすごいだろうな。それに値段も。
No.140  
by 匿名さん 2012-03-19 00:03:54
>134
>そんな加振装置、日本にありましたか。
パナホームの他にも、日本ツーバイフォー建築協会が新潟中越地震の川口波(2036gal)で3階建実大加振実験をやっているので、日本各所にあるんじゃないでしょうか。
No.141  
by 匿名さん 2012-03-19 00:37:46
2階建てツーバイで実験してくれたら、パナホームと比較できたのにね。
No.142  
by 匿名さん 2012-03-19 07:41:40
>140
某免震システムの実験を行った大林組技術研究所で、
新潟県中越地震の川口波の増幅波2807gal (2.9G)ができるくらいですから、
大企業であれば有るんでしょうね。
No.143  
by 匿名さん 2012-03-19 13:33:02
実大実験といっても、建物(普通住宅)が破壊・倒壊するのは
計測される最大加速度ガルとか最大速度カインに因るのではなく、
「1~2秒周期の揺れにおける」加速度ガルや速度カインのようですので、
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=7
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm
その実験がK-NET築館波の何倍とかJMA神戸波の何倍といったところで
0.5秒以下の極短周期におけるものだったらほとんど無意味なのでは?
No.144  
by 匿名さん 2012-03-19 14:25:55
>142
住友林業も実物大実験していますね。

パナホームパワテックの阪神・淡路大震災の
神戸波の4.3倍という耐震性には及びませんが、
住友林業マルチバランス構法は阪神・淡路大震災の
最大加速度の2倍を7回無損傷だそうです。


>143
周期帯は不明ですが。
No.145  
by 匿名さん 2012-03-19 16:03:10
壁倍率1.3~2.5倍の住林マルチバランスで2倍なら、壁倍率10倍の三井のGウォールはもっと強そうだ。高いだけのことはあるということか。でも俺は地場ローコスト系の2×4でいく。
No.146  
by 匿名さん 2012-03-19 16:27:32
壁倍率2.5倍<壁倍率10倍
物事はそれほど単純ではないと思います。
No.148  
by 匿名さん 2012-03-19 18:50:31
通常のツーバイでも無損傷はいけそうですが、想定地震によってはパナとか三井とか住林とかにすれば良いということですね。
No.150  
by 匿名さん 2012-03-19 20:04:46
>149
「安い免震」ってあるのですか。スレ趣旨と抵触しますが。
気になったので。
No.151  
by 匿名さん 2012-03-19 20:17:57
境有紀教授が指摘・検証する
>「普通の建物」が地震動で破壊するプロセス
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=9
の解明に期待したいところです。

実験の詳細は不明ですが、パナホームのパワテックの耐震構造には素直に驚きます。
No.152  
by 匿名さん 2012-03-19 20:20:50
建築する土地の状況を調べるのが先では特に近くの断層の有無、それから2x4以上にするとかになるのでは?
No.153  
by 匿名 2012-03-19 20:26:17
>>147
首都直下地震が震度7にアップになりました。
震度7では、TVまで飛ぶらしい。
机の上の物から何から何までくくりつけるわけにはゆかないでしょう。
みなさんは、どうするつもりですか。

No.154  
by 匿名さん 2012-03-19 20:33:02
>149
>軸組でモノコック+ダブル筋交いでガチガチにする
私はこの方向で考えています。ツーバイはなんとなく抵抗があります。
ダブル筋交いのコストアップを中心にとりあえず比較検討していきます。
No.155  
by 匿名さん 2012-03-19 20:49:20
>149
>153
ただし書きを付したことを考えると、このスレでは
「建物の主要構造部」の損傷が少ないことを目指していて、
家具や内外装の損傷は度外視し、万一のときは自費や保険により
再取得・改修で対応して、再出発しますよと。そんなところでは。


ウチに限ってはTV・冷蔵庫・洗濯機のほか重量級の家具もなく、
それらが飛んだところで、配置状況からよほど運が悪くない限り
命には別状ないと思われます。



No.156  
by 匿名さん 2012-03-19 20:51:52
>152
>特に近くの断層の有無
と簡単に言いますが、
どのくらい離れたらよいのか、わかっているのですか。
大阪の上町断層の場合、これが動くと、山間部を除く大阪府のほぼ全域が震度6強以上です。
20~30km離れろというのになりますね。
大阪府では住むな、ということになりますね。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/26/siryou2zuhyou.pdf
の11頁
関東でも、中央防災会議の想定している18個の首都直下地震を重ね合わせると、
震度6強以上ゾーンが広域に広がり、山間部を除くと、東京、神奈川、埼玉の市街地にほとんど住めなくなります。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf
の27頁
しかし、上の地図は、東日本大震災前のものです。もっと、震度7ゾーンが広がると言われています。

No.157  
by 匿名さん 2012-03-19 20:57:07
>155
>ウチに限ってはTV・冷蔵庫・洗濯機のほか重量級の家具もなく、
世の中の一般として、そんな家があるのですかね。

No.158  
by 匿名さん 2012-03-19 21:09:45
>156
断層の上と震度7を避ければ2x4で実績が有るので良いでしょう。
断層だらけで神戸は住める場所ではないな、最低一戸建て自宅は作らない方がよさそう。
住まなければならない場合は免震付マンションが適当と思う。
震度より縦揺れの強さの方が怖そう、少しでも断層から離れるほうがよさそう。
No.159  
by 匿名さん 2012-03-19 21:14:02
>155
>TV・冷蔵庫・洗濯機のほか重量級の家具・・、それらが飛んだところで、
命に別状は十分ある。
No.160  
by 匿名さん 2012-03-19 21:18:31
>158
>少しでも断層から離れるほうがよさそう。
だから、どのくらいはなれたらよいと思うのですか。

No.161  
by 匿名さん 2012-03-19 21:21:55
>160
5km位離れば1グレード近く下がるでしょ。
No.162  
by 匿名 2012-03-19 21:23:46
>>158
スレチですが。
その近辺の住人です。
阪神の後で、県が親切にも断層調査をしてくれました。
その結果、我が家のすぐ近くに長い断層があることがわかりました。

ところで、テレビで地震の揺れを体感させ装置の映像が時々映ります。家具がガタガタ揺れて倒れています。
実際にはあんな生やさしいことはなく、倒れるのではなく、飛び上がったり吹っ飛ぶのだと考えて下さい。
たとえば、洋服ダンスが飛び上がって天井を壊した事例は幾つも見ました。

No.163  
by 匿名さん 2012-03-19 21:28:30
そうですね。
実験の地震といえばヨコやタテの「揺れ」ばかりですが、
地震といっても「突き上げるような衝撃」タイプもあるようから、
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81001115.pdf
ぜひ実験に加えて欲しいところです。
No.164  
by 匿名さん 2012-03-19 21:37:06
>161
>5km位離れば1グレード近く下がるでしょ。
上町断層の中央防災会議の震度マップ、
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/26/siryou2zuhyou.pdf
の21頁
山間部を除く大阪府のほぼ全域が震度6強以上です。
20km近く離れても、震度6強で、10km近く離れても、震度7地域はあります。
No.165  
by 匿名さん 2012-03-19 21:45:34
>162
すいません、住める場所でないと申しまして。
縦揺れだけはどうしょうもない気がします、震源ですとほぼ縦横同時になるので想像出来ません。
3.11で6弱を経験しましたが外へ逃げませんでした、縦揺れが判りませんでした、4~5弱位かなと思ってました。
震源が遠ければ(プレ-ト型)震度7でも怖くないような気がします。
No.166  
by 匿名さん 2012-03-19 21:49:43
耐力壁にこの制震テープ
http://www.ibrain.jp/tape/tape1.html
を加えれば、地震で損傷が少なくなるようですが、
本当なんでしょうか。

東京大学・防災科学技術研究所・清水建設の共同開発
とありますが、日本を代表するといってもよい組織が、
真剣に研究開発していたのでしょうか。しかも共同で。


別にバカにしているわけではなく、にわかには信じ難いだけで、
こんな程度で建物への損傷を防げるのであれば
すぐにオプションで採用したいです。
たとえば住友林業マルチバランス構法に追加するとか。


防災科学技術研究所といえば
E-ディフェンスは有名ですが、制震テープって???

普及しているんですかね。
No.167  
by 匿名さん 2012-03-19 21:54:18
>164
断層の上は必ずさけて震度7も避けるでよろしいのでは、遠くの震度7は地盤が元々弱い地域と推測します。
165でも書きましたが震源から遠い震度7ならそんなに恐れなくても良い気がします。
No.168  
by 匿名さん 2012-03-19 22:01:13
>167
>震源から遠い震度7ならそんなに恐れなくても良い気がします。
その根拠は?

No.169  
by 匿名さん 2012-03-19 22:04:07
>157
>世の中の一般として、そんな家があるのですかね。
スマン。ウチも「そんな家」で、重量家具はそれにベッドくらい。
あとはビルトイン家具で、食卓も固定。珍しいのかな。
No.170  
by 匿名さん 2012-03-19 22:23:06
>161
>5km位離れば1グレード近く下がるでしょ。

根拠の減衰式があるなら教えてください。
No.171  
by No.0 2012-03-19 22:27:32
いろいろ教えていただきまして、ありがとうございます。

まだどこでと決める段階ではないのですが、
パナホーム・三井ホーム・住友林業・住友不動産といったところが
地震に強いということがわかりました。

引き続き教えていただけますと幸いです。
No.172  
by 匿名さん 2012-03-19 22:44:33
>123
>パナホームの東日本大震災の築館波の1.8倍、 阪神・淡路大震災の神戸波の4.3倍
実大実験では最強なのでは?
No.173  
by 匿名さん 2012-03-19 22:45:19
>131
>パナホームの4.3倍
>そんな実験できる施設ありましたか。

振動台一覧
http://www.civil.columbia.edu/ling/shake-table.html
E-ディフェンスが、重量と変位では最大、
民間では、大林組技術研究所 三次元振動センタが最大級か、
しかし、
>加速度
>818gal×4.3=3517gal
>変位量
>20cm前後×4.3=86cm前後
>速度
>112カイン×4.3=481カイン
は無理でしょう。
問合せした人、いらっしゃいますか。

No.174  
by 匿名さん 2012-03-19 23:02:18
>>171
耐震のみに限定するならトヨタホームがその上にくるので一緒に検討されてみるといいですよ。
No.175  
by 匿名さん 2012-03-19 23:04:05
世間は広いのでは?
No.176  
by 匿名さん 2012-03-19 23:09:41
>174
>耐震のみに限定するならトヨタホームがその上にくるので
その根拠は?
No.177  
by 匿名さん 2012-03-19 23:17:21
単純な耐震等級の話で、三階建てにするとトヨタホームが一番耐震等級3が取りやすい。三井ホームや
住友林業だと三階建ての等級3がなかなかとれず、窓のない四角い家にしてやっととれる感じになる
No.178  
by 匿名さん 2012-03-19 23:18:38
T4システムなのでは?
No.179  
by 匿名さん 2012-03-19 23:20:22
>2階建の自宅新築にあたって
とありますので、頼みます。
No.180  
by 匿名さん 2012-03-19 23:20:38
同じくパナホームも三階建てにすると仕様が変更され、柱が60から85に変更され重量鉄骨構造になるも、耐震等級3がなかなかとれない。
トヨタホームは東海三県でトップシェアだった関係から、一条と同じで昔から本気で大地震を怖がっていた企業。柱が125ミリでパナホームの柱が中に四本入る太さで無駄に建物がごっつい
No.181  
by 匿名さん 2012-03-19 23:27:58
>>179
三階だての耐震等級3てのは耐震を評価するわかりやすい基準になるわけですよ。三階だての耐震等級3は恐ろしいほどの強力な壁耐震を要求されるので

ツーバイフォーが強いのも、外壁の合板と内壁の石膏ボードで二重に耐震がとれるので。単純なモノコックの軸組や鉄骨は内壁の石膏ボードが耐震として作用しない。ツーバイフォーは軸組モノコックの二倍の壁耐震がとれる。軸組もモノコック+筋交いで同じ壁耐震はとれるんだけど

問題は三階だてだと要求される壁耐震が跳ね上がること。
その二倍の壁耐震がとれるツーバイフォー構造でも三階建てになると全く壁耐震が足りず、等級3に届かない。ミサワ、三井、住友不動産もしかり
トヨタホームは三階だてでも簡単に等級3がとれてしまう、あそこだけ耐震設計がおかしい、やり過ぎ
No.182  
by 匿名さん 2012-03-19 23:30:27
私は鉄骨は嫌いですけど、違いませんか?

トヨタホーム鉄骨ラーメン造の場合の柱・・・125ミリ角
パナホームの鉄骨ラーメン造の場合の柱・・・150ミリ角

トヨタホームの鉄骨軸組造の場合の柱(ラチス柱)・・・不明
パナホームの鉄骨軸組造の場合の柱・・・80ミリ角
No.183  
by 匿名さん 2012-03-19 23:34:30
耐震性ばかりではなく、高気密高断熱の仕様も一緒に考えないと住宅としてバランスの悪いものになりますよ。
No.184  
by 匿名さん 2012-03-19 23:36:21
柱の太さはともかく、トヨタホームって実物大実験しているのかな。
パナを筆頭に、住林・三井はアピール上手だけど。
車と一緒で販売方針は地味なのかな。
No.185  
by 匿名さん 2012-03-19 23:44:14
高気密高断熱を絡めるとややこしくなるので、耐震性に絞りましょうよ。

空気を考える気密、熱を考える断熱だけでなく、
湿気を透すのか透さないのかも考えるとなおさらね。


でも、地震のたびに思うんだけど、高気密はちゃんと保たれているんだろうか。
地震による建物の損傷に、当初に気合を入れた高気密構造の損傷も入るといえば入るけど。

No.186  
by 匿名さん 2012-03-19 23:46:16
鉄骨造って、柱の太さだけでなく、厚みも重要なんですよね。
No.187  
by 匿名さん 2012-03-19 23:51:00
>>184
性能は高くても売り方は下手。バランスも悪く使いこなせずという感じだな。

標準仕様のQ値は1.8で鉄骨でトップ。木造軸組のタマホームQ値2.7やツーバイフォーの住友不動産Q値2.1を上回る
耐震性も極めて高い。耐久性も基礎は三層コーティングで傷ついてもサビに対し自動修復する塗装
大手で標準仕様で防犯ガラスを採用する唯一の企業
窓ガラスにつけるだけで夏に断熱効果の高い軒効果と、防犯、通風を考える業界トップのエアリーガード(夏場は一条アイキューブより断熱効果が見込める軒効果があるシステム)
デンソー、アイシンの空調機器。住宅展示場の8割のシェアをしめるデンソーの全館空調、何故かトヨタホームでは使えず、グループののミサワホームで使えばいいのにまだ採用されず。

積水、大和、ハイムより耐震含めて少しずつ性能が高いも、いまいちしょぼい感じがするのがトヨタホーム
No.188  
by 匿名さん 2012-03-19 23:53:47
>>185
高気密でない家は地震でさらにスカスカになるであろうから、始めによくしておくにこしたことはないけどね
No.189  
by 匿名さん 2012-03-19 23:59:37
>166
>制震テープ
ふざけた商品だと思っていたんですが、
どうにも気になって一通り読んで見ると
意外によく思えてきました。

別に東京大学・防災科学技術研究所・清水建設といった
権威に屈したわけではないと思うのですが、
商品の説明が妙に納得して。


思うのですが、2×4パネルを生産する工場で、
事前にこの「制震テープ」を貼って面材を付ければ、
簡単に三井ホームGウォール並の2×4パネルに
なるのではないでしょうか。
No.190  
by 匿名さん 2012-03-20 00:06:09
>188
>高気密でない家は地震でさらにスカスカになる
低気密の家は、被災後の「さらにスカスカ」から元のスカスカに簡単に戻せるのでは?
でも高気密の家は、元の高気密どころか、近づけることもできないのでは?
超高気密ならなおさらの感が。

まあ、このスレでは関係ないですね。
No.191  
by 匿名さん 2012-03-20 00:17:15
>187
でもトヨタホームは実大実験結果を公示していない以上は、
パナホームのパワテックには及ばないと言わざるを得ないのでは?

なんといっても、
>119
>実物大実験で、
>東日本大震災の築館波の1.8倍、
>阪神・淡路大震災の神戸波の4.3倍に耐え、
>構造体の損傷も無かった
わけですから。

何人かに疑惑を持たれているようですが。
(まさか優良誤認!?)
No.192  
by 匿名さん 2012-03-20 00:27:13
>189
制震テープ...テープって。共同開発者の権威が無ければキワモノグッズ...
No.193  
by 匿名 2012-03-20 01:19:23
>>165
ところが関西の高級住宅地は六甲の山の上を除けば、ほとんど断層の上か間近なんですよ。
大阪でも、上町・帝塚山は上町断層に沿っていますから。
No.194  
by 匿名さん 2012-03-20 07:40:22
>161
専門家ではない、根拠はない、震源からの距離で大体は判るだろうに?
専門家でもどうせ過去の記録だと思う、地震など研究は進んでるとは思えない。
それで一喜一憂する方が滑稽、スレ違いになってきたので終わりにします。
No.195  
by 匿名さん 2012-03-20 07:55:15
関東地方震度6強地域在住です。

3.11で在来木造軸組みの親戚の家は真壁和室の襷掛け筋交いが曲がって折れ、
内壁が飛び出して落ちました。
もう在来木造軸組みでは建てたくないと言っていました。
No.196  
by 匿名さん 2012-03-20 08:06:17
>190
気密の損傷もスレ違いではないのでは、重要と思う。
最近は気密バリヤ-を止めるテ-プも地震に剥がれるので伸縮性の有るものが有る、信頼性は?
気密パッキンが有る、接着でなくスポンジの反発力で抑えてるのでずれても問題ない、震度6弱では気密劣化はなかった。
No.197  
by 購入検討中さん 2012-03-20 08:11:14
>195さん
ちなみに建築年はいつくらいの建物でしょうか。
また、在来軸組(襷掛筋交)とのことですが、耐力壁はあったのでしょうか。
真壁の下地は何だったのでしょうか。他の部屋はどうだったんでしょうか?

もう少し教えてくださいな。
No.198  
by 匿名さん 2012-03-20 08:28:51
>196
>震度6弱では気密劣化はなかった
高気密住宅って、すごいんですね。

こちらのスレを見て、
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66468/all/
ちょっと心配でした。
No.199  
by 匿名さん 2012-03-20 08:33:05
>195です。
建築してから20年以上は経っていると思います。
在来軸組(襷掛筋交)で面材等の補強は無いです。
他の部屋も全て同じ壊れかたでした。

別の親戚の家(築15年ぐらい)は筋交いは折れていませんが、たぶん筋交いが湾曲して
石膏ボードが浮いて、その壁を叔父さんが押し戻した時に釘の頭が飛び出ました。(大壁洋室)
それと真壁和室天井の同抜き?(梁か?けた?)が圧縮筋交いに突き上げられて
柱と梁?の間に1cm以上の隙間があいていました。
No.200  
by 匿名さん 2012-03-20 09:07:08
>195さん
詳細にありがとうございます。

そうなんですか。在来軸組+襷掛筋交で全て同じ壊れかたでしたか。
襷掛筋交でも壁倍率は一定数あると思うのですが、厳しいですね。
ということは、在来軸組+耐力壁も過信は禁物ですね。

私としては、外壁下地の耐力壁に加えて、
内壁下地にも「グラスロック耐力壁」なんかを
http://yoshino-gypsum.com/kouhou/tairiki/index.html
を考えていたんですが、こんなことしても下記内容から
在来軸組の場合は、耐力壁として作用しないのかするのか
いまいちよくわかりません。

>76
>在来軸組における優良誤認にご注意ください。
http://www.ads-network.co.jp/mitumori-zumen/koukoku-03.htm

>181
>単純なモノコックの軸組や鉄骨は内壁の石膏ボードが耐震として作用しない。ツーバイフォーは軸組モノコックの二倍の壁耐震がとれる。軸組もモノコック+筋交いで同じ壁耐震はとれるんだけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる