なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. スポーツカー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スポーツカー

1001: 匿名さん 
[2012-06-28 08:48:40]
↑愚妻なんてよく言えますね。
ママ友の中で一番収入が低いのが私なの。
もっと稼いでよ。稼いでスポーツカー買ってよ。
1002: 匿名さん 
[2012-06-28 10:08:50]
>995
妥協して4シーターのオープンカーを買えばいい。
このあたりなら奥さんも納得するんじゃないかね?
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_110524313563_1.htm
1003: 匿名さん 
[2012-06-29 00:35:46]
ダメです。2シーターじゃないオープンカーなんて、チャーシューが入ってないラーメンみたいに味気ない。
1004: 匿名さん 
[2012-06-29 13:04:56]
面倒な奴だな。
リアシートとルーフを取り払って乗れ。
1005: 匿名さん 
[2012-06-29 22:18:12]
嫌です。海外と違ってDIYで改造したら車検通らなくなります。
1006: 匿名さん 
[2012-06-30 07:20:45]
オープン=スポカー
ではありません
屋根がないとボディ剛性が低くなります
補強のため重量増になります
マツダのロドがいい例です

例外もありますがエリーゼ、ボクスター・・・etc
1007: 匿名さん 
[2012-06-30 08:41:03]
スポーツカー法定速度内しか
走らなくてもスポーツカーですか?
1008: 匿名さん 
[2012-06-30 08:55:14]
>>屋根がないとボディ剛性が低くなります

だから何? 安全基準を下回るほどの低下じゃないでしょうが。 本人が楽しんで乗ってるんだからかまわないでしょ。
1009: 匿名さん 
[2012-06-30 09:26:18]
さてと...今日は上がってしまったバッテリィでも充電するか。
1010: 匿名さん 
[2012-06-30 10:32:03]
>>屋根がないとボディ剛性が低くなります
ボディ剛性の低下は走行安定性に悪影響を与える
ボディ剛性は安全性と言うより、高速安定性、高限界コーナーリングのスポーツカーには必須の条件
1011: 匿名さん 
[2012-06-30 12:56:49]
↑サーキット意外なら法定速度違反
犯罪者 雲助 はんざい
1012: 匿名さん 
[2012-06-30 13:46:18]
スポーツカー好きって痛い奴が多いな。

俺はスポーツカー好きじゃなくてクーペ好き。走りがどうこうって時代遅れだし。
1013: 匿名さん 
[2012-06-30 15:46:07]
>>1010

そんなコンマ何秒を争うようなレースにでも出てるのかい? キミの腕なら剛性の良し悪しにかかわらず、たいしたタイムだせないよw
1014: 匿名 
[2012-06-30 16:34:41]
んだ
1015: 匿名さん 
[2012-06-30 23:55:00]
CR-Zいいね。エコなのにスポーツカーの気分を味わえる。
1016: 匿名さん 
[2012-07-01 02:29:38]
スポーツカーは、見た目が命でっす!!
どんなに高性能でも、街の中での存在感がなければ魅力ありません。

ひらたく言えば、かっちょ悪いスポーツカーでは自慢できん(^^;
1017: 匿名 
[2012-07-01 02:31:49]
夜中に訳のわからんこと言うなや
1018: 匿名さん 
[2012-07-01 07:05:52]
トヨタでハチロクという新車、出るそうですね。
1019: 匿名さん 
[2012-07-01 07:17:56]
>>1016

格好なんて二の次だよ。別に他人に自慢するために乗るんじゃないからさ。そしてパワーでもない。ドッカンターボで直線だけ速い車とかもすぐ飽きる。

スポーツカーはやっぱりシャープなハンドリングときびきびした動きですね。自分の体にジャストフィットするような一体感と風を感じて走れるのか実に爽快で気持ちがいい。

というわけで、オープンカーのFRかMR。エンジンはNA。もちろんマニュアル。排気量は2000前後でいい。パワーは200くらいあれば充分。

やっぱこれですね。

1020: 匿名さん 
[2012-07-01 10:32:26]
BRZ、街で何回かすれ違ったけど、みんなオタクみたいなやつが運転しててがっかり。

こんなやつらと同類と思われたくないから、この車は欲しくないな。
1021: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-01 12:14:50]
roadstarおたくよりましだと思うが
1022: 匿名さん 
[2012-07-01 12:33:34]
>>1021

ロードスターファンクラブの面々を敵に回す発言ですな。 コミッションに行ってきて、そうほざいてくれば?
1023: 匿名さん 
[2012-07-01 13:11:53]
86&BRZ対マツダロードスター
スポーツカー対決と言うより
スポーティーカーVSオープンカーの構図が正解
1024: 匿名さん 
[2012-07-01 14:33:59]
今の時代、国産スポーツカーの車種がめっきり減ってしまった。実に嘆かわしいことだ。
1025: 匿名さん 
[2012-07-01 15:26:34]
だって必要ないしw 減っていくのは当然かと。
1026: 匿名 
[2012-07-01 18:23:40]
臭い
1027: 匿名さん 
[2012-07-01 18:50:29]
ガソリン臭いよね。
日本車のスポーツカーはバブル景気が崩壊した後の景気の冷え込みや平成12年度排気ガス規制をきっかけとして多数のモデルが販売不振に陥り、製造を中断し、後継車種もなくモデル消滅となった。

スポーツカー乗ってるなんてKY
1028: 匿名さん 
[2012-07-01 19:53:23]
海外じゃポルシェ、フェラーリ、ランボ・・・好調だよ
1029: 匿名さん 
[2012-07-01 21:42:37]
ここは日本だ。ボケ。
1030: 匿名さん 
[2012-07-01 21:47:55]
シルビアほし~。また乗りたくなった。今乗ってるエルグランドはつまんねー。
1031: 匿名さん 
[2012-07-02 10:11:31]
ミニバン?貨物車なんか乗って何が楽しいのか?
配達や送迎にでも行くのか?
1032: 匿名さん 
[2012-07-02 13:17:17]
つまんないよね、エコカー、軽、ミニバンばかりで、最近は
ミニバンでも、一人で乗ってることが多いみたいで、エコでない
鉄くず運んでるような物
その点、2人乗りのスポカーは、最小限の装備で軽量だからエコだよね
1033: シコにゃん  
[2012-07-02 18:17:34]
最近、86をよく見るようになった。
気のせいか、運転手が「どや顔」になっている。
自意識過剰?
1034: 匿名さん 
[2012-07-02 18:48:03]
86のデザイン
古くさい
1035: 匿名さん 
[2012-07-02 22:33:15]
でも86って所詮200馬力程度の非力な車なんだよね。なにを自慢したくてドヤ顔なんだか。

スポーツカーって峠やサーキットで速く走れてナンボでしょ。鈍臭いノンターボなんかお呼びじゃないってのw
1036: 匿名さん 
[2012-07-03 07:16:29]
ターボはタイムラグがあるから
基本的にスポーツカーには向かない
直線番長なら問題ないが

ただGTRのリニアターボは例外
1037: 匿名さん 
[2012-07-03 08:31:58]
>ただGTRのリニアターボは例外
GTR乗ったこともないのに、例外なんて見え張るのもいいかげんにして。
1038: 匿名さん 
[2012-07-03 08:58:36]
ばれたか(笑)
雑誌で見た
1039: 匿名さん 
[2012-07-03 12:12:33]
「速さ」だけがスポーツカーの魅力ではないと思うんだが・・・・
かなり前の馬力規制前は、やたらとカタログスペックを求める時代があったね。
1040: 匿名さん 
[2012-07-03 12:48:00]
置き場所、資金、時間がないとスポーツカー
に乗れないね。
1041: 匿名さん 
[2012-07-03 12:55:33]
スポカーに速さは必須、のろい車はスポカーと言わない
それと、運転する楽しさ、格好良さ。
1042: 匿名さん 
[2012-07-03 13:54:10]
じゃあ速さより爽快感を求めたロドスタは失格というわけだ。
1043: 匿名さん 
[2012-07-03 13:59:34]
ロドスタは低価格でオープンを普及させた迷車


1044: 匿名さん 
[2012-07-03 14:00:06]
スポーツカーって峠や一般道で速度違反速く走れてナンボでしょ。鈍臭いノンターボなんかお呼びじゃないってのw一般道で見せつけないとね。
ユーチューブに爆走スポーツカーアップ!
1045: 匿名さん 
[2012-07-03 14:26:31]
それって、ランレボとかインプのことか?
1046: 993s 
[2012-07-03 14:36:12]
鈍臭いノンターボ\(T_T)
1047: 匿名さん 
[2012-07-03 15:37:09]
アクセルレスポンスはノンターボの方が鈍臭くないよ
1048: 匿名さん 
[2012-07-03 17:27:43]
いくら高級スポーツカーが速いといっても大型SSなどのバイクと
比べたら、加速なんかも鼻くそ程度で面白くないよねw
1049: シコにゃん  
[2012-07-03 17:49:48]
スポカーに速さは必須ではないと思う。
運転する楽しさ、格好良さは必須。
例としてGTR。速いけど、スポカーではない。
1050: 匿名さん 
[2012-07-03 18:17:25]
乗りたびに速度超過違反を繰り返す
規範意識が低い人間がスポーツカー
を好む。犯罪者である。
1051: 申込予定さん 
[2012-07-03 18:19:01]
1050はいつも法定速度で走っているのか??
1052: 匿名さん 
[2012-07-03 18:44:46]
クルマは加速じゃないでしょ、タイヤのズリズリ感を楽しむものでしょ。後部座席に座ったお客さんに「おー、このクルマ横に滑ってるけど大丈夫?」って言わして、「大丈夫、コントロールの範囲内だから」と言うんです。
1053: 匿名さん 
[2012-07-03 18:54:26]
(笑)
スポカーの楽しみ方は人それぞれで結構だけど、文面からタクシー運転してる気がするので業務中は自制願います。
1054: 匿名さん 
[2012-07-03 19:24:39]
犯罪者だからスポーツカーに乗るのか?
117クーペ大久保
1055: 匿名 
[2012-07-03 20:18:05]
そうだなタクシー運転手の中にはたまにほんとに感心するような人が居るね。手のひらでボールを転がすような感じで荷重移動するのね、スムーズに。
1056: 匿名さん 
[2012-07-03 22:12:39]
ボクスターとセカンドにMTのダイハツエッセを所有
ボクスターの半分しかない軽いエッセは凄く楽しい
5MTを駆使し660ccを使い切る爽快感、一人乗りだと十分速いし、オーバーハングがゼロだからコーナーでも転ばない(笑)
正にスポーツカー
1057: 匿名さん 
[2012-07-03 22:25:30]
酔ってタクシーに乗ったら
河原で強盗され殺されるよ。
雲助だからね。
ボクスターとセカンドカーありなんて話したら
絶対に殺されるよ。
1058: 匿名さん 
[2012-07-03 23:38:32]

理解不能
1059: 匿名さん 
[2012-07-04 02:40:16]
普段から虐げられている人間は、自分より劣っている人間を必死に探しているんだな。カワウソ。
1060: 匿名さ 
[2012-07-04 16:42:24]
河本準一は外車三台所有。うちポルシェは、たった一台
1061: 匿名 
[2012-07-04 17:24:59]
>1060
在日って黒くて威圧感のあるセダンが好きと思ってた。
1062: 匿名さん 
[2012-07-04 18:02:59]
> 1060

それぞれの値段は?
1063: 匿名さん 
[2012-07-04 22:45:27]
実際にGT選手権とかル・マン、WRCで実績を出してるスポーツカーが優れたスポーツカーと言えるでしょう。

実績が出せないスポーツカーは屑車といわれても仕方がない。だって結果を出せないのだから。

我々サラリーマンと一緒ですよ。結果を出せない社員はダメ社員でしょうが。
1064: 匿名さん 
[2012-07-04 22:48:30]
掲示板を見てるひとが「自分と同じサラリーマン」と思ってるから話がかみ合わない。
1065: 匿名さん 
[2012-07-04 23:07:25]
レースカーと市販車を同等に考えてる時点でダメ社員。
ガワが似ているだけで中身は完全に別物だろ。
1066: 匿名さん 
[2012-07-05 00:31:12]
しかたがないよ。
ダメ社員にとってはスポーツカーなど贅沢品は非現実な世界なんだもの。
1067: 匿名さん 
[2012-07-05 05:56:00]
流れが最近おかしいな
このスレ
1068: 匿名さん 
[2012-07-05 06:32:38]
>>1064~1066

と、本物のダメ社員どもが図星を突かれてムキになっていますw
1069: 匿名さん 
[2012-07-05 18:54:44]
◆ポルシェ、高級オープンスポーツカー「ボクスター」を都内で初公開 2012.6.22 17:58

これはまたずいぶんと脚の綺麗なモデルさん集めたなぁ!っというのが感想(^^;
脚を観に銀座ショールームに行くかな。

>>1068
語尾に「w」つけると、発言そのものも発言者も幼稚に思われるだけだから癖直したほうがいいと思う。
ま、朝6時半から煽り投稿するのもどうかと思うけど。
1070: 匿名さん 
[2012-07-05 21:59:13]
↑ ボクスターくらい普通に買えるでしょ。700万ぽっちだし。ポルシェにしては安物のほうだよねw

それと、絵文字否定してるところが年寄り臭くて痛いよwww
1071: 匿名さん 
[2012-07-05 22:08:12]
シルビアほし~。買い戻して~。離婚してでも買うかな~。
1072: 匿名 
[2012-07-05 22:17:20]
でべには無理。
1073: シコにゃん 
[2012-07-05 23:20:21]
「別れても♪ 好きな人♪」
そのシルビアではない。
ところで、シルビアのK'SやQ'Sは何の略?
1074: 匿名 
[2012-07-06 03:01:45]
クサイだよ
1075: 匿名さん 
[2012-07-06 06:16:41]
中古シルビアMTほし~。当時買うこと出来なかった
KS買いて~。離婚してでも買うかな~www。
1076: 匿名さん 
[2012-07-06 06:28:42]
K'SとQ'SはやっぱKingとQueenじゃないかな。S13にはJ'Sもあった。S15からSPEC-RとSPEC-Sになった。

シルビアは名車ですね^^ GT選手権でもGT300クラスで活躍し実績も出した。 180SXはエンジンはS13の
SR20DETのままなんだよね。 S14のほうが馬力はあったが車重が重かった。 あと好みで180SXのほうがデザイン
が気に入ってるやつもいた。 シルエイティとかニコイチも出た。 ドリフト車の代名詞だった。

いろんな意味で皆に愛された車でしょう。S16誕生を望む。
1077: 匿名さん 
[2012-07-06 07:05:24]
180SX
シャコタン、暴走族の定番
特出したとこなく、車高の低い普通の車
名車ではないです
1078: 匿名さん 
[2012-07-06 07:06:06]
シルビア=180SX
1079: 匿名さん 
[2012-07-06 08:43:03]
K'S=カス
Q'S=クズ
って呼んでた頃が懐かしい。
1080: 匿名さん 
[2012-07-06 11:19:36]
名車でも販売台数が多いと、中古価格が根落ちして、ヤング(笑)なお兄ちゃんが乗り回すね。
1081: シコにゃん 
[2012-07-06 12:22:05]
>>1079
なるほど。

ところで三菱からミラゲ復活。売れないだろうなあ。タイ製だから。
1082: マンション住民さん 
[2012-07-06 12:38:30]
40代サラリーマン、住宅ローン残り25年、子供3人だけど、
正直、死ぬまでには、素のカレラでいいから、新車を買ってみたいって思ってます。
でも、たぶん、無理なんだろうなー。
あーあ、ちょっと、むなしい...
1083: 匿名さん 
[2012-07-06 13:32:13]
近所に997ターボで娘の幼稚園の送迎してる奥さんがいる。だから911はあまり欲しくない。
1084: 匿名さん 
[2012-07-06 14:27:06]
素のカレラMTで諸経費込みで1200万くらい
でも右ハンドルないよね
1085: 匿名さん 
[2012-07-06 23:16:57]
>>1082

分不相応な車に乗ってると、盗難や車上荒らしに遭うよ?
1086: 匿名さん 
[2012-07-07 03:45:42]
そうです。ロードスターで満足しましょう。
1087: 匿名 
[2012-07-07 04:43:56]
スポーツカーは臭い
1088: 匿名さん 
[2012-07-07 08:35:52]
ミニバンのほうがオムツ臭かったりマックのポテト臭かったりするけどな
1089: 匿名さん 
[2012-07-07 09:06:57]
スポーツカーは男のロマン。
1090: 匿名さん 
[2012-07-07 10:35:46]
ロマンがナンボのもんじゃい。世の中、効率と銭や。
1091: 匿名さん 
[2012-07-07 11:21:05]
フェラーリ
加齢臭
1092: 匿名さん 
[2012-07-07 13:27:14]
ま、所帯染みた車には乗りたくないわな。
1093: 匿名さん 
[2012-07-07 13:41:30]
みなさん
乗りたくない車は?
1094: 匿名さん 
[2012-07-07 13:49:25]
プリウス
ミニバン全般
1095: 匿名さん 
[2012-07-07 14:13:45]
大衆車
カローラ、サニー、シビック、フィット、コルト・・・
運転して、つまらなく、眠くなる車
1096: 匿名さん 
[2012-07-07 15:16:41]
シビック Type-Rも眠くてつまらない車?
1097: シコにゃん 
[2012-07-07 16:16:08]
プリウスでインチアップ、ローダウンしているのを見ると、とても残念です。
1098: 匿名 
[2012-07-07 17:26:55]
大衆車だって車の運転はすべて楽しいもんだよ。サーキットに行けば分かる。
1099: 匿名さん 
[2012-07-07 21:32:07]
サーキットで大衆車で走ってるところみたことないけどな。コロナやオデッセイで走ってるやついる?
1100: 購入検討中さん 
[2012-07-07 22:42:22]
いる
1101: 匿名さん 
[2012-07-07 23:20:32]
MR-Sの中古車情報って、シーケンシャルミッションの方は6MTと6ATどっちのほうなの?
1102: 匿名さん 
[2012-07-07 23:24:57]
>>1100

うそ~ん。 ボディはコロナでもエンジンはRB26DETT積んでるとか?w
1103: 匿名さん 
[2012-07-07 23:31:44]
MR-SにATは無い。以上。
1104: 匿名 
[2012-07-08 06:44:48]
車の運転は、馬力やタイヤの太さに関係なく楽しいもんだ。とにかくサーキットに行けば分かる。馬力無くてもブレーキ効かなくても、すべてのカーブに車に合った限界速度があり、それを追求することは大きな喜びです。
1105: 匿名さん 
[2012-07-08 09:36:35]
MTの軽トラって意外と楽しいよ。
パワー無くてタイヤ細いから、踏みまくって滑らせて遊べる。
ぶつけて凹ませても全然気にならないし。
1106: 匿名さん 
[2012-07-08 09:40:05]
>>1103

CarCencer見てみ。6ATって書いてあるからさ。
1107: 匿名さん 
[2012-07-08 12:00:38]
シーケンシャルミッション=クラッチレスMT
構造はマニュアルミッションだが
オートマ免許で乗れるからATって言ってるんでないの
1108: 匿名さん 
[2012-07-08 12:47:35]
>1106
そんなバカ中古車屋の広告を鵜呑みにするのか?
ボロ車を掴まされないように頑張れよ。
「ATと書いてあったのに自動変速しないじゃねーか」とかクレームつけそうだな。
1109: 匿名 
[2012-07-08 13:41:02]
スレ主
くだらないけど勉強になる。
F1好きだから
レースはいいよ。
エンジン音はしびれるぜほんとに乗ったことないの?
スレ主!笑。万歳!
1110: 匿名さん 
[2012-07-08 13:44:41]
>>1108

CarCencer知らないのかい?w

天下のリクルートと1108の馬鹿、どっちの情報を信じるかっていったら、そりゃリクルートに決まってるだろw
1111: 匿名さん 
[2012-07-08 15:03:21]
CarCencerなんて知らんわ。
Carsensorなら知ってるが。

まあ、自信満々で「MR-SのATを下さい」と買いに行け。
その程度の知識しかないならMR-Sの代わりにビート持ってきても気付かなそうだけどなw
1112: 匿名さん 
[2012-07-08 18:05:17]
中古はいりません!
1113: シコにゃん 
[2012-07-08 18:51:41]
高速の合流地点でこちらがウインカー出して入る意思表示しているのに、猛スピードで突っ込んでくるGTR。
マナー悪いね。GTRってこんな運転する奴らばかりか。
こいつらいつか事故って市ぬぞ。
1114: 匿名さん 
[2012-07-08 19:01:21]
そういう運転する奴は圧倒的に営業プリウスやカロバンが多いから。
1115: 匿名さん 
[2012-07-08 21:45:44]
>1111

くだらないことにばっかりあげあし取りますねw その程度のことでしか得意になれないからかw
1116: 匿名さん 
[2012-07-08 22:01:54]
ロードスター、あえてレギュラーガソリンのNB1600に買い換えるかな。現行のは車体がデカくてあまり好かん。ロードスターらしくない。NA・NB・NCと3代乗り継いでそう感じた。
1117: 匿名さん 
[2012-07-08 22:55:26]
そこで話題のMR-SのATですよ。
1118: 匿名さん 
[2012-07-08 23:04:38]
MRSのシーケンシャルはATと表記されるよね。
ちなみにカーセンサーって間違え多いよね。
1119: 匿名さん 
[2012-07-08 23:25:59]
MR-Sクラスのミッドシップ国産車が欲しいな
トヨタは86だしたから、もう新型スポーツカーは出さないだろうね
ホンダは今、スポーツカーのラインナップないからビートの後継とし
5ナンバーで1.8リットル、ミッドシップ2シーター出さないかな
出来ればオープンで
売れないだろうけどね(^^)
1120: シコにゃん 
[2012-07-08 23:32:14]
ホンダは売れない車は販売しません。
1121: 匿名さん 
[2012-07-08 23:34:01]
国産のミッドシップは、MR-S・MR-2、NSX、ホンダビートの3車種くらいかな~。少ないですね^^;

あとミッドシップじゃないけどRX-7もFRだけどミッドシップに近い運動性能なんじゃないかな。

外車で手ごろなミッドシップっていったら、やっぱポルシェボクスターかロータスエリーゼあたりか。
1122: 匿名さん 
[2012-07-08 23:35:38]
>1120
その結果、ミニバンやエコカーばっかりのつまらないメーカーに成り下がる。
1123: シコにゃん 
[2012-07-08 23:42:01]
たまにスポーツカーメーカーのイメージを思い出させるために
CR-Zを出してみるが、あまり注目、話題にならず。
残念ですな。
1124: 匿名さん 
[2012-07-09 07:25:36]
ホンダはS2000が生産中止になって
ほんとに、つまらないメーカーになってしまった
結果、マニアは離れ、車に興味のない燃費と安楽さしか求めない層の顧客が増え
車本来の楽しさを追求しない経営姿勢になった
この層は車にお金をかけないから、結局、儲からない企業体質になった
イメージリーダー的スポカーを開発し、潜在的な購入層を掘り起こすべきだ
なんたって
1125: 匿名さん 
[2012-07-09 11:06:31]
CR-Z出したはいいがそれっきりで放置。
年次改良を繰り返して大事に育てようという気が無い。
1126: 匿名さん 
[2012-07-09 13:37:44]
CR-Z自体、カッコばかりで
性能的には大衆車と変わらない
詐欺商法みたいな物
1127: 匿名さん 
[2012-07-09 14:45:39]
だって燃費なんかの経済性を軽視したら売れないんだもーん。
利益でなかったら会社つぶれます。
日本にもポルシェみたいにスポーツカーしか作らない会社できないもんかな。
そんなことしていたらVWの子会社になっちゃたけど。
1128: 993s 
[2012-07-09 15:04:37]
で、みなさんがお乗りの「スポーツカー」は????
1129: 匿名さん 
[2012-07-09 15:43:52]
ポルシェだ!参ったか?
ボクスターだけど
H10年式の初期型、100万ちょっとでゲット
いきなりエンジントラブル
2カ月前から修理中、アジャスター破損、部品発注中
いくら掛かるやら
1130: 1128 
[2012-07-09 15:49:25]
おっと、親族の方でしたか(^^;
ボクスター、中古だとほんと手に入れ易くなりましたね。
ボクスターなら値段に関係なく、ならではの車体剛性で、街中でも峠でも楽しめます。
1131: 匿名さん 
[2012-07-09 15:58:07]
空冷991ね!
お大事に(^^;)
1132: 匿名 
[2012-07-09 17:37:59]
991(新911)は水冷だけど?
1133: 匿名さん 
[2012-07-09 17:43:52]
訂正 空冷911(993)
1134: 993s 
[2012-07-09 19:09:43]
>お大事に(^^;)
むむむ!?
私の993sは、5万kmで持病のオイル漏れをエンジンオーバーホールとともに完治しており、
現在は至って健康体ですぞ。
おっと、それと「993」と「993s」は似て異なるものなのでポル乗りなら区別よろしく。
といってもケツの大きさだけですが。
1135: 匿名さん 
[2012-07-09 20:16:06]
■ トヨタが「iQ」のスポーツカー 100台限定発売 2012.7.9 15:45
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120709/biz12070915460005-n1.htm
----
ほしいかも~~♪
1136: 匿名さん 
[2012-07-09 22:11:10]

350万、相当弄ってる割には安いかもね
ただ990キロは重すぎ
軽量化にも配慮して欲しかった
でも、トヨタにしては面白い
1137: 匿名さん 
[2012-07-09 23:56:34]
ライトがMR-Sみたいだw
1138: 匿名さん 
[2012-07-10 06:29:27]
IQ
標準が130~180万だから2台分の価格
まぁ~100台限定だからすぐ完売するでしょう
フロントグリルは明らかにレクサスを意識してますね
1139: 匿名さん 
[2012-07-10 06:36:00]
FFならつまらん。
1140: 匿名さん 
[2012-07-10 07:14:15]
ホイールベース短すぎでFF以外なら怖すぎだろう
1141: 匿名 
[2012-07-10 07:48:38]
156キロ暴走容疑
1142: 匿名さん 
[2012-07-10 08:28:07]
30代の社長
youtubeに投稿してばれたって
鹿馬な奴でも、ランボ買えるって
変な世の中だ
1143: 匿名さん 
[2012-07-10 09:08:38]
これに350万って、普通は買わんでしょ。
1144: 匿名さん 
[2012-07-10 09:17:23]
だから100台限定なんだわ
すぐ売れるよ
馬鹿な奴でもガヤルド買える時代だから
お金余ってるね
1145: 匿名さん 
[2012-07-10 21:44:55]
その値段ならアストンマーチン版IQのほうがいいね。
1146: 匿名さん 
[2012-07-10 21:45:52]
スポーツカーだけ、消費税200%にしましょう。
1147: 匿名 
[2012-07-10 21:49:14]
アストンマーチンはいいよ。スタイルもいい。
1148: 匿名さん 
[2012-07-10 23:09:00]
ホンダがスポーツカーメーカー!?
違うよ。
常に新しい発想の車を提案してきたメーカーだよ。
で、その発想をトヨタにパクられる。

古くはシティ(特にブルドッグ)
SM-Xやオデッセイなんかもそうだよね。
無論スポーツ、スポーティなんかもそう。
プレリュードとかVTECエンジンなんかそうだよね。

で、ホンダ乗りはモデル初期から乗るのが偉いようで
最初の1年を越えると余り売れない。
まぁマイチェン後なんてどんなに性能アップしてもマイチェン前よりも売れないんだよね。
そんなだからマイチェンに力入れないんじゃない!?
でもなんだかんだで年次改良はしているけどね。
CR-Zなんかも毎年何かしらやっているよ。

ちなみに新しい発想って当たり外れ大きいから
ホンダはモデルごとで極端に売れたり売れなかったりするんだよね。



iQの限定と言えば以前にMTモデル販売した時もあっという間に完売だったよね。
1149: 匿名さん 
[2012-07-10 23:38:18]
■ 日産、フェアレディを一部改良 よりスポーティーに 2012.7.10 18:18

こんな高性能車が367万5000円からっていうのが信じがたい。
魅力は感じるけど、買わない(^^;
1150: 匿名さん 
[2012-07-10 23:58:18]
なぜ買わないのですか?
1151: 匿名さん 
[2012-07-11 00:17:42]
>>1148

バーカ。 ホンダはバイク屋だよ。
1152: 匿名さん 
[2012-07-11 08:57:28]
>1148
SM-Xって何だか卑猥だなw
正しくはS-MXだ。
1153: 匿名さん 
[2012-07-11 21:44:51]
これからは、エコカーとスポカーの時代ですね
1154: 1149 
[2012-07-11 23:16:23]
>なぜ買わないのですか?
理由は、完成された(またはそれに近い)車はつまらないから。
私はバイクも乗るのですが、それらにはクセ(車の強烈な特性)があるから、乗るのが楽しい。
それとどんなに優れた車でも、国産の市販車はやっぱ多く見かけるからね。
私の所有欲は「希少性」も重視します(笑
1155: 匿名さん 
[2012-07-12 00:26:12]
どうせ卑猥な車だろう
エロエムエックスとか言われてた
1156: 匿名 
[2012-07-12 04:44:36]
ドーデモええ アホ
1157: 働くママさん 
[2012-07-12 12:14:12]
>エロエムエックスとか言われてた
中卒レベルです。却下します。
1158: 匿名さん 
[2012-07-12 12:33:56]

確かベンチシートだったよね
確かにエロいな
1159: 匿名さん 
[2012-07-12 12:38:32]
プレリュードも運転席側から助手席を押し倒す機能があったな。
さすがHなメーカーだw
1160: 匿名さん 
[2012-07-12 21:51:16]
でもレカロシート入れてロールバー入れて内張り剥がして無限マフラーと車高調入れてるからシート倒せないのさ。

プレリュードだって走りのSIR-Ⅱなら全然峠攻めれる。

走り屋に女は不要。邪魔だから失せろ。ボケ女ども。
1161: 匿名さん 
[2012-07-12 22:44:42]
>>1160
ちゃんと車検通してますか? 脱法??
公道走るならルールは守りましょうね。
1162: 匿名さん 
[2012-07-12 22:46:26]
スポーツカーはセクシーさも必要
1163: 匿名さん 
[2012-07-12 22:51:44]
スポカー乗りには必要。邪魔になって失せた女性を頂きます。ボケ女ならなお歓迎。
1164: 匿名さん 
[2012-07-12 23:47:13]
お前らスポーツカーをなんだと思ってる? モータースポーツを馬鹿にするな。

硬派な漢の世界に女は不要。
1165: シコにゃん 
[2012-07-12 23:56:31]
そのとおり。愛車があれば、愛人は不要。
女に乗る暇があれば、愛車に乗れ!
1166: 匿名さん 
[2012-07-12 23:58:57]
愛車も必要。愛人も必要。どちらも金かかるけど(^^;
愛車にも愛人にも乗れる体力を維持しましょう。
1167: 匿名さん 
[2012-07-13 12:54:53]
愛車は不要になればすぐに売れるけど、愛人は手放すときが面倒臭い。
1168: 匿名さん 
[2012-07-13 21:11:48]
そお? 俺バッサリ切り捨ててるけど? 理由は飽きたで充分。
1169: 匿名 
[2012-07-13 23:54:34]
腐車
1170: 匿名さん 
[2012-07-14 03:00:06]
やっぱりオープンがいいですねえ~。
1171: 匿名 
[2012-07-14 04:29:43]
バキュームカー
1172: 匿名さん 
[2012-07-14 07:52:26]
オープンといえば、やっぱりロードスター。

日本を代表するオープンカーです。
1173: 匿名さん 
[2012-07-14 08:14:20]
無駄なカー
無駄のない人生を送ろう
節約、節電、質素、倹約、不買、出かけない
実践して楽しい人生
1174: 匿名さん 
[2012-07-14 08:25:55]
そうそう、人生の時間は限られている。
楽しめる時にスポカー乗る実践して楽しい人生を。
1175: 匿名さん 
[2012-07-14 13:18:10]
死ぬまでにあと何台所有出来るのだろう…と考えたとき、周りに妥協せず好きな車に乗るべきと悟りました。

好きな車がプリウスだったりミニバンだったりする人はそれはそれでいいと思いますがね。
1176: 匿名さん 
[2012-07-14 14:00:56]
プリウス限定車G'S
1177: 匿名さん 
[2012-07-14 15:17:28]
>1176
近所に白のプリウスG'Sあるけど、実際見ると滑稽だよ。
頑張ってます感が滲み出てて痛々しい。妙にタイヤ細いし。
エコカーはエコカーらしくしないと。
1178: 匿名さん 
[2012-07-15 14:46:26]
国産のスポーツカーは?
GTR、Z、86、BRZ、ロードスター
思いの外少ない
リアルスポーツカーの条件
ツーシーターであること、出来ればミッドシップ、剛性が確保できればオープン
1179: 匿名さん 
[2012-07-16 00:01:12]
↑ ランエボやインプを忘れてません?
1180: 匿名さん 
[2012-07-16 00:35:42]
ツーシーターがスポーツカー
1181: 匿名さん 
[2012-07-16 05:09:11]
2+2まで
フル4シーターのセダン、4~5ドアは一応、スポカーから除外させていただきます。
1182: 匿名さん 
[2012-07-16 07:06:33]
インプは2ドアもあるけど? 4~6だけど。
1183: 匿名 
[2012-07-16 07:39:02]
河本準一も乗っている
1184: 匿名さん 
[2012-07-16 07:39:02]
Z入れるならスカイラインクーペも入れるべき。
1185: 匿名さん 
[2012-07-16 08:27:35]
クーペ等の派生モデルはスポーツカーから除外
最初からスポーツカーとして設計された物
車高が低い等、見た目も重要だよね

1186: 匿名さん 
[2012-07-16 08:37:32]
だよね!
斜め前からみてセクシーであること!
純正タイヤの扁平率が59%以下
1187: マンション投資家さん 
[2012-07-16 08:50:51]
WRCに出場する車がスポーツカー
1188: 匿名さん 
[2012-07-16 09:01:33]
フェラーリ 出場する?
1189: 匿名さん 
[2012-07-16 09:11:12]
WRCに出場する車がラリーカー
F1にエンジンシャーシ出場する車がスポーツカーメーカー
1190: 販売関係者さん 
[2012-07-16 09:21:56]
なんらレースにも出場しないロードスターはスポーツカーではない
1191: ロードスターオーナー 
[2012-07-16 09:40:17]
しまった!引っかかってしまった
ドライブ トゥ ファン
だったらスポーツカー
1192: 匿名さん 
[2012-07-16 09:46:37]
ファン トゥ ドライブ
じゃなかった?
1193: 匿名さん 
[2012-07-16 09:51:49]
ロードスターは速くはないが
運転してて適当に楽しい
何たってオープンだし
ロドは競う車でない
1194: 匿名さん 
[2012-07-16 19:25:58]
スポーツカーとは何ぞや?って話になると、途端につまらなくなるね。
1195: 匿名さん 
[2012-07-16 19:44:37]
単純に言えば格好いい車でしょ
フェラーリ、ランボなどのスーパーカー
車高が極端に低い車
1196: 匿名さん 
[2012-07-16 21:35:00]
>>1190

ロードスターミーティングとロードスターカップを知らないみたいですね。専門誌もでてるくらいですからけっこう有名ですよ?

文句言う前にちゃんと調べてからいいなよw
1197: 匿名さん 
[2012-07-16 21:36:11]
>>1193

じゃあ、その速くないロードスターに峠で負けるランエボやGT-Rはカス野郎ってことですね。
1198: 匿名さん 
[2012-07-16 21:41:09]
ここはスポーツカーをファッション代わりに乗ってるやつらばかりの集まりだから、ドラテクの是非を問うても無駄無駄。

おっさんばっかりの掲示板だからさ、笑
1199: 匿名さん 
[2012-07-16 21:44:11]
1200: シコにゃん 
[2012-07-16 22:32:35]
>>1998
おっさんを馬鹿にするなよ。
経験では君らより上田ぞ。

1200get

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スポーツカー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる