名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「メイツ阿倍野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. メイツ阿倍野
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-02-26 14:14:42
 削除依頼 投稿する

JR環状線「寺田町」徒歩6分
「メイツ阿倍野」について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.abeno86.jp/
所在地:大阪市阿倍野区天王寺町北3丁目55-6、55-8、55-10、55-11
交通:JR大阪環状線「寺田町」駅下車、徒歩6分
間取り:3LDK、4LDK
面積:62.40㎡~80.08㎡
入居予定:平成25年3月下旬
売主:名鉄不動産株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-03-06 18:52:32

現在の物件
メイツ阿倍野
メイツ阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北3丁目55-6、55-8、55-10、55-11(地番)
交通:大阪環状線 「寺田町」駅 徒歩6分
総戸数: 86戸

メイツ阿倍野

87: 購入検討中さん 
[2012-05-27 11:54:15]
サッシュは普通みたいですが、騒音は大丈夫なのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2012-05-27 22:07:42]
友人が寺田町駅前に住んでいます。
天王寺までも歩いて(健康の為にも)買い物にも
行けるし便利だと話すので、ますます興味が出てきました。
89: 周辺住民さん 
[2012-05-30 13:56:48]
こちらのマンションのすぐ近くの生野区に住んでいます。
生野区と近接していることを気にされている方が多いみたいなので,
一応フォローさせていただくと,
皆さんが思ってらっしゃる生野区とはちょっと雰囲気違うので,
そこまで過敏にならなくても?と思いますよ。
確かに交番ののぼりがハングルだったりして,最初はびっくりしましたが。
どちらかというと,ザ下町って感じかなと思います。
ま,そのザ下町が嫌だという方にはおすすめしませんが。

買い物に関しては,確かに一番近いのはコーヨーで,
閉店時間も早いし,ちょっと古い店内ではありますが,
並びのスギ薬局まで行けば,パンやら牛乳,卵くらいなら買えます。
しかも安い!ついでに日用品も買えますし,土日はポイント多くつきますし。
あと,自転車で生野本通り商店街を行けば,スーパー玉出と万代があります。
ちょっと距離ありますけどね。夜は10時まで営業してます。
それに,商店街には八百屋さんとかも充実していますよ。

車の往来は確かに多く,大きなトラックやらもバンバン通るので,
音が気になる人は気になるかもしれません。

私は田舎に住む両親を呼び寄せるために,このあたりのマンションを探している者で,
メイツの近くの中古(生野区)の空きがでないかもちょくちょく見ているのですが,
なかなか空きが出ないし,出ても意外に高いです。
住んでみたら暮らしやすい地域なのかもしれませんよ。少なくとも私がそうです。

ただ,私も,並びの古い市営住宅の存在がちょっと気になります。
老朽化によって取り壊されたら,何ができるかわかりませんし。
両親もメイツを気に入っていましたが,そこが唯一の気がかりみたいです。
90: 購入検討中さん 
[2012-05-30 20:28:07]
私もこの近くに昔から住んでいます。

隣の市営住宅ですが、どうでしょう?
変わったとしても、玄関側なので私はあまり気になっていません。
あのあたりは第一種住居地域と商業地域が混在しているので立つお店も限定されやすいと思います。

それに、大阪市の土地だし、場所が離れているといっても再開発の阿倍野区です。
入札の際に、かなり業者がふるいにかけられるはずです。
転売さたらわからないですが

メイツ阿倍野が立つ前も確か大阪市の住宅があって、その後どっかの寮が立ってたような気がします。
なので、とんでもないものが立つとは思えないんですが(私の憶測ですいません)

それより、あとどのくらい住戸が残っているのかが気になります。
91: 匿名さん 
[2012-06-08 22:47:47]
天王寺に歩いて16分自転車だと10分足らずで行く事が出来て
JRで大阪駅まで行くのも便利な場所は、人気あると思います。
一期は即日完売だったようですが、あとどれぐらい残っているんでしょうか?
92: 匿名さん 
[2012-06-09 01:31:29]
売れているのかな!?
電話がよくかかってくるけど、どうなん!?
93: 匿名さん 
[2012-06-11 15:37:37]
戸数に対して駐車場は、半分の台数しか無いのですが
この立地を購入される方は車を持っている世帯は少ないのでしょうか。
立地が良いので車を手放して購入される人も多いのでしょうか。
自転車があれば普段の買い物は大丈夫かと思っています。
市内で別の駐車場を契約するとなると負担は大きいですよね。
94: 匿名さん 
[2012-06-12 20:08:27]
この近くに住んでいる者です。
ここら辺の駐車場金額は 2万~2万5千円ぐらいします。
なので、別で借りるのは負担になるのではないでしょうか?
立地的に本当に車が必要な方以外は本当に高い維持費になると思います。
私なんか、日本橋の電気屋や難波のヤマダ電機などは自転車で行ってしまいます。
自転車でも30分はかからないですよ(ほぼ1本道です)
ただ、帰りの一心寺あたりの坂は、心臓が飛び出る思いですが(笑)
95: 匿名さん 
[2012-06-15 21:01:33]
94さん
丁寧な説明ありがとうございます。
特に車が必要な生活でなければ市内では車は無くても
便利に生活できますよね。
坂が心配ならばこのさい、電動自転車を購入しても良いですね。
96: 購入検討中さん 
[2012-06-15 23:28:00]
便利でいいところですね。
営業の方も親切で好感を持ちました。
もう少し周辺を勉強して決めたいと思います!
97: 匿名さん 
[2012-06-16 21:44:10]
場所は便利と思います。

設備は、まあ、普通。悪くはないけど、ペアガラスぐらいはほしいねえ。いまどき。

一番の問題は、3月下旬竣工、3月下旬入居というところですね。

設計が悪くなくても、手抜き工事されちゃあどうしようもない。
98: 購入検討中さん 
[2012-06-17 09:36:30]
確かに記載はその通りですが、
モデルルームでの説明では、2月下旬~3月上旬竣工と言われましたよ!!
99: 匿名さん 
[2012-06-17 16:14:53]
3月上旬にしても下旬にしても、引越し代金が一番高い時期ですね。
100: 匿名さん 
[2012-06-17 22:10:02]
モデルルームでの説明が正しいのでしょうね。
101: 匿名さん 
[2012-06-19 21:00:14]
モデルルームが正しいのであれば、なぜHPの物件概要を修正しないのでしょうか?
怪しいですね。
102: 匿名さん 
[2012-06-19 22:23:24]
結構、どこのマンションのホームページも随時更新していないのを見かけますよ。
103: 匿名さん 
[2012-06-19 22:43:27]
マンションのHPでこまめに更新している方が珍しいかもですね。
実際に聞いた話が一番確実だと思います。
104: 元不動産業者 
[2012-06-19 22:51:14]

基本的に日本は4月がライフサイクルのポイントになっていますから、3月から住める新居を探す人が多い。

また、不動産会社は引渡しをしないと売上を計上できないから、3月竣工・3月引渡しが増えます。

そのため、2月から3月(8月・9月もですが)竣工の物件が極端に多くなる。

すべからくそうなると、職人が不足します。でも、ゼネコンはデベの厳しい要求に応えざるを得ませんから、

レベルの低い職人を使わざるを得ない。

また、竣工を急ぐとコンクリートの充分な養生期間を置かなかったりと、色々と手抜きが出てきます。

元業者の立場からすれば、3月下旬竣工も3月上旬竣工もあんまり変わらないと思います・・・

じゃあ、3月竣工物件は買えないのかということになりますが、いくつかチェックポイント等があるかと

思いますので、その辺は勉強してみてください。

なお、個人的に長谷工にはポジティブです^^ノ

105: 匿名さん 
[2012-06-19 23:59:03]
104さんへ

そのいくつかのチェックポイントを主観でも結構ですので教えてください!!
お願いします。
106: 匿名さん 
[2012-06-23 22:51:50]
確かに、3月や夏場の竣工多いですね。
いくつかのポイントの勉強ですが、全くわかりません
私も教えて欲しいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:メイツ阿倍野

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる