名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「メイツ阿倍野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. メイツ阿倍野
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-02-26 14:14:42
 削除依頼 投稿する

JR環状線「寺田町」徒歩6分
「メイツ阿倍野」について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.abeno86.jp/
所在地:大阪市阿倍野区天王寺町北3丁目55-6、55-8、55-10、55-11
交通:JR大阪環状線「寺田町」駅下車、徒歩6分
間取り:3LDK、4LDK
面積:62.40㎡~80.08㎡
入居予定:平成25年3月下旬
売主:名鉄不動産株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-03-06 18:52:32

現在の物件
メイツ阿倍野
メイツ阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北3丁目55-6、55-8、55-10、55-11(地番)
交通:大阪環状線 「寺田町」駅 徒歩6分
総戸数: 86戸

メイツ阿倍野

No.1  
by 匿名さん 2012-03-06 19:38:27
なかなかいいですよね。
No.2  
by 購入検討中さん 2012-03-06 20:05:31
駅も近いし、なかなかいいですよね。
購入を検討中です。
マンションギャラリーに行かれた方はいらっしゃいますか?
No.3  
by 匿名さん 2012-03-06 23:29:29
一応阿倍野区?だろうけど、住環境が悪すぎる
No.4  
by 購入検討中さん 2012-03-07 01:08:14
住環境が悪すぎるとはどういった面ででしょうか?
あまりこの辺りに詳しくないので、良かったら教えてください。
No.5  
by 匿名 2012-03-07 08:19:46
私も詳しくないですが、現地を見て少し寂しい感じました。でも、間取りや設備は良いし、価格も非常に良心的だと思います。このあたりに親しんでいる方には絶好かと感じます。
No.6  
by 購入検討中さん 2012-03-07 17:10:03
そうですね。
確かに現地見学しましたが、少し寂しい感じしましたね。

No.7  
by 匿名さん 2012-03-07 19:39:11
立地良いと思います。
色んな施設が徒歩でいける場所にあるので良いと思います。
駅までの距離も許容範囲内です。
寂しいと表現すればそうかもしれないですけど、静かだと思います。
価格もお手ごろではないでしょうか?
No.8  
by 匿名さん 2012-03-07 23:20:43
イメージが良くないのは、生野区に隣接しているからじゃないかな。

東住吉区も近いけどそれはまぁいいとして、とにかく生野区近接がネックなんでしょう。

生野区と西成区は大阪の2大不人気区で、新築分譲マンションも殆んど売りに出ない
と言うのをどこかで聞いたことがある。
No.9  
by 匿名さん 2012-03-07 23:28:00
生野区と西成区が人気ないかどうかは別として、あくまでもここの住所は
阿倍野区です。
生野区人気ないかもしれないですけど、結構便利な街です。
買い物は安いですし、おいしいレストランや焼肉やさんが沢山あります。
隣接してて便利な事も沢山あると思います。
住所は阿倍野区だし・・・
No.10  
by 匿名さん 2012-03-08 08:36:47
ここって日当たりはどうなんでしょうか?
No.11  
by 匿名さん 2012-03-08 10:59:32
南東向きらしいので、日当たりは良さそうな気がする。
No.12  
by 匿名さん 2012-03-08 13:47:10
向かいに大きい建物が立つとかないのかな?
No.13  
by 匿名さん 2012-03-08 16:24:06
一応阿倍野区だけど。かぎりなく生野区に近い場所なんでなしかな。
No.14  
by 匿名さん 2012-03-08 17:44:01
隣接している場所まで問題なんですね。
私はあまり気にしません。
No.15  
by 購入検討中さん 2012-03-08 21:39:13
向かいに大きい建物が立つことは100%ないとは言い切れませんが、お店や会社や家があるからみんなが土地をそれぞれ手放さない限りなさそうですよね。
No.16  
by 匿名さん 2012-03-08 21:42:21
不動産価値のネームバリューで言えば
天王寺区を10とすれば、中央区8、阿倍野区7~8、東住吉区4、生野区1 って感じかな。

阿倍野区は、プラスのイメージで上位クラス
生野区は、マイナスのイメージでトップクラス
No.17  
by 匿名さん 2012-03-08 22:04:13
天王寺区は10なんですか?
No.18  
by 匿名さん 2012-03-08 22:25:20
そう、天王寺区はあまりいいイメージが無いです。
No.19  
by 匿名さん 2012-03-08 22:31:14
天王寺区が10で、中央区が8はおかしいでしょ!!
No.20  
by 匿名さん 2012-03-08 23:51:16
利便性で行くと天王寺区の方が便利だからじゃないでしょうか。
イメージも人それぞれなので、自分が良いと思ったらそれで良いのでは
ないでしょうか。
生活形態、家族形態でも便利な立地って違ってきますからね。
No.21  
by 匿名さん 2012-03-08 23:53:50
商業地としての評価は中央区が上かもしれないけど、住宅地としての評価は天王寺区が上ですよ。
No.22  
by 匿名さん 2012-03-09 01:02:23
生野区は1なん!!
いろいろ便利ですけど。
No.23  
by 匿名さん 2012-03-09 07:38:32
同じ阿倍野区でもイメージのいい町と悪い町とあることぐらいわかるでしょう?
ここは生野区に接してる時点でイメージは良くはないですよ。
松崎町、北畠、帝塚山からしたら「一緒にしないでくれ」と言われますよ。
No.24  
by 匿名さん 2012-03-10 19:43:10
モデルルームにいかれた方、いません?
どんな感じでしょうか?
No.25  
by 匿名さん 2012-03-10 23:57:27
モデルルームいきましたよ。
良かったです。
もう予約されてる方もいるみたいでした。
No.26  
by 匿名さん 2012-03-13 11:22:38
ここは書き込みが少ないですね。
どうなんでしょうか?
No.27  
by 匿名さん 2012-03-13 13:10:25
まだまだ販売開始したばっかりですしね。
検討されてる方はあまりいらっしゃらないのでしょうか。
No.28  
by 購入検討中さん 2012-03-13 19:52:07
モデルハウスに行ってきましたが、結構 次から次へと見学の方が来ていました。

部屋の要望申し込みもかなりあるようです。

内装などは、可もなく不可もなく…
使い勝手はかなりいい感じですが、高級感と言われると…です。

が、結構 広いタイプの間取りや、キッチンの収納などの変更は
無償とのことで、かなり心が揺れました

第1次の申し込みは、3/20が締切とのことですよ!(^^)!
No.29  
by 匿名さん 2012-03-13 21:55:59
阿倍野区はQモールや再開発で街が綺麗に便利になってきているので
以前にも増して人気があるんでしょうね。
オール電化じゃないし設備も欲しい物は整っているので良いと思います。
駐車場が50%ほどですが、車を所有している人は少ないでしょうか?
No.30  
by 匿名さん 2012-03-15 23:50:40
サンクタスみたいに売れ残るのかな?
No.31  
by 匿名さん 2012-03-16 00:10:08
ここが阿倍野区って言うのが、唯一の救いですね
でも生野区のボーダーに位置しているので、もう少し安くないと厳しいように感じます。

No.32  
by 匿名 2012-03-16 14:47:29
メイツのモデルルームに行きましたけど、設備も内装も普通すぎるかな。完成しているパークハウスを先に見にいったかもしれないけど、内装・設備・価格・三菱地所といブランドもパークハウスに劣るかな。阿倍野区ってだけが唯一勝っている点かな(半分生野区だけど)でも駅も遠いし、サンクタスよりも生野区よりだし売れ残りそかな。
No.33  
by 匿名さん 2012-03-17 02:02:26
確かに設備は使いやすいようにいろいろ工夫はされていましたが、来年竣工のマンションにしては内装、設備がしょぼ過ぎ。
現地も普段車で通りますが結構交通量も多いし、安い理由がわかった気がします。
No.34  
by 匿名さん 2012-03-17 07:01:02
パークハウス、ジェイ、サンクタスで悩んでいるなら、ここの完成をまつ価値はないですか?
No.35  
by 匿名 2012-03-18 11:27:53
ジェイ・サンクタスは完成から半年経っているし、すべてみたけどパークハウスが
が内装もマンションの外観も一番良かったですね。結構売れ行きいいみたいだし見にいってわかる感じがしました。メイツはやっぱりショボイな。
No.36  
by 匿名さん 2012-03-18 17:02:18
パークハウススレで、内覧会もよかったとみた。

名鉄がよくわからないからなあ。
やはり財閥系は堅実か。

価格がやすいだけに…。
No.37  
by 匿名さん 2012-03-18 22:48:45
ここは細かい設備が少しづつランク下げてる。(ガラスが複層でないなど)
サンクタス(竣工後5か月経過)も内装びっくりするくらいショボかった。
パークハウス(もうすぐ完成)は東住吉区になるけれどそこそこよかった。
ジェイグランは(竣工後4か月経過)私が見た4つの中で1番設備、内装よかった。
ただしジェイグランは高い。
No.38  
by 匿名さん 2012-03-18 23:24:50
住所に拘って探している人にとっては東住吉区のマンションは検討外だと思います。
東住吉区も便利な場所だとは思いますが、天王寺区とはかなり開きが出ると思います。
No.39  
by 匿名さん 2012-03-18 23:28:56
ここを検討している人ってどんな人なんだろう?
阿倍野にこだわるが、高いところは手がでない人?

ほぼ直線上にある、パークハウス、ジェイグラン、サンクタスの中で、
ここがいいよ!っていえるポイントはなんでしょう。
No.40  
by 匿名さん 2012-03-19 07:02:03
ここって、周辺環境どうですか?車多く
市営がいっぱいだし、近くのKOHYOも古い感じだし…
興味あるけど子育てとかもどうなのでしょう。
No.41  
by 匿名 2012-03-20 10:50:29
どうしても阿倍野区がいい人は、ここにすればいいと思うけど阿倍野区の小学校や中学校にいったからっていい高校とかに
行けるとはいえないからね。高い買い物だし、阿倍野区ってだけでここにするっていうのはどうかな。悪いけどここはないね。東住吉区だけどパークハウスの方がどうみても良かったな。高架近いけどそれほど、うるさくないし。駅にも近いしね。
No.42  
by 匿名 2012-03-20 12:24:29
それはわかってるんだけど阿倍野区にこだわってしまう。自分が安心できる所で子供育ててどうなっても納得出来るけど、そうじゃなければ、後悔しそうで。

いい高校とかに行って欲しいんじゃなくて、勉強出来る環境、勉強出来る環境って言うのは、子供が心穏やかじゃないとなかなか出来ないと思うので、出来るだけ、穏やかに一生懸命に友達と勉強や遊びも出来る環境に近づけたい。私大阪なら阿倍野区で子育てした~い。。
でも大阪より本当は田舎いきた~い。仕事の関係で行けないけど
No.43  
by 匿名さん 2012-03-20 13:16:13
今日が第一期登録申込ですよね。
どんな感じ!?
No.44  
by 匿名さん 2012-03-20 14:04:08
考え方はいろいろだと思いますけど。
ここは便利だと思いますよ。
隣接している地域がどうしても駄目って人たちにとっては駄目な場所なのかも
わからないですけど、正直生活するのには何かと便利な場所です。
ここがいいよってポイントは人それぞれ違ってくると思います。
No.45  
by 検討中の奥さま 2012-03-20 19:07:02
駅近と言う意味で考えていますが
治安は良さそうですか
学校区とか
No.46  
by 匿名さん 2012-03-20 21:16:13
天王寺区の学区は特に問題のある学区って無いって話を聞いた事ありますよ。
治安に関しても、大阪市内の治安と変わらないのでは?
ここが特に悪いとか良いとかは聞きません。
No.47  
by 検討中の奥さま 2012-03-21 07:37:04
そうですか 学校区だけではなく
内装はやはりしっかりと作られていますか
交通量も多そうだし駅近に旦那は拘り抑えて
みましたが 生野区になるんですか
あまり評判良くないと書かれていますが
東住吉区の方がいいのかな⁇
スーパーもコーヨーで古いてちょっといやだな
そこしか近くにスーパーないのかな
商店街はあまり行かないしでも便利は良さそうだな
因みに私森之宮に住んていますか(^-^)
中央区の方がいいのかな⁇悩んでいます(ーー;)
No.48  
by 匿名 2012-03-21 09:13:11
ここ阿倍野区ですよ?

他と比べると内装はあまり良くないらしいです。
でも私は個人的にこの場所、便利で好きだけどね。治安は大差ないんじゃないですかね
No.49  
by 匿名 2012-03-21 11:00:31
阿倍野区ですよね、私が勘違いしてたのかと思いました。
立地だけで言えば個人的にはジェイグラン阿倍野です。
残り戸数少なかった気がするので、もしかすると完売してるのかもしれませんが…。
価格を度外視するならジェイグラン文の里を待つのが賢いかな、と。

個人的には、サンクタスよりはこっちです…。
同じ生野区寄りでもまだ駅に近いですし。
天王寺区、中央区あたりのランク付けは人それぞれでしょうが、生野区、西成区が人気ないのは事実だと思いますね。
理由は、まあ、皆さまお察しの通りかと。
ただ、生野区はある意味便利だとも聞きますので、阿倍野区アドレスであれば周辺を気にされい方は買い、ではないでしょうか。
No.50  
by 匿名さん 2012-03-21 11:48:08
生野区の不人気度は、東住吉区のそれと比較にならない。
だからこそ、生野区ボーダーという立地がが気になる。
No.51  
by 匿名さん 2012-03-21 16:10:16
昨日メイツ周辺を歩いたけど、隣に古い市営団地があるし、前の道路も車が多いしあの環境・立地なら阿倍野区でもパスだな。
No.52  
by 匿名さん 2012-03-22 11:36:35
周りの環境、設備、構造色々総合的に見れば、ジェイグランになります。残り1戸ですが。
寺田町駅が言い方はサンクタスも値下げ中ですから検討してみてはいかがでしょうか。
No.53  
by 主婦さん 2012-03-22 13:04:39
ありがとうございます
メイツはパスします 立地は大事なので
今は森之宮ですがまた駅が遠い分立地でいえば
大分ましなので 便利が良いだけで決めるのも
高い買い物だし後悔すると思うし(ーー;)
文の里マンションはメイツよりいいですね
駅近が希望ですが高そうだな
検討してみます(゚o゚;;
No.54  
by 匿名 2012-03-22 19:14:34
文の里はかなりお高いそうですよ。
残り1邸のジェイグラン阿倍野より高めの予定、だとか。
金額の折り合いつくなら、駅近、利便性で考えて文の里。
まぁ、そちらを買える方はここやサンクタスは検討しないでしょうけど。
No.55  
by 購入検討中さん 2012-03-22 21:48:04
このマンションの近所の生野区に住んでるものです。
皆さんが、イメージしているthe生野は、こことは違うと思います。
治安もまわりの天王寺と阿倍野と変わりがないと思うのですが…
ここのマンションは、結構地元の方が多く購入しているとのことです。
なんでかって?生活がしやすくて便利だからです。
私の近所の同級生も旦那を連れてのUターン率はとっても高いです。

No.56  
by 購入検討中さん 2012-03-23 12:37:13
私みたいに地元に慣れてなかったらかなり
環境も違うので悩みますね(ーー;)
生野区ていうけど人気ないとかいいますが
不動産の方がここは住所も阿倍野区といいはります
生野区なら勧めないとね
私は6階を買おうとはしてますが
やはりあんだけクルマが多いとどこの場所も
一緒なのかなて… 排気量がきになりますね
あまり車が走っている場所が駄目なら
やめたほうがいいのかなて
うちはまるっきり走ってないからあまりにも
環境変わってしまってはストレスにさらされないかと
不安(ーー;) 旦那は駅近だけで決めようとしてるし
なんにも阿倍野区の事なんて知らないしな(ーー;)
No.57  
by 匿名さん 2012-03-23 19:18:23
そうですね、ここは阿倍野区ですからね。
55さんがおっしゃるように、生活しやすい場所です。
便利です、生活するのには便利が一番。
No.58  
by 購入検討中さん 2012-03-23 21:04:08
55のものです。
確かに慣れない環境の0からのスタートは、不安だしパワーがいるので大変ですね。
ですのでついつい生活環境の変わらない地元近くを探してしまいます。
56さんの交通量のことですが、確かに25号線は交通量は多いです。
しかし、夜になるとびっくりするぐらい減ってしまします。
私の家族の場合、家にいる時間帯が休日と夜なので、25号線沿いの騒音?はあまり問題にしていません。
それに車の渋滞区域が寺田町駅から、杭全方面(東住吉区)に向かって商店街前ぐらいがひどくメイツ阿倍野前は結構車が混む場所にはなっていません。(絶対とは言えませんが)
それにメイツ阿倍野前に信号があるので、車のスピードが出しにくくなっています。
大体車が、スピードを出すのは林寺(エネオス)の交差点を過ぎてからになりますね。
私の場合、ここに長く住んでるので、56さんとの感覚の違いはかなりあると思います。
少しでも参考にして頂いたら嬉しいです。
No.59  
by 物件比較中さん 2012-03-23 23:37:55
信号がある ⇒ 車が止まる ⇒ 加速する ⇒ 排気ガスが大量に出る

車は加速するときに多量の排気ガスを出しますので、58さんの情報を聞いて少し購入意欲が・・・

結構前向きに考えていたのですが、現地も確認しつつ、もう少し慎重に検討することにします。
No.60  
by 匿名さん 2012-03-26 21:34:39
馴染みがなかったら、ちょっと購入を躊躇してしまう気持ちわかります。
市外のちょっと不便な環境だと慣れない間は大変でしょけど大阪市内は
以外にエリアが違っても、同じよな雰囲気がありますよ。
すめば都です^^
No.61  
by 匿名さん 2012-03-27 09:15:28
阿倍野スレスレの、ジェイグランは完売。
阿倍野と道挟んだパークハウスも残4みたいだし。
なんやかんやで、このあたりは購入検討の方が多いんですね。

No.62  
by 匿名さん 2012-03-27 22:46:37
そうですね、掲示板ではなんやかんやと書かれている人いますが
結局はやっぱり人気のエリアって事だと思います。
学区の問題関係なく、生活しやすい場所ですよ。
No.63  
by 匿名さん 2012-03-29 23:42:36
やっぱり4LDK80.08m2 が一番人気なんでしょうか?
家族で生活するのには余裕の広さですよね。
No.65  
by 匿名 2012-04-01 15:31:41
第一期は完売とか。人気ありますね。低層階で2300万円台の部屋まだ残っているのかな。どなたか情報あれば教えてください。
No.69  
by 購入検討中さん 2012-04-14 11:37:49
とにかくしつこい営業は迷惑。買う気が失せる。ゆっくり考えられない。営業の質が悪いと思いますね。知識も不十分に感じましたね。
No.70  
by 傍観者 2012-04-15 02:02:28
しつこいと思う人はひやかしなだけであなたも悪い。熱心と思えませんか?
買わない貴方は営業さんに労力かけさせただけで悪かったと思いなさいよ。
営業さんは売る仕事なんです。偉そうにただで気持ちよくもてなして貰えると思う人は性格悪すぎですよ。
No.73  
by 匿名さん 2012-04-15 02:40:38
第一期も
完売してへんよ!!
こんなとこ。

買いたいですか!?
No.74  
by 匿名 2012-04-15 18:49:51
73さん。65です。70台の両親と三人暮らしでメイツは適当な物件と思ってましたが、何か問題あったら教えていただければと思います。よろしくお願いします。
No.75  
by 匿名 2012-04-15 19:23:11
各家庭によって生活の仕方なんかも違うんだから、人の意見なんか考えずに、自分の生活をイメージした方がいいんでは
No.76  
by 匿名 2012-04-15 22:50:38
その通りと思います。この板は本当に有益な情報もありますが、目的が全く異なった輩も顔を出します。
私はこのモデルルームに行きましたが、営業さんも良いし、設備も最低限が備わって、気に入りました。ただ、周辺環境が好みに合わなかったです。情報を仕入れたあとは、やっぱり、自分の感性を大切にして下さい。
ここに住むのは他でもない、自分なのですからね!
No.77  
by 匿名さん 2012-04-15 23:10:00
掲示板で沢山の自分が知らないような情報を得る事は大切だと
思いますし、情報源として掲示板は手軽です。
ただ、本当の情報かどうかは個人の考えにゆだねられていると思うので
しっかり考慮する必要はあると思いますが、マンションを購入するのは
自分なので先の方がおっしゃっているように自分の生活に適した場所か
広さかを考えたら、購入かどうかが判断できると思います。
No.78  
by 匿名 2012-04-16 20:04:49
他の方々の言うとおりだと思います。
大きな買い物なので、不安かと思いますが、やっぱり自分のイメージが第一だと思います。
考えて続けてもきりがないので、モデルルームに一度行かれてはどうでしょう?
家族の生活動線も人それぞれですし、生活に合う間取りなどの無償プランの変更期限もあると思います。
私ごとではありますが、他の物件で購入しようと思いましたが、セレクトプランの期間が終了していたためキッチンと洗面台の色がどうしても嫌で購入をあきらめた経験があります。
それに、ここは確かに第1期は完売していましたよ。
私は、モデルルームに行きましたので。
No.79  
by 匿名さん 2012-04-18 23:09:23
とても気に入っていたのに、他人の些細な意見でちょっとテンション落ちてしまう事
確かに有ります。
高価なものだったら特にどうしようって思ってしまいます。
でも高価なものだから悩んでいたらいつまで経っても購入に至らないかなぁと
思います。
自分が気に入れば他の方の些細な情報は気にしない方が良いかなぁって
思います。
No.80  
by 匿名 2012-04-19 17:37:19
買う時期によっての値下げでショック受けたりしてる方もたまにいるけど、、
買うからには、売れ残った場合は値下げされるとか、当たり前なのに、そんな事も勉強しないでマンション買ったの?とよく思う。

買う前には、他人目線は要らないでしょ。買ったら掲示板見ない方が良くない?
No.81  
by 匿名さん 2012-04-19 17:58:37
購入後に掲示板を見る見ないはその人の考えだと思いますけど
確かに自分が買った後に価格が下がったらショックですね。
当たり前の事とわかっていてもショックを受けるのが人間ですよね^^
値下げ後だったら欲しかった間取りが買えない場合もあるし
納得して買ったらその後値下がりしてても気にしない事ですね。
No.82  
by 匿名さん 2012-04-21 21:46:35
ここは価格が安いですね。
買い物も病院も近くにあるので老後も便利に暮らせそうなので
良いと思います。
若い間は多少不便な場所でも大丈夫ですが、年を取ると徒歩で何処にでも
いける場所で暮らしたいです。
No.83  
by 購入検討中さん 2012-04-23 22:52:44
70 傍観者さんへ
傍観者のくせに投稿ですか?購入の検討をしているひとはそれだけ真剣になやんでいます。もてなされる場所が違いますね。
だれが営業の人相手にエラそうにしますか?真剣に伝えて真剣に悩みます。
営業の質も内容も知らないのに、性格まで批判できるあなたはすばらしい。
労力かけるのは営業だから当然でしょう。
エラそうに傍観もせずにベラベラしゃっべっているあなたは・・・
さぞかし性格がいいんでしょうね^^
No.84  
by 匿名さん 2012-04-26 18:54:00
内装の設備に細かな部分に気配りが出来ていると思います。
子供は部屋のドアも騒音の事お構いなしに閉めてしまうので
防音効果の高いドアなどは気配りあるなぁと感じています。
最近は広い間取りに人気があるようです、ここもやっぱり4LDKが
一番人気なんでしょうか?
No.85  
by 購入検討中 2012-04-26 23:08:20
ここは4LDKの部屋が通りから奥まってるので人気があるかもしれませんね
ただ、使い勝手でいうとBタイプやDタイプとかに魅力を感じます。
インターホンやガス、床暖房のリモコン位置がどうも私の生活動線に合わないんですよ(-"-)
Dタイプのクローゼットの奥行の深さ、収納力は他の部屋にはないんですよね
だけど、一番通り側ですし
難しいです<m(__)m>
No.86  
by 匿名さん 2012-04-28 19:57:44
4LDKの間取りのあるマンションは数少ないですし、あっても
戸数が少ないので人気ありますね。
最近は広い部屋から売れていくと聞きました。
クローゼットは奥行きが深い方が確かに使い勝手が良いですね。
No.87  
by 購入検討中さん 2012-05-27 11:54:15
サッシュは普通みたいですが、騒音は大丈夫なのでしょうか?
No.88  
by 匿名さん 2012-05-27 22:07:42
友人が寺田町駅前に住んでいます。
天王寺までも歩いて(健康の為にも)買い物にも
行けるし便利だと話すので、ますます興味が出てきました。
No.89  
by 周辺住民さん 2012-05-30 13:56:48
こちらのマンションのすぐ近くの生野区に住んでいます。
生野区と近接していることを気にされている方が多いみたいなので,
一応フォローさせていただくと,
皆さんが思ってらっしゃる生野区とはちょっと雰囲気違うので,
そこまで過敏にならなくても?と思いますよ。
確かに交番ののぼりがハングルだったりして,最初はびっくりしましたが。
どちらかというと,ザ下町って感じかなと思います。
ま,そのザ下町が嫌だという方にはおすすめしませんが。

買い物に関しては,確かに一番近いのはコーヨーで,
閉店時間も早いし,ちょっと古い店内ではありますが,
並びのスギ薬局まで行けば,パンやら牛乳,卵くらいなら買えます。
しかも安い!ついでに日用品も買えますし,土日はポイント多くつきますし。
あと,自転車で生野本通り商店街を行けば,スーパー玉出と万代があります。
ちょっと距離ありますけどね。夜は10時まで営業してます。
それに,商店街には八百屋さんとかも充実していますよ。

車の往来は確かに多く,大きなトラックやらもバンバン通るので,
音が気になる人は気になるかもしれません。

私は田舎に住む両親を呼び寄せるために,このあたりのマンションを探している者で,
メイツの近くの中古(生野区)の空きがでないかもちょくちょく見ているのですが,
なかなか空きが出ないし,出ても意外に高いです。
住んでみたら暮らしやすい地域なのかもしれませんよ。少なくとも私がそうです。

ただ,私も,並びの古い市営住宅の存在がちょっと気になります。
老朽化によって取り壊されたら,何ができるかわかりませんし。
両親もメイツを気に入っていましたが,そこが唯一の気がかりみたいです。
No.90  
by 購入検討中さん 2012-05-30 20:28:07
私もこの近くに昔から住んでいます。

隣の市営住宅ですが、どうでしょう?
変わったとしても、玄関側なので私はあまり気になっていません。
あのあたりは第一種住居地域と商業地域が混在しているので立つお店も限定されやすいと思います。

それに、大阪市の土地だし、場所が離れているといっても再開発の阿倍野区です。
入札の際に、かなり業者がふるいにかけられるはずです。
転売さたらわからないですが

メイツ阿倍野が立つ前も確か大阪市の住宅があって、その後どっかの寮が立ってたような気がします。
なので、とんでもないものが立つとは思えないんですが(私の憶測ですいません)

それより、あとどのくらい住戸が残っているのかが気になります。
No.91  
by 匿名さん 2012-06-08 22:47:47
天王寺に歩いて16分自転車だと10分足らずで行く事が出来て
JRで大阪駅まで行くのも便利な場所は、人気あると思います。
一期は即日完売だったようですが、あとどれぐらい残っているんでしょうか?
No.92  
by 匿名さん 2012-06-09 01:31:29
売れているのかな!?
電話がよくかかってくるけど、どうなん!?
No.93  
by 匿名さん 2012-06-11 15:37:37
戸数に対して駐車場は、半分の台数しか無いのですが
この立地を購入される方は車を持っている世帯は少ないのでしょうか。
立地が良いので車を手放して購入される人も多いのでしょうか。
自転車があれば普段の買い物は大丈夫かと思っています。
市内で別の駐車場を契約するとなると負担は大きいですよね。
No.94  
by 匿名さん 2012-06-12 20:08:27
この近くに住んでいる者です。
ここら辺の駐車場金額は 2万~2万5千円ぐらいします。
なので、別で借りるのは負担になるのではないでしょうか?
立地的に本当に車が必要な方以外は本当に高い維持費になると思います。
私なんか、日本橋の電気屋や難波のヤマダ電機などは自転車で行ってしまいます。
自転車でも30分はかからないですよ(ほぼ1本道です)
ただ、帰りの一心寺あたりの坂は、心臓が飛び出る思いですが(笑)
No.95  
by 匿名さん 2012-06-15 21:01:33
94さん
丁寧な説明ありがとうございます。
特に車が必要な生活でなければ市内では車は無くても
便利に生活できますよね。
坂が心配ならばこのさい、電動自転車を購入しても良いですね。
No.96  
by 購入検討中さん 2012-06-15 23:28:00
便利でいいところですね。
営業の方も親切で好感を持ちました。
もう少し周辺を勉強して決めたいと思います!
No.97  
by 匿名さん 2012-06-16 21:44:10
場所は便利と思います。

設備は、まあ、普通。悪くはないけど、ペアガラスぐらいはほしいねえ。いまどき。

一番の問題は、3月下旬竣工、3月下旬入居というところですね。

設計が悪くなくても、手抜き工事されちゃあどうしようもない。
No.98  
by 購入検討中さん 2012-06-17 09:36:30
確かに記載はその通りですが、
モデルルームでの説明では、2月下旬~3月上旬竣工と言われましたよ!!
No.99  
by 匿名さん 2012-06-17 16:14:53
3月上旬にしても下旬にしても、引越し代金が一番高い時期ですね。
No.100  
by 匿名さん 2012-06-17 22:10:02
モデルルームでの説明が正しいのでしょうね。
No.101  
by 匿名さん 2012-06-19 21:00:14
モデルルームが正しいのであれば、なぜHPの物件概要を修正しないのでしょうか?
怪しいですね。
No.102  
by 匿名さん 2012-06-19 22:23:24
結構、どこのマンションのホームページも随時更新していないのを見かけますよ。
No.103  
by 匿名さん 2012-06-19 22:43:27
マンションのHPでこまめに更新している方が珍しいかもですね。
実際に聞いた話が一番確実だと思います。
No.104  
by 元不動産業者 2012-06-19 22:51:14

基本的に日本は4月がライフサイクルのポイントになっていますから、3月から住める新居を探す人が多い。

また、不動産会社は引渡しをしないと売上を計上できないから、3月竣工・3月引渡しが増えます。

そのため、2月から3月(8月・9月もですが)竣工の物件が極端に多くなる。

すべからくそうなると、職人が不足します。でも、ゼネコンはデベの厳しい要求に応えざるを得ませんから、

レベルの低い職人を使わざるを得ない。

また、竣工を急ぐとコンクリートの充分な養生期間を置かなかったりと、色々と手抜きが出てきます。

元業者の立場からすれば、3月下旬竣工も3月上旬竣工もあんまり変わらないと思います・・・

じゃあ、3月竣工物件は買えないのかということになりますが、いくつかチェックポイント等があるかと

思いますので、その辺は勉強してみてください。

なお、個人的に長谷工にはポジティブです^^ノ

No.105  
by 匿名さん 2012-06-19 23:59:03
104さんへ

そのいくつかのチェックポイントを主観でも結構ですので教えてください!!
お願いします。
No.106  
by 匿名さん 2012-06-23 22:51:50
確かに、3月や夏場の竣工多いですね。
いくつかのポイントの勉強ですが、全くわかりません
私も教えて欲しいです。
No.107  
by 購入検討中さん 2012-06-26 23:43:44
角部屋は人気があるみたいですね。
中住戸はどうなのでしょうか?

価格的に中住戸に魅力を感じてます。
No.108  
by 匿名さん 2012-06-27 19:11:54
ちょっと前に、モデルルームに行ってきました。
角部屋は、Aタイプは、結構売れてました。
Dタイプは、下と上の階が少しだけ残っている感じです。
中住戸は奥側がかなり売れてます。
ここのマンションは、B,Cタイプとも奥側、手前側が同じ価格なので
やはり道路より奥の方が、お得(?)なんでしょうか?奥の方が売れ行きは
いいみたいです。
私も購入するなら同じ値段なら奥側を買ってしまいますね!(^^)!
No.109  
by 購入検討中さん 2012-07-03 23:03:29
No.108さん
ありがとうございました。
この辺りがどうか分かりませんが、阿倍野区も人気があるようなので
他の阿倍野区マンションと比較していきます。
No.110  
by 匿名さん 2012-07-05 21:28:30
阿倍野区は人気ありますよね。
学区が良い地域でもあるようですね。
我が家は学区は関係無いので詳しくは無い話なんですけど。
天王寺まで徒歩や自転車で行き来できる立地はやっぱり人気です。
No.111  
by 匿名さん 2012-07-09 21:35:14
阿倍野区でJRを使える環境はとても便利です。
大阪駅へ行くのも便利ですし、阿倍野へは自転車で行ける
立地は魅力あります。
No.112  
by 申込予定さん 2012-07-09 22:55:10
NO.111さん
やっぱり阿倍野区は人気ですよねー。
天王寺、南、北と近いです。

学区も常盤小ではないですが、中学校は同じ文中。
文中では常盤小との違いもないみたいですね。
あと気になるのは、排気ガスとスギ薬局が閉店した場合の
マンション化ぐらいでしょうか…?
No.113  
by 匿名さん 2012-07-12 08:55:44
薬局も生存競争が激しいようですね。
スギ薬局のような、大型チェーン店でも閉店すること
ありますよね。

排気ガスの問題は、市内の便利な立地では多かれ少なかれ外せない条件かも
わからないと考えています。
No.114  
by 匿名さん 2012-07-13 20:51:04
小学校が人気あっても、中学校になったら残念な事になるエリアもありますから
ここは、中学校も人気あるようです。
学区の良さと立地の良さが両方整った条件のマンションもなかなか
無いのでここは両方整っていて良いです。

No.115  
by 申込予定さん 2012-07-14 09:06:49
No114さん

確かに両方整っているかもですね。
No.116  
by 検討中の奥さま 2012-07-15 13:16:12
確かに立地がいいので魅力ですね。

今住んでいる所が、線路近くなので、線路の鉄粉が飛んで車のボンネットはザラザラするし、
鼻炎で耳鼻科通いの最中です。

駅は近いので便利だし、線路から離れてるので鉄粉は飛んでこないだろうし
ただ、25号線沿いんなので、考え中。
上で書かれている通り、大阪市内で排気ガスを気にしてもしかたが無いのかも?

せめて、ペアガラスならかなりポイント高いのになぁ~
No.117  
by 匿名さん 2012-07-15 21:07:35
市内で、学区が良くて立地も良くて駅にも比較的近くてって条件を
上げていけば、必ず残念な条件も出てきます。
何処で妥協するかが問題かと思います。
友人が寺田町に住んでいますが、下町の雰囲気がまだ残るエリアもあって
天王寺に買い物に行くのも便利だと聞いたので、ますます気になります。
No.118  
by 匿名さん 2012-07-17 16:27:25
ファミリータイプのマンションなのに、戸数が100戸以下で
多くも無く少なくも無い戸数でちょうど良さそうですね。
欲しい設備はほとんど標準で設置されているのも気に入りました。
学区と立地がとても良いと思います。
若干道路沿いが気になる所ではありますが、市内の便利の良い立地では
ありがちな事だと思います、それに勝る条件が部分が多いマンションです。
No.119  
by 物件比較中さん 2012-07-17 22:22:17
道路沿い以外は良いマンションみたいですが、
実際、どれくらい売れているのでしょうか?
半分以上売れてますかねー?
No.120  
by 検討中の奥さま 2012-07-17 23:06:44
半分ぐらいは、売れているようです。
売れているタイプの部屋は、結構偏っているようですが…
No.121  
by 匿名さん 2012-07-18 06:11:24
先週見に行ったら40戸に残って次期分譲も加えたらいますね。
地縁のある人はいいでしょうね。
各タイプとも5戸前後」ありましたよ。
No.122  
by 匿名さん 2012-07-18 23:23:46
どのタイプのお部屋が売れているんでしょうか?
No.123  
by 検討中の奥さま 2012-07-19 01:03:10
竣工までまだ半年ありますが、
残りが約40戸との事という事は
売れているマンションとなるのでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2012-07-19 06:20:23
そうですね
半数は分譲済でした
比較的角部屋が人気ですね
一番広い角部屋の高層階は分譲済でしたよ
No.125  
by 検討中の奥さま 2012-07-20 07:44:03
ファミリータイプのマンションなので、やっぱり広い4LDKは魅力ありますね。

このマンションからすぐ近くのスーパーの閉店時間が夜7時だったのが
残念だと思ってましたが、最近夜の8時になったそうなので、便利が良くなり
ますます、気になっています。
他のマンションも検討中ですが、子供の学校、通勤、買い物と
色々な点で、魅力ですね。

他の方が書いてられた竣工まで半年で半分の売れ行きってもの人気があるらしいので
ますます気になってしまいました。
No.126  
by 匿名さん 2012-07-20 16:23:48
学区と立地の良さで人気があると思います。
阿倍野区は小さなお子さんのいらっしゃる家庭にも
そうでない家庭でも使い勝手の良いエリアですから
幅広い層が、検討しているのではないでしょうか。
No.127  
by 物件比較中さん 2012-07-22 01:54:12
国道25号線が広くなると言う話がありますが、
実際はどうなのでしょうか?

広くなればますます排気ガスや騒音等の環境は
悪くなりますね・・・。

詳しい方、よろしければ状況を教えてください。
No.128  
by ご近所さん 2012-07-22 12:00:58
25号線の拡大工事は昔から、言われてますがいっこうにその話は現実にはなっていません。
だぶん、50年以上前からの話がずっと保留されています。
というか、拡大の場合25号線沿いの土地の買い取り、区画整理など、色々あるので実行できていないのでしょうか?
今そんなに、予算があるとも思えません。
近くに住む私どもも、現状はありえないと思っています。

No.129  
by 物件比較中さん 2012-07-23 07:03:56
No.128 さん

情報ありがとうございます。
確かに予算があるとは思えませんねー。
前向きに検討してみたいと思います。

No.131  
by 匿名さん 2012-07-23 18:39:37
価格のわりに、設備が良いって事ですね。
ますます気になります。
No.134  
by 匿名さん 2012-07-25 10:56:45
道路の拡大工事50年前から計画があって、実行されていないって
これまた凄い話ですね。
当分と言うか、そう簡単に拡大されないように思います。
先の事はわかりませんけど。
No.135  
by 匿名 2012-07-25 12:10:07
大阪都(仮称)になった時のことも考えて地域選びをしないと税負担に苦しむことになる。
No.136  
by 匿名さん 2012-07-25 23:50:47
No.135 san

どの地域が良いのでしょうか?
正直、知識がないので教えて下さい!!!
大阪市はダメって事ですか?
No.137  
by 匿名さん 2012-07-29 23:03:00
阿倍野区は西成区などと一緒なる可能性があるから良くないかもって
話を聞いたことがあります。
その事をおっしゃっているでしょうか?
No.138  
by 匿名さん 2012-07-31 17:06:47
大阪都(仮称)は、実際どうなるか分からない話です。
市長さん色々おっしゃってますが、どうでしょうね。
どうなるか分からない話に、左右されて自分が欲しいエリアの物件を
買い逃すのと後悔残ります。
寺田町は、生活するのには便利なエリアです。
No.139  
by 匿名さん 2012-08-02 22:09:56
このマンションの評価の高い部分は、生活に必要な施設が
周りに整っている所と、阿倍野区のマンションにしては
買いやすい価格になっている所だと思います。
立地、学区、設備、価格とすべて揃っているマンションは少ないです。
No.140  
by 物件比較中さん 2012-08-05 00:53:51
確かに阿倍野区だけではなく、大阪都(仮称)がどうなるかは
分かりませんね。

現状を見て判断するしか無いのでしょうか?

ただ、他のマンションと比べて、注目されていないのか、
本当に良いマンションなのか、批判的な口コミが少ないのは
良い事だと思います。阿倍野区の中心ではないですが、
もっと注目されても良いのでは?

No.141  
by 匿名さん 2012-08-05 08:13:41
寺田町の駅前は、ひっそりしてますからね。
あまり注目されにくいかも分かりません。
でも、実際に友人が寺田町の駅前に住んでいますが
とても便利だと言います。
実際天王寺に自転車で買い物に行くのも便利です。
No.142  
by 匿名 2012-08-05 20:03:01
ここは、管理費が高くなるような無駄な設備、施設がないのがいいですね。

最近のマンションにはいらない設備が多すぎます。

派手な設備や施設は、目を引きますが実際生活すればいらないものが殆どです。

メイツはシンプルだけど最低限必要なものは揃っているし、使い易いよう工夫もされているように感じます。

旦那がokすればすぐにでも買いたいですね。
No.143  
by 匿名さん 2012-08-05 21:42:23
142さんのおっしゃる事凄く分かります。
色んな施設があっても、積極的に活用する事をしなければ
経費ばかりかかり、その後は無駄な物となってしまうと思います。
本当に生活に必要な物だけを、チョイスしてある方が、生活しやすいですよね。
No.144  
by 匿名 2012-08-07 08:58:58
似たような絶賛の書き込みが多くて業者っぽい…

気になってる物件ではありますが86戸でエレベーター1基って少ないですよね?
エレベーターが多いと維持費がかかるとは言え、朝の忙しい時間に待たされるのはストレスになりそうで。
No.145  
by 匿名さん 2012-08-07 21:02:38
エレベーターはこんなもんですよ
私も検討の際、1つって気になったんですが、この倍ぐらいの他の阿倍野のマンションで2つ
天王寺のツインのマンションでも2つでした。

なので、この規模だと1つが普通みたいです。
私の友人のマンションなんて規模はこのマンションの倍なのでエレベーターは2つなんですが
よく自転車を載せてられる方に遭遇します。
1つしかないエレベーターだったらは、自転車は勘弁して欲しいですね。
No.146  
by 契約済みさん 2012-08-07 22:32:03
この規模では1基が当たり前では?
2基あると、管理費も高くなりますよね?

No.144 さんの言うとおり、通勤時は混雑が
予想されますが、通勤時は降りですし駅まで近いので
気にしない事にし、夫婦納得して契約しました。

確かに自転車は駄目だと思いますが…。
No.147  
by 匿名さん 2012-08-07 23:20:40
100戸以下だし、1基でも不便は無いと思います。
朝は若干待つかも分かりませんが、それ以外は大丈夫でしょう。
無駄に2基あってメンテナンスに費用がかかるより良いと思います。
No.148  
by 匿名 2012-08-08 08:16:08
購入した人は現実を見たくないのかもしれませんが
この規模で1基は当たり前じゃないですよ。
どう考えても価格下げるために不便でも故意に減らしてるだけです。

購入前に他のマンション検討しなかったんですね。
かわいそうに。
階段で降りることを想定されてるようなので低層階なんでしょうけど
高層階を検討してる人にとっては切実な問題ですよ。
No.149  
by 匿名さん 2012-08-08 09:36:00
エレベーターの待ち時間も、性格的な問題が大きくないですか?
待つと言っても、そんなに通常の生活に支障をきたすほど待ち時間の
あるマンションの話は聞いたことないです。
少しでも待ち時間があるのが許せないと言う性格の人は、検討外でしょうが
そのような人少ないでしょう。
No.150  
by 契約済みさん 2012-08-08 10:18:55
エレベーターの待ち時間ってそこまで重要ですかね。
時間かかるなら少し早めに出たらいいだけなので全く気にしてませんでした。
今も寺田町界隈に住んでますが駅周辺は美味しいお店や飲み屋さんも多いです。
ちょっと歩けば天王寺です。
実際天王寺にあるジムまで歩いて通ってます。
賃貸でファミリータイプが凄く少ないのでこの値段ということもあり購入決めました。
No.151  
by 匿名 2012-08-08 12:59:33
契約した人達も馬鹿じゃないんで、当然他の物件との比較はしているでしょうし、メリットだけでなくデメリット(エレベーターの台数等)に関しても充分認識されていると思いますよ。

それでも購入に値すると判断したから契約されたんでしょう。

デメリットに関しては営業の方もあまり話してはくれないので、出来れば購入者の方が感じるデメリットをお聞きしたいですね。

No.152  
by 匿名さん 2012-08-08 17:17:13
購入者は、エレベーターの台数をデメリットと感じてません。
先の方が書いてらっしゃるように、待つと思えば少し早めに出れば良いだけの事
その程度です。
エレベーターの台数を問題にしなきゃならないほど、このマンションはデメリットが少ないって
事だと思います。
No.153  
by 匿名さん 2012-08-08 20:29:54
モデルルームと現地も見に行き、購入を見送った者です。
144さんのおっしゃるように、業者の方の書き込みが多い気がします。

営業さん、「どう?」という、タメ口が多かったです。

後、奥まった部屋(25号線沿いではない方)のベランダ側の一軒家に、鳩が大量に止まっていました。
あれはあの日だけではなく、常時ではないかな、と思います。

とにかく、現地に行って「あ、こりゃダメだ。」と思いました。
感じる空気が、です。
もちろん、感じ方はそれは人それぞれですが。

価格と仕様と土地柄は、それなりに比例しているとは思いますが。
No.154  
by 契約済みさん 2012-08-08 22:32:43
このマンションの高層階を契約しましたが、
確かに価格と土地、仕様は価格相応かなと思いますね。

ただ良い土地は鳩が少ないようですが、価格相応のこの場所に
多数の鳩がいる事は知りませんでした。
鳩が少ない良いエリアはどこでしょうか・・・?
ハトから離れたいです。
No.155  
by 物件比較中さん 2012-08-09 21:13:37
152の書き込みは絶対業者ですね。
デメリットに感じてないとかなんで断言できるんだか。
気になってる物件だったに、一気に胡散臭さを感じます。

それにしても鳩は盲点でした。
現地でチェックしてきます。

ちなみに食洗機は標準装備でしょうか?
No.156  
by 契約済みさん 2012-08-09 22:03:53
155 氏へ

食洗機は、標準だったと思います。
私はあまり使いませんが、必要な方には良いのでは?
掃除がほぼ不可な排水溝など、どうも清潔感を感じないのです。

152 氏は業者ですね。
まぁどこもある事でしょう。

ハトは盲点でしたが、ここが建つ事で環境が変わり
ハトが他エリアへ移る事を祈るしかありません…。
No.157  
by 物件比較中さん 2012-08-09 22:10:49
>>156さん
食洗機の件ありがとうございます。

もし良かったら購入の決め手を教えてください。
寺田町には土地勘がないため、街の雰囲気などよく分かりません。

営業はモデルルームにも使ってるDタイプが一番人気と言っていましたが
きっともうあまり残っていないのでしょうね。
No.158  
by 匿名さん 2012-08-10 11:07:45
食洗機は家にあっても使う頻度少ないって人多いですね。
節水の為にも、使った方が良いですよ。
No.159  
by 契約済みさん 2012-08-10 21:55:57
157氏へ
 決め手は、無駄の少ないマンションだったからです。
逆に言うと必要最低限以外は何も無いですが・・・。
 エリアは、隣りが生野区ですが、『隣りが○○』と
言い出すと、決めるのも決められないと思いまして。
 当然、阿倍野区、駅近というのもありますよ。

 部屋は、広さのA、収納のDじゃないでしょうか?
最近、行ってないので、どれだけ残っているかは不明です。
但しどちらも中部屋のBやCと比べると高いですね。
AよりもDは当然ですが、AよりもBやCの方が、
収納は使いやすそうでしたよ。

 はっきり言って、ここが一番とは言いませんが、
『普通』のマンションを検討しているなら、
検討する価値はあると思います。

No.160  
by 物件比較中さん 2012-08-10 22:22:52
>>159さん
ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり無駄が少ないですね。
そのため価格も手が届きやすいので魅力です。

個人的にAとDの位置が逆だったら、Dで即決なんですけどね。
やっぱり大通り側というのが気になります。

あと駅徒歩6分が少し遠い気がするので、
近々実際に現地を歩いてみたいと思っています。
No.161  
by 契約済みさん 2012-08-11 03:05:48
私もこのマンションを購入したものです。
159様これから、ご近所様ですね!(^^)!
よろしくお願いします<m(__)m>

私の場合は、立地条件でした。
駅から徒歩5分前後、出来れば環状線の駅
マンションから、スーパーが徒歩5分以内
あと金額でした。

もともと寺田町に住んでいるので、便利性はよく解ってました。
この条件で、寺田町の近場(出来れば、天王寺区か阿倍野区)
にここの他にマンションが立つ土地はなさげだったので
重い腰を上げました。
なんと言っても、1から病院などを探さなくいいので楽だし

価格が安い分、私も普通のマンションだな…って思いましたが、
設備は、私としては十分でした。
私の中で、最後まで残念だったのはトランクルームが無いことでした。
家の中に収納したくない、荷物とかあったので…
後、最近マンションによく付いているディスポーザーが気にはなっていたんですが
使ったことが無いので、便利なのか私には過ぎたるものかも
良く分からないので、無くて良し!!と思うことにしました。
No.162  
by 契約済みさん 2012-08-12 09:41:17
私は購入する際このマンションのAとDの部屋でかなり迷いました。
部屋としては収納が多いDの部屋が気に入りましたが道路沿いで空気の問題が気になった為、結局収納が少ないAの部屋に決めました。
正直部屋も四つも要らないし、空気も一番奥というだけでそこまで変わるのかは微妙ですが、3月末までに引っ越しがしたかったのでこのマンションに決めました。

色々なマンションを見てきましたが皆さんがおっしゃる通りこのマンションは本当に普通だと思います。

私もエレベーターは二台あれば良いと思いますし、トランクルームも欲しかったです(T_T)
ディスポーザーは友人が使ってますが便利と言っていました!
ただ、音がうるさいので友人のマンションでは夜は11時までしか使えないそうです。
私的にはディスポーザーは必要ないので装備されてなくて良かったです。
No.163  
by デベにお勤めさん 2012-08-13 13:51:58
先ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ週号の情報だべさ86戸中の販売戸数が未定。
この地域でメイツブランドって非常に珍しいですよね。
No.164  
by 匿名さん 2012-08-13 15:20:08
ディスポーザーって使っている人にとっては、なくなったら不便だと言う話を
聞きますね。
絶対なければ駄目って物でもなく、メンテナンスに費用がかかるとか
あまり衛生的では無いと言う話を聞くと、無くて良かったとおもいます。
トランクルームはあればよかったかなぁと思いますが、最初からなければ
それなりの生活を心がけます。
No.165  
by 購入検討中さん 2012-08-13 16:29:20
ここの近くのコーヨーって、閉店の噂ないですか?
建て替えなら大歓迎!
No.166  
by 匿名さん 2012-08-13 16:56:05
ディスポーサーはシンクで漂白剤が使えないので、必要ないですよ〜
便利だけど、その分、不便な時があります。
ちょいちょいスプーンとか落としちゃいますし。
シンク下の収納が減りますし!
No.167  
by 匿名さん 2012-08-13 18:53:21
ディスポーザーは、何でも入れて良いって訳じゃないですしね。
たまねぎの皮とか、卵の殻など駄目な物もあります。
すべて大丈夫じゃないものって結局は、使いにくいです。
No.168  
by ご近所の奥さま 2012-08-14 00:18:37
3日に一度のお買い物は自転車でキューズモールに入ってるイトーヨーカドーに行ってます。
緊急で必要なものだけコーヨーで買ってますが不便に感じたことはないですよ。
寺田町最初に引っ越して来た時はあまりいいイメージなかったけど住んでみたら他には移れなくなる
魅力があります。
No.169  
by 匿名 2012-08-14 08:54:19
結局鳩は多いんでしょうか?
No.170  
by 匿名 2012-08-14 15:59:24
自分は、ここの場所での鳩については詳しくありませんが、
どこにでもいるものではないでしょうか。
芦屋や西宮の山手の『高級住宅地』といわれるところにもいますよ。
特にここはまだ完成していないマンションですので、現時点で議論をしても
答えはでないと思います。
No.171  
by 匿名さん 2012-08-14 16:11:17
鳩対策は、初動でどう対応するか?にかかっています。

バルコニーに侵入を許さない!を徹底しなくてはいけません。

知らないうちにエアコン室外機に巣が出来ていた場合などは危険です。

鳩は一度巣を作ってしまうと、巣を撤去されても同じ場所に
また巣を作ろうとするので、最初に枝を運ばれた時点で撤去!
ここには巣は作れない。と諦めてしまえば、もう来ません。
No.172  
by 匿名さん 2012-08-14 16:40:43
友人も寺田町のマンションに先日引越ししました。
週の1日は、イトーヨーカドーにまとめ買いに行き
その他は、近所のスーパーで買い物していると言ってました。
天王寺に歩いて行くことも出来るし、自転車だと尚便利で
良いエリアだと聞くと、ますます気になるエリアです。
No.173  
by 申込予定さん 2012-08-14 23:02:32
結局、現時点ではどれくらい売れているのでしょうか?
気になります…。

入居する際に売れ残っていたら嫌ですね。
171さんのコメントにあるように、初動するにも
入居者がいないと初動出来ないですからねー。
No.174  
by 匿名 2012-08-14 23:13:08
たぶん成約は5〜6割じゃないかな。
Cが大量に残ってて、AとDがあと数室って感じ。
購入しようかめちゃくちゃ悩んでます。
No.175  
by 匿名さん 2012-08-15 14:53:46
めちゃくちゃ悩まれている部分って何処でしょうか?
No.176  
by 匿名 2012-08-15 15:42:29
あくまでも私の主観ですが…

◆メリット
価格が安い
阿倍野区
中学校区が良い
周辺に生活に必要なものは揃ってる
設備もそこそこ
環状線駅が最寄り

◆デメリット
国道の真横
生野区に隣接してる
マンションにしては駅から少し距離がある
エレベーターが1基
真横が市営住宅
15階建て

あとはそもそもマンションを購入して永年住めるのか、
増税前のこの時期に買うのが本当に良いのかなど
このマンションうんぬん以外でも迷っています。
No.177  
by 匿名さん 2012-08-15 19:24:15
私もほぼ同意です。
あとは3月竣工のマンションであることと
カラーセレクトが終わっていることも迷う原因の1つです。
No.178  
by 匿名さん 2012-08-15 19:54:30
カラーセレクトに関しては、そんなにインテリアに興味が無いので
選べなければそれで納得はします。
増税前だからこそ、検討を悩むのですがそうでも無い人もいるのですね。
それと、素朴な疑問なんですけど3月竣工は何故ネックなんですか?
No.179  
by 入居予定さん 2012-08-15 20:29:12
176さんのおっしゃるとおりメリットとデメリットの考えが私も同じです。

今までモデルルームを沢山見てきて少し疲れた時にこのモデルームを見に行きました。
私はこのマンションのデメリットは許容範囲でした。
それにデメリットを少なく感じるマンションはやはり高くなります。

デメリットをどこまで妥協できるかは個人差もありますし、
入居に時間があるのならもう少し他のマンションを探されても良いかとも思います。

No.180  
by 物件比較中さん 2012-08-15 22:25:54
ここのゴミ出しシステムはどうなってますか?
営業さんに確認するのを忘れていました。
No.181  
by 契約済みさん 2012-08-18 07:46:22
180 さん

確か1階にゴミ捨て場があり、そこに持って行く事に
なっていたと思います。

収集日の前日にゴミを出すのは大丈夫だったと
思いますが、いつでも出せるマンションとは違います。
まぁ組合規定次第だと思いますが…。
No.182  
by 匿名 2012-08-18 15:21:39
ディスポーサーがないのに24時間ごみ出しじゃないんですね…
ますます賃貸マンションとの代わり映えがしない気が。
No.183  
by 匿名さん 2012-08-18 16:08:07
ゴミの出し方はちゃんとルールを守って、出すようにしないと
すぐに荒れてしまいますよね。
ディズポーザーは、トラブルが多いみたいだし卵の殻やたまねぎの皮など
駄目な物もあるようなので、結局は生ゴミが0にはならないのでメンテナンスの
事を考えると必要ないかと思います。
No.184  
by 匿名 2012-08-18 17:13:48
ディスポーサーほしいなんて誰も書いてませんけど?
No.185  
by 契約済みさん 2012-08-19 00:18:32
182 さんへ

このマンションは普通のマンションですよ。
ごみのシステムも普通またはそれ以下となると
思いますよ。

24時間可であろうと、ディス付であろうと、
日時指定あろうと、住む方の『質』の問題では?
賃貸どうのこうのと言う問題ではありませんよー。
No.186  
by 購入検討中さん 2012-08-19 10:39:52
ディスポーザーにしろゴミドラムにしろ、
後々メンテナンスで維持費が高くなっていきます。
この二つも永遠に使用できないので、取り換え時期には
莫大な一時金が発生するので、マンションの管理組合での
話し合いで揉めることは目に見えてます。
(この件では、ないですがマンションの修繕1つでもなかなか
決まらず、集会を何度も繰り返しても決まらない状況にかなり
うんざりした経験があります)

24時間も結局、業者にゴミ回収をお願いしないといけないので
管理費が高くなる。

なんでも安けりゃいいて訳ではないので、マンションの住人達で
住みやすい環境を作っていくしかないんでしょう。
ハトやゴミ、放置自転車など、始めにきちんとしておかないと
すぐに無法マンションになってしまいます。
だからって、なんでもルールにしてしまうと逆に住みにくくなってしまいます。

『モラル』と『質』の低下、が結局自分達の首を絞めることになるんではないしょうか?

やっぱりはじめが肝心なんでしょうね

No.187  
by 周辺住民さん 2012-08-19 13:42:02
こういう普通の設備で安いマンションって維持費管理費をケチる人が多く、逆に揉め事の原因になるんじゃないんでしょうか
No.188  
by 物件比較中さん 2012-08-19 14:31:24
住人の質は入居してみるまでわかりませんからね。
十人がきちんとしてても一人が乱したら汚くなるし。
高い家賃で立派な設備あるとこでもモラルない人沢山みて来たので
こればっかりは運なんでしょうかね。
いくつか阿倍野付近の物件見て来ましたが一番普通ぽくて私は
逆に好感度高いかな。気になる点はエレベーター一台だけっていうのと
市営住宅が隣にあること。かなり古い感じの市営住宅だったので
建て直しとかあるんでしょうかね。
No.189  
by 匿名さん 2012-08-19 14:40:30
賃貸マンションと比較するのは間違いでしょw
No.190  
by 購入検討中さん 2012-08-19 21:22:04
私も隣の市営住宅が気になり、一度中に入って見てきました。

外見同様かなり古く感じられ、数年後には立て直しもおかしくないような感じでした。

この市営住宅がどんな風に建て変えられるのかも気になります。

けれどバルコニー側じゃないので気にしなくても良いのかな、とも思ったりします。

皆さんは市営住宅が隣りにあることによってどのようなことが気になるのでしょか?
No.191  
by 買い換え検討中 2012-08-19 21:31:35
190さん

実は私も隣りの市営住宅を見に行きました。
中まで入り、10階~11階まで歩いて見ました。

かなり老朽化していましたが、別に荒れている様子も無く、
普通の市営住宅と感じました。

間違いなく建替えが行われるとは思いますね。
ただ、同じくベランダ側ではないので気にはしていません。

No.192  
by 匿名さん 2012-08-19 23:03:09
生活レベルの低い人たちが集まるので
治安が悪くなったり学校が荒れたりするのが純粋に嫌。
偏見と言われるかもしれないけど。
No.193  
by 匿名さん 2012-08-20 02:50:51
営業さん、出てきすぎ!
ウザイ。
No.194  
by 購入検討中さん 2012-08-20 07:55:41
皆さんのご意見ありがとうございます。

192さんの言うことも分かる気がします。

小学生の子供がいるのですが校区が良いというので安心していました。

もう少し他のマンションと比較しながらよく考えたいと思います。
No.195  
by 匿名さん 2012-08-20 11:40:04
価格の高いマンションだからと言って、住民にモラルのある人ばかりかと
思いきやそうでも無い事が多いです。
自分の財産を、綺麗に保ちたいと思う気持ちが弱い人も多いように思います。
No.196  
by 匿名 2012-08-20 23:55:11
気になるけど購入を決断するには今一歩足りない物件。
誰かに背中を押してもらいたい…
No.197  
by 匿名さん 2012-08-21 02:10:49
決断できないようであれば、やめておいた方が良いと思います。

足りないと思っていることがあれば、尚更です。
納得した上で購入した物件ですら、うーん・・と思うこともあります。

現に、ものすごく気に入ってマンションを購入しましたが、
騒音であったり、意外に不便な所が多かったりで、後悔真っ盛り中です。

自分の勉強不足もあったりで、もう少し慎重にもっと色んなマンションを見て
研究するべきだったと思っています。
買い換えたいけどローンがあるのでしばらく無理ですが・・・。

後悔のない買い物をしてください。
No.198  
by マンコミュファンさん 2012-08-21 07:17:45
完璧なマンションは無いと思います。
購入時点で完璧でも、入居後はマイナスの点ばかり
見えてくると思いますよ。

逆に少し足りないと思うほうが、入居後、裏切られた感が
少ないと思います。

まぁ人それぞれの考え方ですが…。
No.199  
by 匿名さん 2012-08-21 17:13:00
すべての条件の揃ったマンションを購入したいですよね。
高い買い物なので、よけい条件が揃った物を探したいです。
それがなかなか自分の持っている資金と条件が揃わないのが
住居探しのような気がします。
ありあまる資金で購入できたら問題ないかと考えますが、きっとそれで
色々と問題って出てくるのかも分かりませんね。

阿倍野は人気あり便利な場所です、この先このエリアに新しくマンションが
出来そうならば良いですが、そうでなければ悩みます。
No.200  
by 匿名さん 2012-08-22 22:16:51
完成時期と入居時期が近すぎておかしくないですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:メイツ阿倍野

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる