新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 15:12:18
 

その4となりました。
荒らしはスルーで仲良く情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172604/


所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.17平米~84.76平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発

施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-03-02 08:46:43

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)

6: ビギナーさん 
[2012-03-08 00:51:18]
賃貸価格でましたね。

330、1310、1410等々。

賃貸もゲストルームなど使えると嬉しいです(*^^*)
7: 匿名さん 
[2012-03-08 11:37:41]
賃貸高いですよね。
この価格なら都心に住めちゃいます。
8: 匿名さん 
[2012-03-08 17:38:05]
住めるものなら住んでくださいw
9: 匿名さん 
[2012-03-08 21:56:25]
あれ、オレにとって亀戸は都心なんだが。。。
10: 匿名さん 
[2012-03-09 14:59:48]
ここは閑静だから
些細な音でも響く事は頭に入れてもらいたいですね。

とにかく閑静な環境が維持出来れば、文句は出ないと思います。
それは入居者の方が気を付ければ問題無いですよ。

あと歓迎している地元の人はただ通行するだけの人ですので
そこの周りに住まれている方では無いので、ご注意を。

11: 匿名 
[2012-03-10 19:57:18]
工程管理がずさんの物でした、内覧した処瑕疵だらけでした
12: 匿名さん 
[2012-03-11 12:20:17]
>11
それでも住むの?チャレンジャーだな。
13: ビギナーさん 
[2012-03-12 22:38:03]
いやあ、ほんと、あれにあれまくって(その4)ですね。

ところで、この物件の地盤に詳しい方がいれば、ぜひ、教えて欲しいところです。
一体、どのような層になっているんでしょうか?

それから、この物件、液状化対策は、行っているんでしょうか?
14: ご近所さん 
[2012-03-15 10:20:02]
土地の標高が知りたい方は
地図サイトのマピオンで地図の中心の標高がわかります。

http://www.mapion.co.jp/

ちなみに、マンション付近は海抜-1m
道を挟んだ城東高校の校庭はは海抜-2m
とマピオンでは表示されます。

海抜0mは東京湾の平均海面の高さです。
満潮時には海面は+1mくらいの高さになります。
逆に干潮時には-1mくらいになると思います。


15: 匿名さん 
[2012-03-15 12:21:21]
なるほど。
地盤は改良すれば直るが、標高がマイナスってのは改良しようがないですね。
16: ご近所さん 
[2012-03-15 17:32:07]
って事は、大島全体が沈むのかぁ。
一戸建てだから逃げようがないけど。
17: 匿名さん 
[2012-03-15 17:49:04]
20日から入居が始まるらしいよ。
18: 匿名さん 
[2012-03-17 16:06:27]
真面目に購入を検討してる者です。
先日MR行きました。
仕様が低いとのことでしたので、それは折込済みで見に行ったので、特にどうということはないです。
気になったのは、オール電化であること、総戸数457戸もある大規模マンションであるにもかかわらず、管理費がやや割高なところです。
共用施設が充実していて管理費に反映するのは当然ですが、それでもこれだけの戸数なら管理費はもっと安くなるはず。
同じ江東区内の300戸を超す大規模マンションを調べて見てみてください。
管理会社を売主の関連会社にして、これだけの戸数から管理費の収入があったら、それはそれはおいしいマンションでしょう。
しかも戸数が多いと、管理会社の変更は組合の重要事項であるため、実際には厳しいでしょうね。
そういう売主の姿勢が見えるので、うちは見送りにしました。
19: 匿名さん 
[2012-03-17 19:34:36]
>18
確かに。
各戸毎の管理費はめちゃめちゃ割高ってほどじゃないけど、全体戸数を考えればもっと安くてもいいよね。
管理会社はガッポガポのウッハウハだね。
20: 匿名さん 
[2012-03-17 19:54:45]
管理会社なんかいつでも変えられるじゃない。
何騒いでるの(笑)

21: 匿名さん 
[2012-03-17 22:15:20]
>20
本気で言ってるんですか。
簡単に変えられないですよ。

総会の決議は、通常、出席組合員数の過半数の同意による普通決議で決まりますが、特に重要な事項については、組合員総数の4分の3以上及び議決権総数の4分の3以上(建替えの場合は5分の4)で決する特別決議と呼ばれる議事が必要になります。
①普通決議
・区分所有法→区分所有者及び議決権の各過半数で決する
・標準管理規約→総会出席組合員数の過半数で決まる
②特別決議
・区分所有法→区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議によってする。
・標準管理規約→組合員総数の4分の3以上及び議決権総数の4分の3以上で決する

22: 契約済みさん 
[2012-03-17 23:50:19]
管理費はそれほど割高とは感じませんが、それぞれの世帯によって感じ方は違うのですかね。
管理費が一見安く見える物件は、毎月の長期修繕積立金が安くなっていて数年ごとに数十万から百万以上の一時金が必要となっていませんか。
管理費を一見安く見せて客寄せしている物件も多いので注意が必要じゃないでしょうか。もちろん管理会社に無駄なお金を払っていないか注意を払うべきです。はじめから管理会社は変えられないものと諦めていては足元を見られます。
23: 匿名さん 
[2012-03-18 00:16:41]
22さん
管理費と修繕積立金がごっちゃになってません?
修繕積立金が安いのは将来不安ですが、管理費は管理会社に入ってしまうものですよ。
あと18、19さんが言っているのは、各住戸1戸あたりの管理費はすごく割高とは言ってないと思います。
457戸なら70平米で10,000円程度じゃないでしょうか。
客寄せのために安く見せるのは、通常は駐車場代や修繕積立金ですね。
24: 不動産業者さん 
[2012-03-18 08:49:20]
管理費の設定のしかたとして、デベはまず「平均各住戸あたり毎月いくら」というような設定をしますからね。
実際に管理にかかる費用を見積もってそれに利益を載せてという方法ではないです。
ちなみにイーストゲートスクエアは平均で14,000円になるように面積按分しているとのこと。

当然総戸数が大きくなれば管理会社の収入は増え、実際にかかる管理費用との差額も大きくなるでしょう。

管理会社の変更は、総戸数が多ければ、よほど意識の強い住民が管理組合の理事にならないと無理でしょうね。
25: 匿名さん 
[2012-03-18 09:16:57]
理事会で決めて総員投票にかければ管理会社は簡単に変えられるよ。

反対する住民はほとんどいないからね。
28: 匿名さん 
[2012-03-18 17:09:07]
>26
購入を検討するのに管理をチェックしないほうがおかしいでしょう。
入居してから「よく考えたら管理費高いんじゃない?」とか気付いて後悔するほうがよっぽど馬鹿じゃん。
29: 匿名さん 
[2012-03-18 17:24:27]
管理会社は株式会社日鉄コミュニティという会社になるようです。
新日鉄の関連会社ですかね。
31: 匿名さん 
[2012-03-18 17:39:36]
>29
HPの物件概要から管理会社の名前が見れなくなってる!
ひょっとして販売会社がここの書き込みを見て見れないようにした?
32: 匿名さん 
[2012-03-18 18:50:15]
それは考え過ぎ。
33: ママさん 
[2012-03-19 14:28:18]
素敵な名前のマンションですね(*^o^*)
ミッドランドというのはそのままの意味で受け取っていいのでしょうか。

その通りで駅と駅の間に位置していて、広い範囲での快適な生活環境の中心に位置しているようなマンションですよね。お休みの日などは「今日はどっちに行く??」みたいな楽しみのある一日を過ごせそうです。

2駅使えるのにお値段が良心的なのはいいな~。
43: 匿名さん 
[2012-03-22 15:20:17]
緑道が日陰になっちゃったね。
寒い寒い。
44: 匿名さん 
[2012-03-22 15:27:58]
夏は木陰が出来ますね。
涼しい〜。
45: 匿名さん 
[2012-03-24 23:14:10]
購入前にはみんな管理会社を気にするのですが、最も重要なのは理事会メンバーだったりします。
みんな管理会社には文句ばかり簡単に言うのですが、いざ自分が理事会に入れとなると面倒くさくて嫌がります。
なので大抵のマンションでは輪番制になります。
理事会さえきちんと機能していれば、何とでもなるのですが、べき論と実体とで乖離が出るんですよね。
46: 匿名さん 
[2012-03-25 11:55:19]
木陰???
ビル影だろ。

桜も泣いてるわ。
53: 匿名さん 
[2012-03-26 08:02:14]
>45
なるほどですね。
納得。
56: 匿名さん 
[2012-03-29 21:37:51]
お布団そと干しOKなの?
58: 匿名さん 
[2012-03-30 10:00:55]
引っ越し、少ないのだけど・・・。

みんないつ来るの?
59: 匿名さん 
[2012-03-31 14:33:04]
晴れている日の午後1時半ごろ、緑道は日陰でした。

それにしても、風の抜け道が無い建物は迷惑ですね。
ビル風が凄い!
60: 匿名さん 
[2012-04-01 16:10:12]
引っ越しは1日最大20件だそうだ。
なので400戸入るのには
最低1か月くらいはかかる。
61: 匿名さん 
[2012-04-01 19:35:03]
最大20戸だけど
一日4戸ぐらいしか
予定ないよね。

62: 匿名さん 
[2012-04-02 22:34:00]
春の砂町銀座フェアー
鼓笛隊パレードや稚児行列、子ども広場などが行われ、多くの人で賑わいます
【日 時】  平成24年4月7日(土)~10日(火)
【場 所】  砂町銀座商店街(北砂3~5)他
【問合せ先】 砂町銀座商店街 ☎3644-5854
63: 匿名さん 
[2012-04-03 14:08:41]
400戸契約できたんですか!?
意外に売れたんですねぇ
64: 匿名さん 
[2012-04-03 14:35:23]
400戸売れたかは分かりません。
単純計算しただけです。

南東側は40戸くらい電気ついてた。
65: 匿名さん 
[2012-04-04 16:08:06]
まだ7割売れてないって。
66: 匿名さん 
[2012-04-05 01:26:48]
意外に北側の棟はすでにかなり入ってるね。
67: 匿名さん 
[2012-04-05 23:09:21]
早く完売しないかなぁ。。。
すぐに完売すると思ってたのに。
68: 匿名 
[2012-04-08 16:43:20]
近隣に住んでます。
バルコニーの手すりに布団を干している部屋が緑道から何件か見えました。
上層階でも平気で干してた。
完成時は場所も良くて素敵なマンションが出来たと思ったけど、布団が堂々とバルコニーに掛けられていると、とても安っぽく感る。残念。
69: 匿名さん 
[2012-04-08 17:54:02]
別に買ったわけではないのだから、安っぽく見えてもいいのでは?しかも、もとから団地みたいな外観ですから。
マンション高層階に布団干さないのが基本なのは、外観だけの問題なんですか?風が強くて危ないからではないんですか?
70: 匿名さん 
[2012-04-09 11:34:09]
値引きはどのくらいいけますか
71: 匿名さん 
[2012-04-09 14:18:02]
>70さん
値引きは無いよ。強気だもん。
72: 匿名さん 
[2012-04-09 17:11:16]
戸数についてはさまざまなサイトで広告出してるの見ると
苦戦していそうだね。
南西側はあまり入ってなさそうだし。

69さんが言うとおり風はダイレクトに南側棟は当たるから
大変だと思うよ。風の通り道がないからね。
73: 匿名さん 
[2012-04-09 18:06:41]
前のその3スレで「うちの前はほとんど売れていない、営業妨害してる」って
言ってた人間がいたけど
自宅の前、入居者が居るんですけど。
デマで人を中傷するのは止めてもらいたい。 
78: 物件比較中さん 
[2012-04-10 09:32:58]
>>62

62さんがレスしてる春の砂町銀座フェアーは今日までですね。
結局行けないなあ・・。

誰かもう行きましたっていう人いますか?
感想だけでもお願いします。

まだまだ戸数は残っている様子、検討を続ける人は我が家のように他にもいますから、
有意義に意見交換していきましょ。
85: 匿名さん 
[2012-04-11 09:33:46]
ほんとびっくり!

ここずーっと読んでたら
抽選みたいな事になってるのかと思ったら・・・。

1階はきついよね、やっぱり。
丸見えだし。
でも、年寄りの2人暮らしにはいいのかもと思った。

布団は危ないと思った。
まだ、管理組合が始動してないからかな。
86: 物件比較中さん 
[2012-04-11 12:03:04]
一階もお布団って干しちゃダメなのかな・・。

正直一階もいいかなって考えてて、エレベーター待ちもなければすぐに外に出れるし。実家が平屋だけに慣れているというのもあるかもです。外から見えるという点は何かしら対策をしたいですねえ。

かなりの数の物件を見て回ってきたからそろそろ落ち着きたいところ。
ミッドランドアベニューならいいかなと。
87: 匿名さん 
[2012-04-11 14:08:59]
1階もダメだと思いますよ。
もちろん、物干し竿にならOKですけど。
見えるところに干すのは禁止だと思う。
88: 匿名さん 
[2012-04-13 09:36:30]
ぜんぜん売れてなかったんですね。

賃貸の方は順調のようですが。

これからの値引きによっては
考える人がふえるのかな。

こんなに売れないマンションってあるんですね。

ゴーストタウンみたいで怖いです。
早くみんな来てください。
89: 匿名さん 
[2012-04-13 12:51:10]
ゴーストタウン(笑)
そんなに売れてないの?夜は部屋の電気結構ついてるよ。
売れてないんだったら、値段下がるかもだね。検討します。
90: 匿名さん 
[2012-04-13 16:48:10]
契約者専用スレッドで呼びかけてみてはw
91: 匿名さん 
[2012-04-13 20:37:28]
まだ売れてないのは、地震の影響ですかね?
モデルルームオープンした時は、予約が全然とれないくらいだったのに。すごい来場者数でしたよね。
92: 匿名 
[2012-04-14 10:26:19]
MRみたら値段と中身が釣り合ってないと
判断した人が多かったんじゃない?
93: 匿名さん 
[2012-04-14 17:57:41]
もう、入居できる日から
1か月近くなるのに
引っ越してこないということは・・・。
やはり売れてないのかなぁなんて思ったりして・・・。

94: 匿名さん 
[2012-04-15 00:05:34]
売れていないわけではありません。
残り300戸は売り出していないだけです。ご心配のないように。
95: 匿名さん 
[2012-04-15 08:43:27]
まだあと何戸くらい残っているのでしょうか?
96: 匿名 
[2012-04-15 09:25:26]
20〜30戸ぐらいあるね。
ここからはチキンレース。
値引きを待っている人とデベの駆け引きだよ
97: 匿名さん 
[2012-04-15 11:21:01]
欲しいなぁ〜。あとちょっと安ければなぁ〜。頑張れ新日鉄さん!
98: 匿名さん 
[2012-04-15 13:47:30]
もう少しあるような気がするけど。

みんな、値引きがんばれ~!!!
99: 匿名さん 
[2012-04-15 15:38:35]
売主も買主も検討者も地震はかなりリスクですよね。江東区真っ赤っか(汗)値段は高いし、この時代に買う人はすごい!金利が安いって不動産会社ウハウハですね。
100: 匿名さん 
[2012-04-15 23:19:03]
真っ赤っかは業火ベルト地帯では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる