新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 15:12:18
 

その4となりました。
荒らしはスルーで仲良く情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172604/


所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.17平米~84.76平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発

施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-03-02 08:46:43

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)

507: 匿名さん 
[2012-06-21 19:19:25]
向こう三軒両隣はマンション内で完結するからね。
地図上で近所でも心理的な距離は一山向こうの**、つまり全く興味なしってレベル。
物理的距離が近いからってコミュニティーを形成するなんて思わないで欲しいよ。
508: 匿名さん 
[2012-06-21 23:19:11]
1階、ぜんぜん入らないね。
515: 購入検討中さん 
[2012-06-23 11:42:07]
で、ミッドランドアベニューってどうですか?
ずっと検討中ですが、訳わからなくなりましたm(_ _)m
516: 入居済み住民さん 
[2012-06-23 12:23:01]
良いと思いますよ。

買う時は少し高い気がしましたが、
住んでみたら快適です。
517: 匿名さん 
[2012-06-23 13:22:44]
住んでみたら仕様の低さも気になりません。
環境は良いですね。
近隣の反対はここが良環境の証です。

保育園、キッズルームがあるので小さいお子さんがいる家族は良いですね。
518: 匿名さん 
[2012-06-24 08:12:18]
保育園は希望すれば入れるのですか?

ココ専用ではなかったようですので
あってもはいれなければ関係ないような気がします。
521: 住人 
[2012-06-25 08:11:59]
暮らして、2ヵ月以上経ちますが、快適です!

駅が近いことと、大型マンションならではの施設の充実に満足しています。
ゲストルームはゴージャス。

内装のレベルが低いとの書き込みもあるけど、今のところ特に気にならないので、気になった時点でリフォームすればいいと考えています。
立地と設備は後で変えられないですから。

人それぞれ、求めるところは違いますが、私は満足しています。
522: 匿名さん 
[2012-06-25 09:58:39]
カフェって何を売ってるんでしょうか?
チェックするの忘れてましたので、どなたかご存知の方教えて下さい。
523: ビギナーさん 
[2012-06-25 18:00:18]
やっぱり東側(緑道側)がいいですよね?

南も緑道より(一戸建てがあるほう)はいいけど
西の方(駅近辺)は高層マンションが建ちますよね。
西大島駅開発で。30階だてでしたっけ?予定は。

西側は東電のところにも高層のマンションが建つかもしれないし。

ちょっとうるさいけど東側が買いでしょうか?
524: 匿名さん 
[2012-06-25 22:30:33]
東電の土地は高層建つかな?前の道が狭すぎるんじゃ無い?
確かに東側は固いね。
525: 匿名 
[2012-06-25 23:52:55]
>523
西大島駅開発に関する具体的な情報ってどこにありますか?
確かに東電やNTTの土地がマンションに建て替えされる可能性は将来的にあると思いますけど
駅前開発に関してそこまで具体的な開発予定があるんでしたっけ?
526: ビギナーさん 
[2012-06-26 08:03:02]
でも東電の土地は、明治通りに面してるから
高いのが建つんじゃないでしょうか?

NTTはわからないです。

西大島の駅方面ですね、開発待ちなのは。
工場とか社宅とかあるほうです。

やっぱり東側ですね!
527: 入居済み住民さん 
[2012-06-26 08:20:07]
東側に住んでます。窓を開けてれば高校野球部の音は聞こえるけど、私は温かみがあって好きです。車通りも少ないです。
528: 住人 
[2012-06-26 13:56:43]
カフェは、飲み物、お菓子、調味料、ちょっとした文房具などが置いてあります。
焼きたてパンや、コーヒー、ソフトクリーム、かき氷も。
値段は定価より安いものも多いです。
529: 匿名さん 
[2012-06-27 17:55:11]
マンションにカフェがあるなんて、便利でいいですね。大規模マンションならでは。先日、テレビで紹介していたマンションにも焼きたてパンを売っているカフェが併設されてましたが、びっくりしました。
530: 物件比較中さん 
[2012-06-27 18:11:43]
近隣のパークフロントテラス亀戸とどちらがいいですかね。
531: 匿名さん 
[2012-06-27 18:15:56]
近隣住民と仲良くしたいなら亀戸でしょうかね。
532: 匿名さん 
[2012-06-27 18:58:16]
地元民ですが
西大島駅の開発について、物凄く興味があります。
30階建てマンションはどの辺りに建つんでしょうか?
具体的な場所や情報を知りたいので、お願いします。

それとも駅自体と周辺を再開発するのですか?
533: 匿名さん 
[2012-06-27 22:47:42]
523さんへ
この大島3丁目に30階建てを建てられるような所は無いと思いますけど?
534: 匿名さん 
[2012-06-27 23:07:20]
東電の所もこのマンションと同程度の14階建ては可能でしょうね。
あと大通りに面していますから、明治通り沿いの向かい側にあるようなタワマンが
建つ可能性もあるでしょう。
535: ビギナーさん 
[2012-06-28 07:40:09]
いえそれがあるようですよ。

3丁目は借地が多いのだそうです。

都民銀行のマンションぐらいのは
建つみたいです。

536: 匿名さん 
[2012-06-28 12:56:38]
再開発、いいんじゃないの?
マンションがどんだけ増えようが、住む人は住むし去る人は去るでしょ。
議論する程の事じゃないよ。
537: 匿名さん 
[2012-06-28 15:21:01]
西大島駅の再開発なんて相当時間かかるでしょう。その頃には消費税15%くらいになってそうだね。
そんなに待ってられないよ。
538: 匿名さん 
[2012-06-28 16:47:39]
30階建てが建つ条件は
戸建て住宅から人がいなくなるのが前提の話か?
結局、このビギナーさんは具体的な情報はほとんど持っていないようですね。
30階が今の段階で建つわけでもないし
西大島の開発も今は具体的にはないですしね。無論、可能性はゼロでは無いですが。
予想なら文章に「これは個人的な予想ですが」とか入れて投稿してもらいたいですね。
まるですぐに開発が始まるような書き方はこういう場合は控えましょうね。
539: 匿名 
[2012-06-28 17:14:35]
しかし、今のところ目立った、価格の相談がないな
540: 匿名さん 
[2012-06-28 20:01:37]
目立った(2割?)のは、まだ先でしょう。
今は我慢比べですね。(笑)
541: ビギナーさん 
[2012-06-29 08:35:01]
工場移転や
社宅はもう新しい人は入居してないですよね。

準備段階だということですね。

でも反対があるのかな。

都民銀行のマンションも
待ちきれなくて建ててしまったとききましたが。

もちろん今日明日ではないですよ。
でもそういうう話があるのですよ。

匿名さんへ
予想ではないですよ。
町会の人ならみんな知ってるんじゃないかなぁ。
542: 匿名さん 
[2012-06-29 09:22:13]
増税前にマンション購入の需要は増えるだろうし、検討者も動かざるを得ないので、デベは叩き売りするより値下げせずにじっと我慢する可能性がありますね。
543: 匿名さん 
[2012-06-29 12:49:45]
人の心理は興味深いです。

再開発の事を「町内の人なら誰でも知っている」と書き、
しかしミッドの建設に関しては
「こちらが把握する前に強行された」
「知らない間に話がきまってた」
と主張する。

まぁ、その人にとってはどっちも真実なのでしょう。
544: ご近所の奥さま 
[2012-06-29 19:57:16]
何をおっしゃっているのだか。笑

ミッド(!?)の建設は知っていましたが
あのような14階建て敷地いっぱい建つのは
知らなかったということでしょう?

工場の後に、マンション建つことぐらいわかるでしょ?

保育園が入るなんてこともね。
545: 匿名さん 
[2012-06-29 21:13:53]
近隣住民の猛反発は想定内ですか?
あのレベルを想定内で片付けられると怖いですね。
546: 匿名さん 
[2012-06-29 22:08:30]
工場って吉野?
社宅って資生堂?
のことを言っているのかな。

547: ご近所さん 
[2012-06-30 02:49:51]
ビギナーさんよ、「町内なら誰でも知ってる」って、憶測で企業名書かれるような書き込みいいのか?
あんたが蒔いた種だせ?

そもそもYは本社工場なのに借地って本当か?
企業が撤退の発表もしてないのに憶測を呼ぶような書き込みして、
この企業からサイトへ抗議が来たらどうすんの?
下手すると警察動くぞ。
548: 匿名さん 
[2012-06-30 08:36:21]
あはは なかなか面白いね

30階建てが建つ事は町内なら誰でも知ってるけど、
(企業は撤退も発表してないし、区も再開発プロジェクトについてコメントないが)
ミッドランドがは14階が出来るって知らなかったと 笑

私も547さんに同意するよ。下手に企業名書かれるような書き込みしたのはマズイでしょう。
ビギナーさん、知らないぞ〜!
549: 匿名さん 
[2012-07-01 09:29:53]
ビギナーさんなんだから仕方無いだろ。
勘弁してあげてね。
でもちょっと企業名はヤバいかもね。
550: 匿名さん 
[2012-07-01 11:47:51]
更地になって、工事が始まらないと
町内が皆、知っている状況にはならない。
知っているのはごく一部の人間だけ。
ここもそうだった。
551: 匿名さん 
[2012-07-01 12:28:00]
わかんないなあ。
更地になって工事かわ始まらないと町内が皆知ってる状況にならないの?



でも工場や社宅が撤退して30階建てが出来るって「町会の誰もが知ってる」んでしょ?
という事は「企業は秘密裏に撤収しようとしていない」だよね。

その論法、なんかおかしくない?

553: 購入検討中さん 
[2012-07-01 12:56:38]
やはり東側が買い、ということですね。
554: 匿名さん 
[2012-07-01 14:59:32]
曰くつきというよりも、何とかして入居者を阻止したいという
変な私念を感じます。
他社さんなのか、ご近所さんなのかは分かりませんが・・・

555: 匿名さん 
[2012-07-01 15:44:56]
あとどのくらい残ってるの?
上層階残ってるのかな?
東側だったら高い建物が建つことも無いし
良さそうですね。
556: 入居済み住民 
[2012-07-01 16:56:18]
当方、東側住民です。
この週末も新しい入居者がいらっしゃいました。
東側も少しずつ住民が増えています。
どれ位物件があるかは、直接いらした方が分かるのでは?

関係ないかも知れませんが、お隣さんが時々行っている練習試合観戦が、楽しいです。
昨日もベランダ越しにずっと観戦してました。
もし甲子園に行くような事があり、寄付の要請があれば
喜んで供出させて頂きます。
557: 入居済み住民さん 
[2012-07-01 18:09:00]
私も東側住民ですが高校野球好きなので、時々ベランダから観戦してます。
休日の天気の良い日なんかはすごく雰囲気良いですね。
頑張って甲子園出て欲しいですね。
558: 匿名さん 
[2012-07-01 23:04:31]
551さん
私は町内だけど知りませんよ。
本当の所、そういう計画は町内でもごく一部の人間しか知らないと思いますよ。
559: 匿名さん 
[2012-07-01 23:21:28]
更地になって工事が始まらないと町内が皆知ってる状況にならないの?

そうですよ。
業者はまず町内会に建設をする旨を伝えます。
そのあと、周辺住民に対して説明会を開きます。
しかし、この説明会は現場から離れていて、工事の影響を受けない住民は
対象外になりますので、この時点では町内全員ではないことになります。
そんな対象外の人も工事が始まり、建っていくにつれ、何が建つのかを知ります。

建つ前に計画を知る事が出来る人はその土地の所有者、開発業者、自治体の職員、町内会役員くらいですよ。
普通に住んでいる一般住民が知るケースは、ほとんど無いと思います。

このマンションもそうですが、
影響を受けていない所に住んでいる大島3丁目住民の方も当然いますので
「町内全員」と言う言葉はうかつに言わない方が良いですね。
560: ご近所さん 
[2012-07-02 06:06:55]
それで、西大島周辺再開発の件はどうなのでしょうか?
30階建はとても興味あります。
どの工場と社宅の跡に出来るのでしょうか?

私も大島3丁目住民ですがその話は聞いたことがありません。
噂である、とか、いつかは出来るのでは、とか曖昧な事ではなく
具体的に教えていただけないでしょうか?
561: 匿名さん 
[2012-07-02 14:56:56]
工場Yと社宅Sの所に30階建てが建ち、
一部の地元民はその計画を知っているとビギナーさんが示唆しています。

ビギナーさんの投稿をご覧になれば分かりますよ。
562: 匿名さん 
[2012-07-02 15:24:52]
夏祭りをやります幟が立っているね。
町会がこんな事するのは始めてだ。
まあ理由は想像つきますけどね。
563: 匿名さん 
[2012-07-02 18:11:12]
祭りの旗がたつと、頭にくるのでしょうか?
別に工場だった頃からたてても良かったと思います。
564: 匿名さん 
[2012-07-02 18:23:46]
そんなことで頭に来ないですよ。
そういう意味で書いた訳ではありません。
565: 匿名さん 
[2012-07-10 11:49:10]
甲子園は無理でしょう。

監督が代わってからなかなか勝てませんよね。
566: 匿名 
[2012-07-10 12:05:08]
予約してMR見学すると、2000円のクオカードもらえます。あと150くらい残っているようなので、先は長い。
567: 匿名さん 
[2012-07-11 15:20:52]
来場者が、かなり少ないみたいですね。
完売は厳しそう。
568: 匿名さん 
[2012-07-11 15:38:31]
同じ大規模のイーストゲートも
売行きは悪いみたい。

共通してるのはどちらのエリアも
湾岸エリアのような外から流入が多い地域ではないということ
569: 匿名さん 
[2012-07-11 15:42:39]
住民板見たら
ここは来客用の駐輪場が無いそうです。
管理人が「脇の緑道に停めるように」指示したとのこと。
これじゃ、知り合いを呼ぶのは難しいですね。

それにしても
管理人が駐輪場じゃない敷地外の所に停めてって言う
迷惑駐輪を容認する言葉が出たのが驚き。
570: 匿名 
[2012-07-15 21:46:06]
今日、モデルルームに行ってきましたが、かなり盛況でした。
あと80〜90戸が売れ残っていました。
営業の人に、値下げについて聞きましたが、現時点では、販売サイドは必要性を感じているが、売り主は値下げを認めないとのこと。一斉の大幅値下げによる在庫処分にはまだ少し時間かかる様子。
ただ、三井東雲あたりの価格見ると、ここはやや割高感ある。
571: 匿名さん 
[2012-07-15 21:59:16]
三井東雲あたりの価格>
これがネガのデマ情報みたいよ。
572: 匿名さん 
[2012-07-15 22:18:01]
消費税上げ前になんとしても都心部マンションを手に入れたい人が増えて、仁義なきデマ情報が飛び交ってます。
573: 匿名 
[2012-07-15 22:31:38]
三井東雲の価格は、今週のスーモの広告に出てました。
他のマンションと見合いの低層で坪180〜190程度からの価格設定です。
574: 匿名さん 
[2012-07-15 22:35:42]
一番安いのが平均坪単価だと
デマが飛び交ってるみたい。
575: 匿名さん 
[2012-07-15 23:28:37]
東雲とは比べられないでしょう。
りんかい線と総武線、都営新宿線では価格に差が出るのは当たり前です。
大幅値下げも増税後でしょう。
デベにとっては今の時期に無理に値下げしてまで販売するメリットが無いですしね。
576: 匿名さん 
[2012-07-15 23:34:30]
結局、三井東雲の平均坪単価は230万円くらいのようです。
他の東雲物件と同じレベル。
577: 匿名さん 
[2012-07-16 14:54:57]
新日鉄が値下げを許さないみたいだね。
さすが、金儲けしか頭にないだけある。
現場に来ないで、丸投げしているような奴に威張られる
三井の従業員はかわいそう。
578: 匿名さん 
[2012-07-16 17:06:08]
消費税上げの駆け込み需要があるから、もう余裕綽々ムードじゃない?
579: 匿名 
[2012-07-16 22:06:19]
価格不動で駆け込み需要ありますかね?
もう少したてば、わけありの中古物件が価格水準を作るのでは。
580: 匿名さん 
[2012-07-16 22:16:56]
猶予期間は2014年の3月まで、
まだ1年半以上あるから大丈夫でしょう。
581: 匿名さん 
[2012-07-20 15:22:51]
余裕なんて無いでしょう。
チラシ見れば分かる。
1、相変わらず立地の良さしかウリにしていない(構造に自信が無い証)
2、入居者インタビューで「ここは良い所」アピール(自宅について悪い事を言う人はまずいない)
3、サイト上で広告出しまくり(某スポーツ紙やゲーム誌など。人気物件は折込チラシでかなり売れるらしいので
               苦戦しているのは明らか)
582: 匿名 
[2012-07-20 16:46:30]
良さそうな向き・間取り・階は概ね売れてしまったので、残りの販売はある時点で決断があるでしょう。
583: 匿名さん 
[2012-07-20 16:52:56]
最終決断は消費税上げの半年前、
来年の10月以降でしょうね。
それまでにどこまで売れるか?
584: 匿名さん 
[2012-07-20 22:44:51]
良さそうな向きと言っても
宣伝の横断幕のついている部屋って良さそうに見えるけどね。
ああいう所が売れ残っている時点で厳しいでしょう。
585: 匿名さん 
[2012-07-21 23:05:58]
400戸を超しているなんて、大規模ですね〜。ひとつの街と言ってもいいでしょう。この数を売り切るのは、かなり時間がかかるのではないでしょうか。
586: 匿名さん 
[2012-07-22 07:22:04]
消費税上げ前に駆け込み購入が増えるかどうか?
587: 匿名さん 
[2012-07-22 13:52:50]
今年中は厳しいけれど、
流石に来年度中には完売するよ。
588: 匿名 
[2012-07-22 14:43:01]
来年だと竣工後、1年の物件はさすがに定価販売は厳しいでしょう。
589: 匿名さん 
[2012-07-22 15:12:43]
竣工後、1年の物件は最近はざらだからお値段に影響無いでしょ。
590: 匿名さん 
[2012-07-28 15:21:57]
目の前が開発の可能性があるのと
出入り口から遠いのが原因なのか
南西側の空室が目立つね。
591: 匿名 
[2012-07-28 21:27:13]
>>589
一年を経過したら中古マンションですよ。
592: 匿名 
[2012-07-28 22:28:15]
竣工後1年以上経過して、ここを定価で買われる物好きな人はいますかね?
可能性あるとすれば、地価上昇・金利上昇・消費税駆け込み需要ですか。
593: 匿名さん 
[2012-07-29 00:19:49]
ここは立地だけで買った人が大多数だと思う。
594: 匿名さん 
[2012-07-29 08:56:19]
>>592
それだけ理由が揃っていれば、定価で買う人もいるでしょう。消費税増税、金利上昇は間違いないと思います。
595: 匿名さん 
[2012-07-29 09:55:59]
金利上昇は固定金利でなければヘッジできない

ちなみに金利上昇すれば
逆にこれから出てくる物件は安くなるから
今は買わないほうがいい

消費増税後も同じ
地価に関してはバブル後下がり続けてますがね。。

597: 物件比較中さん 
[2012-07-29 10:50:53]
595さん
素人なんでよくわからないのですが、物件価格が下がっても金利が上がれば同じような気がするのですが。
消費税も増税した分、そのまま物件価格が下がるとは考えにくいです。
増税前に固定で買うのが一番かなと考えています。
598: 匿名さん 
[2012-07-29 23:12:25]
まだ管理組合が出来ていないらしい。
599: 匿名 
[2012-07-30 02:09:25]
>>597
増税を気にして買うのは止めたほうがよいと思います。
価格が上がるのは増税前の駆け込み需要の時だけでしょう。

景気回復しないまま増税されて増税分が価格UPであれば、
将来不安からマンションの売れ行きはガタ落ちです。
増税されて建物にコストがかかっても、デベとしては需要が
なければ価格は据え置きか下げるしかありません。

デベとしては売れないと次の開発資金も捻出できませんので、
必ず売れる価格で販売します。
売れる価格にするためには、自社の利益率を落とすか、仕様を落として
コストダウンを図るか、政府に支援策を要求すると思います。

金利ついては今後どうなるかは誰にもわかりません。
頭金が少ないなら今が買いでしょうね。
600: 匿名さん 
[2012-07-31 11:18:53]
仕事場が丸の内なので、通勤時間30分の物件を探しています。いいなと思っている物件は
駅から遠かったりでなかなか家族全員が納得する物件に出会えません。そもそも妥協しなくては
ならない所は妥協するべきだとも思っているのですがね。
ここは東京駅まで電車で10分。駅までも6分。(実際歩くと8分位はかかるかな)、
買い物する場所も小学校も近いので、我が家の条件となっている大部分はかなっています。
大きな病院も近くにありますしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる