新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 15:12:18
 

その4となりました。
荒らしはスルーで仲良く情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172604/


所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.17平米~84.76平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発

施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-03-02 08:46:43

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)

No.6  
by ビギナーさん 2012-03-08 00:51:18
賃貸価格でましたね。

330、1310、1410等々。

賃貸もゲストルームなど使えると嬉しいです(*^^*)
No.7  
by 匿名さん 2012-03-08 11:37:41
賃貸高いですよね。
この価格なら都心に住めちゃいます。
No.8  
by 匿名さん 2012-03-08 17:38:05
住めるものなら住んでくださいw
No.9  
by 匿名さん 2012-03-08 21:56:25
あれ、オレにとって亀戸は都心なんだが。。。
No.10  
by 匿名さん 2012-03-09 14:59:48
ここは閑静だから
些細な音でも響く事は頭に入れてもらいたいですね。

とにかく閑静な環境が維持出来れば、文句は出ないと思います。
それは入居者の方が気を付ければ問題無いですよ。

あと歓迎している地元の人はただ通行するだけの人ですので
そこの周りに住まれている方では無いので、ご注意を。

No.11  
by 匿名 2012-03-10 19:57:18
工程管理がずさんの物でした、内覧した処瑕疵だらけでした
No.12  
by 匿名さん 2012-03-11 12:20:17
>11
それでも住むの?チャレンジャーだな。
No.13  
by ビギナーさん 2012-03-12 22:38:03
いやあ、ほんと、あれにあれまくって(その4)ですね。

ところで、この物件の地盤に詳しい方がいれば、ぜひ、教えて欲しいところです。
一体、どのような層になっているんでしょうか?

それから、この物件、液状化対策は、行っているんでしょうか?
No.14  
by ご近所さん 2012-03-15 10:20:02
土地の標高が知りたい方は
地図サイトのマピオンで地図の中心の標高がわかります。

http://www.mapion.co.jp/

ちなみに、マンション付近は海抜-1m
道を挟んだ城東高校の校庭はは海抜-2m
とマピオンでは表示されます。

海抜0mは東京湾の平均海面の高さです。
満潮時には海面は+1mくらいの高さになります。
逆に干潮時には-1mくらいになると思います。


No.15  
by 匿名さん 2012-03-15 12:21:21
なるほど。
地盤は改良すれば直るが、標高がマイナスってのは改良しようがないですね。
No.16  
by ご近所さん 2012-03-15 17:32:07
って事は、大島全体が沈むのかぁ。
一戸建てだから逃げようがないけど。
No.17  
by 匿名さん 2012-03-15 17:49:04
20日から入居が始まるらしいよ。
No.18  
by 匿名さん 2012-03-17 16:06:27
真面目に購入を検討してる者です。
先日MR行きました。
仕様が低いとのことでしたので、それは折込済みで見に行ったので、特にどうということはないです。
気になったのは、オール電化であること、総戸数457戸もある大規模マンションであるにもかかわらず、管理費がやや割高なところです。
共用施設が充実していて管理費に反映するのは当然ですが、それでもこれだけの戸数なら管理費はもっと安くなるはず。
同じ江東区内の300戸を超す大規模マンションを調べて見てみてください。
管理会社を売主の関連会社にして、これだけの戸数から管理費の収入があったら、それはそれはおいしいマンションでしょう。
しかも戸数が多いと、管理会社の変更は組合の重要事項であるため、実際には厳しいでしょうね。
そういう売主の姿勢が見えるので、うちは見送りにしました。
No.19  
by 匿名さん 2012-03-17 19:34:36
>18
確かに。
各戸毎の管理費はめちゃめちゃ割高ってほどじゃないけど、全体戸数を考えればもっと安くてもいいよね。
管理会社はガッポガポのウッハウハだね。
No.20  
by 匿名さん 2012-03-17 19:54:45
管理会社なんかいつでも変えられるじゃない。
何騒いでるの(笑)

No.21  
by 匿名さん 2012-03-17 22:15:20
>20
本気で言ってるんですか。
簡単に変えられないですよ。

総会の決議は、通常、出席組合員数の過半数の同意による普通決議で決まりますが、特に重要な事項については、組合員総数の4分の3以上及び議決権総数の4分の3以上(建替えの場合は5分の4)で決する特別決議と呼ばれる議事が必要になります。
①普通決議
・区分所有法→区分所有者及び議決権の各過半数で決する
・標準管理規約→総会出席組合員数の過半数で決まる
②特別決議
・区分所有法→区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議によってする。
・標準管理規約→組合員総数の4分の3以上及び議決権総数の4分の3以上で決する

No.22  
by 契約済みさん 2012-03-17 23:50:19
管理費はそれほど割高とは感じませんが、それぞれの世帯によって感じ方は違うのですかね。
管理費が一見安く見える物件は、毎月の長期修繕積立金が安くなっていて数年ごとに数十万から百万以上の一時金が必要となっていませんか。
管理費を一見安く見せて客寄せしている物件も多いので注意が必要じゃないでしょうか。もちろん管理会社に無駄なお金を払っていないか注意を払うべきです。はじめから管理会社は変えられないものと諦めていては足元を見られます。
No.23  
by 匿名さん 2012-03-18 00:16:41
22さん
管理費と修繕積立金がごっちゃになってません?
修繕積立金が安いのは将来不安ですが、管理費は管理会社に入ってしまうものですよ。
あと18、19さんが言っているのは、各住戸1戸あたりの管理費はすごく割高とは言ってないと思います。
457戸なら70平米で10,000円程度じゃないでしょうか。
客寄せのために安く見せるのは、通常は駐車場代や修繕積立金ですね。
No.24  
by 不動産業者さん 2012-03-18 08:49:20
管理費の設定のしかたとして、デベはまず「平均各住戸あたり毎月いくら」というような設定をしますからね。
実際に管理にかかる費用を見積もってそれに利益を載せてという方法ではないです。
ちなみにイーストゲートスクエアは平均で14,000円になるように面積按分しているとのこと。

当然総戸数が大きくなれば管理会社の収入は増え、実際にかかる管理費用との差額も大きくなるでしょう。

管理会社の変更は、総戸数が多ければ、よほど意識の強い住民が管理組合の理事にならないと無理でしょうね。
No.25  
by 匿名さん 2012-03-18 09:16:57
理事会で決めて総員投票にかければ管理会社は簡単に変えられるよ。

反対する住民はほとんどいないからね。
No.28  
by 匿名さん 2012-03-18 17:09:07
>26
購入を検討するのに管理をチェックしないほうがおかしいでしょう。
入居してから「よく考えたら管理費高いんじゃない?」とか気付いて後悔するほうがよっぽど馬鹿じゃん。
No.29  
by 匿名さん 2012-03-18 17:24:27
管理会社は株式会社日鉄コミュニティという会社になるようです。
新日鉄の関連会社ですかね。
No.31  
by 匿名さん 2012-03-18 17:39:36
>29
HPの物件概要から管理会社の名前が見れなくなってる!
ひょっとして販売会社がここの書き込みを見て見れないようにした?
No.32  
by 匿名さん 2012-03-18 18:50:15
それは考え過ぎ。
No.33  
by ママさん 2012-03-19 14:28:18
素敵な名前のマンションですね(*^o^*)
ミッドランドというのはそのままの意味で受け取っていいのでしょうか。

その通りで駅と駅の間に位置していて、広い範囲での快適な生活環境の中心に位置しているようなマンションですよね。お休みの日などは「今日はどっちに行く??」みたいな楽しみのある一日を過ごせそうです。

2駅使えるのにお値段が良心的なのはいいな~。
No.43  
by 匿名さん 2012-03-22 15:20:17
緑道が日陰になっちゃったね。
寒い寒い。
No.44  
by 匿名さん 2012-03-22 15:27:58
夏は木陰が出来ますね。
涼しい〜。
No.45  
by 匿名さん 2012-03-24 23:14:10
購入前にはみんな管理会社を気にするのですが、最も重要なのは理事会メンバーだったりします。
みんな管理会社には文句ばかり簡単に言うのですが、いざ自分が理事会に入れとなると面倒くさくて嫌がります。
なので大抵のマンションでは輪番制になります。
理事会さえきちんと機能していれば、何とでもなるのですが、べき論と実体とで乖離が出るんですよね。
No.46  
by 匿名さん 2012-03-25 11:55:19
木陰???
ビル影だろ。

桜も泣いてるわ。
No.53  
by 匿名さん 2012-03-26 08:02:14
>45
なるほどですね。
納得。
No.56  
by 匿名さん 2012-03-29 21:37:51
お布団そと干しOKなの?
No.58  
by 匿名さん 2012-03-30 10:00:55
引っ越し、少ないのだけど・・・。

みんないつ来るの?
No.59  
by 匿名さん 2012-03-31 14:33:04
晴れている日の午後1時半ごろ、緑道は日陰でした。

それにしても、風の抜け道が無い建物は迷惑ですね。
ビル風が凄い!
No.60  
by 匿名さん 2012-04-01 16:10:12
引っ越しは1日最大20件だそうだ。
なので400戸入るのには
最低1か月くらいはかかる。
No.61  
by 匿名さん 2012-04-01 19:35:03
最大20戸だけど
一日4戸ぐらいしか
予定ないよね。

No.62  
by 匿名さん 2012-04-02 22:34:00
春の砂町銀座フェアー
鼓笛隊パレードや稚児行列、子ども広場などが行われ、多くの人で賑わいます
【日 時】  平成24年4月7日(土)~10日(火)
【場 所】  砂町銀座商店街(北砂3~5)他
【問合せ先】 砂町銀座商店街 ☎3644-5854
No.63  
by 匿名さん 2012-04-03 14:08:41
400戸契約できたんですか!?
意外に売れたんですねぇ
No.64  
by 匿名さん 2012-04-03 14:35:23
400戸売れたかは分かりません。
単純計算しただけです。

南東側は40戸くらい電気ついてた。
No.65  
by 匿名さん 2012-04-04 16:08:06
まだ7割売れてないって。
No.66  
by 匿名さん 2012-04-05 01:26:48
意外に北側の棟はすでにかなり入ってるね。
No.67  
by 匿名さん 2012-04-05 23:09:21
早く完売しないかなぁ。。。
すぐに完売すると思ってたのに。
No.68  
by 匿名 2012-04-08 16:43:20
近隣に住んでます。
バルコニーの手すりに布団を干している部屋が緑道から何件か見えました。
上層階でも平気で干してた。
完成時は場所も良くて素敵なマンションが出来たと思ったけど、布団が堂々とバルコニーに掛けられていると、とても安っぽく感る。残念。
No.69  
by 匿名さん 2012-04-08 17:54:02
別に買ったわけではないのだから、安っぽく見えてもいいのでは?しかも、もとから団地みたいな外観ですから。
マンション高層階に布団干さないのが基本なのは、外観だけの問題なんですか?風が強くて危ないからではないんですか?
No.70  
by 匿名さん 2012-04-09 11:34:09
値引きはどのくらいいけますか
No.71  
by 匿名さん 2012-04-09 14:18:02
>70さん
値引きは無いよ。強気だもん。
No.72  
by 匿名さん 2012-04-09 17:11:16
戸数についてはさまざまなサイトで広告出してるの見ると
苦戦していそうだね。
南西側はあまり入ってなさそうだし。

69さんが言うとおり風はダイレクトに南側棟は当たるから
大変だと思うよ。風の通り道がないからね。
No.73  
by 匿名さん 2012-04-09 18:06:41
前のその3スレで「うちの前はほとんど売れていない、営業妨害してる」って
言ってた人間がいたけど
自宅の前、入居者が居るんですけど。
デマで人を中傷するのは止めてもらいたい。 
No.78  
by 物件比較中さん 2012-04-10 09:32:58
>>62

62さんがレスしてる春の砂町銀座フェアーは今日までですね。
結局行けないなあ・・。

誰かもう行きましたっていう人いますか?
感想だけでもお願いします。

まだまだ戸数は残っている様子、検討を続ける人は我が家のように他にもいますから、
有意義に意見交換していきましょ。
No.85  
by 匿名さん 2012-04-11 09:33:46
ほんとびっくり!

ここずーっと読んでたら
抽選みたいな事になってるのかと思ったら・・・。

1階はきついよね、やっぱり。
丸見えだし。
でも、年寄りの2人暮らしにはいいのかもと思った。

布団は危ないと思った。
まだ、管理組合が始動してないからかな。
No.86  
by 物件比較中さん 2012-04-11 12:03:04
一階もお布団って干しちゃダメなのかな・・。

正直一階もいいかなって考えてて、エレベーター待ちもなければすぐに外に出れるし。実家が平屋だけに慣れているというのもあるかもです。外から見えるという点は何かしら対策をしたいですねえ。

かなりの数の物件を見て回ってきたからそろそろ落ち着きたいところ。
ミッドランドアベニューならいいかなと。
No.87  
by 匿名さん 2012-04-11 14:08:59
1階もダメだと思いますよ。
もちろん、物干し竿にならOKですけど。
見えるところに干すのは禁止だと思う。
No.88  
by 匿名さん 2012-04-13 09:36:30
ぜんぜん売れてなかったんですね。

賃貸の方は順調のようですが。

これからの値引きによっては
考える人がふえるのかな。

こんなに売れないマンションってあるんですね。

ゴーストタウンみたいで怖いです。
早くみんな来てください。
No.89  
by 匿名さん 2012-04-13 12:51:10
ゴーストタウン(笑)
そんなに売れてないの?夜は部屋の電気結構ついてるよ。
売れてないんだったら、値段下がるかもだね。検討します。
No.90  
by 匿名さん 2012-04-13 16:48:10
契約者専用スレッドで呼びかけてみてはw
No.91  
by 匿名さん 2012-04-13 20:37:28
まだ売れてないのは、地震の影響ですかね?
モデルルームオープンした時は、予約が全然とれないくらいだったのに。すごい来場者数でしたよね。
No.92  
by 匿名 2012-04-14 10:26:19
MRみたら値段と中身が釣り合ってないと
判断した人が多かったんじゃない?
No.93  
by 匿名さん 2012-04-14 17:57:41
もう、入居できる日から
1か月近くなるのに
引っ越してこないということは・・・。
やはり売れてないのかなぁなんて思ったりして・・・。

No.94  
by 匿名さん 2012-04-15 00:05:34
売れていないわけではありません。
残り300戸は売り出していないだけです。ご心配のないように。
No.95  
by 匿名さん 2012-04-15 08:43:27
まだあと何戸くらい残っているのでしょうか?
No.96  
by 匿名 2012-04-15 09:25:26
20〜30戸ぐらいあるね。
ここからはチキンレース。
値引きを待っている人とデベの駆け引きだよ
No.97  
by 匿名さん 2012-04-15 11:21:01
欲しいなぁ〜。あとちょっと安ければなぁ〜。頑張れ新日鉄さん!
No.98  
by 匿名さん 2012-04-15 13:47:30
もう少しあるような気がするけど。

みんな、値引きがんばれ~!!!
No.99  
by 匿名さん 2012-04-15 15:38:35
売主も買主も検討者も地震はかなりリスクですよね。江東区真っ赤っか(汗)値段は高いし、この時代に買う人はすごい!金利が安いって不動産会社ウハウハですね。
No.100  
by 匿名さん 2012-04-15 23:19:03
真っ赤っかは業火ベルト地帯では?
No.101  
by 匿名さん 2012-04-16 07:12:01
北側にあった「日陰の保育園 パパママ不安」は何時の間にか撤去したんだね。
保育園がオープンしたから?
せっかくの抗議、もう少し気合入れてやってくんないかなぁ。
No.102  
by 匿名さん 2012-04-16 14:24:27
まっ、そこは大人の事情で。
No.103  
by 匿名さん 2012-04-16 15:46:39
販売に関して全く焦って無いし、まだまだ値引きは先じゃないの?実際戸数もまだ結構残ってそうだし、最終2、3戸になったら多少下げるかもですが。
No.104  
by 匿名さん 2012-04-17 12:37:41
焦らなくてだいじょうぶなのですか?

どれぐらいたったら、新中古になってしまうのでしょう?
No.105  
by 匿名 2012-04-17 19:46:40
竣工後1年経つと「新築」と呼べなくなる。
だいたい「未入居」って呼ばれる。
No.106  
by 匿名 2012-04-17 21:08:43
亀戸ですと少し離れますがパークフロントテラス亀戸の方が仕様がいいように感じました。

でもオプションなどで仕様はいくらでもなりそうなので、やっぱり立地で選ぶべきですかね。

値下げしてくれたら買いなのになぁ。
No.107  
by 匿名さん 2012-04-18 16:43:17
まだかなりの戸数が売れてないみたいだね。
No.108  
by 匿名さん 2012-04-18 17:00:36
60戸はあると思うよ。価格未発表の部屋もあるから100近くあるんじゃないかな!価格下げて売れればいーけど、口コミ見る限り値段重視かな。デベも下げてみればいーのに。
No.109  
by 匿名さん 2012-04-18 17:21:59
この規模じゃないと金儲けにならないって
新日鉄の人間は言っていた。

さぞかし大変ですね。

No.110  
by 匿名 2012-04-18 17:57:47
ここは地権者とのしがらみで相当高値で販売しないと利益でないからね。

震災前はものすごい反響だったのに
「どうしてこうなった」っていうくらい売れなくなったのもめずらしいな。

自分も前向きに検討したけど仕様と地権者の存在に
妥協しきれないところへ震災で止め刺された感じ
No.111  
by 匿名さん 2012-04-18 18:54:56
この地域に見合わない高値だということはよく分かった。
No.112  
by 匿名さん 2012-04-19 08:33:35
土地を高く買いすぎたみたいね。


勝算があったのかな?
No.113  
by 匿名 2012-04-19 08:53:10
仕入れたのリーマンショック前?

リーマンショック、震災でかなり相場が落ちてるからなぁ。
No.114  
by 匿名さん 2012-04-19 16:18:14
ここの解体工事開始は2010年の1月だったと思う。

No.115  
by 匿名さん 2012-04-19 16:34:08
そんなに高いかな?
駅から近いしこんなものでは?
仕様は確かに良くないけど、立地は良いよ。
この規模のマンションでこの立地条件は他ではあまり無いから、その分値段上積みされてるような気がする。
でもお隣の江戸川区でも4、5千万は普通にするしね。
確かにもう少し安ければ即決なんだけど…
うーん迷いどころです。
No.116  
by 匿名さん 2012-04-19 17:34:47
2000年〜2004年は安かったなぁ。その時代と比べる訳じゃないけど今の価格で掴んだら永住のみかなって思う。金利が上がったら飛ぶ人も多いのでは。江戸川区も江東区も地震報道多過ぎて恐いよ。ミッドランドアベニュー頑張れ!
No.117  
by 匿名さん 2012-04-21 14:36:46
震災直後に販売を開始したマンションの売れ行きは―
http://d.hatena.ne.jp/flats/20120421
No.118  
by 匿名 2012-04-21 17:29:02
売れたのは、七割弱だって!
No.119  
by 匿名さん 2012-04-21 19:05:06
値下げの予感(期待)
No.120  
by 匿名 2012-04-21 21:36:50
残り3割だと100戸以上売れてないってやばくね?
No.121  
by ご近所さん 2012-04-22 10:41:05
ここは、立地はいいのに
土地利権が多すぎて残念物件となってしまった。

ここのまとまった土地を確保するのに
土地の値段以上に費用がかさんでしまった。

よって建物にコストかけられないし
簡単に段も下げられない。

No.122  
by 匿名さん 2012-04-23 18:38:28
前の工場が新日鉄と取引していたから
新日鉄都市開発が手掛けることになったのは知っているけど。
てっきりここの地権者は前の工場だと思っていたけど
そうではないみたいですね。
地権者とどういう交渉したのか知らないですが
これだけの広大な敷地だから土地の取得には
かなり費用がかかったでしょうね。



No.123  
by 匿名 2012-04-24 14:54:18
売り主にNTTもからんでいるのも土地がらみらしい。
確か周辺道路の拡張の為にとかなんとか
No.124  
by 匿名さん 2012-04-24 18:01:35
123さん
ここの北側の道路幅を広げるためにですね。
No.125  
by 匿名さん 2012-04-24 22:10:27
地権者って5~6人いたんだっけ?

もっといたっけ?
No.126  
by 匿名さん 2012-04-27 16:15:50
MRの場所はそろそろ撤退かな?
直接、部屋見れるなら、
もう必要ないように思うが。
金もかかるだろうしね。
No.127  
by 匿名さん 2012-04-28 11:03:34
なんか、団地の中にいるみたいな環境になってきた。

静かだったのに、子供の声うるさいなぁ。
No.128  
by 匿名さん 2012-04-28 13:42:53
>127


そもそも「子育てコンセプトが売り」の団地に
何で来たの?
No.129  
by 匿名さん 2012-04-28 16:01:29
デべが勝手に子育てコンセプトにしただけ。
もともとは閑静な地域ですので、
大きい声出して遊んでいいような場所ではないと思う。
人が増えると悪い面もあると言うことをお忘れなく。
No.130  
by 匿名さん 2012-04-28 17:50:15
子供の声って響くんだよね。

泣き声なんて特にね。
No.131  
by 匿名さん 2012-04-28 20:54:24
大人の騒がしさならともかく子供の声くらい我慢しなよ。
子供が居なくなったら年金もらえないよ?
No.132  
by 購入検討中さん 2012-04-28 21:59:05
モデルルームに行ってきました。
正直かなりの部屋数空いてましたね。

値下げ交渉の末、ここまで下げてくれたら即決する!と主人が詰めたら
最終的には1割以上引いて頂けました。

でももうちょっと待てばさらに値引きでそうな気がします。

No.133  
by 匿名さん 2012-04-29 09:21:21
132
残れば残れ残るほど有利となるであろう買い手が、掲示板にお買い得情報を流すでしょうか?身分を偽ってるか、嘘を含んだ情報の臭いがしますが。


しかし大量に売れ残っているのは事実。不人気物件の地位を不動のものとする日々とは寂しいですね。
No.134  
by 匿名さん 2012-04-29 09:32:16
132さんは契約した後に書き込みをしたのでは?
1割とは物件価格なのか、諸費用なのか気になるところですが。
No.135  
by 匿名さん 2012-04-29 10:00:58
よくある嵐ネガだよ。
No.136  
by 匿名さん 2012-04-29 16:04:56
子供の声より
布団を叩く音の方が不快。
今日思いっきり叩いてたのがいたね。



No.137  
by 匿名 2012-04-29 16:26:02
132です。

すみません。
契約したので書き込みしました。

これから購入を検討している方に良かれと思って素直に正直な情報を書き込みしてしまったのですが…
最初に購入された方の気持ちも考えずに申し訳なかったです。
No.138  
by 購入予定者 2012-04-29 16:33:14
でも、このマンションは値段が高すぎですよ。
財閥系がやっているから仕方ないですが。
値段が下がるのを私は待っています。
こうなるとパークフロントテラスの方が買いかな?!
No.139  
by 匿名さん 2012-04-29 16:34:38
我慢しなよって言い方じゃなくて
ご理解お願いしますだろうよ。
No.140  
by 購入予定者 2012-04-29 17:43:24
どこでも言い合いが多いけど、私も子供が居ますが非常識な親が多すぎ。
子供なんだから騒いで当たり前!とか言う親。
注意もしないで一緒に家中を騒いだり下の階のことも考えてほしいわ。
ベランダで時間帯も考えずに騒ぐのもね。
ホント!!我慢しなよ!なんていい方ありえないわ。
注意を受けたら素直に受け入れるべきです
No.141  
by 匿名さん 2012-04-29 18:49:02
財閥系って?

三井?

あそこは関係ないよ。

販売のお手伝いをしてるだけ。
No.142  
by サラリーマンさん 2012-04-30 17:56:38
今見学がてら建物横に

一階ががらがらでびっくり

なんか理由があるんですか?

あと隣の高校

野球部声がうるさい
No.143  
by 検討中の奥さま 2012-04-30 23:03:57
一階がガラガラなのは、二階より価格が高いからでは?
立地は最高ですが、少し予算オーバーで低仕様のため、迷いに迷って決められません。人それぞれだとはわかっていますが、購入した方の決め手が知りたいです。
No.144  
by 入居済み住民さん 2012-05-01 00:24:09
とにかく立地。それが一番。

あと、ある程度大規模がよかったから。
仕様は住むのに困るようなことがなければどうでもいいやと思い割り切った。
床も梁も天井高もキッチンも間取りも生活するのにたいした問題じゃない。
自分にとってごく普通ならそれでいい。
立地が譲れない一番のポイント。
西大島も亀戸も便利で助かってる。
No.145  
by 検討中の奥さま 2012-05-01 07:23:39
そう、立地は大事だと思います。駅から10分以上はマンションはあり得ないと思いますし、、、

駅から5分以内くらいでないと。

でも、みなさんもそうでしょうけど、ここの売れ行きを心配してます。まだまだ空きもありそなんで。

No.146  
by 契約済みさん 2012-05-01 10:57:48
決めては私も立地ですね。
仕様の低さは気になりましたが、予算に限りがあり全てを満たすのは不可能だと思い、
優先順位を付けたところ立地が一番だったので決めました。
あとミニショップやキッズルームなどの共用設備が充実しているところと、大通りに面していない
というのも良い点にあがりました。

状況から大幅に値下げすることは難しいと思いますが
売れ行きに関しては価格次第でだいぶ変わると思います。
少し下げれば一気に埋まって行く可能性だ高いんじゃないですかね。
No.147  
by 購入予定者 2012-05-01 11:28:47
野球部は仕方ないですよ。
高校のほうが最初からあるんだし。
それに学生ですもの。元気がないと困っちゃいます。
No.148  
by 周辺住民さん 2012-05-01 12:51:40
なんかここの検討版の方は音に敏感な方が多いですね。
子供の声やら野球部の声やら布団を叩く音なんて生活音の一部。
線路沿いや国道沿いに比べれば閑静な方です。

これだけ人口密集してるんだし、ある程度は仕方無いと思った方が良いです。
No.149  
by 匿名さん 2012-05-01 18:44:23
148さんは実体験者では無いでしょ。
あなたの文面から察するにここの音に影響を受けない人じゃない?
まあここが出来てから、今まで通行しなかった地元民も来るように
なったからこの人はその一人だろうね。
No.150  
by 匿名さん 2012-05-01 18:46:07
保育所の前はうるさそうだけどね。
実際どうなんでしょうかね?
No.151  
by 検討中の奥さま 2012-05-01 23:00:29
先日お部屋を見に行ってきました。窓を開けてみたらとても静かでした。
我が家には騒ぎ盛りな子供たちがいるので、この掲示板にうるさいと書き込まれている住人の方がいらっしゃるので少し尻込みしています。子供は泣くし、騒ぐし、私も時には大声で怒ったりするし…マンションってそういう人は住めないんですかね。

それと、割引情報があったら教えて欲しいです。
No.152  
by 検討中の奥さま 2012-05-01 23:04:20
143です。
皆さん決め手はやっぱり立地なんですね。ありがとうございました。

まだ沢山の部屋があるので間取りにも悩みますが、予算と相談しつつ、もう少し検討してみようと思います。

因みに、マンションの一階に住んだことがなく、不勉強で恥ずかしいですが、やはり虫とか湿気は付き物なんでしょうか。
No.153  
by 匿名さん 2012-05-01 23:20:14
虫とか湿気というより
防犯的にどうなのかな?

外から丸見えだし
このへんひったくりとかも多いし・・・。
No.154  
by 物件比較中さん 2012-05-02 09:29:12
立地いうけどこの価格出せるなら普通に他のところでも駅近でもっと高仕様な物件買えると思うんだけど…。
No.155  
by 匿名さん 2012-05-02 09:33:51
都心までの距離を考えると
こんなに安く買えるのは同じ区内になるのでは?
No.156  
by 匿名さん 2012-05-02 10:32:47
そりや都心から離れたらいくらでも駅近高仕様の物件くらいあるだろうよ。
No.157  
by 物件比較中さん 2012-05-02 11:08:30
いやいやこんなに安いって3LDK中層で4500~5000でしょ?全然都内いけるやん
。値引き後は知らんけど
No.158  
by 購入予定者 2012-05-02 11:17:09
うーん。一般サラリーマン家庭では決して安くはないと思いますが
確かにこの金額だすならもう少し都内よりの方が買う価値はありますね。
亀戸でこの価格って高すぎ。。。
No.159  
by 購入者 2012-05-02 11:20:58
№151さん
主さんのように申し訳ない!って気持ちがある方は問題無いと思います。
限度はあるけど配慮していると思うし。
他の方で子供はうるさくて当たり前!家の中でも大暴れてして当たり前!お互い様!と思う方が
問題なのです。非常識な行動を当然の用に行いますから。
子供に注意するどころか一緒に家の中でボールをついたり、鬼ゴッコしたりしてるから迷惑。
No.160  
by 入居済み住民さん 2012-05-02 11:59:32
まだお部屋がかなり残っているんですね。知りませんでした。私が購入を検討していた頃はバラがたくさんありましたし、本当ならもう少し上の階を購入したかったのに、全然残っていませんでした。。。
どのような戦略か知りませんが、検討者にはきちんと空いているところを教えて欲しかったですね。
仕様の割に価格は若干高めだと思います。施工会社の職人も下手くそばかりです。(何度か直してもらいました)
ただ皆さん言われていますが、立地がいいです。
都心、駅にも近く、静かな住宅街。この3つが揃っているところはなかなかありません。(亀戸駅東口が汚いのが残念ですが。。。)


で、住んでみての感想ですが、思ったより静か! 上の階の子供の足音は聞こえますが、神経質になるほどでもないです。今のところ快適です。
気になる点は、子供がおもちゃをロビーに持ってきて遊んでいる事。 これにはちょっと驚きました。。。


No.161  
by 入居済み住民さん 2012-05-02 12:32:47
私も検討の頃はバラがいっぱい付いてて、部屋を選ぶという感じではなかったです。
あのバラはなんだったの?という感じです。

住み心地は今のところは文句無しですね。
通勤も便利だし、サンストリートもすごい近いし、奥まった静かな環境です。
No.162  
by 物件比較中さん 2012-05-02 15:25:12
出遅れ組みとしては部屋残数が多いことは嬉しい限りであります。

もう選ぶことなどできないと思い込んでいたもんですから、売れ行き云々は別にして選択できる楽しみと希望を持っているでありますよ。

ちなみに大まかでよいのですが、上の階、まだ空いているでありますか??一桁台の階にしか住んだことのないマイファミリー、どうせ買うのなら高い場所の醍醐味もという希望がございまする。

また上階住まいの方々、眺める景色は如何程のものでありますか。
No.163  
by 匿名さん 2012-05-02 15:49:09
明日からの4連休で入居が少ないようなら
売れていないってことになるのでは。
No.164  
by 匿名さん 2012-05-02 16:04:31
162さん
あんさん面白い言い回しする人でんなぁ〜
上層階やったらまだ空いてるんとちゃいまっか。
眺望もめちゃめちゃええで〜実物見てってや!



No.165  
by 匿名さん 2012-05-02 17:43:38
廊下の電気つけるの早すぎない?

5時前からってどうなの?
No.166  
by 匿名さん 2012-05-02 18:19:55
私が見た時は午後3時ごろにもついてましたよ。
建設中も消し忘れて帰ってしまったり
MRの休業日も電気つけっぱなしにしているし
ここの業者は節電の意識が低いように思います。
No.167  
by 匿名さん 2012-05-02 18:31:03
植物が大きくなれば1階も外から見えにくくなると思います。
植物があるので当然、虫も多いと思います。
あとは木が大きくなればカラスが来る可能性もあると思いますよ。
No.168  
by 購入者予定者 2012-05-03 14:24:03
電気の消し忘れ?!それってヒドイですよね。。。
業者としてありえないかな?!
No.169  
by 購入検討中さん 2012-05-03 14:48:05
GWに引越しが多いとどこかで聞いたけど、これからかな〜。全然増えてないんだけど。あと、4日でわかるかな?
No.170  
by 入居済みさん 2012-05-03 15:29:48
上空いてるかな?上や角は埋っているように見えます。逆に下はかなり空いているように感じます。どのくらい空いているのか知りたいです。私が購入したときは、バラたくさんでした。残念です。
眺めは最高です。
環境は静かで買い物便利です。
ただ、上でも虫が入ってきます。
No.171  
by 匿名さん 2012-05-03 18:37:47
屋上を庭園にしたから
上の方でも虫は来るでしょうね。
空き状況は新日鉄に聞けばよいのでは?
No.172  
by 匿名さん 2012-05-03 18:53:14
151さんへ
マンションでも大丈夫でしょう。
ただ気になるのなら

上下両隣のお宅に子供がいる旨を伝え、迷惑かけるかもしれない事を伝える。
これを機にあなた自身が大声で怒るのを控えるようにする。

これをされてみればいかがでしょうか?
No.173  
by 購入検討中さん 2012-05-03 19:39:09
契約しました。
正直食洗機は付いてて欲しかったけど、床暖房は要らないと思ってたのでそんなに低仕様は気にならなかったです。
それよりもディスポーザーが付いてるので便利そうですね。友人宅にディスポーザーが付いてて重宝しているそうです。
食洗機は後付けで付ければ良いです。
No.174  
by 入居済み住民さん 2012-05-03 20:50:23
173さん

契約おめでとうございます。もともとビルトイン食洗機がついている物件のものは型落ちの旧式のものが多いので、最新のものを自分で選べる方が私もいいと思いました。価格ドットコムで工事費込みで10万以内で最新式が設置できますよ。
No.175  
by 入居済み住民さん 2012-05-03 23:35:35
> 136さんへ
> 今日思いっきり叩いてたのがいたね。

すみません。それ私です。
以後気をつけます。
No.176  
by 匿名 2012-05-04 00:22:04
全体の半分は未だ 売れてないようです。

驚きました
だって人気があるからと、2回も抽選からハズレて今の部屋に決めたのに、ハズレた部屋 (ついつい気になって見るときありますが)まだ暗いままなんですよね… 貧乏に見えたから、売ってくれなかったのかな…
No.177  
by 物件比較中さん 2012-05-05 08:26:04
>>176 抽選に通った世帯がその後にキャンセルしたとかでしょうか??当選者が絶対に買うわけではないので悩ましいことではありますよね。人気物件のの人気住戸を手に入れるということはそれだけ難しいのだなとお話読んで思いました。

>>174 工事費用入って10万??それかなり良心的ですよね、うちもその方向で検討しようと思います。小型で良いのでキッチンに見映え良く納まってくれるほうがいいかなと思いますので、デザイン重視で探してみます。
No.178  
by 契約済みさん 2012-05-05 08:35:22
ベランダにかける布団干しは行為は禁止です。
No.179  
by 契約済みさん 2012-05-05 08:39:04
駐輪場の使用状況を見るかぎり半分売れてないってのはないと思います
No.180  
by 匿名さん 2012-05-05 11:16:51
駐輪場は890台くらいですので
単純計算で4人家族が1人1台だとしたら約222戸。
世帯数の半分くらいになりますから、何とも言えないですね。
No.181  
by 匿名さん 2012-05-05 11:33:14
大規模は大変だね。
共用部分の電気代値上げだって。
200戸以上は企業向けらしいので
ここも該当するのでは。
No.182  
by 購入検討中さん 2012-05-05 13:43:04
駐車場はかなり埋まってますよね?
パッと見た感じ空きほとんど無いんじゃないですか。
No.183  
by 匿名さん 2012-05-05 14:54:43
上段は埋まってるけど・・・。
No.184  
by 匿名さん 2012-05-05 16:48:27
最近、引っ越しのトラックが来ていないように思える。
これから入居してくる人は極めて少なそう。
No.185  
by 匿名さん 2012-05-05 17:38:03
このゴールデンウイークでだいぶバラはうまってきましたね。
No.186  
by 契約済みさん 2012-05-05 19:09:03
契約して来ました。
南向きは正直手が出ないから・・と見送っていたミッドですが、
この周辺のマンションと比べた場合、やはり立地が命、と家族会議で合意。
ここの掲示板に書いてある程あれもこれも部屋が残っている訳ではありませんでしたよ。
前回見た時よりバラは着実に増えてますし。
35年ローン頑張ります!
No.187  
by 匿名さん 2012-05-05 19:42:55
でもそのバラは本物かどうか
わかりませんよね。

No.188  
by 購入検討中さん 2012-05-05 20:39:19
186さん

値引きはあったのですか?

ここでもあるように書いてありますが、いくらぐらいがめやすですか?

背伸びはできませんが、値引きは魅力なので…
No.189  
by 入居済み住民さん 2012-05-05 20:39:43
確かにこの連休でかなり見に来られていたので、結構埋まってきているかもです。
No.190  
by 申込予定さん 2012-05-05 21:19:28
値引きはないです。
No.191  
by 契約済みさん 2012-05-05 21:36:31
186です。

はい、値引きは無いです。
(あくまでも我が家が選んだ間取りが、かも知れませんが)

値引きかがあったという間取りはどのタイプなのでしょうね?
No.192  
by 購入検討中さん 2012-05-05 22:08:59
値引きないんだ。じゃあ、魅力ないや。
No.193  
by 匿名さん  2012-05-06 10:28:59
>132の値引きの話、他から聞こえてこないのはどうしてなんだ?
値引きがあるのかないのか、そこんとこもっと詳しくプリーズ。
No.194  
by 匿名さん 2012-05-06 15:51:18
193さん
ネガをまともに相手にしないほうが良いよ。
No.195  
by 匿名さん 2012-05-06 18:35:27
この立地の良さで未だに完売できない時点でダメだね。
デべの販売戦略ミスは明白。
戸数を多くして欲張ったのが失敗だったね。
No.197  
by 匿名さん 2012-05-06 20:58:21
値引きはないです。
No.198  
by 匿名さん 2012-05-06 22:06:07
値引きがあったとしても他言しないでくださいねって言われるし、値引きで買ったのが入居後バレると住み辛くなるから正直に言う人っていないんじゃないのかな
No.200  
by 入居済み住民さん 2012-05-06 22:17:11
どうせ値引きは内緒なんでしょ。こんなとこで、教えてくれるわけないよねっ。ても、知りたい、、。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる