矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ラグナヒルズってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-05 12:10:35
 

ラグナヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK ~4LDK
面積:76.66平米~102.24平米
売主:矢作地所
売主:野村不動産 名古屋支店
売主:トヨタホーム

物件URL:無し
施工会社:矢作地所 野村不動産 名古屋支店 トヨタホーム
管理会社:未定

【タイトルに「その3」を追記しました。2012.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-02 06:48:29

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

ラグナヒルズってどうですか?その3

1: 物件比較中さん 
[2012-03-03 00:14:50]
 ラグナヒルズのお得なところを教えて下さい。
2: 匿名さん 
[2012-03-03 05:13:06]
1さんへ
難しい質問で、ラグナのHPをみて評価、判断をして下さい。それぞれ、各人の評価価値が異なります。
3: ご近所さん 
[2012-03-03 09:47:36]
契約済みさんへ
3月3日9:30の猫ヶ洞池からのアップです。
契約済みさんへ3月3日9:30の猫ヶ洞池...
4: ご近所さん 
[2012-03-03 09:49:49]
契約済みさんへ
3月3日9:40の建設現場アップです。
契約済みさんへ3月3日9:40の建設現場...
5: 契約済み 
[2012-03-03 11:39:17]
ご近所さん
戻って来てくれて、ありがとうございます。
今後も横槍に負けず、頑張って下さい。

応援しております。
6: ビギナーさん 
[2012-03-03 12:27:27]
第二期価格表が手元にあるのですが
4~5階がエントランスになってたり(レジデンスエア)
4階がラウンジになってたり(レジデンスエア)
レジデンスシティ、エア共に3階が駐輪場
みたいに書かれてますがどうなってるんだろう?
2階が駐車場、サブエントランスになってる。
どうやって入るの??
7: ビギナーさん 
[2012-03-03 12:33:54]
レジデンスフォレストとアクアの価格表はうちには送られてこなかったのですが第三期で販売なんですか?
なんでウチにはエアとシティだけなんだろう?
フォレストを買った人いますか?
8: 匿名さん 
[2012-03-03 15:14:09]
6さんへ
 だぶん、建設現場には段差があり、南棟の地下2階が基準になっていると思います。たとえば、サブエントランス(地下1階
=2階)駐輪場(地上1階=3階)平面駐車場(地上1階=3階)エントランス・共用部(地上2階=4階)です。
9: 契約済みさん 
[2012-03-03 15:14:19]
写真見て、池周りの木が倒れて?ジャングルっぽくなっている。
意外と人工的ではなさそうな雰囲気ですね。。

池の左側も工事をしているのですね。

もしかして、ラグナ?
10: ご近所さん 
[2012-03-03 15:34:31]
9さんへ
アップの池の左側の工事は水路工事(工期3月30日まで)です。ラグナとは別です。・・・水路工事は、新しく猫ヶ洞池の池水を山崎川の源流に放流する為の工事です。シールド工法でトンネルが掘られております。池に流れが出来、少しは水質改善の期待があります。
11: 購入検討中さん 
[2012-03-03 16:03:11]
ご近所さん写真ありがとうございます。
戻ってこられたんですね~
ひょっとして西棟の民家も建設中ですか?
前は空き地だった気がしたので…
12: 購入検討中さん 
[2012-03-03 16:04:41]
 今日は北側の鹿子公園に行ってきました。
周辺環境でいうと、猫が洞池や平和公園がメインに見えますが、
この公園こそなかなかいいですよ。
遊具施設、児童球戯場及びデイキャンプ場があり、
広さも十分あります。

13: 匿名さん 
[2012-03-03 16:13:11]
新スレッドになったんですね!
写真を見るとマンションの方は日々順調に進んでいるようで。
今何階あたりを作っているのでしょうか。

二期のルームプランも公開になったようですね。
2,600万円台の部屋があるようですがどの部屋のことなのでしょう?
正面からの完成予想CGを初めて見ましたが迫力ありますね。完成が楽しみです。
14: 物件比較中さん 
[2012-03-03 16:14:17]
1301が空いてるようだけど、最上階でルーフバルコニーで眺めよかったら結構お得な値段設定かも。
15: 周辺住民さん 
[2012-03-03 16:36:54]
11さんへ
西側の民家は家主さんが家族の為の増築工事です。
16: 契約済みさん 
[2012-03-03 16:37:00]
下から見て、最上階をイメージするのは不十分だと思います。

視点が変わると見えてくるものが変わりますよ。一般に。。。
17: 匿名さん 
[2012-03-03 16:48:09]
13さんへ
 3月の工事は各棟の地上11~2階の躯体工事が一斉に行われております。
18: 匿名さん 
[2012-03-03 16:54:52]
16さんへ
昨年だったか、クレーンで空中撮影をしていました。それで最上階のイメージが出来ると思います。
19: 購入検討中さん 
[2012-03-03 16:56:15]

ご近所さん教えてください。
目の前の池は、夏場に藻が大量発生したりして悪臭が出ることないですか?
水位は年間を通じてどんな感じですか?水位が下がると景観が心配ですが・・・
20: 契約済みさん 
[2012-03-03 17:04:32]
なぜ、川との工事をしているか考えれば、分かるでしょ。。。
21: ご近所さん 
[2012-03-03 17:39:37]
19さんへ
私が知っている限りでは、夏季期間に、水中の水草が成長し大雨の際に切断され、岸に打ち上げられた状態であります。(平和公園のゴミが池内に流れたのも同じ)それを放置すると腐敗し悪臭の要因になりますが、3~4日以内に清掃されます。今までは悪臭は気になりませんでした。殆どが水草で藻とは感覚が異なると思います。
池の水位は、ダム穴の放流高さ水位で、現在水路工事中なので通常より1.2mより水位が低いです。山崎川の源流に常時放流の場合はどの様に水位コントロールされるのかはわかりません。長期間、晴天が続くと池の水位が下がったこともありました。
22: 購入検討中さん 
[2012-03-03 17:42:43]
なぜ工事をしているのですか?
23: 周辺住民さん 
[2012-03-03 18:17:06]
22さんへ
 山崎川の源流に放流するために池の堤防中央に放流設備がありましたが、老築化により埋設管の漏水と目詰まりで機能が果たせなくなったので新しくトンネルを掘って水路工事をしているようです。これにより期待してされていること・・①常時、山崎川源流に放流したい。②池内に流れを作りことにより水質改善がされる。
24: 購入検討中さん 
[2012-03-03 19:38:12]
21さん、23さん
ありがとうございました。
参考になりました。
25: 匿名さん 
[2012-03-03 21:19:17]
 19さん>

 ラグナの過去スレ全部見てから質問した方がいいですよ・・・。
26: 銀行関係者さん 
[2012-03-03 23:39:28]
山崎川の源流ってあのダム穴そのものでしょ?。
違うの?。
27: 周辺住民さん 
[2012-03-04 00:12:47]
26さん
猫ヶ洞池の多量の雨水は、ダム穴から暗渠で千代田橋付近の矢田川に、また、池水の一部は土手中央の水門から山崎川の源流に、反対方向に放流されております。山崎川の源流は千種区、昭和区、瑞穂区、南区を通り名古屋港の海へ流れております。
28: 周辺住民さん 
[2012-03-04 00:39:29]
26さん
ラグナの雨水は猫ヶ洞池に、その後、猫ヶ洞池の水は矢田川、山崎川に放流されており、ラグナ地区は分水嶺の位置になります。
29: 匿名さん 
[2012-03-04 02:29:00]
 1301が空いてるようだけど、・・・ということですが、
もう空きはないのですか?
30: 匿名 
[2012-03-04 06:23:03]
空きなんていくらでもありますやん。
31: 物件比較中さん 
[2012-03-04 12:03:04]
そうですよね。
人気そうにあおるのが、売り側の手ですから。。
だったら、期をわけない。

マンションなんて、次から次と供給されます。
でなければ、マンション会社は倒産します。

ただ、本当にこの場所しかいやなら別ですが。。。

よーく考えて。
32: 匿名さん 
[2012-03-04 12:43:38]
31さん
私は必ずしもそうと思わないです。何処の物件も期に分けて販売されているのは、限られた人数の中で一戸毎に準備、確認、手続、契約完了まで手間と日数が必要です。それを300戸販売を同時にすると混乱してしまいます。住宅を買う人にとっては大きな買い物で気が短い人もいます。
33: 匿名 
[2012-03-04 17:26:07]
なるほど分かりました。

素人なので、マンションを買うのも初めてで、手順や、
販売側のことまで、思いがはせなかったです。

やはり、勉強しないといけないですね。

最近、ちゃんと住めるようになるまで、
諸費用等数100万かかることが分かったばかりなのです。

しかし、これからも、いいところはでてくるでしょうから、
衝動買いはしたくないですね。

34: 購入検討中さん 
[2012-03-04 17:45:52]
 マンションを購入する前に気をつけたほうがよいことは?
確認すべきことは?
何かありましたらアドバイス下さい。
35: 匿名さん 
[2012-03-04 18:12:21]
33さん、34さん
私も素人ですがわかって貰えましたか!。住宅は大きな買い物であり、分散販売は、その時期に都合が悪く、検討が出来なかった人達の為にチャンスを与えていると思っていました。また、一斉に販売するにはそれなりのスタッフ数、会場等も必要です。完成時期まで時間をかけ販売すればよい事であり、たとえば、デパート等のバーゲンセールも1日だけでなく1週間位続きます。お互いに衝動買いはしないように頑張ましよう。32より
36: 匿名さん 
[2012-03-04 18:21:54]
34さん
疑問が出た場合はどんどん質問して下さい。皆さんからの意見が参考になりますよ。評価・価値観は各自の判断になりますが。
37: 購入経験者さん 
[2012-03-04 18:27:24]
>>34
治安、管理、住人の民度、標高
38: 匿名さん 
[2012-03-04 18:49:56]
>34さん
 販売会社のHPを参考にして評価するのが良く、わからない事は質問して下さい。抽象的なアドバイスは営業妨害等になり難しいです。
39: 匿名さん 
[2012-03-04 19:00:40]
親身になって相談にのってくれる信頼出来る売り子を見つけては如何ですか!。
40: 匿名 
[2012-03-04 19:08:17]
掲示板よりも、親、親類、友人と相談した方が良いのでは?
41: 匿名さん 
[2012-03-04 19:47:16]
最後の決断は家族との相談が一番です。
42: 匿名さん 
[2012-03-04 20:05:59]
販売会社のHPや営業の方からの聞き取りでは物件の良い面は判るでしょうが
マイナス面は判らないでしょうね。

例えば、HPには、平和公園が日本最大の墓地であることなんて何1つも書かれてないです。
特に霊感の強い人は気をつけた方がよいと思います。

高い買い物なので、買ってから後悔しないように情報は多角的に集めるべきです。

こんなことをこのスレ書くとまた削除されるかもしれませんが・・・
43: 匿名さん 
[2012-03-04 20:20:04]
1301って今いくらですか?
44: 匿名さん 
[2012-03-04 20:38:34]
43さん
CITY棟1301(西向き)で第一期の価格表3,999万円で公表(昨年の11月頃)され、AIR棟1301はこれからの販売となり、価格に付いては私は知りません。結構な価格になるのでは!。
45: 物件比較中さん 
[2012-03-04 21:13:00]
43さん
4800万らしいですよ。
46: 匿名さん 
[2012-03-04 23:54:07]
みなさん!!
ありがとうございます。
CITY棟の1301は西側なのですね。
CJrと勘違いしてました…

でもみなさんご丁寧にありがとうございました!!
47: 匿名さん 
[2012-03-05 00:40:22]
 CITY棟は真西向きなので、昼からの日差しになります。
1階とかでも日差しは大丈夫ですかね?
一戸建てがあり、影になるのかが気になります。
AQUA棟の1階とかは前は池しかないから大丈夫とわかりますが・・・
48: 匿名さん 
[2012-03-05 03:36:13]
47さん
太陽の位置は 12月21日(冬至)・・南中時刻11:50 高度31.4 3月20日(春分・秋分の日)・・南中時刻12:00 高度54.8  6月21日(夏至)・・南中時刻11:54 高度78.3で、西棟は一戸建ての民家(2階)の境界線より10m以上離れており、民家からの影響は夕方を除き問題が無いと思います。
49: ご近所さん 
[2012-03-05 06:41:31]
>47さん
2月19日14:00の日差しアップです。
2月19日14:00の日差しアップです。
50: ご近所さん 
[2012-03-05 06:44:08]
>47さん
2月19日16;00の日差しアップです。
2月19日16;00の日差しアップです。
51: 匿名さん 
[2012-03-05 11:47:41]
数値より画像の方が一目瞭然ですね。
分かりやすいものをありがとうございます。
こんな感じになるんですね~。
レジデンスシティ棟はやっぱり日照が気になる感じですね。
民家の方はさすがにうまく建ってるなあと感心しましたがw

52: ご近所さん 
[2012-03-05 12:06:19]
51さん
2月19日の日入れ時刻は17:38です。撮影時刻16:00は夕暮れの約1時間30分前で、これからの季節は夕暮れ時刻が遅くなり、それにあわせ日照時間も長くなるはずです。間違いでしたらゴメンナサイ。

53: 匿名さん 
[2012-03-06 00:30:02]
 48さん、ご近所さん、わかりやすい説明ありがとうございました。
大変参考になりました。
54: 購入検討中さん 
[2012-03-06 00:52:07]
 AQUAは人気高いですか?
選ぶ部屋はたくさんありますが、
抽選なので・・・
55: 購入検討中さん 
[2012-03-07 02:27:03]
 もう少しで申し込みです。
抽選に当たれば、購入する権利を得ますが、
ローンをどこの銀行で組むかを迷ってます。
例えば、繰り上げ返済をちょこちょこするのに、
手数料が安い銀行はどこがありますか?
大手銀行がよいですか?
今、調べてますが、なかなか判断がつきません。
良いアドバイスを求めます。
56: 匿名さん 
[2012-03-08 10:37:25]
>55

繰り上げ返済をするのに手数料がかからない銀行を選ぶべきだと思いますよ。

一番いいのは親からの融資、または借金。
57: 匿名さん 
[2012-03-08 14:13:43]
>一番いいのは親からの融資、または借金。

もっといいのは、親からの贈与!
住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置が平成26年度まで継続される予定。
58: 物件比較中さん 
[2012-03-08 23:15:11]
親に金をもらわないとマンションすら買えないなんて、ねぇ。

あ、名古屋は物を買う時は親にたかるのが当たり前の地域だから問題ないんだった。
62: 匿名さん 
[2012-03-09 10:49:15]
ここって防音対策はどうなんでしょうか?

ホームシアターとかも問題なく使用できる
レベルなのでのでしょうかね。
63: 匿名さん 
[2012-03-09 11:30:22]
>>58

どこの住宅ローンよりも親の金。

たかるとは失礼な!ちゃんと返すよ。
親ローンだったら、もしかすると0%で返済できるかもしれない。
64: 匿名さん 
[2012-03-09 11:36:47]
62さん
ホームシアター、ピアノレッスン等用の防音対策は個人ですべきである。ここは劇場用建物ではありませんよ。
65: 匿名 
[2012-03-09 18:00:28]
ホームシアターを大音量で観られたら、きっと迷惑です!我が家はマンションにグランドピアノをいれてますが、きちんと防音室にしてますよ!最低限の配慮ですよね。因みにピアノの重さ、防音室の重さはクリアしてます!
66: 匿名さん 
[2012-03-09 21:33:42]
名古屋マンション住宅ローン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211499/
67: 匿名 
[2012-03-09 22:57:53]
ホームシアターを使うなんて、なんて素敵なんでしょう。

68: 物件比較中さん 
[2012-03-09 23:46:09]
0%で返せるかもしれないって、なに喜んでんの?
親に大金借りたのに、なんのお返しもしないでただ借りた分だけ金を返すの?

感謝の気持ちとかないんだろうねぇ。
人としてそういうのってどうなのかねぇ。

69: 匿名さん 
[2012-03-10 00:08:18]
私もせっかくの新居なのでリビングのAV機器には
拘りたいですが防音対策しようと思うとかなりの費用が
掛かりそうですね。
70: 物件比較中さん 
[2012-03-10 00:43:05]
 今日から第二期の申し込みみたいですね。
土日は申し込み者でごった返すのかな?
71: 匿名さん 
[2012-03-10 06:38:24]
69さん
経験上、ピアノレッスン用防音対策は必要ですが、ある程度のホームシアター、リビングでのAV機器の使用は窓ガラスが二重構造になっており大丈夫と思います。
72: 匿名さん 
[2012-03-10 06:41:00]
第二期で販売される63部屋はどの部屋ですか。!?
73: ご近所さん 
[2012-03-10 08:08:13]
契約済みさんへ
3月10日7:10の猫ヶ洞池です。手前には渡り鳥、水鳥が飛来して来ており、奥には建設現場が眺めます。
契約済みさんへ3月10日7:10の猫ヶ洞...
74: ご近所さん 
[2012-03-10 08:10:14]
契約済みさん
3月10日8:00の建設現場です。
契約済みさん3月10日8:00の建設現場...
75: 匿名 
[2012-03-10 11:47:06]
マンションから、自然が見えるね。

親から借りれるなんていいですね。
4000万でも、20年で割ると月17万で、なにかと20万円コースですから。。。
76: 匿名さん 
[2012-03-10 12:32:13]
第2期申込登録開始ですね。前回の戸数より少ないし
再来週にはまた完売御礼が出るのかな…。
こちらの物件は何期まで販売する予定なのでしょうか。分かる方いますか?
入居予定はまだ一年先ですが建設は順調の様子ですね。資材関連の遅延などもなくこのまま進んで欲しいものです。
77: 申込予定さん 
[2012-03-10 16:05:54]
>>76
第4期までだそうです。
今後はフォレストが出てきます。
フォレストは苦戦しそうですが頑張って売り切ってもらいたいです。
78: 匿名 
[2012-03-10 16:25:24]
ここってブルーカラーの人は少ないのかな?
三河の○○ステージで考えてたんだけど旦那が会社から勧誘されてここも考えたんだけどちょっと三河の庶民派マンションとは住人層が違いそうですね

電車とかも乗らないし夜勤あるような工場とかで働いてる人はやっぱり少ないですよね?
79: 契約済みさん 
[2012-03-10 17:39:21]
当然ですよ。。。

ラグナは、ちょっとセレブな感じですからね。

まあ、売り場にきている面々が将来のご近所さんだから、購入層も重要ですよ。。。
80: 物件比較中さん 
[2012-03-10 18:13:45]
>79
さすが野村不動産さんですね、言うことが違う!ラグナヒルズ売り込みにきて欲しいなぁ。セレブな物件を庶民価格で提供してくれるのはありがたい。提案力が違う。
81: 申込予定さん 
[2012-03-10 22:39:13]
セレブかどうかはさておき

なかなかのデザインに充実の装備で

庶民でも手が届く価格だと思います。

間取りがいまいちですが。

まあお得な物件であることには間違いないかなと。

82: 物件比較中 
[2012-03-10 23:13:18]
セレブが、墓場の近くのマンションなんかに住むかよ。
すぐお隣さんは精神病院なんでしょ。
冗談抜きで、ぷっーって吹きそうになったわ。
どこまで頭お花畑なの。

こんな立地で、せまっくるしい場所で芋洗い状態。
ここに4000万以上支払うなんて、コストパフォーマンス的にいい方だとは思わないけどな。

お得な物件ですか?
人それぞれだとは思いますけど、自分的には無いかなぁ。
83: 匿名さん 
[2012-03-10 23:15:35]
どう考えても2000万円台からの庶民派マンションだろ。セレブ?>79の人、大丈夫ですか?
84: 物件比較中さん 
[2012-03-10 23:30:32]
>78さん
>電車とかも乗らないし夜勤あるような工場とかで働いてる人はやっぱり少ないですよね?
少なくないと思いますよ。また予算に関してはいろいろ選択余地ありそうですよ。2000万円代の部屋もあると思いますし。
野村不動産に相談してみてはいかがでしょうか。顧客の要求を最大限汲みとって、満足してもらうことを販売のモットーとされているようですから。他の物件でこの会社の営業の方にしつこくガリガリ売り込まれましたが、顧客のことをよく考えてくれて良かったですよ。
85: 購入検討中さん 
[2012-03-10 23:44:46]
 No.82さん
別に墓が近くにあっても
近くに精神科がある病院があっても
いいじゃないの。

気に入れば

自分的には無いなら
もうラグナヒルズについては
比較しないでくださいな。
86: 購入検討中さん 
[2012-03-11 00:15:20]
 今日、申し込みしてきました。
18日の抽選会で決まって、
購入できるといいなぁ。
87: 匿名さん 
[2012-03-11 11:00:08]
申し込みしてきました。
カラー・高さのセレクト、オプションを迷っています。
食器棚頼まれる方っているでしょうか?
88: 契約済みさん 
[2012-03-11 11:14:29]
良かったですね。。

食器棚から、オーダーメイド家具まで一式そろえたいとおもってます。


でも、オプションで選ぶかは決めてません。
89: 購入検討中さん 
[2012-03-12 01:37:39]
 ピクチャーレールを付けたいと思ってますが、
どこの業者がお勧めですか?
契約後に業者を紹介してもらえるようですが、
お高いんでしょうね?
安く良いものをと思ってます。
詳しい方、
教えて下さい。
90: 匿名さん 
[2012-03-12 03:08:38]
89さん
ピクチャレールは商品、価格はピンからキリまであり、カーテンレールと同じメーカーで扱っており、詳細はインターネットで検索してみて下さい。
91: 匿名さん 
[2012-03-12 10:28:13]
2期申し込みされた方がいらっしゃるようで。抽選までどきどきですね。
週末はどの位賑わっていたのでしょうか?

この辺りだと本山のすぐ北の一帯はセレブ層だと思いますが
ラグナの方は庶民派・ファミリー層が多いですよ。
年齢層は混在してるかな。子育てには向いてる地域だと思います。
92: 申込予定さん 
[2012-03-12 23:17:28]
抽選はどのように行われるのでしょうか?
93: 購入検討中さん 
[2012-03-13 00:59:59]
 抽選はガラガラみたいですよ。
第三者がひたすらガラガラ回すみたい。
抽選は多いんですかね?
94: 匿名さん 
[2012-03-13 08:00:02]
第2期が63戸となっているから、ここまででおよそ6割か。
ちょっと出足が鈍ってきているね。
基本的には抽選といってもそれほどどきどきしなくてもいっぱい部屋は余ってるよ。
95: 匿名さん 
[2012-03-13 08:33:05]
>>89

ピクチャーレール、メーカーと型番を控えておいてそれがいくらでできるか聞くといいですよ。

定価の8割程度の商品になって、工賃も安いところが良心的でいいのでは?
メーカーや型番が違うと比較にならないですよ。
96: 匿名 
[2012-03-13 23:22:45]
ピクチャーレールは、オプションでお願いすると、天井に埋め込んでくれるそうです。
97: 匿名さん 
[2012-03-14 05:58:47]
89さん
ピクチャーの良い趣味をお持ちでですね!。私でしたら、ピクチャーレールの取り付けは人件費と手間が大きいと思い、96さんの通りオプションで手配出来るのでしたら、レールの位置を決め業者にお任せをすれば入居まで取り付けが済んで、綺麗に出来ると思いますが・・!。
98: 匿名さん 
[2012-03-14 08:41:16]
どちらが安いの?
99: 匿名 
[2012-03-16 01:41:30]
少し高くても、綺麗に仕上げるならオプションが良いのでは?
後からでも大丈夫なものは、ゆっくり考えましょう。
100: ご近所さん 
[2012-03-16 08:10:39]
契約済みさんへ
 3月16日8:00の建設現場で、明日のお天気が下り坂ですので今日の撮影です。
契約済みさんへ 3月16日8:00の建設...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる