三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東中野 桜山レジデンスどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 3丁目
  7. 東中野 桜山レジデンスどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-17 21:27:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/higashinakano3/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社 東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-03-02 01:30:56

現在の物件
東中野 桜山レジデンス
東中野 桜山レジデンス  [第3期(最終期)]
東中野
 
所在地:東京都中野区東中野3丁目43番1他(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩6分 (西口)
総戸数: 53戸

東中野 桜山レジデンスどうでしょうか?

41: 住まいに詳しい人 
[2012-05-15 13:21:06]
元明大中野の近辺住民ですが、休み時間など生徒は外に出て遊んだりおしゃべりして、相当うるさいですよ。一度行ってみたら!
42: ご近所さん 
[2012-05-15 18:14:30]
個人的に北側はお薦めしませんが、お値段はお手ごろですよね。
南側はやっぱりちょっと高い気がします。でも、予算7500万位ある方には最適の物件ではないでしょうか?
予算が合う方には良い物件なのでは。
買い替え前提だったら、他の方のコメントにもあるように、あまりお薦めできないかも。
東中野はマンションがどんどん作られているので、なかなか売りにくい(私も実は売りたいけど売れないたちなので…)。
43: 匿名さん 
[2012-05-16 09:53:21]
ここいいですね。
都心に近いし、徒歩6分も近い方だし、複数線が使えて、日当たりもよくて、中野の商店街にも近くて、なんか理想の物件って感じ。
44: 匿名さん 
[2012-05-18 08:11:47]
39さん
明大中野の建て替えの目的は地域住民の災害時避難所としての機能の強化も含まれて
いる様ですね。保育園や小学校と違ってそんなに騒ぐ様な声は聞こえないのではないかな。
窓を開けている時期は多少聞こえてくるかもしれないけど、窓をしめてしまえば
そんなに気にならない様な気がします。工事は第1期~第3期にわかれていて、3期は
平成28年の夏に終わる予定の様です。
45: 物件比較中さん 
[2012-05-20 20:44:12]
ここの北側って独立してていいなぁとは思うのですが、
早稲田通り沿いは排気ガスがすごいのでしょうか?
そこがネックで躊躇します。

青梅街道沿いのマンションのベランダは真っ黒に
なってる所もある、と聞いたことがありますが
早稲田通りってどうなんでしょう?
46: 購入検討中さん 
[2012-05-21 01:51:50]
交通の多い通り沿いは廃棄ガスと付き合うしかないです。基本窓は開けないでも24時間換気なんで大丈夫です。洗濯は室内でカラカラに乾きますよ。
北側の部屋の窓は採光用と考えたほうがいいです

それでも採光箇所が多くて安いから
抽選間違いない

南側の部屋のバルコニーはまったく問題ないでしょう。
47: 匿名さん 
[2012-05-23 00:01:52]
早稲田通りは他の幹線道路と違ってそれほど交通量多くないので気にならないですよ。
48: ご近所さん 
[2012-05-23 08:52:44]
駅ちかでもないあの微妙なエリアで、ディベロッパーにお高くとまられるのはいかがなものか。早稲田通り沿いですが、夜になると暗くてさびしいところです。一度、夜にも現地見学することおすすめします。近所住民より。
49: 匿名さん 
[2012-05-23 18:10:22]
山手通りと早稲田通りを結ぶ道は暗くありません。
途中、右の奥にはスーパー、左には公園があります。
50: 匿名さん 
[2012-06-19 10:49:51]
結構応募がたくさん入ってて、抽選になる部屋もあるようですね。
やはり立地がいいからでしょう。
51: 物件比較中さん 
[2012-06-19 22:22:38]
しかし、盛り上がりませんね。何故?
52: 物件比較中さん 
[2012-06-20 00:23:47]
投稿少ないですね。

地下付近に地下鉄が走っています。
学校の拡張計画を見て、慎重になっています。
53: 匿名さん 
[2012-06-21 00:12:29]
とりあえず立地はいいね。
徒歩6分は駅近の方だし、新宿にも近くて複数路線が使えると。
54: 匿名さん 
[2012-06-22 11:01:02]
徒歩6分なら近いですね

ただ、価格が中野区にしてはちょっと高めなんですね
55: 匿名さん 
[2012-06-24 12:34:27]
都心に近い中野区は高くて当たり前ですよ。
でも値段はまだ杉並や武蔵野よりも低いので、今後このアンバランスが是正されてもっと高くなることが予想されます。
56: 購入検討中さん 
[2012-06-25 14:07:34]
中野区だけあってそれなりの価格ですね、東中野でもこれぐらいになるんだなあと少々面食らいましたが内容が負けてないので意味のある値付けと認めて検討中です。

中野駅より少しでも新宿に近いという点も良いかなと。

こちら、階段状の形をしたマンションなんですね。上は各階の戸数が少ないのでエレベーターがスムーズそうじゃないですか。
57: ご近所さん 
[2012-06-26 01:59:57]
 先日第一期の抽選が終わりました。
 上層階の条件のいい部屋は軒並み埋まってしまいました。若干残っているのは低層階ですかね。

58: ビギナーさん 
[2012-07-01 20:57:47]
販売戸数 / 総戸数:11戸 / 53戸とは、残り11戸ということでしょうか?南向きの部屋は残っていないということでしょうか?
59: 匿名 
[2012-07-06 00:05:01]
このマンションでは地下の躯体工事において鉄筋の配筋を間違えて途中まで出来上がったコンクリート躯体を削ってやり替える施工ミスがありました。
そのミスもたまたま検査で発覚したものでそれに気付かなければ設計通りの建物にはならず、構造上に大きな問題が生じるものでした。
よって他の部分の施工も疑わしい部分が有ると思って購入される方はご注意をして下さい。

ちなみにこの施工業者の施工クオリティは低いです。
サービス残業を強いるブラックですから。
60: 匿名さん 
[2012-07-06 01:49:58]
↑あなたは内部の人ですか?
61: 匿名さん 
[2012-07-06 18:16:06]
施工ミスが本当ならとんでもない話ですね!
契約などでそんな話ってありましたか?
62: マンコミュファンさん 
[2012-07-06 19:28:15]
だそうですよ施工会社 
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1284390368/l50
63: 購入検討中さん 
[2012-07-06 20:17:21]
基礎工事の説明はありましたよ!
安全性に問題がありながら販売しないでしょう
10年保証はあるし、小さなデベロッパならまだしも!
64: 匿名さん 
[2012-07-07 02:48:44]
↑あなたはデベの人ですか?

ミスが発覚したモノに対してはそうでしょうね。
ただ、それに加えて発覚していないミスも有るのかなって普通は思うんですよ。
62さんのリンク先にもありますように施工業者はミスを隠して施工を続けて大問題になっていますよ。
65: 購入検討中さん 
[2012-07-07 09:17:28]
No.63です
残念ながら、デべではありません、購入検討中です。同業他社デべの方が、ネガティブな意見を出し
混乱させる方もいるようですが・・・
真剣に購入を検討しているので問題点があれば、どんどん出して下さい。
基礎工事を再施工したことによって、補強され、強度が確保できれば問題ないのではないでしょうか?
みなさんで、たくさん指摘して、よいマンションが建つことを願います。
66: 匿名さん 
[2012-07-07 11:18:39]
No.65さんに同感です。
ミスが発覚すると余計にチェックが厳しくなり良いと考えています。
まあ、隠されるより説明された方がまだましかな~。心配な方は買う前に1級建築士入れてみれば?5万ぐらいでチェックしてくれますよ。
67: 匿名さん 
[2012-07-07 11:31:08]
共用部の照明は全部LEDにしてほしい。球も切れづらいし、管理費も下がる。東電値上だし、消費税も上がるしね。
68: 匿名さん 
[2012-07-07 11:34:04]
ここだけじゃないけど青田買いって色々とリスクが付きまといますね
69: 匿名さん 
[2012-07-07 15:28:32]
No.67さんに同感です。
三菱地所・トヨタホームは東電値上げ、消費税の対策すべきです。
まだ未完成なので、ユーザーの意向を取り入れることで、顧客満足度が上昇すること間違いありません。

みんなでよいマンションにしましょう!
70: 匿名 
[2012-07-08 04:41:30]
デベさんがしっかりしてても施工業者がハズレだと酷いよね。
71: 匿名 
[2012-07-08 15:07:00]
 抽選になった部屋も多々あったし、最上階の良い部屋は4倍だったかな。実際契約した人にとっては施工会社は大した問題じゃなかったのが現実だよ。
所詮金出せない人が傍から色々言ってるだけかも。

72: 匿名さん 
[2012-07-08 17:16:33]
要は、売主のチェック態勢次第だと思う。監視強化してくださいね。

73: 匿名 
[2012-07-08 20:37:56]
施工会社が大した問題じゃなかったら内覧会でグチグチ言わないでくださいね(はぁと)
74: 匿名さん 
[2012-07-08 21:28:12]
内覧会は専門家にお任せします。 どうせ見てもわからないし
75: 申込予定さん 
[2012-07-08 22:23:47]
ガスコンロのグレードアップの価格:¥118,650って間違いでしょうか?
大手家具店(ニ○リ)では標準が¥74,900、アップグレード品が¥129,000のようです!
標準品との差額は¥54,100となりますが。標準品はただで引き上げられてアップグレード品を再購入?標準品は何処へ?
大手間の取引ならもっと安いのでは?
オプションは高く設定されている?
オーブンも高すぎる!
76: 物件比較中 
[2012-07-08 22:37:17]
>75 量販店とは仕入れ単価が違うから価格も違うんですよ。

77: 申込予定さん 
[2012-07-08 23:05:01]
76さんデべの方?
量販店とは違うのはわかりますが、大手デべですので、取引している量は多いはずです。業者を入札等により選定しているはずですよね?いい値で他の設備も同様に選定して、安く買える物を高く購入し、マンション価格にプラスされているのなら問題ですよ!オプションもしかりです。情報化社会においては、簡単に比較ができます。流通価格とかけ離れていると信用を落としますよ!
79: 匿名さん 
[2012-07-14 11:27:04]
中古マンション見に行けばわかるが、昔施工途中に一度ミスをしたかどうかの情報なんてないよ。

重要なのはここみたいに都心と駅に近いにすばらしい立地であること。




80: 匿名さん 
[2012-07-15 16:44:11]
モデルルームの写真で見ると、Fタイプのリビングと居室の仕切りが透明になっていますが、材質は何なのでしょう。まさか、ガラスということはないと思いますけど。透明であれば、仕切っても、広さを感じますが、仕切りの必要性もなくなるような気がします。
81: 匿名さん 
[2012-07-15 20:50:58]
普通の仕様は透明ではないですね。 オプションでガラスにできる様ですよ
82: 匿名 
[2012-07-17 01:08:39]
>>80 強化ガラス。オプションで7、80マソ円位します。高いよなー(ため息)

83: 匿名さん 
[2012-07-21 00:16:42]
ホントですね。オプション高すぎ
84: 匿名さん 
[2012-07-21 00:18:18]
中抜きすぎ
87: 匿名さん 
[2012-10-07 22:49:05]
レスが少ないみたいなので投稿してみます。
ここは、南側の眺望が素晴らしく、第1種低層住居専用地域なのでこの先も変わらないのは安心ですね。
東中野の利便性は、住んでみないとわからないような気がします。JR徒歩6分で東西線も同じ距離。間取りと価格感が合えば、検討対象に入るのではないでしょうか。
88: 匿名さん 
[2012-10-08 10:00:21]
ここは、売りにくいんじゃないかな。

同時期に、中野駅に三つ出ていて、駅がすぐの高級物件と駅11分のファミリー向け物件と駅6分の小規模と、
出そろってしまっている。

中野駅と東中野駅なら、多くは中野駅を選ぶ。
それから、ここは、駅から路地をくねくねと歩く、うらぶれた場所。
大江戸線も使えるが、駅改札は、あまりにも地下深いところで、マンションから大江戸線改札までは
少なくとも10分はかかってしまう。

眺望はセールスポイント。
「東中野」という響きがイヤじゃない人なら大丈夫だろうけど。
89: 匿名さん 
[2012-10-11 17:14:29]
88さんの書かれている通りですね。
あと思うに東中野のほうが地価が低いので、
価格面で選ぶ場合もあると思います。
私は悪くはないと思います。
90: 匿名さん 
[2012-10-11 19:27:09]
最初、興味を持ったが、駅からマンションまでの通りの様子が好きではなかった。
89さんがおっしゃるように、価格は安くてよかったけれど、東中野だから見合っていると思う。
入居後すぐに値崩れしていくと思う。東中野だし微妙に駅遠だし。
さんざん迷ったけれど、ちょっと多く払って、自分は中野駅のほうにする気持ちに傾いている。
東中野もこのマンションの辺りは、戸建てなら良いと思う。
やっぱりリセール気になるから、安全なほうにしとこうと思っちゃうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる