三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東中野 桜山レジデンスどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 3丁目
  7. 東中野 桜山レジデンスどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-17 21:27:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/higashinakano3/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社 東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-03-02 01:30:56

現在の物件
東中野 桜山レジデンス
東中野 桜山レジデンス  [第3期(最終期)]
東中野
 
所在地:東京都中野区東中野3丁目43番1他(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩6分 (西口)
総戸数: 53戸

東中野 桜山レジデンスどうでしょうか?

No.1  
by 匿名さん 2012-03-03 01:28:00
住宅街の中。細い道路に面してますが、ご近所にお住まいの方、周りの状況を教えてくださると嬉しいです♪
No.2  
by 匿名さん 2012-03-12 19:01:11
駅から遠いのがやはり難点です。直結系or5分以内は目標。
東中野(JR・大江戸)は比較的便利な駅でもあり、歴史も少しある町なのでそういう雰囲気が大丈夫な人ならとてもいいところです。

マンションの立地的に最低ではないですけど、お奨め!とはとてもいえないのでリセール時に苦労することでしょう。
あと落合駅も徒歩圏内なのは魅力的な要素ですね。住宅地なので眺望面から5階以上のお部屋なら検討の価値が出てくるとは思います。接する道路の通行量(=排気ガス)も納得・許容できる範囲か考える必要もあります。
まぁー結局の所、値段しだいです。
No.3  
by 物件比較中さん 2012-03-14 00:27:44
近くの鮨屋は好き
道を挟んで週末はよく葬儀をしてるイメージがあります。
早稲田通りが混んでて、山手通りを越えるまで時間がかかるかも
東西線は朝座れるかな~?
耐震対策されていれば検討するつもりです。
No.4  
by 物件比較中さん 2012-03-17 16:49:47
近くの学校がうるさくないかな?
期待して現地に行ってみましたが、
南側の古い社宅が将来的に転売されてマンションに
なったりすると眺望や日当たりは厳しそうです。
あと、細い道は女性や子供の夜の歩行には
危ないと感じました。
No.5  
by 匿名さん 2012-03-18 19:16:34
眺望が良かったり間取りも面白かったり感じます。実際に歩いてみないとわからないこともありますね
No.6  
by 購入検討中さん 2012-03-18 20:38:07
明大中野の建て替えがあります
http://www.meinaka.jp/info/shinkosya.html
No.7  
by 物件比較中さん 2012-03-20 16:20:53
>近くの学校がうるさくないかな?

ほとんど隣みたいなもんじゃないか。警察署と消防署も近いし騒音に悩まされそう。
No.8  
by ビギナーさん 2012-03-23 01:15:58
坪単価どれくらいになるのでしょうか。
No.9  
by 匿名 2012-03-23 21:54:38
ここの最上階?の間取りは気に入ってます。
お風呂に窓あるのが良いですね。

No.10  
by 購入検討中さん 2012-03-27 20:52:19
階段状の変な形のマンション。駅までの時間もっとかかるような気がします。辺鄙な小道通って何とかあの時間か?。
No.11  
by 物件比較中さん 2012-04-06 20:10:22
北の空き地にもマンションが建つ予定なんじゃね?
で、そっちにも陽を当てたいんで変な形になってしまった
あくまで推測だけど
No.12  
by 匿名さん 2012-04-07 21:17:21
東中野銀座商店街が近くにありますね。八百屋や靴の修理とか便利なお店においしい寿司、惣菜、中華などのお店もあるようでたのしくなります。
No.13  
by 購入検討中さん 2012-04-25 05:45:28
魅力ない地域に建設するね。このあたり少し歩かないとお店ないよ。価格庶民的になるでしょう。
No.14  
by ビギナー 2012-04-29 21:14:44
駅から少し距離があるのでその分安くなるのかな??と期待してるのですが…
この辺りだと坪単価いくらくらいが妥当なお値段なんでしょうか?? @250くらいならいいな…と思ってるんですが、ありあない??ありえる??
No.15  
by 購入検討中さん 2012-04-30 00:43:42
今日、事前説明会に行ってきました。
書き込みが少ないので、まだ参加されてる方少ないのでしょうか?
落合・落合南長崎周辺で探していて、こちらも興味を持っています。
お値段ですが、70平米強で7000万円弱でした。正直もう少し安いと思っていたのでびっくりです。
駅徒歩2分のプラウド東中野よりはお安いですが、駅からそこまで近いわけでもなく、斜め前に明大中野もあり、早稲田通り沿い、ちょっと高めですね。
でも、設備はよかったです。便利なのか、慣れるまでは不安なのかよくわからないスマートキーにミストシャワー(これは最近どこもついてますがもありました。
予定販売価格とはいえ、もう少し安くならないですかねぇ。
一生ここに住むならいいけど、将来買い替えをしたい身としては、ちょっとといった感じです。
No.16  
by ビギナー 2012-04-30 10:50:22
70平米強で7000万円弱ですか…
駅からの距離あるわりには高いような。
間取りが気に入ってるので一応候補ですが、その値段なら他を検討しようかな。とりあえず時間出来たら説明会いってみます。
No.17  
by どこかに・・・ 2012-04-30 11:15:52
  
 この春は、皆さんモデルルームをたくさん見学して忙しくなりそうですね!

 こちらもやはり、抽選でしょうかね? 
No.18  
by 購入検討中さん 2012-04-30 22:57:11
3日に説明会行く予定です。
6000万後半以降のお値段なんでしょうか?
施設や付属品が多いようですが、その分価格に上乗せしたんでしょうね。。
東中野でそのお値段は高いのでは??
お隣の中野や吉祥寺辺りならともかく。。

東中野も駅前アトレ等の再開発ありますが、それができたからいって、そこまで便利になるわけじゃないし。

とりあえず説明会はいきますが、予定販売価格より安くなることってないんでしょうか?
だとしたら、ここはないかなぁ。。
No.19  
by ビギナーさん 2012-05-01 11:29:06
これから説明聞きに行こうと思っていますが、皆さんの書き込みみると、結構高いのですね…

三鷹や中野で結構高かったので、東中野はもう少し安いかなと期待してたんですが。

設備はすごいようですが、そんなにすごくないから安くしてほしいっていうのは素人考え?
No.20  
by ビギナーさん 2012-05-01 13:11:10
ここ、消防署も近いんですね…
病院よりも警察よりも、何よりもうるさいのが消防署近く。
前の賃貸でこりました。。。
No.21  
by どこかに・・・ 2012-05-01 18:57:57
 
 今時、ホテルライクな共用廊下ですし、なぜ高くなるのでしょうね? いくら仕様をデラックスにしてもね・・・
 エントランスもこぢんまりとしていますから、本町のプラウドに比べるとね・・・
No.22  
by 住まいに詳しい人 2012-05-02 21:00:37
パークハウス中野坂上と同等な価格です。これはマンション市場全体の価格上がってきているんですね。
No.23  
by 物件比較中さん 2012-05-04 10:26:03
行ってきました。駅からは少しあります。
駅にアトレがオープンし、山手通りが綺麗に整備され、これから変わっていく感じがします。
3路線使える所ってそうないですし、新宿から深夜でもタクシー代2000円。
深夜帰宅の多い方、IT業界辺りは助かるのでは。
南向きは6000から7000万
DINKSでないと返済は大変でしょう。
No.24  
by ビギナーさん 2012-05-07 16:45:15
説明会行ってきました。こちらは、希望者が重なったら抽選のようです。
値段はやっぱり結構しますね。希望する間取りですと7000万超えでした。設備はよかったですね。スマートキーはトヨタの技術でしょうか。
消防署も近い物件で、どうしてもここが良いという感じではないので、中古も視野に入れつつ、他の物件も見てみようと思います。阿佐谷・高円寺・中野・吉祥寺あたり。実家近くがいいので、最終的には場所で選ぶかなぁ。
同じような間取りが多く、階違いで選ぶことができるので、営業さんがうまく希望が重ならないようにはするとのことでした。説明を聞いた後に現地を案内してもらったところ、思ったより土地が狭く、パンフレットで見るようなゆとりある空間がどうしてとれるのか不思議でした。うまく作っているってことでしょうか?

物件とは全く関係ありませんが、営業さんの爪が長くて汚かったのが印象的でした。
No.25  
by 住まいに詳しい人 2012-05-08 11:40:46
このスレようやく増えてきましたが、物件そのものが中途半端なだけに、希望者いずれも積極的ではなさそう。 階段状のルーフバルコニーはやや魅力か。
No.26  
by 物件比較中さん 2012-05-08 12:06:30
私も説明会行ってきました。 南面のバルコニーなど間取りや設備はいいなと思いましたが、
駐輪場へ行くのに一度外に出なくてはいけないというのがいかがなものかと‥ 
雨の日は乗らないにしても、駐輪場への動線が長い感じがしました。
「近くに消防署あるんですよね??」って営業担当者さんに聞いたら、「消防署???近くにはないと思います」っていってましたよ!! 知らないのかとぼけているのか。
ルーフバルコニーのあるタイプはやっぱり高いですね。それでも抽選ですかね??
No.27  
by 匿名さん 2012-05-09 01:29:42
東中野の相場も中野駅周辺と変わらなくなってきたか
No.28  
by 物件比較中さん 2012-05-09 11:43:04
東中野と中野が同じ値段って。。
同じ値段だったら、少し駅から歩いたとしても中野の方が良いよ。始発もそうだけど、区の施設もそろっているから、子育て世代や高齢者には住みやすい。
No.29  
by どこかに・・・ 2012-05-09 16:37:25

 説明会に、行きました。期待外れ・・・が正直なところかな・・・

 本当に高値!! あれ、仕様よかったですか? そうは思いませんでしたけど。

 高いの意味不明・・・  

 
No.30  
by 購入検討中さん 2012-05-09 20:24:20
高いですね。最上階が9千万ですか・。

もう少し安ければ考えるけど。

ちなみに、向かいの消防署ってたしか、400メートル先ぐらいのとこに引っ越したと思いますよ。
あと、裏の明大中野は偏差値高いからそんなに荒れることはないですが、土地は三角形で変な形のマンションだな、という印象です。
No.31  
by 匿名さん 2012-05-09 23:26:25
中央線沿線は供給調整中だから
超お高いです。
No.32  
by 匿名さん 2012-05-11 01:57:54
この物件の良いのは、以外に北側の道路側。
3面採光で広さもそこそこ。
騒音対策もあるので心配ない。
4500くらいなら魅力的です。
将来住み替えや貸し出しを考えている人には、
最適でしょう。
南側は立地から見ると少し価格高いですね。
でも7階以上からは解放感も高い。
No.33  
by 匿名さん 2012-05-11 19:50:09
私も説明会に行ってきましたが、私はまあまあ安いと思いましたよ。
北側が安いのはもちろんのこと、南向きの部屋も駐車所などの敷地が永遠に日当たりと抜けた開放感を保障してくれて、更に向かいが第一種低層なので、将来にわたって心配がないのはどこでも言えますがかなりのプレミアムだと思います。
間取りもいいし、設備もいいし、駅からの道も歩きやすい。
駅から遠いと言う人がいるけど他の2分前後物件に脳が慣れちゃっただけで、徒歩6分は他の徒歩15分のように「遠い」っていう程ではないでしょう。

駅も中野は始発があったり施設がありますが、その分こちらは都内に1駅近くなるし、新宿にも近い立地になります。
駅の周辺が人で混雑していないのと、駅の中がシンプルでホームまでたどり着き易いのも大きなメリットだと私は思います。
No.34  
by 匿名さん 2012-05-12 00:58:44
東中野の人気はバブル?
No.35  
by 匿名さん 2012-05-12 02:13:11
>34
バブルじゃなくて、住んでよかった街1位の中野区がようやくまともに評価されようとしてるんじゃない?
No.36  
by 住まいに詳しい人 2012-05-12 10:31:44
住んだ経験あるけど、
こんなに公園がないまちがなぜ?。ただ新宿に近いというだけで、住環境づくりの主体性がないまちだ。
No.37  
by 匿名さん 2012-05-12 15:37:12
徒歩6分だけど遠く感じるのは
山手通り渡るからだと思います。

このあたりの中央線は地面より低いところを
走るので騒がしさがありません。

共用部分もシンプルで管理費もやすそうだし
内装もよく天井も低くない。

大きく立派な駅ビルも店もありませんが
生活に困らないくらいの買い物は出来る。

派手さはないですがバランスはとれた物件です。
南側で坪300くらいなら失敗ないですよ。
No.38  
by 匿名さん 2012-05-12 20:54:02
現地のすぐ近くに公園があるのもいいですね。
中野駅の近くにも公園を作っているようです。
No.39  
by 購入検討中さん 2012-05-13 11:48:27
明大中野の建て替え計画が気になりますね。
6m道路(含む歩道)を隔てて隣接地(現在は荒れ果てた公園)に中学校(暫定的に高校も使用)校舎が建設されますので、その間の工事騒音、完成後の生徒の声など南側のベランダから相当聞こえると思います。
それを考えると、値段設定が強気すぎる印象があります。
No.40  
by 匿名さん 2012-05-13 20:36:15
全国平均よりはいい学校なので勉強してる学生が多いでしょう。
小学校なら叫ぶ音が心配ですが、中学高校は特にそういう心配はないですよ。

No.41  
by 住まいに詳しい人 2012-05-15 13:21:06
元明大中野の近辺住民ですが、休み時間など生徒は外に出て遊んだりおしゃべりして、相当うるさいですよ。一度行ってみたら!
No.42  
by ご近所さん 2012-05-15 18:14:30
個人的に北側はお薦めしませんが、お値段はお手ごろですよね。
南側はやっぱりちょっと高い気がします。でも、予算7500万位ある方には最適の物件ではないでしょうか?
予算が合う方には良い物件なのでは。
買い替え前提だったら、他の方のコメントにもあるように、あまりお薦めできないかも。
東中野はマンションがどんどん作られているので、なかなか売りにくい(私も実は売りたいけど売れないたちなので…)。
No.43  
by 匿名さん 2012-05-16 09:53:21
ここいいですね。
都心に近いし、徒歩6分も近い方だし、複数線が使えて、日当たりもよくて、中野の商店街にも近くて、なんか理想の物件って感じ。
No.44  
by 匿名さん 2012-05-18 08:11:47
39さん
明大中野の建て替えの目的は地域住民の災害時避難所としての機能の強化も含まれて
いる様ですね。保育園や小学校と違ってそんなに騒ぐ様な声は聞こえないのではないかな。
窓を開けている時期は多少聞こえてくるかもしれないけど、窓をしめてしまえば
そんなに気にならない様な気がします。工事は第1期~第3期にわかれていて、3期は
平成28年の夏に終わる予定の様です。
No.45  
by 物件比較中さん 2012-05-20 20:44:12
ここの北側って独立してていいなぁとは思うのですが、
早稲田通り沿いは排気ガスがすごいのでしょうか?
そこがネックで躊躇します。

青梅街道沿いのマンションのベランダは真っ黒に
なってる所もある、と聞いたことがありますが
早稲田通りってどうなんでしょう?
No.46  
by 購入検討中さん 2012-05-21 01:51:50
交通の多い通り沿いは廃棄ガスと付き合うしかないです。基本窓は開けないでも24時間換気なんで大丈夫です。洗濯は室内でカラカラに乾きますよ。
北側の部屋の窓は採光用と考えたほうがいいです

それでも採光箇所が多くて安いから
抽選間違いない

南側の部屋のバルコニーはまったく問題ないでしょう。
No.47  
by 匿名さん 2012-05-23 00:01:52
早稲田通りは他の幹線道路と違ってそれほど交通量多くないので気にならないですよ。
No.48  
by ご近所さん 2012-05-23 08:52:44
駅ちかでもないあの微妙なエリアで、ディベロッパーにお高くとまられるのはいかがなものか。早稲田通り沿いですが、夜になると暗くてさびしいところです。一度、夜にも現地見学することおすすめします。近所住民より。
No.49  
by 匿名さん 2012-05-23 18:10:22
山手通りと早稲田通りを結ぶ道は暗くありません。
途中、右の奥にはスーパー、左には公園があります。
No.50  
by 匿名さん 2012-06-19 10:49:51
結構応募がたくさん入ってて、抽選になる部屋もあるようですね。
やはり立地がいいからでしょう。
No.51  
by 物件比較中さん 2012-06-19 22:22:38
しかし、盛り上がりませんね。何故?
No.52  
by 物件比較中さん 2012-06-20 00:23:47
投稿少ないですね。

地下付近に地下鉄が走っています。
学校の拡張計画を見て、慎重になっています。
No.53  
by 匿名さん 2012-06-21 00:12:29
とりあえず立地はいいね。
徒歩6分は駅近の方だし、新宿にも近くて複数路線が使えると。
No.54  
by 匿名さん 2012-06-22 11:01:02
徒歩6分なら近いですね

ただ、価格が中野区にしてはちょっと高めなんですね
No.55  
by 匿名さん 2012-06-24 12:34:27
都心に近い中野区は高くて当たり前ですよ。
でも値段はまだ杉並や武蔵野よりも低いので、今後このアンバランスが是正されてもっと高くなることが予想されます。
No.56  
by 購入検討中さん 2012-06-25 14:07:34
中野区だけあってそれなりの価格ですね、東中野でもこれぐらいになるんだなあと少々面食らいましたが内容が負けてないので意味のある値付けと認めて検討中です。

中野駅より少しでも新宿に近いという点も良いかなと。

こちら、階段状の形をしたマンションなんですね。上は各階の戸数が少ないのでエレベーターがスムーズそうじゃないですか。
No.57  
by ご近所さん 2012-06-26 01:59:57
 先日第一期の抽選が終わりました。
 上層階の条件のいい部屋は軒並み埋まってしまいました。若干残っているのは低層階ですかね。

No.58  
by ビギナーさん 2012-07-01 20:57:47
販売戸数 / 総戸数:11戸 / 53戸とは、残り11戸ということでしょうか?南向きの部屋は残っていないということでしょうか?
No.59  
by 匿名 2012-07-06 00:05:01
このマンションでは地下の躯体工事において鉄筋の配筋を間違えて途中まで出来上がったコンクリート躯体を削ってやり替える施工ミスがありました。
そのミスもたまたま検査で発覚したものでそれに気付かなければ設計通りの建物にはならず、構造上に大きな問題が生じるものでした。
よって他の部分の施工も疑わしい部分が有ると思って購入される方はご注意をして下さい。

ちなみにこの施工業者の施工クオリティは低いです。
サービス残業を強いるブラックですから。
No.60  
by 匿名さん 2012-07-06 01:49:58
↑あなたは内部の人ですか?
No.61  
by 匿名さん 2012-07-06 18:16:06
施工ミスが本当ならとんでもない話ですね!
契約などでそんな話ってありましたか?
No.62  
by マンコミュファンさん 2012-07-06 19:28:15
だそうですよ施工会社 
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1284390368/l50
No.63  
by 購入検討中さん 2012-07-06 20:17:21
基礎工事の説明はありましたよ!
安全性に問題がありながら販売しないでしょう
10年保証はあるし、小さなデベロッパならまだしも!
No.64  
by 匿名さん 2012-07-07 02:48:44
↑あなたはデベの人ですか?

ミスが発覚したモノに対してはそうでしょうね。
ただ、それに加えて発覚していないミスも有るのかなって普通は思うんですよ。
62さんのリンク先にもありますように施工業者はミスを隠して施工を続けて大問題になっていますよ。
No.65  
by 購入検討中さん 2012-07-07 09:17:28
No.63です
残念ながら、デべではありません、購入検討中です。同業他社デべの方が、ネガティブな意見を出し
混乱させる方もいるようですが・・・
真剣に購入を検討しているので問題点があれば、どんどん出して下さい。
基礎工事を再施工したことによって、補強され、強度が確保できれば問題ないのではないでしょうか?
みなさんで、たくさん指摘して、よいマンションが建つことを願います。
No.66  
by 匿名さん 2012-07-07 11:18:39
No.65さんに同感です。
ミスが発覚すると余計にチェックが厳しくなり良いと考えています。
まあ、隠されるより説明された方がまだましかな~。心配な方は買う前に1級建築士入れてみれば?5万ぐらいでチェックしてくれますよ。
No.67  
by 匿名さん 2012-07-07 11:31:08
共用部の照明は全部LEDにしてほしい。球も切れづらいし、管理費も下がる。東電値上だし、消費税も上がるしね。
No.68  
by 匿名さん 2012-07-07 11:34:04
ここだけじゃないけど青田買いって色々とリスクが付きまといますね
No.69  
by 匿名さん 2012-07-07 15:28:32
No.67さんに同感です。
三菱地所・トヨタホームは東電値上げ、消費税の対策すべきです。
まだ未完成なので、ユーザーの意向を取り入れることで、顧客満足度が上昇すること間違いありません。

みんなでよいマンションにしましょう!
No.70  
by 匿名 2012-07-08 04:41:30
デベさんがしっかりしてても施工業者がハズレだと酷いよね。
No.71  
by 匿名 2012-07-08 15:07:00
 抽選になった部屋も多々あったし、最上階の良い部屋は4倍だったかな。実際契約した人にとっては施工会社は大した問題じゃなかったのが現実だよ。
所詮金出せない人が傍から色々言ってるだけかも。

No.72  
by 匿名さん 2012-07-08 17:16:33
要は、売主のチェック態勢次第だと思う。監視強化してくださいね。

No.73  
by 匿名 2012-07-08 20:37:56
施工会社が大した問題じゃなかったら内覧会でグチグチ言わないでくださいね(はぁと)
No.74  
by 匿名さん 2012-07-08 21:28:12
内覧会は専門家にお任せします。 どうせ見てもわからないし
No.75  
by 申込予定さん 2012-07-08 22:23:47
ガスコンロのグレードアップの価格:¥118,650って間違いでしょうか?
大手家具店(ニ○リ)では標準が¥74,900、アップグレード品が¥129,000のようです!
標準品との差額は¥54,100となりますが。標準品はただで引き上げられてアップグレード品を再購入?標準品は何処へ?
大手間の取引ならもっと安いのでは?
オプションは高く設定されている?
オーブンも高すぎる!
No.76  
by 物件比較中 2012-07-08 22:37:17
>75 量販店とは仕入れ単価が違うから価格も違うんですよ。

No.77  
by 申込予定さん 2012-07-08 23:05:01
76さんデべの方?
量販店とは違うのはわかりますが、大手デべですので、取引している量は多いはずです。業者を入札等により選定しているはずですよね?いい値で他の設備も同様に選定して、安く買える物を高く購入し、マンション価格にプラスされているのなら問題ですよ!オプションもしかりです。情報化社会においては、簡単に比較ができます。流通価格とかけ離れていると信用を落としますよ!
No.79  
by 匿名さん 2012-07-14 11:27:04
中古マンション見に行けばわかるが、昔施工途中に一度ミスをしたかどうかの情報なんてないよ。

重要なのはここみたいに都心と駅に近いにすばらしい立地であること。




No.80  
by 匿名さん 2012-07-15 16:44:11
モデルルームの写真で見ると、Fタイプのリビングと居室の仕切りが透明になっていますが、材質は何なのでしょう。まさか、ガラスということはないと思いますけど。透明であれば、仕切っても、広さを感じますが、仕切りの必要性もなくなるような気がします。
No.81  
by 匿名さん 2012-07-15 20:50:58
普通の仕様は透明ではないですね。 オプションでガラスにできる様ですよ
No.82  
by 匿名 2012-07-17 01:08:39
>>80 強化ガラス。オプションで7、80マソ円位します。高いよなー(ため息)

No.83  
by 匿名さん 2012-07-21 00:16:42
ホントですね。オプション高すぎ
No.84  
by 匿名さん 2012-07-21 00:18:18
中抜きすぎ
No.87  
by 匿名さん 2012-10-07 22:49:05
レスが少ないみたいなので投稿してみます。
ここは、南側の眺望が素晴らしく、第1種低層住居専用地域なのでこの先も変わらないのは安心ですね。
東中野の利便性は、住んでみないとわからないような気がします。JR徒歩6分で東西線も同じ距離。間取りと価格感が合えば、検討対象に入るのではないでしょうか。
No.88  
by 匿名さん 2012-10-08 10:00:21
ここは、売りにくいんじゃないかな。

同時期に、中野駅に三つ出ていて、駅がすぐの高級物件と駅11分のファミリー向け物件と駅6分の小規模と、
出そろってしまっている。

中野駅と東中野駅なら、多くは中野駅を選ぶ。
それから、ここは、駅から路地をくねくねと歩く、うらぶれた場所。
大江戸線も使えるが、駅改札は、あまりにも地下深いところで、マンションから大江戸線改札までは
少なくとも10分はかかってしまう。

眺望はセールスポイント。
「東中野」という響きがイヤじゃない人なら大丈夫だろうけど。
No.89  
by 匿名さん 2012-10-11 17:14:29
88さんの書かれている通りですね。
あと思うに東中野のほうが地価が低いので、
価格面で選ぶ場合もあると思います。
私は悪くはないと思います。
No.90  
by 匿名さん 2012-10-11 19:27:09
最初、興味を持ったが、駅からマンションまでの通りの様子が好きではなかった。
89さんがおっしゃるように、価格は安くてよかったけれど、東中野だから見合っていると思う。
入居後すぐに値崩れしていくと思う。東中野だし微妙に駅遠だし。
さんざん迷ったけれど、ちょっと多く払って、自分は中野駅のほうにする気持ちに傾いている。
東中野もこのマンションの辺りは、戸建てなら良いと思う。
やっぱりリセール気になるから、安全なほうにしとこうと思っちゃうね。
No.91  
by 契約者 2012-10-18 10:52:59
 自分は最初駅前の野村の物件が第一希望でしたが縁がなく、明大中野が近所なので教育環境が良いと思いこちらで申し込みました。
 中野の方が何かと便利なのは確かだが、選ぶ基準は人それぞれかなと思います。
No.92  
by 匿名さん 2012-10-31 13:59:55
交通アクセスの違いで言えば、
中野:東西線が使える、中央線で東京駅まで早い。
東中野:歩けば東西線が使える、大江戸線が使える、新宿の同じホーム乗り換えで渋谷に簡単に行ける。


居住環境で言えば、
中野:繁華街が近くて便利だが、人混みが多い。
東中野:繁華街はないが、スーパーは中野に引けを取らず、落ち着いて住める住宅街が多く、新宿により近い。


以上から分析すると、中野駅は東西線や東京駅利用者の忙しいビジネスマン、繁華街が好きな単身世帯・DINKSに向いてて、東中野駅は郊外のような落ち着いた生活と、休日の家族のお出かけが便利になる、ファミリー向けに合ってる気がする。
No.93  
by 匿名さん 2012-11-02 21:13:00
桜山、最高。
東中野、最高。
JR総武線と公園がすぐ近く、最高。
No.95  
by 匿名さん 2012-11-02 21:39:20
>59
施工ミスがあったって本当?
No.96  
by 匿名さん 2012-11-02 21:57:44
施工ミス、心配ですね。
施工業者が問題なのでしょうか。
施工業者が一流じゃないのが残念。
No.97  
by 匿名さん 2012-11-02 22:15:55
良い物件ですよ。
公園が近いので、こどもは学校から帰ったら、すぐに利用できます。
滑り台とかブランコとか。
東中野は高級住宅地です。邸宅があります。
駅力もダントツです。
中野坂上より、断然こちらが良いと思います。
人気物件で、完売間近です。
No.99  
by 匿名さん 2012-11-03 01:47:20
97さん、他のスレッドを荒らしているのをみて、こちらへ来ました。あなたって最低ですね。
いろいろとなりすましして、他のマンションを非難して、そんなにここを売りたいの?
少なくともあなたとは隣人にならなくて安心しました。
もう、これ以上荒らさないでくださいね。ここを買っているのならば、ここのスレッドの中で褒めればいいじゃない。他のマンションを非難するなんて、卑怯です。
98さんの言うとおり。他の方も、97さんのようにこれ以上はやめましょう。お互い契約している方が気分が悪くなることは避けてください。
No.100  
by 匿名さん 2012-11-03 10:53:11
>>99さんへ

97です。
荒らしているのは、自分ではありません。
が、97の投稿も荒らしになりますね。ごめんなさい。
自分も、他のスレでここを売り込みたいあの感じに頭に来て、ということです。
ここでやってもらいたかったのです。で、その人の意に沿うような内容を書いてみました。その人が満足して、他に来なくなるといいなあと思ったのです。
何と申しましょうか、いくらやられても、反応してはいけなかったのですね。
No.101  
by 匿名 2012-11-03 23:38:14
なんか結果としてここの物件のマイナスアピールになっちゃいましたね。物件だけじゃなくて東中野のイメージもか…さようならまた会う日まで
No.102  
by 匿名さん 2012-11-04 01:08:07
ここには大変な人が住みそうだから、住人さんは苦労しそうだなー
No.103  
by 匿名さん 2012-11-04 11:02:13
中央さんなんだよね、今荒らし回ってるのは。
桜山さんは今いない。
「匿名さん」じゃなくて「匿名」で、改行しないのね。
No.104  
by 匿名さん 2012-11-04 11:21:46
>103
桜山さん、自分のスレを守ることは必死だね。あなたが人のせいにしたいのは分かるが、中央さんなんていないから。文章でばれてるよ。(笑)
No.105  
by 匿名さん 2012-11-05 15:15:11
間取りが面白いのがあって、いいなって思いました。
ちょっとバルコニーが狭いけど、明るい感じですよね。
No.106  
by 物件比較中さん 2012-11-05 18:59:33
早稲田通り沿いじゃなければなあ
No.107  
by ダイナマイト 2012-11-06 23:21:16
間取りは凄い気に入った。早稲田通りに面してるけど、3LDKは、背中向けてるからうるさくないし、超駅近じゃないから、電車の音気にならない!
俺大好き!金がなくて買えないけど
No.108  
by 物件比較中さん 2012-11-07 09:56:18
南向きだと大通り沿い…ファミリーにはつらいジレンマです。
No.109  
by 匿名 2012-11-07 13:40:21
超駅近じゃないから…って
どちらかといえば駅から遠いでしょ
なのに大通り沿いでうるさいからそれなりに安いわけだし
No.110  
by 買い換え検討中 2012-11-07 13:56:24
南向きは通り沿いじゃ
ないんじゃないですか?
間違ってませんか?

ただ自分は間取りが変則的なのが残念。
住み替えのとき苦労しそうじゃないですか?

東中野は安いから妥協案としてはあるかも。
地価上昇は見込めないでしょうけどね。
No.111  
by 匿名さん 2012-11-07 19:04:42
一戸建て向きな場所と思う
マンションで住まうなら東中野でも駅近なら
東中野でマンションであの場所は結局損
No.112  
by ダイナマイト 2012-11-07 19:43:26
南向きはたしか早稲田通りに背中向けてるっすよ!あのー俺はただ今住んでるアパートが駅に凄い近くで音が気になるだけなんだよねー!みんな超ー都会人なんですね!
No.113  
by 申込予定さん 2012-11-07 20:41:04
そんなこと言ったら
幹線道路沿いには住めないね。
早稲田通りは24時間うるさいから。
No.114  
by ダイナマイト 2012-11-07 21:17:58
限度ってもんですよ!あそこは二車線で3LDKは背中向けるからまだ我慢できそうって思ってるんです。
徒歩六分で遠いってどんだけ都会人?なのかなー!まー俺どうせ金がないからどうでもいいけど!
No.115  
by 申込予定さん 2012-11-07 23:57:29
どうでもいい人はここ見ないでしょ
都会人?だったら今すごい駅に近い
アパートに住むあなたの方が都会人だよ
No.116  
by 匿名さん 2012-11-10 01:58:26
今日もチラシが入っていた。
先着順なのに、あと三戸が売れないね。
値下げするしかなさそう。
No.117  
by 匿名さん 2012-11-15 22:26:47
私もここは高いと思うし、値下げしないと売れない気がするが、抽選日時 : 2012年11月18日(日)15:30なんですね。もうすぐだ。竣工も2月だし、営業は必死だろうな。
HPに「完売しました!」って出ますかね?それとも、ダラダラとやんのかな?
No.118  
by 匿名さん 2012-11-21 20:35:28
HPの物件概要にて、2012年11月18日現在 販売戸数 5戸 とある。
確か先週まで、HPの物件概要にも販売戸数 3戸 だった。

SUUMOには、古い情報がまだ載っているが、第3期(最終期)登録受付期間 : 2012年11月17日(土)・18日(日) ※最終日は15:00まで
販売戸数 3戸 とある。

これってどういうこと?

一戸も売れずに、二戸キャンセルが出たってこと?

もし、そうならばどうしてでしょう?

No.119  
by 匿名さん 2012-11-21 22:52:12
日曜日までは、先着順の3戸と第3期(最終期)の販売戸数3戸を合わせて、6戸でした。
今日、SUUMOでは5戸です。

売れたから5戸になっているのでは?

また業者の方ですか!

No.120  
by 匿名さん 2012-11-22 22:42:37
先週まではHPの物件概要はずっと3戸と記載されていましたよ。6戸とは書いていなかったはず。
No.121  
by 匿名さん 2012-11-24 18:26:20
恐らく、販売手法としてHPでは第3期(最終期)の販売戸数3戸だけを記載していたのでは?
以前からSUUMOの3戸は先着分が記載されたままでした、そこへ第3期の3戸が販売開始され、まったく売れなければ6戸ということになります。
1戸売れたから、残り5戸。

キャンセルがでたのなら、キャンセル料が発生するはずですし、キャンセルが出たということで緊急ディスカウントするんではないでしょうか!

販売価格の10%(申込金)キャンセル料を支払ってまで、別のマンションへ契約するのでしょうか?

ローン等の承認がおりず、資金難でキャンセルとなったのなら別ですが・・・
No.122  
by 匿名さん 2012-11-24 18:36:49
先着順申込受付中で5戸になったね。
6戸だったと考えても第3期(最終期)はこんなに時間をかけても1戸しか売れなかったのか。
これはマジで竣工までには売れ切れなさそう。(悲)
No.123  
by 匿名さん 2012-11-24 18:42:25
2月竣工でしょう、あと3か月ありますよ!
売れなかったら、デベロッパーの社宅でしょうか・・・
そうならないように、三菱地所さん頑張ってください。
No.124  
by 匿名さん 2012-11-24 22:57:20
近くに墓場と斎場があるらしいのですが、どうなんでしょうか?
気にしなければ平気ですかね?
No.125  
by 匿名さん 2012-11-24 23:59:52
早稲田通りをはさんでお寺や墓地がいくつかありますね!
マンション側は宅地だから問題ないでしょう!
斎場側に住んでいる方もいますし。
早稲田通りの南側ですから、気にしません。

No.126  
by 匿名さん 2012-11-25 15:10:07
第3期(最終期)って何ヶ月かけたんだっけ?1ヶ月以上はやっていたと思うが、2ヶ月くらい?
2ヶ月と考えると、それで1戸なら、3ヶ月弱では売り切れないね。
モデルルームの運営経費を考えれば、安売りして売り切ればいいのに、と思う。
元々値段設定が間違っているので、これだけ売れないのだから。
No.127  
by 匿名さん 2012-11-25 17:50:44
126さん業者の方ですね!

マンション購入済み、購入検討者が困惑するようなことはやめてください。

惑わせる書き込みをしても、担当されているマンションは売れませんよ!

コミュニティです、もっとプラス思考の意見をお願いします。
No.128  
by 匿名さん 2012-11-25 18:53:03
126ですが、不動産関係者ではないですよ。一般の物件比較中のものです。
プラス思考といわれても。。。思ったことを書くのが口コミサイトだとおもうので。
価格もそうですが、過去の投稿を見ているとちょっと変な人も住みそうなこともマイナスです。
No.129  
by 匿名さん 2012-11-25 19:05:50
>>126 >>128
つまり、買いたいから早く値下げしろってことでしょ。
営業員に直接交渉すればいいと思うよ。
No.130  
by 匿名さん 2012-11-25 19:56:08
20%ダウンで候補にしようかな、という感じ。
あとは、先ほども言ったように、隣人問題が気になるかな。
物件は選べても、隣人は選べませんので。
No.131  
by 物件比較中さん 2012-11-25 20:35:36
すっかり荒らしのイメージがついちゃいましたね
No.132  
by 匿名さん 2012-11-26 21:48:44
商店街が近いのですね。主婦にとって買い物する場所は一番気になるので物件を検討する時
一番に調べてしまいます。主人はとにかく駅から近くて仕事場が近ければいいと言っているもので
あとの条件を決めるのは私です(笑)ライフの様な大きなスーパーもあるし、商店街を調べてみたら
約600m続く商店街で色々とお店がある様ですね。今度実際行ってみてみようと思います。
No.133  
by 匿名 2012-11-26 22:14:53
>>132さん
商店街は確認したほうがいいです。自分も歩きました。ライフはそこそこ大きい店舗です。が、商店街には、絶句しました。終わりかけてる、という印象でした、あくまでも私にはそう見えた、ということです。マンションまでは、私の足では、広告通りの時間では歩けません。
ライフに寄ると若干遠回りになるので、ますます時間がかかります。
その辺り、マイナスポイントです。
安いこと、眺望がよいこと、プラスです。
No.134  
by 匿名さん 2012-11-26 23:10:16
確かに、ちょっと古い商店街ですが、ライフでなんでも調達できるっしょ!
下町はどこもこんなもんですよ!
あんまり賑やか過ぎると、いろんな人が集まるし
これくらいがちょうどいいな!
No.135  
by 匿名 2012-11-26 23:25:43

>>134
>下町はどこもこんなもんです

いいえ、下町はもっとちゃんとした商店街がありますよ…。
この地域は下町ではないですしね。
意味不明です。
No.136  
by 匿名さん 2012-11-27 00:20:53
確かに、下町ではないです。すいません!
単なる商店街でした!
アーケードができるような商店街ではないですが、絶句するほどでもないです!
東中野銀座商店街について、ほかに情報がありましたら教えてください。
No.137  
by 匿名さん 2012-11-27 00:35:01
中華のジャスミンが美味しいです。十番も有名です。
No.138  
by 物件比較中さん 2012-11-27 09:22:25
私も商店街は期待外れでした。
毎日足を運ぶ所だから
もうちょっと頑張ってほしいなー、って感じ。
No.139  
by 匿名さん 2012-11-27 20:02:21
みなさんで盛り上げればいいじゃん!
新居だから、暫くは家飯でしょ!
商店街も進化しますよ!
No.140  
by 匿名 2012-11-27 20:16:13
いや、シャッター商店街へ向かっていると思われます。買いたい店はないしね。

東中野自体も、微妙になってきました。繁栄と繁栄の谷間で微妙。
No.141  
by 匿名さん 2012-11-27 20:39:29
取り残されるのかあ…
No.142  
by 匿名 2012-11-27 20:44:40
西新宿や中野にいっぱい物件あるから、東中野は難しくなってくるかも。
No.143  
by 匿名さん 2012-11-27 21:08:08
ライフがあれば十分
No.144  
by 周辺住民さん 2012-11-27 21:12:34
そう割り切れる人はうらやましいです。
自分は、マンションは半永久的にそこに存在する、スーパーは撤退することもある、商店街はサビレている、さて、心配だな、という考え方をしてしまう。
No.145  
by 匿名さん 2012-11-27 21:34:29
東中野って大久保に近いし、そのイメージが強いんだよな。大久保ほどではないけど、雑多な感じがね。
No.146  
by 匿名さん 2012-11-27 23:36:27
住んでしまえば困らないのかもしれないけどね。
新築マンションを買うとなるといろいろ考えてしまいますね。
No.147  
by 匿名さん 2012-11-28 09:27:42
新規オープンのサミットがあれば十分
No.148  
by 匿名さん 2012-11-28 12:09:53
アトレでお惣菜も買えるし、ライフとサミットで十分だと思います。
商店街をぶらぶら楽しみたいとなると、隣の中野か、違う街がいいと思います。
中野も週末など時間があれば、自転車や歩きですぐにでれますが。
No.149  
by 匿名さん 2012-11-28 14:42:19
ユニゾンモールもある
No.150  
by 匿名さん 2012-11-28 14:57:44
マンションができてくれば多少なりともお客さんが増えてまた商店街活性化していかないですかね。
どこの商店街も大きなスーパーがどんどんできている今、お客さんはとられてしまう様ですね。
東中野商店街のピッツェリアチーロはテレビなどでも紹介されて有名ですよね。
一度行き待ちましたが、待つだけ価値のあるお店です。
No.151  
by 匿名さん 2012-11-29 20:05:26
キッチンのカウンターが御影石ってなっていましたが、つかいやすいですか?

いろいろな設備がそろっているので便利そうだなって感じてます。
どうでしょうか。
No.152  
by 匿名さん 2012-11-29 21:10:46
最近東中野の物件って売れ残っているのが多いね。
供給過多なんじゃないか。
No.153  
by 匿名さん 2012-11-29 21:34:09
>>151さん
キッチンは御影石のほか、大理石、ステンレスなどがありますね。マンションによっては
3つの中からセレクトできる所もある様ですね。
一番高級感があるのが御影石ではないかな。でもかなり硬いから食器など割れやすくなって
しまわないかなと思うのですがね。
No.154  
by ダイナマイト 2012-11-29 23:30:21
あんまりよくわかりませんが、売れゆきがいいマンションってどれくらい前に完売するもんなんですか?
No.155  
by 匿名さん 2012-11-30 09:57:21
売れ残ってるんじゃなく
販売期を分けてるからでしょ。
もちろんその中でも売れてるところと
そうでないところがあるわけだけど。
ここはどうだか知らない。
No.156  
by ダイナマイト 2012-11-30 10:07:45
へーだっていつも売れゆき厳しいとかいって書き込みしてる人いるけど、大体のマンションが竣工迄に売れてないと思うんですけど!
単なる煽りですか?
No.157  
by 匿名さん 2012-11-30 15:05:30
このマンションって中野が最寄だったら相当高かったでしょうね。

うちの予算だととてもじゃないけど買えなそうだから東中野で良かった感じです。

考えとしては中野駅からでも東中野からでも新宿へは各駅電車で、なので一駅でも近いこちらのほうが見方によっては得かなとも思います。

地図の見た目より駅近いですしね(6分)。
No.158  
by 匿名さん 2012-11-30 17:38:04
竣工前に完売なんてざらにあるよ。
ここがどうなるかは知らん。
No.159  
by 購入検討中さん 2012-11-30 19:17:06
この物件、近くに消防署がありますね。
サイレンの音が頻繁に聞こえてきたりはしないのでしょうか?
No.160  
by 匿名さん 2012-11-30 19:32:37
消防署はしかたない
音の感じ方は個人差ある
気になるならやめるべき
No.161  
by 匿名さん 2012-12-01 21:12:17
157さん
私は中野駅の雰囲気より東中野の方が落ち着いた感じがするので住むならこちらの
駅の方が魅力だなと思っています。確かに値段が違うというのもありますよね。お買い物も便利そうだし、
東西線の落合駅までも同じ徒歩6分で行かれるのもいいですね。
No.162  
by 匿名さん 2012-12-01 21:52:42
機械式駐車場もマイナス材料。50戸程度で維持負担は大きい。マンションの駐車場は、利用者負担ではなく全体で負担の側面もあるから。
No.163  
by 匿名さん 2012-12-02 13:38:49
東中野ならあと少し安くしてもいいと思うけど…
No.165  
by 匿名さん 2012-12-02 17:24:10
私のイメージでは、東中野は幹線道路沿いは騒音と排気ガスが気になり、ちょっと住宅外にはいると木造アパートが密集しているゴミゴミした感じ。中野区で中野に次ぐって何の基準?
特にここは東中野駅から山手通りを渡らないといけないし、実際徒歩10分くらいですね。
No.166  
by 匿名さん 2012-12-02 18:05:13
地価だと中野と東中野が上位になります。
No.167  
by 匿名さん 2012-12-02 18:25:53
けっこう地価違うね。
No.168  
by 匿名さん 2012-12-02 18:42:43
私は東中野で探してますが、
中野は高くて諦めたくちです。
中野はこれからかなり伸びそうだし
既に人気があるから本命だけどなにせ高い。。
東中野はその点かなり安めのもありますからね。
ただ中野まで歩いて行けるといえば行けるけど
普段は遠くて行けないでしょうね。
中野への未練は捨てるしかないですね…
No.169  
by 匿名さん 2012-12-02 19:46:07
中野はそんなに高いかな
少し多く出して価値あるほうを手に入れると考える人が多いからここがやや不人気なような気がする
ここがすごく安い訳じゃないしリセールどうなるのか…
中野も駅近ではないあっちならこことほとんど変わらない
No.170  
by 匿名さん 2012-12-02 21:29:25
ここは東中野にしちゃ高い印象。
それなら中野かな
No.172  
by 匿名さん 2012-12-03 11:11:20
安くはないだろ。それにNo.2は坂上っていう人もいてどっちだかわからない。
No.174  
by 契約済 2012-12-03 11:45:22
 前に契約説明会行ったんだけど、ここ買ったの若い世代が多かった。
 皆さんけっこうお金あるんだね。

 暮れの今ごろになってここの書き込みが急に増えて、正直?な感じです。
No.175  
by 匿名さん 2012-12-03 14:50:54
1位は納得だけどあとは?って感じ。
個人の主観でしょこれ。
No.176  
by 匿名さん 2012-12-03 15:55:51
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/502000/d002341_d/fil/H24chikak...
区発表の資料だと、↓なので、おおむね173のとおりでは。中野、東中野、坂上がトップ3で間違いないですね。
H24 H23
中央1丁目612番1 675,000 675,000
中野3丁目2番1 633,000 638,000
東中野1丁目77番21 594,000 600,000
中野2丁目9番18 590,000 595,000
中野5丁目9番12 539,000 542,000
東中野2丁目47番16外 515,000 520,000
東中野3丁目127番8 504,000 515,000
本町2丁目36番15 496,000 500,000
新井2丁目40番9 493,000 495,000
弥生町5丁目56番9外 485,000 488,000
中央3丁目5番5 475,000 481,000
弥生町4丁目26番3 462,000 467,000
上高田2丁目22番6 454,000 456,000
江原町1丁目65番13 451,000 454,000
弥生町1丁目39番13 446,000 450,000
南台4丁目11番20 426,000 430,000
新井4丁目48番6 423,000 426,000
江古田4丁目1641番18 413,000 416,000
上高田5丁目30番22外 407,000 410,000
丸山2丁目46番6 402,000 403,000
鷺宮4丁目478番8 394,000 398,000
大和町4丁目301番17 393,000 395,000
白鷺3丁目912番29 393,000 394,000
若宮2丁目66番14外 390,000 393,000
野方4丁目575番7 386,000 388,000
野方2丁目1423番11 381,000 383,000
上鷺宮5丁目639番19 336,000 337,000
No.177  
by 匿名さん 2012-12-03 17:05:32
短い期間ではありますが
中野、東中野、中野坂上と住んだことがあります。
東中野、中野坂上ともにそこそこ住みやすく
駅に近いマンションでしたが、
その割にはけっこうリセールが厳しかったです。

中野は住み心地、リセールともに抜群でしたが、
実家の事情で離れざるを得ませんでした。
区が出している資料と実際の利回りや売却とでは
けっこう異なるなあ、というのが実感です。
No.178  
by 匿名さん 2012-12-03 17:35:46
>174
No.93くらいから見るとわかるんだけど、ここを買った人?が他のスレを荒らしまくったんで、ここが注目されたきたんだと思います。
変な人が住むってことで、この物件と東中野のイメージまで悪くなったようです。
No.180  
by 匿名さん 2012-12-03 19:06:50
そんなんだから土地のイメージごと下げる。東中野のお荷物。
No.182  
by 匿名さん 2012-12-03 19:42:23
どっちもどっち。
東中野も坂上もNo.1じゃないってだけ。
No.184  
by 匿名さん 2012-12-03 19:58:07
ここの迷惑さんがあらしていたの、グランアルトだけじゃなかったのね。本当に迷惑な方ですね。
No.186  
by 契約済 2012-12-03 20:28:10
>>178 そうだったんですか・・・。
しかし、ほとんどの契約者がもうドレスアップオプション会も終了した後で、このような場所でいまだ買う買わないの議論してるのもなんか変というか、違和感を感じますね。
大半の住戸は7月頃分譲し終わってますから・・・。
あとは入居説明会を待つのみです。
No.187  
by 匿名さん 2012-12-03 21:24:59
残り5戸くらいでしょ。ここからが大変なんでしょうね。東中野買うなら中野がいいという人が多そうだし。ブランズ東中野もまだ売ってるしね。
でも9割以上売れてるから、そのうちなんとか完売できそうですね。
No.190  
by 匿名さん 2012-12-04 01:23:42
坪単価316万ですか。かなり強気の設定ですね。
東中野から徒歩10分弱で施工会社が日本国土開発なのに?
坪241万の方は、妥当な価格のようですがまだ売れ残っているのは何故?
53戸しかないから修繕費とか高くなりそう。
No.191  
by 契約済 2012-12-04 01:51:05
 そりゃ、坂上のプラウドの方が竹中施工でリッチ感はありましたよ。しかし、野村の何らかの都合で当初の予定より販売時期が遅くなったんですよね。
 こっち(桜山)は第一期の販売が6月下旬でしたもので、坂上の方はやっと薄い案内パンフが出来上がったばかり、正式価格出てなかったんで、比較のしようがなかったのが正直なところでした。
 販売時期のタイミングも左右したような気がします。
No.192  
by 匿名さん 2012-12-04 17:27:14
>188
お、桜山さん、久しぶりに登場だね。今ちょっと時間ないから、またちょくちょく遊びにくるわ。
もうすぐ、入居説明会で会えるようだね。
No.193  
by 匿名さん 2012-12-05 20:55:26
2800万円が駅前で出てきた。ここは値引きしてくれるかな。以上に高い値段。

No.194  
by 契約済みさん 2012-12-05 21:24:10
それは1Rだから関係ない。
東中野ですよ。安くなる訳ない。
中野=東中野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の中野区内だよ。
No.195  
by 匿名さん 2012-12-05 21:55:33
中野>東中野=坂上

です
No.196  
by 匿名さん 2012-12-05 21:59:53
>>194
そういう等号・不等号、教養がないみたいだから、やめたほうがいいよ。
それに、中野と東中野が同等のわけがない。これに異を唱えるひとはあなたくらいしかいないでしょう。東中野住民でも、中野がどうしたって上だと思っている。
それから、安くなる訳ない、というのも、契約済みさんの書き込みとしては、みっともないよ。自分が高値掴みだから気にくわないんでしょ。それは自然な気持ちだろうけれど、価格は売れなければ下がる。
たとえば、「中野を買えなくて、桜山でお茶濁したんだね」って言われたら、不快でしょ。あなたは東中野桜山が第一候補だったんでしょうから。
No.197  
by 契約済みさん 2012-12-05 22:15:54
東中野のごり押しもうやめようよ。悲しくなるからさ。
No.198  
by 匿名さん 2012-12-05 23:25:19
東中野に2800万なんてある?どこ?
No.199  
by 匿名 2012-12-06 10:49:24
下手したら坂上より下とか
No.200  
by 匿名さん 2012-12-06 10:52:11
東中野も坂上もどちらもいいところなんだから、どちらが上下なんてあほらし。
満たされない気持ちがあるから、どうこういうのですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる