相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民版 シーズン10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-14 10:46:59
 

あっという間にシーズン10です。
引き続きよろしくお願いします。

① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
⑧ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147193/
⑨ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182323/


中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2012-03-01 08:32:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民版 シーズン10

401: 匿名さん 
[2012-05-14 22:33:47]
バスストップ!
402: マンション住民さん 
[2012-05-14 22:44:54]
前出の399です。
廃止を前提としてる訳ではないのですが、要は我々の決断が事業計画に対して費用対効果が成立しているか否かコストバランスが成立しているのかが鍵ではないでしょうか。
金融工学のスペシャリストでも100%正しい答えなど出せない時代だけに最後は確率の高い方に掛けるのが最善の選択肢の様にも思えます。
403: 匿名 
[2012-05-14 23:15:31]
どうでもいいけど、ここだけで何言ってもしょうがないのに毎日長文頑張りますなあ。
404: 住民さん 
[2012-05-14 23:32:26]
いいじゃないか。居酒屋で飲みゅけ~ションしているのと同じ様なもんです。
405: 匿名 
[2012-05-15 01:09:24]
>> 町谷3丁目の上りのバス停は下りのバス停と遠いしサクラ住民が大挙乗るようになれば歩行者の通行妨害にもなるという大義名分でC棟前に移すように国際興業や役所に提案すればいいでしょう。

>>301さん
もはや「町谷三丁目」じゃなくなるねぇw
406: 匿名さん 
[2012-05-15 09:47:20]
瑞穂の関係者がバス委員会にも紛れ込んでおり、将来的に管理費負担で乗り放題にして北本同様1戸当たり毎月2万円を負担させようとたくらんでおるのでしょう。
毎月1600万以上、年間で約2億円が瑞穂に転がり込みます。

このような計画を頓挫させるためにも早めのシャトルバス廃止が必要です。住民の皆さま、手遅れになってからでは遅いのです。路線バスを利用しましょう。シャトルは断固廃止に賛成しましょう。
407: 匿名さん 
[2012-05-15 11:26:06]
>>405

バス停は必ずしもその地域名と一致していないのでいいんじゃん。
408: 匿名さん 
[2012-05-15 11:32:59]
バス委員で、「赤字は管理費で負担すべき」と主張する人はほぼ確実に瑞穂の関係者でしょうな。
409: 匿名 
[2012-05-15 15:49:01]
バスいらね
410: 匿名さん 
[2012-05-15 16:23:17]
バスの赤字を減らすには、赤字の時間帯の便数を減らすかなくするのが常道。

平日日中は赤字なので1時間1本に。
23時以降も深夜人件費が高いためにおそらく赤字なので廃止。
411: 匿名さん 
[2012-05-15 16:32:31]
武蔵浦和よりも近くて時間も短くガソリン代も安くて済む中浦和駅までの朝の往路のみシャトルを運行し、その他の時間や帰りは路線バスという案もいいと思う。
復路がないので駅前に駐車場を確保する必要もないし、朝の時間帯は乗車率も高くなるので安い料金で黒字化できる。また朝の時間帯以外は路線バスでも座って中浦和まで行けることも多い。昼間は帰りも中浦和から座ってこれることが多い。夜は中浦和から座れないことが多いが、浦和駅周辺で乗った人が中浦和を過ぎると次々と降りるので座れることも多いし、座れなくて中浦和からそれほど時間がかからないので立っていても苦痛ではない。
414: 匿名さん 
[2012-05-15 21:42:20]
コテハンにしてほしい。
415: 匿名 
[2012-05-15 22:22:58]
南与野駅への最短ルート(徒歩)を詳しく教えて下さい。
幼児2人(4歳と3歳)を連れて歩いたら何分位かかりますか?
416: マンション住民さん 
[2012-05-15 22:50:16]
こんばんは。
瑞穂さんとはシャトルバスは何年の契約なのでしょうか。
入札だと通常3年契約でしょうか。(単年度契約ではないと思いますが勉強不足ですみません)
事業収入≒事業支出または事業収入>事業支出にする事業計画(案)を次期入札時点までに完成出来るかが継続の条件になると思います。
利用数を減らさず利便性と採算の整合性が維持できれば解決する問題だと思います。
現在の契約では時間帯による乗車率は計算されておらず、おそらく年間の運行契約になっているのでしょうか。
時間帯別(ピークタイムとアイドルタイム)の柔軟な運行契約が可能ならば再生は可能かと思います。不要な運行事項は契約から削除出来ればと言う条件です。
これに近い運行を大手バス会社としている所もあるようです。
しかし、相手が応札しての契約ですので、無理であれば諦める事。                      そして、これだけの世帯数が地元に納税し貢献しているコミュニティーとして堂々と行政にも働きかけて路線バスの増便の速やかな認可やコミュニティーバス停留所の敷地内設置を認めてもらいシャトルバスからの撤退の選択もありかと思います。
また、余剰金の処理は修繕積立金か予備費に充当が妥当か個人的には思います。
長々と持論の展開をしてすみません。
420: 住民さ 
[2012-05-15 23:40:02]
改行をする理由は何⁇

421: 住民さんE 
[2012-05-15 23:46:48]
仮定:シャトル廃止論者は住民ではない者(過去の内部資料の内容を把握していない者)である。
前提:受益者負担で運営されている。
   利用者で積み立てた潤沢なプール金がある。
   赤字といってもどの程度なのか今現在住民には知らされてない。
証明:管理組合員(住民)以外はプール金がどれだけあるか、またシャトルバスの経費がどれぐらいかかっているのか知らない。であるから、管理費余剰金は無関係にも関わらず利用しない者にも負担がかかる話に持っていっている。他のマンションの事例を持ち出しあり得ない金額を提示している場合がある。
バス会社の競合は公正に見積もりを行って決めているにも関わらず、強引に利権があるかのごとく誘導している。
コースや時刻表の変更によりコストダウンは可能であるにも関わらず、廃止論者は廃止一辺倒である。
駅力の高い武蔵浦和直通のバスの利用はサクラディア住民以外の周辺住民は利用できないので不愉快感がある。
シャトルが無くなれば資産価値が下がる可能性が高い。(少なくとも上がることはない)
価値が下がることによるメリットは
1.サクラディアに敵対心がある者(例えばローンの審査落ちにより購入できなかった者など)にとって溜飲がさがる。
2.中古で購入する場合安価で購入できる。
故に、シャトル廃止論者は住民ではない者(過去の内部資料の内容を把握していない者)である。



422: 匿名 
[2012-05-16 01:35:58]
>>421
はよ 結論 出せや
423: マンション住民さん 
[2012-05-16 01:56:10]
みんな暇だねえ。
424: 匿名 
[2012-05-16 09:31:26]
気に入らない書き込みは削除要請ですか。
長ったらしい文章が読みにくいから改行しろって言ってるのに。
あとコテハンの意味がわからないから、その部分は削除要請してないんだね。
年配な方かな。
425: 匿名さん 
[2012-05-16 10:53:17]
シャトルを廃止すれば資産価値が下がるという議論は今までもされてきましたが、周辺のマンションと比べても築年数の違いを考慮すればサクラの坪単価はそれほど高くありません。同じ築年数になったと仮定してせいぜい1-2割。
これは大規模でいろんな施設があって暮らしやすいことに対するプレミアム程度です。
シャトルより便利な路線バス停が敷地わきにあるうえ、徒歩や自転車でも駅まで行けます。
これらの理由からシャトルを廃止しても資産価値が下がることはありえません。
北本の例を出されている方も多いですが、北本はシャトルの便数を増やして管理費が上がったら管理費高騰に耐えられない住民の売りが増えて急落したそうです。今のサクラは、「シャトルの経費が管理費負担になって管理費高騰したら嫌だ」と思う検討者が買いを控えているので安いのです。
だからシャトルを廃止したらサクラの資産価値は上がるでしょう。
426: 住民さんA 
[2012-05-16 11:47:03]
瑞穂さんとの契約が複数年契約であるなら、便数を減らすことにより話し合いで契約金額を減少させることも可能かと思う。もしくは残契約の金額の1割程度をバス剰余金から違約金として支払って残りのバス剰余金を修繕費やバス定期券や回数券を買った人たちに比例配分もいい。
427: 住民さんA 
[2012-05-16 12:45:18]
資産価値が下がった方が固定資産税が安くなるからいいと考えている人もいるが、
固定資産税の評価額は、この地域の地価と建物の構造と築年数で自動的に決まるので、
シャトルバス制度変更によってサクラの中古価格の相場が上がっても下がっても影響はない。
固定資産税に影響がないなら永住希望者でも中古相場が上がった方が得。
永住希望でも何かの理由で売却せざるを得なくなる場合もあるので。
よって廃止した方が中古相場が上がるので得。
428: 匿名 
[2012-05-16 13:05:49]
〉415さん
南与野にはローソンの横の道をひたすら駅に向かって歩くのが近道かと。
ただ坂道はキツいしお子さんは大変ですよ。
429: マンション住民さん 
[2012-05-16 20:28:29]
>>415
グーグルマップの徒歩ルートが一番近道。
(ただし、エコス近くの歩道橋部分のみは自分で変更する。これは地図を見ればわかる。)

ただし、
歩道橋 のぼって → おりて
坂道  のぼって → くだって → のぼって → くだって

ですけど。
430: 匿名 
[2012-05-16 23:00:52]
やっぱ最低レベルのマンションを購入するとこんな低レベルな感じになっちゃうんだね
431: 匿名さん 
[2012-05-16 23:22:28]
誰でも書き込めて匿名性の高い掲示板で管理組合の運営方法をどうのこうの言っても無駄。
シャトルに関してはとっくにアンケートは終っているし、投書システムもある。
総会のレジメもそろそろ出てくるだろう。
何を今更必死になっているのか理解に苦しむ。
理事がとんでもない結論を提起するとも思えない。
無関係な者がとやかく言う問題ではない。
432: 匿名 
[2012-05-17 01:20:43]
>>430
禿同
433: 匿名 
[2012-05-17 04:00:09]
南与野駅までのルート教えて頂けて感謝です。
坂道とは知りませんでした。
やはり車か…調べて行ってみます。
434: 匿名 
[2012-05-17 08:34:01]
430さんは、何様?

431さんの言う通りですね!!
435: 匿名 
[2012-05-17 11:26:28]
>>433
結構キツい坂道ですよ。
坂が終わっても改札までかなり歩きます。
うちにも4歳児居ますがとても歩けとは言えません。
自転車はないですか?
車も駐車場多いから大丈夫でしょう。
436: 匿名さん 
[2012-05-17 15:36:55]
>>421

なるほど、鋭い洞察力です。
つまり、シャトル廃止論者はシャトル廃止で資産価値下落を狙っている住民ではない人ですね。

でも、シャトル廃止で逆に資産価値が上がるという意見もあり、シャトルが廃止されて資産価値が上がれば
その人は、後悔するでしょうね。
437: 匿名 
[2012-05-17 21:14:23]
相変わらずマナーの悪い乗客いるな。

野球部みたいなかばん持った年齢不詳の男。今日は帽子かぶって一番前の二人掛け席を一人で占拠。何度か見かけるが、席は詰めない、補助席出しても降りるとき片付けない。
438: 匿名 
[2012-05-18 09:42:23]
シャトル廃止は極論ですが、シャトルの赤字を管理費負担も極論で、両者の中間で、ここは赤字が出ないようにすべきでしょう。

次から、ほかの方が書かれていた意見で私がいいと思った意見をあげさせていただきます。

時間短縮や燃費改善を狙って中浦和経由の抜け道を一般ルートにするのもいいでしょう。

そして、現在路線バスで中浦和に行っている住民の需要を取り込むために中浦和での降車を認めるのもいいでしょう。

ただし、中浦和駅前での駐車場所確保は難しいので帰りはピックアップ方式、18時以降は武蔵浦和で満員になる可能性もあるので18時以降は中浦和から乗るのは禁止もいいでしょう。

赤字の時間帯と思われる平日日中は1時間1本に減便もいいでしょう。23時以降は国際興業同様運賃2倍もいいでしょう。
439: 匿名 
[2012-05-18 12:51:04]
シャトルの乗客が減っている原因の中で
・駅まで渋滞時に乗車時間が長い
というのは大きいと思います。

中浦和経由にすると武蔵浦和までの時間短縮になり、長時間乗車が嫌な人も乗り。
中浦和途中下車を認めると、さらに乗車時間短縮になり、長時間乗車が嫌な人もさらにたくさん乗り。
そのうえ、中浦和行きの路線バス利用者もシャトルに乗るようになります。

中浦和経由で中浦和下車を認める武蔵浦和行のシャトルは1石3鳥です。売上が増えて赤字解消でしょう。
でも平日日中だけは1時間1本に減便は必要かもしれません。
440: 匿名 
[2012-05-18 17:48:52]
地震大きかったですね。
免震ありがたや
441: 匿名 
[2012-05-18 21:46:03]
シャトルは、どうでもいいが、免震最高。
442: マンション住民さん 
[2012-05-18 21:56:17]
免震は縦揺れには効かないよ。直下型の時にどうなるかだ。
443: マンション住民さん 
[2012-05-19 11:31:20]
積層ゴムは横揺れだからね。
444: 匿名 
[2012-05-19 21:10:19]
長文荒らしは去ったようですね。
445: 住民 
[2012-05-19 21:18:57]
また余計な事を言うな。
446: 匿名 
[2012-05-20 00:23:00]
直下型地震でも縦揺れは長く続かず、すぐに横揺れに変わるので縦揺れに対する備えは必要ないみたいです。
必要なら、縦揺れ対策のオイルダンパーが既にすぐに開発されている筈ですよ。
447: 匿名さん 
[2012-05-20 10:32:37]
縦揺れで建物が倒壊した例は過去にはない。
もっともマグネチュード8以上の直下型が浅い深度で起きれば何をもってしても耐えられるものはない。
448: マンション住民さん 
[2012-05-20 10:50:22]
倒壊ではなく建物内部被害だと思う。
449: 住民 
[2012-05-20 17:52:45]
地震保険どうする。
450: 匿名さん 
[2012-05-20 18:48:50]
この免震装置は新潟中越地震の直下型でも花瓶さえ倒れなかったから大丈夫じゃん
451: 匿名さん 
[2012-05-20 20:19:57]
地震保険は周辺全体が適用になった場合、支払い合計最高額の頭割りになるから免震マンションの場合あまり意味がないと知り合いの保険屋さんに言われましたが、入居時安かったので念のため入ってます。
452: マンション住民さん 
[2012-05-20 20:26:20]
ここがダメなら首都圏は大変と言う事ですかね。
災害時は伝言ダイヤル171で家族の安否確認しましょう。
453: 住民 
[2012-05-20 20:33:00]
ここは地震保険より火災とか家財の保障の方が大事と言う事か。
454: マンション住民さん 
[2012-05-20 20:47:46]
津波は何の保険ですか?
455: 匿名さん 
[2012-05-20 20:50:09]
サクラ住民が地震保険もらえるほどの被害の地震なら被害者が多すぎて支払い合計最高額は東日本大震災の数十倍になり、上限額の等分だから1世帯当たりすずめの涙程度でしょう。入るだけ保険料の無駄でしょう。
456: 住民 
[2012-05-20 22:59:04]
自然災害補償の付く火災保険があるみたいだ。
457: 匿名 
[2012-05-21 07:40:00]
C棟のバルコニーにアンテナ取り付けている部屋がありますが管理人は何も言わないのかね?
458: 住民 
[2012-05-21 07:44:07]
ここ見たら管理人が注意する流れでは。
459: マンション住民さん 
[2012-05-21 09:37:28]
この調子だと手摺りに布団干しても注意無いかも。
460: 匿名 
[2012-05-21 10:09:20]
ずっと忙しかったから日曜はゆっくり寝てようと思ったら、朝7時半過ぎからベランダの方から音がして窓を開けるとどっからか音がして、ブラシでベランダ掃除かなんかしているらしい。掃除するのは結構だが、もう少し時間帯を考えろって。隣でない俺が気になるんだから、隣の人はかわいそうな休日だな。
461: 匿名 
[2012-05-21 10:26:53]
7時半って普通起きてるでしょ
462: マンション住民さん 
[2012-05-21 11:04:29]
休みにゆっくり寝てようって他人の気持ち解らないと461みたいなのがやる。

463: 匿名 
[2012-05-21 13:20:58]
起きててもそんな朝っぱらからって話でしょ。騒いだもんがち?
464: 匿名 
[2012-05-21 18:14:49]
しょうがないでしょ、マンションだから、嫌だったら、一軒家にでも、引っ越せば!
465: マンション住民さん 
[2012-05-21 19:19:23]
上 当事者

466: マンション住民さん 
[2012-05-21 19:24:55]
老人の目覚めは早いよ。
467: マンション住民さん 
[2012-05-21 19:32:47]
騒音にマンションも戸建もないさ。460はあたりまえの気持ちを言ってると考える。

468: 匿名 
[2012-05-21 21:01:37]
騒音は、人によって感じ方が違うから、微妙て゛すよね。

騒音で、他家からクレームがこない様に、私の家は気をつけます。
469: 住民 
[2012-05-21 22:01:48]
そういえば、最近ピアノさんが演奏しなくなった。

470: 匿名 
[2012-05-22 01:50:26]
>454さん
地震が原因で起こった津波は地震保険です。
地震以外で津波が起こることは想像しにくいので、地震保険に入っていれば大丈夫だと思います。
余談ですが、大雨が原因で川が氾濫した場合の水害は火災保険で大丈夫だと思います。
471: 匿名 
[2012-05-22 09:46:51]
A棟住民ですが、最近鳩が枝など巣作り材料を持って上層階に出入りしているのを見ます。
中古板によるとA棟11階と12階に無人の部屋がいくつかあるようです。
そこに巣を作っているように思うのですが、管理人さんに注意してもダメですよね?
CとDからはAのベランダがよく見えるはずですが、どこに巣作りしてるか見えませんか?
472: 匿名 
[2012-05-22 10:34:43]
夜勤あけにゆっくり寝ようとする人の気持ちは?どうせ462は気にしない。結局皆自分が可愛い。
一戸建てに引っ越せ
473: マンション住民さん 
[2012-05-22 12:55:44]
472様

夜勤の経験ありますが、大変ですよね。
集合住宅も戸建も隣りに配慮して生活するのは当たり前の事。表現も自己中だし精神的に未熟な大人なんでしょう。

474: 匿名 
[2012-05-22 14:01:52]
生活リズムも違うし、仕事の勤務時間も違うんだからしょうがないですよ!結局私も含め自己中なんですよ。気をつけます。
476: 匿名 
[2012-05-22 16:26:53]
D棟住民の過半数+C棟東側角部屋はあの犬を迷惑だと思っている。
公園に子供を連れて行く度に吠えている。
周辺住民は大変だろうな。
まして隣や階上の方々は…夏は窓を開けている日が多くなるし…。
それにしても吠え過ぎ。庭に出すな。
それにしてもD棟1Fは話題になることが多いですよね。
公園前だからかな。
1Fの庭は魅力的だったから新築時見学したけど止めて正解だったわ。
晒されるの嫌。
晒されるようなことしなきゃいいんだけどね。
477: 匿名 
[2012-05-22 16:39:17]
あの犬の隣家売りにでてますよね。
引越理由に絶対犬が関係してると思う。
478: マンション住民さん 
[2012-05-22 18:15:27]
リアルですねえ。気持ちは解る。でも、、個人を特定出来る犬の話題のリアルさが危うい様にも思える。
直接管理組合に訴える事を薦める。ここで場所も個人も特定される話題は後で面倒くさい事になるかも。
話題を変えるか、自ら削除依頼した方が良いと思う。
479: 匿名 
[2012-05-22 19:16:52]
一昨年の総会で犬の騒音云々を質問タイムに挙手した住民がいたが、管理組合の返答は『個人的な問題なので対応できない』だったと記憶している。
言ってもしょうがない。
480: 匿名 
[2012-05-22 19:23:50]
管理組合なんてしょせん…………
481: マンション住民さん 
[2012-05-22 19:28:43]
ペット可のマンションは使用細則でペットの鳴き声を規制してる。
だから管理組合の間違い。
482: 匿名さん 
[2012-05-22 21:07:51]
D棟1階は空室。
なぜ空室で売りに出したか理解できる。
483: マンション住民さん 
[2012-05-22 22:04:48]
透明人間が住んでいたのでは?
484: 匿名 
[2012-05-22 22:37:07]
先月引越ましたよ。
かなり安値で出してますが売れてませんね。
485: マンション住民さん 
[2012-05-22 22:47:59]
2000万以下は妥当だと思う。
486: 匿名 
[2012-05-23 02:51:35]
2000万なら買えちゃう
487: マンション住民さん 
[2012-05-23 19:32:17]
買ったらいい。セカンドハウスだ。
488: 匿名 
[2012-05-23 21:06:57]
あの鳴き声に悩まされるようなセカンドハウスは要らない。
489: 匿名さん 
[2012-05-23 22:28:12]
>管理組合の返答は・・・
住民は皆、管理組合員だよ。
それを言うなら理事の返答はだろ。
住民ならいずれ理事になる。
だが立候補など募っているから馬鹿なでしゃばりが理事になっている。
490: マンション住民さん 
[2012-05-23 22:42:03]
立候補する人は目的意識のある志の高い人ですよ。
491: 匿名 
[2012-05-24 02:24:51]
志ね、、、、思い通りになるように調整してるじゃん、、、
492: 匿名 
[2012-05-24 09:31:25]
シャトル廃止したら資産価値が逆に上がるという説が出てからシャトル廃止主張してた人は来なくなりましたね。
421さんの言うとおり、シャトル廃止論者は非住民なんでしょう。シャトルを廃止すれば中古が値下がりすると思って廃止論を書いていたけど廃止すれば逆に値上がりするという説を見て考えが変わったのでしょう。
493: 匿名 
[2012-05-24 10:11:49]
みんな総会出るの?
494: マンション住民さん 
[2012-05-24 19:49:20]
出ない。委任状にする。
495: 匿名 
[2012-05-24 22:08:02]
だよね。
496: マンション住民さん 
[2012-05-24 22:13:32]
総会で役員に管理組合業務を委任する決議してるんだから、理事会に任せている。
総会はイエスマンだから出てもしょうがない。
委任状1枚で済むのは楽でいい。
497: マンション住民さん 
[2012-05-25 00:52:16]
>>489, 491 - 496
おれも人任せの人間だが(しかし前に住んでたマンションでは理事の経験あり)、
一度は理事になったほうがいいぞ、理事になってみると、どのマンションもけっこう
深刻な状況におかれていることが分かるぞ。

>>489
あなたは馬鹿じゃなさそうだから、理事になる資質があるのでは?
↓でも、本当にこのマンションの住民なの?
>住民ならいずれ理事になる。
498: 匿名 
[2012-05-25 01:04:30]
え?
住民は必ず順番回ってくるよ。
輪番表無くした?
500: マンション住民さん 
[2012-05-25 06:49:28]
理事の順番が来るの後ろから数えた方が早いが何年後の事やら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる