三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-14 08:41:26
 

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:78.09平米~118.41平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

[スレ作成日時]2012-02-29 12:10:58

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part 7)

726: 匿名さん 
[2012-05-01 22:36:49]
来客用駐車場が一台って心配ありますね。
近隣のパーキングの事情がよければ、パーキングに止めてもらえば
良い話だと思います。
729: 匿名さん 
[2012-05-02 00:54:53]
千里ニュータウン住宅地域の集合住宅は
住戸数と同じ数の駐車場を設けることが義務づけられているはず。
開発事業者はこの要件を満たすのが精一杯で、来客用を十分に設ける余裕がないのでしょう。
居住者用駐車場に空きがあるようなので、有料で来客用に活用すればよさそうに思いましたが、
出入り口シャッター開閉をどう管理するかとなると難題です。
「解」が出ませんね。
731: 匿名さん 
[2012-05-02 02:36:21]
マンションのアンケート等でいつも欲しい設備の上位に来るディスポーザが無いのは・・・

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
733: 匿名 
[2012-05-02 06:38:29]
これからディスポーザーが活躍する季節になります。
生ゴミの臭いが気になる季節。
734: 匿名さん 
[2012-05-02 07:38:24]
いつも欲しい設備の上位に来るディスポーザとあるのでネットで調べましたが、そこまで固執する程には無い様です(あれば便利でしょうけど)。皆様も一度お調べ下さい。
735: 匿名 
[2012-05-02 08:15:32]
また広告入ってました
736: 匿名さん 
[2012-05-02 10:02:39]
>734
リクルート社発行の新築マンション物件情報雑誌(2011年10月18日号)では「使える」設備でもディスポーザーが1位になっています。過去2年以内に新築分譲マンションに入居した300人を対象にアンケート。80人以上が新居に付いていると答えた設備について「生活が快適になった」と答えた割合が高い順にランキングです。
 1位 ディスポーザー
 2位 床暖房
 3位 宅配ボックス
 4位 食器洗浄乾燥機
 5位 複層ガラス
となっています。床暖房が無いからとオール電化の住宅を断念する人がいるくらいですから、ディスポーザが無いからこのマンションを検討外にする人がいるのは想像に難くない。注目すべきは、「欲しい」設備というアンケートでなく、「使える」設備という使用者の感想です。実際、一度使うと、もう、これが無いマンションは考えられないという意見を多く聞きますよ。


737: 111 
[2012-05-02 10:05:03]
上の階が小さい子どもの走る音が響いてイライラします。我が家が静かすぎるからかな。
738: 匿名さん 
[2012-05-02 10:20:15]
ディスポーザーは前に住んでいた築5年と築約30年の2件のマンションともについていました。築5年のディスポーザーは快適でしたが、築30年の方は詰まりがちで、水が逆流するありさま、、逆にない方がいいかもとおもいました。ごみを小さくするとはいえ生ごみを流し続けることでごみが詰まりやすいのかもしれません。今は快適でも30年後はお荷物になるだろうな、とおもいました。
ここはゴミ捨て場が24時間なので捨てに行けば問題なさそうです。
ただ、北側のゴミ捨て場は、エレベータにのっただけでごみのにおいがすごいです。地下の換気をするか消臭材をおいてもらえないのでしょうか。
739: 匿名さん 
[2012-05-02 10:37:34]
ここを検討してMRにも何回か行きましたが購入を止めた者です
千里中央徒歩圏のマンションの中では、ここが一番良いと思いました

超高級でなくともレジデンスや千里タワーの程度の内装、設備で良かったのですが
建具や設備がひどくチープなのを高級に見せる作為が安易すぎて冷めました
タカラスタンダードにキッチンにグロエの水栓が付いてるのには笑っちゃいました

パースで見た時は、もっと落ち着いた建物になるのかと思っていましたが
完成した姿を見ると、敷地にびっしり建った団地みたいで買わなくて良かったと思っています

場所は非常に良いと思うのに残念です
結局、大阪市内に建設中のマンションを購入することにしました
740: 匿名さん 
[2012-05-02 11:01:39]
マンションって所詮、団地やけどね。まあ見栄っ張りにはもの足りんね、ここ。
741: 匿名 
[2012-05-02 11:56:42]
738さんの後半に同意。
北側ドラムにコバエ発生してる。ディスポーザーがあったら、生ゴミ捨てないですむのでコバエも発生しなかったのに。やっぱりディスポーザーは必要でした。
739さん、詰め込みとかって??ここより建ぺい率低いとこってある?マンションをみた事ないでしょ?
742: 匿名さん 
[2012-05-02 12:19:42]
741さん
北摂のマンションしか見た事ないでしょ
743: 匿名さん 
[2012-05-02 13:01:45]
ディスポーザのことで、ここを決めかねています。
ディスポーザーは小蠅だけでなく、ゴミ置き場や将来的には各部屋のゴキブリ予防にもなりますから。
744: 匿名 
[2012-05-02 13:24:47]
741です。
確かに、ニュータウン以外は、夙川と住吉、岡本しかしてないです。
市内のマンションは通勤で、横を通るぐらい。
749: 匿名 
[2012-05-02 14:26:46]
バレたら、管理組合から民事訴訟として訴えられますけどね。
浄化槽設置してなく、垂れ流しなので、法令違反で刑事罰もあるかもね。

750: 匿名さん 
[2012-05-02 14:39:29]
「ディスポーザー つまり」で検索するといろいろ出てきますね。みなさん苦労しているよう。
後付けのは特に水漏れの原因になったりして、下の階との紛争も起きているようですよ。
751: 匿名さん 
[2012-05-02 20:31:54]
ディスポーザー使ったことないです。
生ゴミ処理が楽になってさぞかし便利そうですね。

でもなかったからってそれほど困ります??

食洗機とかトイレのウォシュレットはないとさすがに困りますけど。

生ゴミじゃなくても家にゴミを溜め続けるのは不衛生ですし
いずれにしても定期的にゴミ捨て場へ出しに行く手間はあまり変わらないわけですから。

ディスポーザーがないから購入を断念するというのは
所詮その程度しかその物件を気に入らなかったということだと思います。

私の中(あくまで私個人)での選択基準は
立地とか採光とか駐車場のほうが圧倒的に上位にきて、
ディスポーザーがあるというのはせいぜい50番目くらいの重要項目です。
752: 匿名さん 
[2012-05-02 21:05:30]
>ディスポーザーがないから購入を断念するというのは
所詮その程度しかその物件を気に入らなかったということだと思います。


その程度なんでしょう。
757: 匿名 
[2012-05-02 22:23:27]
販売戸数4戸になってますね。
本当に、残り4戸のような気がしてきた。素晴らしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる