大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-06 07:58:43
 

オーベルグランディオ多摩中央公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.08平米~93.03平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売

[スレ作成日時]2012-02-23 18:07:03

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3

650: 物件比較中さん 
[2012-05-09 18:21:19]
補償?買い取り?別空間提供?(今更オベール?)

そんなことする必要ないでしょうに…。
法的な手続きは全てクリアしてますからね。

Dグラ煉の一部の住民の方には同情はしますが、仕方ないと言ってしまえば仕方ない出来事です。

別にオーベル擁護ではないですよ。
651: 物件比較中さん 
[2012-05-09 18:28:13]
4LDKが残っているのは相場より高いことが理由っぽくないですか??

うちはこれだと部屋が一室余るぐらいの勢いですね。
3LDKでも十分な面積があって、さすが都心のほうの同じ価格帯とはメリットが違うなという感想を持ちました。

最近はテレビでも多摩地区のマンション人気の報道が少なくなったおかげで、どこにも殺到せず、
ちょうど検討中の我が家はじっくり考えられて助かります。

こちらも少し時間に余裕を持った検討ができています。
652: 物件比較中さん 
[2012-05-09 18:37:31]
どちらが正しい・どちらが間違いとは言いにくいですけど良い解決策が見つかるといいですよね
もし自分の見つけた検討物件が似た案件に関わっていたら回避へ向かう
654: 購入検討中さん 
[2012-05-09 19:17:40]
オーベル営業マンに聞いた話なので本当かはわかりませんが、
Dグラ住民の中に弁護士がいて、その人が張り切って反対運動をしているそうです。
実際に反対運動をしているのは、その弁護士を中心としたDグラのごく一部の人たち、とのことです。
訴訟を起こせば負けるのがわかっているので、訴訟を起こすわけでもなく、
法に触れない範囲で反対運動をしているので、オーベルとしても手をこまねいている、とのことでした。

この問題でオーベルの購入をためらっている人って少なからずいると思うんですよね。
建てて売っちゃってるものを今更変更するのは難しいと思うので、オーベルには反対住民を一人一人説得して、旗を1本ずつ降ろしていくような姿勢が求められると思います。
656: 多摩の住民 
[2012-05-09 22:51:54]
環境問題にしても原発にしても地域の反対する声を真摯に受け止めずに強行するのは
現役だけではなく次の世代へ重い問題の先送りという形でして、
建設会社や関連企業の儲けに流されてしまうのは地域の未来を奪う結果になってしまう。
時代が時代なら座り込みの反対運動になるところだけど話し合いで解決してくれればと思います。
658: 匿名さん 
[2012-05-10 09:54:12]
「第2期」の販売戸数が17戸ではなくて、正確には「第2期1次」の販売戸数が17戸ですね。今後、第2期については2次・3次・・・と続いていくのでしょう。
既に全体の約6割販売済みなので、まずまず順調に販売できているのではないでしょうか?
今回の「第2期1次」は申込期間が1週間という短期間なので、事前に申込予定を掴んでいる住戸のみ販売しているものと思われますね。
まだ竣工までに約9か月以上もあるので竣工までには完売するものと思いますが・・・。
隣の反対運動の販売への影響は少なからずあると思いますが、そうした中でも大成有楽土地販売は良く頑張っていると思います。
ただし、ホームページをみると今回の登録期間が5月19日(日)となっていますが、明らかに5月19日(土)の間違いですね。こんな大切な情報を間違えるようでは心配になってしまいますよ。
                                   契約済み者より
659: 周辺住民さん 
[2012-05-10 10:41:09]
Dグラの殆どの住民も、一部の過激派住民の行動にかなり困惑してるのでしょうね。
Dグラの中古マンションの売り情報をネットで調べてみましたが、全く出ていないです。
もしかすると、幟や看板といった過激な行動のためにマンションを売ろうとしても全く値がつかない状況なのか、あるいは仲介業者が取扱えない物件になってしまっているのでしょうか?
一部の過激派に牛耳られているDグラの良識ある大多数の住民が全くお気の毒です・・・。


660: ご近所さん 
[2012-05-10 10:44:19]
一部の住人ではないよ。
それなりの人数が反対運動に賛成してる。
661: 周辺住民さん 
[2012-05-10 11:23:24]
ということはDグラって、649のように「部屋を買い取れ」とか「代わりの場所を提供しろ」という突拍子も無い発想を持つ人がいっぱい住んでるマンションなんだ~。
662: 匿名さん 
[2012-05-10 11:47:12]
Dグラの中古マンションが出ていない理由を考えてみましたが、
買い手がつかないこともありそうですね。
反対運動のホームページを見れば採光・景観に不安を感じますし、
反対運動をしているマンションという事実もマイナス要素だと思います。
663: 匿名さん 
[2012-05-10 12:02:48]
Dグラの中古があれば興味あります。

デザインgood、南西側日当たりgood。あの場所だったらOKですよ。
664: 匿名 
[2012-05-10 13:19:27]
Dグラに興味のある御方はDグラスレへどうぞ。
665: 匿名さん  
[2012-05-10 14:04:09]
Dグラは元々そんなに中古市場には出回らない物件だよ
この辺りでは、まだ新しい方だし元々購入者も近隣の人が多かったと聞いているから
売りに出す人が少ない、滅多に売りに出ない物件と聞いた事がある。
規模もそんな大きくないしね。またブリリアの方が入居者数が多い分売りに出てるケースが多い

【一部テキストを削除しました。管理担当】
666: 匿名さん 
[2012-05-10 15:44:38]
Dグラ煉瓦坂よりも新しいDグラサンクタムは、今売り物件が出てるけどね・・・。
667: 周辺住民さん 
[2012-05-10 16:14:59]
反対している人は一部というか、過激な人たちが一部ですね。自分のマンションの前に大きなマンションが建つのは大体の人がいい気持ちはしません。
ですが、法律上何も問題がなければどうする事もできませんし、諦めるしかありません。
過激な反対運動をする方々がのぼりを立て、横断幕をかけて、マンションの美観、地域住民の配慮にかける行動をすることによって、やはり同じマンションの住民のほとんどはいい気持ちはしません。
近隣住民、オーベルの方々と仲良くしていきたいと思っている住民の方が多いと、私は感じます。
668: 匿名さん 
[2012-05-10 17:14:11]
658です。

今、ホームページを見たら正当な曜日に修正されていました。(5月19日(日)⇒5月19日(土))
669: 匿名 
[2012-05-10 17:21:12]
>651
先週末にオプション契約をしにMRに行ったときには4LDKの部屋はA、Iで1戸、Hが2戸残すばかりでした。やはりサニーサイドは人気があるなと感じました。
家族構成によっては3LDKでも十分だと思いました。4LDKで5千万代で購入できるのは本当に安いと自分も思いました。やはり都心部から離れているからなのでしょうね
670: ご近所さん 
[2012-05-10 17:56:14]
一部の住人が過激な反対運動を推進し、多くの住人がその運動に賛成し、一部の住人が反対運動を煙たく思ってる。
こんな感じかな?
671: 物件比較中さん 
[2012-05-10 18:59:43]
この価格帯で多摩センターに住めるなら万歳ですよね。
3LDKを決めた方に訊いてみたいのですが、最初は4LDKから検討に入っていった方が多いでしょうか?

価格の安さは魅力だと思いますし、一番広いところからという順番が自然な流れにも思うもので、差し支えなければ3LDKを選択した理由など少しご教示賜りたく思います。うちは3LDKのほうが形の良い間取りが多いようには思いました。
672: 契約済み 
[2012-05-10 19:55:36]
我が家は4LDK希望から3LDKに変更しました。理由は二つです。
1 価格の安さ

2 4LDKの中層階~高層階が全て売れてしまっていた。6階くらいまでの低さなら良いかなと思っていましたが売れてしまっていました。もっと早く行けば良かったと少し後悔しています。

3LDKにして安く済んだ分、オプションを豪華にします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる