大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-06 07:58:43
 

オーベルグランディオ多摩中央公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.08平米~93.03平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売

[スレ作成日時]2012-02-23 18:07:03

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3

602: 匿名さん 
[2012-04-26 08:12:42]
ローン審査は仮と本がある。
仮は金融機関が行い甘い審査、会場の受付け机上で通れば大抵通る。
本は信用保証機関が行う。返済不能になった時は貸した金融機関の懐は痛まない。すべて信用保証期間が補填する。だから審査が厳重。キャンセル住戸の大半はこれが原因で生じる。
銀行は数打ちゃ当たる営業姿勢でローンはどんどん高額でも勧めてきます。
604: 匿名さん 
[2012-04-26 08:53:55]
審査が通らなかった当事者って…そうとう凹むでしょうね。

夢いっぱい膨らませているところで挫かれたかと思うと
お気の毒さまです。。。
606: 匿名さん 
[2012-04-26 10:02:44]
昨日、営業担当者からゴールデンウイーク中のイベント案内(収納セミナー・・・等)が郵送で届きましたが、その中で「お陰様で200戸は販売済み」との文言が入っていました。
2~3週間前にMRへ行って、バラの数を確認した時にも180戸は超えていたので、それから約20戸販売となり200戸まで販売できたのだと思います。
第2期に100戸程度まで販売できれば残りは60戸弱なので年内完売は確実となるでしょうね。
隣の強烈な反対運動にもかかわらず、マンションの相対的優位性があるため着実に販売数を伸ばしているようです。
仮に、このレスを疑う人がいるとすれば、それはMRにさえ行ったこともない人なんでしょうね。
ちなみに、200戸以上の販売となればローン審査が厳しくなっている昨今、約6%位の方がローン審査が通らないことはどうも仕方がないことのようです。
(ローン審査が通らなかった方はお気の毒としか言いようがありませんが・・・。)
607: 契約済みさん 
[2012-04-26 10:27:45]
正確には198戸ですよね?

ローンが通らなくても、幸いなことに隣駅には低価格な物件がありますからね。
あっちなら審査が通るんじゃないですか。
608: 匿名さん 
[2012-04-26 11:00:34]
銀行が融資したくないなんて…担保価値が低いのかな?いや多摩センターの高台なんだから価値有るはず。
609: 銀行関係者さん 
[2012-04-26 11:16:53]
住宅ローンの審査は、申込者の属性や色々の情報で総合的に判断されます。
例えば、サラリーマンの場合、勤務年数や企業の規模・業種、その方の年収といったものです。
当然、勤務年数が長ければ長いほど有利です。
非正規社員や転職してあまり期間が経っていない人は不利となります。
また、個人情報でブラックリストに載っている人は基本的にローンの審査は通りません。
新規マンションの場合、購入価格で担保価値を評価しますので、このマンションの担保価値が低いということはありません。
610: 周辺住民さん 
[2012-04-26 11:45:21]
596です。593さんの質問で、「あの赤レンガのこと・・・」とありましたので、中央公園とクロスガ-デンの間のレンガ坂の事を言われてるのかと思って書き込みましたが、当方の思い違いでしたら謝ります。
611: 匿名さん 
[2012-04-26 11:50:18]
第2期の販売戸数はまだ未定なんですね。
デベが完売までの時間を年内いっぱいと予定しているなら、
100戸販売が妥当な線ですかね。
ローン審査は、自営業ですとかなり不利になりますか?
612: 匿名さん 
[2012-04-26 12:07:51]
多摩センターこどもまつり、5月3日〜5日ですね。
駅南口から、焼きそばなどの屋台やゲームがたくさん並びます。三越前広場を過ぎると、韓国やタイの屋台もあるので、そちらもなかなかいいですよ。中央公園の中には、カヌーやクラフトもあります。
613: 匿名さん 
[2012-04-26 14:00:55]
自営業者が給与所得者よりも不利なのは確かでしょうね・・・。
でも審査は受けてみないとどうなるか分かりませんよ・・・。
購入するかどうかはともかくとして、まずは事前審査を受けることではないですか。
614: 匿名さん 
[2012-04-26 14:09:50]
>ローン審査は、自営業ですとかなり不利になりますか?
過去10年とか20年の確定申告書(写)を提示してください。
その所得(収入ではない)額がサラリーマンの所得より高額で安定的である事を証明できればそれほど不利ではありません。
問題は将来の事業計画をどう実現させるかの具体的な文書提示です。
615: 匿名さん 
[2012-04-26 15:25:31]
↑適当なこと言うなよ。
いくら過去20年が安定して高収入でも直近3年が赤字なら貸してくれないよ。
取引銀行なら分かるけど提携ローンは違うじゃない。
こんな事は少し調べれば分かる事。
616: 匿名 
[2012-04-26 15:42:12]
階高を高くしてるのは最上階だけですか?
617: 匿名さん 
[2012-04-26 17:35:37]
615さん、そんなにムキになることはないのではないですか。
614さんの説明は「過去10年分、20年分」という意味でしょう。
618: 匿名さん 
[2012-04-26 19:25:09]
615が言ってるのも「過去10年分、20年分」のことだと思うけど。
過去20年分のうち17年が黒字でも直近3年が赤字だったらNGですからね。
619: 匿名さん 
[2012-04-27 09:26:10]
お金持ちなのにローンが付かない人もいるね、経費使い過ぎ、個人情報にキズ。
620: 匿名さん 
[2012-04-27 09:27:49]
確かに直近3年の内1年でも赤字ならNGでしょうし、また直近3年の各年、安定的な収入がないと審査はまず通らないでしょうね。
621: 匿名さん 
[2012-04-27 14:13:27]
614さん
10~20年!?
自営業者が銀行から住宅資金を借りるには、過去3年間の「黒字決算の」決算書が必要
だそうです。
つまりは、3年分の確定申告書で良いようですよ。
但し審査が通っても自営業の方は借り入れ限度額に年収6~7倍と制限があるそうですね。
622: 物件比較中さん 
[2012-04-27 17:45:47]
>>612

かなりイベント数多いですね、パルテノン多摩とか大通りで調べるとたくさん出てきます。気になるのはパルテノン多摩内の博物館やレストランかな、レストランはランチがかなり評判だそうで、しかも安い、これは行っこうと思います。

博物館は大きいわけではなさそうですが、この地の歴史をよく理解できることが多いのこと、新しく市民となる身としては昔の出来事や背景も知っておいたほうが良いかと思います。
624: 匿名さん 
[2012-04-30 23:46:39]
多摩センターにパルテノン宮殿なんて無いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる