野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋大伝馬町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋大伝馬町
  6. プラウド日本橋大伝馬町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-03-19 04:17:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/nihonbashi-odemmacho/

<全体概要>
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町103-2他(地番)
交通:日比谷線小伝馬町駅徒歩2分、総武快速線馬喰町駅・都営新宿線馬喰横山駅徒歩5分、都営浅草線東日本橋駅徒歩6分他
総戸数:66戸
間取り:2LDK~3LDK(56.14~76.47m2)
入居:2013年8月下旬予定

売主:野村不動産
施工:大豊建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-02-22 23:06:41

現在の物件
プラウド日本橋大伝馬町
プラウド日本橋大伝馬町
 
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町103-2(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分
総戸数: 66戸

プラウド日本橋大伝馬町

63: 匿名 
[2012-06-07 17:34:43]
そりゃあ営業は必死でしょう
64: 購入検討中さん 
[2012-06-07 19:54:31]
>62
どのタイプで検討されていますか?

私もDタイプで前向き検討中です。
でもやっぱり間取りを考えると、BやEもいいかと思うのですが、
既に申し込みが入っているような。。なやましい所です。
65: 物件比較中さん 
[2012-06-09 13:21:12]
SieMatic(ジーマティック)社製のシステムキッチンってどうなんだろう?
徒歩すぐのところに総合輸入代理店とショールームがあるところから推察するに、日本進出の宣伝のためにバーターで格安で仕入れてコスト削減していて、質としては二流とか?
66: 物件比較中さん 
[2012-06-09 13:40:57]
確かの月額賃料100万円超えのラトゥール〇〇もジーマティックだった記憶が・・・。
もしそうなら悪くないと思うよ。(記憶が曖昧で間違っていたらすみません)
超高級物件になると、以外とキッチン天板は人造大理石を使用してるんだけどね。
天然石だと硬度が高すぎて、バカラのグラスとかいわゆる高級食器が割れてしまうということが多いので、
使いやすさをとってわざとそういう設計にしてる場合も多い。
67: 物件比較中さん 
[2012-06-09 13:56:21]
>>66
見解ありがとう。
「ラトゥール ジーマティック」で検索してみたら、以下のページがヒットしました。

http://www.latour-shinjuku.jp/private.html

※引用※
伝統のクラフトマンシップを継承し、世界中で愛用されているドイツのキッチンメーカー、ジーマティック社製のシステムキッチンを採用。ディテールまで品質の高さにこだわり、機能美にあふれています。
※ジーマティック社製は一部住戸に限ります。


一部住戸に限るくらい高級ってことなのかな?だとすれば印象良いです。
でもまあウチはウェリスタワー千代田区岩本町に申し込むつもり。
68: ビギナーさん 
[2012-06-11 00:20:58]
モデルルーム行ってきました。立地は申し分なし。
プラウド中央区初陣ということでやはり気合がはいってますね。。

購入しようと思います!!
抽選にならないといいなぁ。。
緑が皆無なのがイマイチですが、まぁ場所が場所ですからね。割り切ります。

一緒に行った人はなんて言うんでしょう、、あの場所独特の閉塞感というか、
暗い雰囲気というか。。なんか気に入らないご様子。
※北側のボロボロビルは壁を塗り直すそうです(営業の方がおっしゃってました)。
少しはマシになるかと。。

南西の建設予定ビルは高さ約50m ここは35.95m?だったかな。
マンション躯体4面のうち、2面が道路に接しているので、さほど問題にはならないように思います。
どうでしょうかね。。

個人的には北側の今後の建設計画が気になりますが、こればっかりはしょうがないですね。
眺望・日当たりは特に求めません。

69: 購入検討中さん 
[2012-06-12 21:57:00]
後ろのビル、塗り替えるんですね。それなら少しはよくなりますね。
70: 匿名さん 
[2012-06-13 00:13:16]
立地が申し分ない??
申し分あるから、価格にも、第二弾人形町よりも先売り
っていう面にも反映してる。
71: 購入検討中さん 
[2012-06-13 00:22:30]
野村は八丁堀でもマンション建設中っぽいよ。
八丁堀の方が圧倒的に立地がいいからね。
僕は八丁堀にしますかね。
72: ビギナーさん 
[2012-06-13 17:08:33]
そうですか~。。立地、いいと思うんですけどね。
どのあたりがイマイチですかね・・・?

よければ教えてください m(_ _ )m
73: 購入経験者さん 
[2012-06-13 18:01:06]
日当たりはいらない、と割り切れれば、だいぶネックは減るだろうけど、
特に、ここに住みたい、と思わせる求心力みたいなものって、この立地にありますかね。
74: ビギナーさん 
[2012-06-13 18:37:49]

>特に、ここに住みたい、と思わせる求心力みたいなものって、この立地にありますかね。

正直、ないですね。
利便性のみです。ただ、一人暮らし or 共働きなら 環境は重視しなくてもよいのでは?
75: 購入経験者さん 
[2012-06-13 19:27:24]
あんまりハードルあげても仕方ないのですけど、この近辺便利だけど、
路線が若干マイナーかな、と。都営新宿・日比谷線あたりがハマる人はいいけど、
そのほかの都営浅草・総武快速とか、アクセス方向は限定されるよね。
76: ご近所さん 
[2012-06-13 23:07:33]
いやいや「1回乗換え」という条件を加えると、かなり便利。
山手線の主要駅にだいたい30分以内に着くことができるでしょ。
77: 匿名さん 
[2012-06-13 23:34:01]
立地では蛎殻、人形町のほうが間違いないでしょ。
大伝馬、小伝馬界隈のあの問屋街に住むのは嫌だ。
78: ビギナーさん 
[2012-06-13 23:44:26]
ここのマンション、躯体の構造についてほとんど触れられてないのはなぜ?

床・天井のスラブ厚・軽量/重量遮音等級
サッシの遮音等級

などなど、、、

ま、聞けばいいか。
79: 購入経験者さん 
[2012-06-14 12:28:35]
山手線は1周1時間だからね。東京駅5分くらいかな、であれば乗換えで全駅35分以内にはなるね、確かに。
実際は、日比谷線浅草線からの乗り換えも結構マイナーなのさ。都営新宿はまずまずかなぁ。
80: 購入検討中さん 
[2012-06-14 21:06:05]
でも、この物件がほしい私にとって、こうも否定的な人たちが多いということは、いいことですね。
81: 物件比較中さん 
[2012-06-14 22:38:39]
(苦笑)
82: ご近所さん 
[2012-06-15 04:42:53]
路線に関して否定的なコメントには苦笑するのみです。
相当便利なところにあることだけは間違いないはずですよね。
10分ちょい歩けば三越前なので、銀座線、半蔵門線(これはもうちょっと遠いが)へのアクセスにも便利。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる