野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋大伝馬町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋大伝馬町
  6. プラウド日本橋大伝馬町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-03-19 04:17:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/nihonbashi-odemmacho/

<全体概要>
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町103-2他(地番)
交通:日比谷線小伝馬町駅徒歩2分、総武快速線馬喰町駅・都営新宿線馬喰横山駅徒歩5分、都営浅草線東日本橋駅徒歩6分他
総戸数:66戸
間取り:2LDK~3LDK(56.14~76.47m2)
入居:2013年8月下旬予定

売主:野村不動産
施工:大豊建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-02-22 23:06:41

現在の物件
プラウド日本橋大伝馬町
プラウド日本橋大伝馬町
 
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町103-2(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分
総戸数: 66戸

プラウド日本橋大伝馬町

No.1  
by 匿名さん 2012-02-23 13:02:30
スーモに2LDKのちょっと癖のある間取りが公開されてますね。
No.3  
by 匿名 2012-02-24 18:42:27
公式HPにも3LDKの間取りありますね。
廊下が長いな…。76平米ありながら、収納が特別多いわけでもないのに洋室の広さが最大6畳しかないのはそのせいかな。
No.4  
by 匿名さん 2012-02-24 20:54:37
確かに公式の3LDKは、各居室が小さいですね。リビングの外は室外機置場だから腰高の窓だとすると、リビングの窓はたくさんあるけど、小さな窓ばかりですかね。。玄関付近とキッチン入り口あたりが、無駄に余裕がある感じが。。
No.5  
by 匿名さん 2012-02-27 11:39:01
なんで今の時期に地盤が緩い所に作るかな・・・
No.6  
by 匿名さん 2012-02-29 23:21:28
この辺りって、緩いの?
液状化マップでも大丈夫そうだったけど。
No.7  
by 匿名さん 2012-04-10 15:39:26
さて、ぼちぼち始動ですかね。
No.8  
by 匿名 2012-04-15 10:14:37
周りはビルだらけ?
No.9  
by 匿名 2012-04-15 11:20:42
廊下を短くすればキチキチだなと言われ
長くても文句を言われる…
No.10  
by 匿名さん 2012-04-15 12:23:00
>>9
キチキチっていわれないよ
廊下は短いほうがいいよ
No.11  
by 近隣住民さん 2012-04-15 20:07:00
近くのファミレスから、プラウドの紙袋を持っている30代家族を今日見掛けました
1430頃
ジョナサン?だったかな?

自転車で過ぎる私とすれ違ったあなただと思います

お子さんの服装
あまりにもよれよれで
せつなくなりました

あなたみたいな一家は
この界隈ではお断りです
No.12  
by 匿名さん 2012-04-15 22:53:02
おっとっと! ずいぶんタカビに出ましたなぁ。
問屋街の外れの界隈なのに? よれよれでちょうどいいでしょ ^-^
人のこと、とやかく言うなや。
No.13  
by 匿名 2012-04-16 00:36:36
そうか、ここは問屋街
我が家の近隣だけど我が町ではありませんでした
失礼しました
No.14  
by 物件比較中さん 2012-04-16 11:00:51
南西側はす向かいにちょうど新しいビルが建設中で、
南面のビルも結構古そうで、建て替えの時期が遠からず、という様子。

もともとビルに囲まれるのは当然の場所だけど、
上のほうの階でも囲まれる感じなので、ちょっと厳しいかなぁ。
No.15  
by 匿名さん 2012-04-17 02:30:43
最近のプラウドにしては珍しく乾式壁じゃない?
No.16  
by 匿名 2012-04-22 18:39:37
坪どれぐらい?
No.17  
by 匿名さん 2012-04-22 19:35:55
伝馬町っていうと牢屋のあったところですか?
No.18  
by 匿名さん 2012-04-22 21:54:23
事前案内会に行ってきました。

坪285ぐらいです。
No.19  
by 匿名さん 2012-04-22 22:14:38
地盤弱そうだね。
今盛んに言われている首都直下型地震の時大丈夫なの?

眺望も期待できなそう。

買い物の利便性はどう?
No.20  
by ご近所さん 2012-04-23 11:29:28
安いですね。
グラウスと同じくらいかな
No.22  
by 物件比較中さん 2012-04-24 20:41:22
こないだ説明会で直接聴いたけど、平均は310~320万
ガックリ・・
No.23  
by 匿名さん 2012-04-25 22:49:32
シックで素敵なかんじです
オーダーメイドもきめ細やかに相談に乗ってもらえそうですね
No.24  
by 匿名さん 2012-05-01 15:24:38
ロケーションに比べると、ちょっと金額が強気かなぁ。。
設備とかは悪くなかったと思うし、オーダーメイド対応もあるのはいいのだけど。
No.25  
by 匿名 2012-05-01 23:57:18
けどちゃんと周り見た?
No.26  
by 匿名 2012-05-02 00:05:45
みた
No.27  
by 購入検討中さん 2012-05-13 14:21:58
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.28  
by 匿名さん 2012-05-14 10:25:49
>>23

ですよねえ、オーダーメードはどうするかもう決められましたか?私は相当悩んでいます。最初からできません的なマンションだとそれはそれで楽なんですけど、自分で選択できる以上は本腰で絶対満足できるようにしたいです。

私が一番悩んでいるのは照明かな、一度決めると住んでいる最中に変更って難しいから入念にシミュレーションします。これに関連してコンセントの位置も重要ですよね、融通が利くように位置は決めておこうと思います。
No.29  
by 物件比較中さん 2012-05-21 16:50:04
プラウド日本橋大伝馬町・ ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町レジデンス・ウェリスタワー千代田岩本町
三物件比較している方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、どんな視点で比較しているのでしょうか?
教えて頂きませんか?
No.30  
by 匿名 2012-05-21 18:14:22
3物件ともモデルルーム行きました。

高いですね。

間取りと日当たりは岩本町ですね。

大伝馬は間取りがいまひとつ。

蠣殻は高すぎ。

No.31  
by 匿名さん 2012-05-21 18:18:58
ここのオーダーメードは上層階だけみたいだけど、細かいこだわりがあるなら良さそうだったな。

蛎殻町とはちょっとエリアが違うよね。徒歩圏だけど。ここと岩本町はJR圏だね。
No.32  
by 物件比較中さん 2012-05-21 19:26:20
プラウド日本橋大伝馬町を優先的検討している方に聞きたいですが、
検討理由を教えて頂きませんか?
No.33  
by 物件比較中さん 2012-05-21 19:27:23
プラウド日本橋大伝馬町・ ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町レジデンス・ウェリスタワー千代田岩本町
以上の三物件に対して、
プラウド日本橋大伝馬町を優先的検討している方に聞きたいですが、
検討理由を教えて頂きませんか?
No.34  
by 購入検討中さん 2012-05-22 01:48:11
3物件見ました。
プラウド日本橋大伝馬町オーダーメイドっていうものの仕様悪いです。外廊下だし立地も良くなかった。
ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町レジデンスが生活圏という意味では一番良い印象ですが高すぎ。
ウェリスタワー千代田岩本町が我が家にはあっている気がしてます。
No.35  
by 物件検討中 2012-05-22 12:02:42
そっか、外廊下かぁ↓
廊下を通る度にあの廃墟ビルを見るのはなぁ…

真南の建設中のビルも気になってたけど、
50mのビルじゃ、お部屋真っ暗だろうし。。。

やっぱり立地はパークハウスかな、
ブリリアも浜町公園近くて良いけど、交通量が気になるし、

皆さんどー思います???
No.36  
by 物件比較中さん 2012-05-22 16:34:07
マンションは立地が最重要だと買い換えをした友人に言われたので、プラウドとウェリスは見送りました。パークハウスが有力ですが、確かに価格が。。。
No.37  
by 匿名さん 2012-05-22 18:29:28
パークハウスは、1期でだいぶ、さばき終わったんでないかな。

大伝馬町の外廊下は、そんなに外が見晴らせる、という感じの構造ではなかったと思う。
No.38  
by 物件比較中さん 2012-05-22 22:41:17
35さん、建設中のビルはさほど気にならないと思いますよ。
それよりも、南側の角の古いビル。将来的にこれが建て替えになると鬱陶しいかも。
北側の隣接するビルは大いに気になる。
No.39  
by 匿名 2012-05-23 01:05:36
パークハウスが売れてるのは驚きです。
南がほぼ眺望、日当たりなしの物件でしたよね。
No.40  
by 物件比較中さん 2012-05-23 06:20:44
パークハウスの南側は日当たりいいですよ。
でも低層階は良くないかも。上層階は眺望も良好。

プラウドは眺望は期待出来ないですね。その辺は価値観しだいでしょう。
No.41  
by 匿名さん 2012-05-23 13:00:47
プラウドは南隣の古めの建物があるブロックがどうなるかで、
だいぶ物件の後の価値が左右されそうかもね。
No.42  
by 匿名さん 2012-05-24 18:37:42
マンションの立地は重要ですよね。
将来、中古で売却するとか賃貸にする可能性も、
もしかしたらあるかもしれませんから。
No.43  
by 匿名さん 2012-05-26 02:19:55
でも、現地へ行くとこの辺りはほんとにマンション銀座ですから、
どこでも一緒という気持ちも芽生えるんですよね。
No.44  
by 物件検討中 2012-05-27 10:30:49
35です。
マンション銀座ですか…

考えたら、交通量は気になるものの、金座通りのブリリアが
開放感と日当たりが良くて良いかもですね。。。

先日気になって現地に行ってみたけど、
排ガスも隅田川と浜町公園が近いせいか
東京駅寄りより、むしろ澄んでる感じがしたし、、、

ブリリアの板、全然盛り上がってないから良くないのかと思ってたけど、
モデルルール行ってみます。。。



No.45  
by 物件比較中さん 2012-05-28 14:05:08
ここは土地の雰囲気が暗いよなぁ。

牢獄、処刑場跡地というのを気にするのも何だが、

古地図で黒く塗りつぶされてるのを見ると気味が悪いよなぁ。

気にしなければいいんだが。

ただ、人形町駅すぐにプラウドが建つもんな。それ待ってみようかな、と。
No.46  
by ご近所さん 2012-05-29 00:01:20
ブリリアは戸数が少ないから、長期的に修繕で困るよ。
人形町のブリリアで、3LDKの需要が非常にあるとわかり急遽、建築確認もやりなおして3LDK部屋を増やしたもんな。
それがあるから今売り出しているのは、全部3LDKなんだけどね。

ここのプラウド買うのなら、45さんも書いているけど人形町駅そばのプラウドのほうがいいと思うよ。
価格がここより高そうだけど。
No.47  
by 匿名さん 2012-05-29 00:53:35
プラウド人形町は大伝馬町を売り切ってから発売でしょうかね?全容が掴めませんね。

確かに人形町のほうが買い物、小学校、図書館など家族には向いてますよね。
公園があるという立地では浜町が有利。
大伝馬町は陽当たりはいまいちだし、ビューもなし。
学区も微妙な境。
もう少し違えば、学校も二つ選択肢があるのに。
大伝馬町は日本橋小学校になり、
それならば人形町の方が小学校に近い。
ファミリー層には、いまいち踏ん切りがつきません。

人形町が売られたら価値下がりそうですね。
No.48  
by 匿名さん 2012-05-29 14:57:00
モデルルームの立地からすれば、大伝馬町の今のモデルルームが、
その後で人形町の物件のモデルルームになるんだろうね。
No.49  
by 匿名さん 2012-06-02 20:30:56
盛り上がんねーなー、ここ。
やっぱイケてないかな。
No.50  
by 匿名さん 2012-06-02 21:32:35
本当に盛り上がりませんね。

なぜかしら?

No.51  
by 匿名さん 2012-06-03 12:14:09
予約していたのに忘れられていました
女、子どもで行くとあからさまに見下された感があり、
対応が最悪でした

購入意欲ありましたが、気持ちが下がりました
これもご縁と思って次に行きます
No.52  
by 匿名さん 2012-06-03 14:12:16
野村の販売員さん、かなり疲れてる感がありますよね。
社員にはブラック会社なのかな?という気がしました。
今の時代、仕方ないかもしれませんが、
オーバーワーク気味?

高価な商品で、人によっては一生一度の買い物をするのですから、社員のモチベーションをもう少し上司も考えてあげれば良いのに。
内情は知りませんが想像までに。

でも残念ながら、そんな雰囲気がしてしまって。
うちの担当さんは良い人ですが、疲れてる感があり、
働きアリみたいに働かされて疲れてる?って勘繰りました。

あ、ちなみに私自身が人の裏をすぐに見抜く癖があるので、気にしないで見ていたら一見はわかりませんよ。
販売員さん、みなりもキチンとされてますし。
だから、擁護してるみたいですが、
感じが悪いという感じは私はしませんでした。
対応も悪くなかったですよ。
No.53  
by 物件比較中さん 2012-06-04 00:42:14
昨年英新聞に、野村ホールディングスが野村不動産、野村総合研究所の売却を検討、と出てましたね。
事実はどうなのだろう。
販売員さんの雰囲気とか・・・内部的な何かがあるのかな。
No.54  
by 匿名さん 2012-06-04 22:20:50
そろそろ1期申し込み締め切りになりそうですね。
かなり申し込みが入っているような。

間取りや外廊下などイマイチな所もありながら、住戸数、
野村のアフターサービスなどトータルで見ると、ここも
ありかな?と前向きに検討していますが、皆さんどう思いますか??


No.55  
by 匿名さん 2012-06-04 22:23:12
>53
別会社だからね。
神経質になるほどの事ではなさそうだけど、気になる人は気になるのかな?
No.56  
by 匿名 2012-06-05 03:59:56
モデルルーム盛況ですね。
人形町は埋め立て地なのでこちらを前向き検討中です。
日本橋となるとビルに囲まれて眺望日当たりはあきらめるしかないんですかね。
No.57  
by 物件比較中さん 2012-06-05 10:58:26
地盤を考えると日本橋でも日銀の近くがよいよなぁ。
個人的はこちらは見送り、人形町駅すぐの野村物件を待とうかと。
大伝馬町が完売しないと出ないのかなぁ。
No.58  
by 購入検討中さん 2012-06-05 13:16:05
人形町は土地の広さから単身タイプと少ない間取りを予定で、大伝馬町はファミリータイプの間取りでターゲットを分けてるそうです。
No.59  
by ご近所さん 2012-06-06 11:56:42
人形町界隈を埋めたてた、というのは、いつくらいの時代の話なんだっけ。
No.60  
by 物件比較中さん 2012-06-06 23:43:39
江戸時代に造設されたらしいです。
「蠣殻町の名前の由来は、カキやアサリが入り混じった土砂か、貝殻の捨て場だった」と朝日新聞記載。
No.61  
by 購入検討中さん 2012-06-06 23:56:20
室町時代に人形町の中心部は前島としてすでに陸地でしょ?
江戸に入って箱崎方面とかに範囲を広げていったのと違う?
No.62  
by 物件比較中さん 2012-06-07 12:08:17
幸いにも、担当の方は、非常に熱心で誠実な方です。
こういう点て、大事ですね。物件の印象も変わります。内装は素敵なので、真面目に検討しています。
No.63  
by 匿名 2012-06-07 17:34:43
そりゃあ営業は必死でしょう
No.64  
by 購入検討中さん 2012-06-07 19:54:31
>62
どのタイプで検討されていますか?

私もDタイプで前向き検討中です。
でもやっぱり間取りを考えると、BやEもいいかと思うのですが、
既に申し込みが入っているような。。なやましい所です。
No.65  
by 物件比較中さん 2012-06-09 13:21:12
SieMatic(ジーマティック)社製のシステムキッチンってどうなんだろう?
徒歩すぐのところに総合輸入代理店とショールームがあるところから推察するに、日本進出の宣伝のためにバーターで格安で仕入れてコスト削減していて、質としては二流とか?
No.66  
by 物件比較中さん 2012-06-09 13:40:57
確かの月額賃料100万円超えのラトゥール〇〇もジーマティックだった記憶が・・・。
もしそうなら悪くないと思うよ。(記憶が曖昧で間違っていたらすみません)
超高級物件になると、以外とキッチン天板は人造大理石を使用してるんだけどね。
天然石だと硬度が高すぎて、バカラのグラスとかいわゆる高級食器が割れてしまうということが多いので、
使いやすさをとってわざとそういう設計にしてる場合も多い。
No.67  
by 物件比較中さん 2012-06-09 13:56:21
>>66
見解ありがとう。
「ラトゥール ジーマティック」で検索してみたら、以下のページがヒットしました。

http://www.latour-shinjuku.jp/private.html

※引用※
伝統のクラフトマンシップを継承し、世界中で愛用されているドイツのキッチンメーカー、ジーマティック社製のシステムキッチンを採用。ディテールまで品質の高さにこだわり、機能美にあふれています。
※ジーマティック社製は一部住戸に限ります。


一部住戸に限るくらい高級ってことなのかな?だとすれば印象良いです。
でもまあウチはウェリスタワー千代田区岩本町に申し込むつもり。
No.68  
by ビギナーさん 2012-06-11 00:20:58
モデルルーム行ってきました。立地は申し分なし。
プラウド中央区初陣ということでやはり気合がはいってますね。。

購入しようと思います!!
抽選にならないといいなぁ。。
緑が皆無なのがイマイチですが、まぁ場所が場所ですからね。割り切ります。

一緒に行った人はなんて言うんでしょう、、あの場所独特の閉塞感というか、
暗い雰囲気というか。。なんか気に入らないご様子。
※北側のボロボロビルは壁を塗り直すそうです(営業の方がおっしゃってました)。
少しはマシになるかと。。

南西の建設予定ビルは高さ約50m ここは35.95m?だったかな。
マンション躯体4面のうち、2面が道路に接しているので、さほど問題にはならないように思います。
どうでしょうかね。。

個人的には北側の今後の建設計画が気になりますが、こればっかりはしょうがないですね。
眺望・日当たりは特に求めません。

No.69  
by 購入検討中さん 2012-06-12 21:57:00
後ろのビル、塗り替えるんですね。それなら少しはよくなりますね。
No.70  
by 匿名さん 2012-06-13 00:13:16
立地が申し分ない??
申し分あるから、価格にも、第二弾人形町よりも先売り
っていう面にも反映してる。
No.71  
by 購入検討中さん 2012-06-13 00:22:30
野村は八丁堀でもマンション建設中っぽいよ。
八丁堀の方が圧倒的に立地がいいからね。
僕は八丁堀にしますかね。
No.72  
by ビギナーさん 2012-06-13 17:08:33
そうですか~。。立地、いいと思うんですけどね。
どのあたりがイマイチですかね・・・?

よければ教えてください m(_ _ )m
No.73  
by 購入経験者さん 2012-06-13 18:01:06
日当たりはいらない、と割り切れれば、だいぶネックは減るだろうけど、
特に、ここに住みたい、と思わせる求心力みたいなものって、この立地にありますかね。
No.74  
by ビギナーさん 2012-06-13 18:37:49

>特に、ここに住みたい、と思わせる求心力みたいなものって、この立地にありますかね。

正直、ないですね。
利便性のみです。ただ、一人暮らし or 共働きなら 環境は重視しなくてもよいのでは?
No.75  
by 購入経験者さん 2012-06-13 19:27:24
あんまりハードルあげても仕方ないのですけど、この近辺便利だけど、
路線が若干マイナーかな、と。都営新宿・日比谷線あたりがハマる人はいいけど、
そのほかの都営浅草・総武快速とか、アクセス方向は限定されるよね。
No.76  
by ご近所さん 2012-06-13 23:07:33
いやいや「1回乗換え」という条件を加えると、かなり便利。
山手線の主要駅にだいたい30分以内に着くことができるでしょ。
No.77  
by 匿名さん 2012-06-13 23:34:01
立地では蛎殻、人形町のほうが間違いないでしょ。
大伝馬、小伝馬界隈のあの問屋街に住むのは嫌だ。
No.78  
by ビギナーさん 2012-06-13 23:44:26
ここのマンション、躯体の構造についてほとんど触れられてないのはなぜ?

床・天井のスラブ厚・軽量/重量遮音等級
サッシの遮音等級

などなど、、、

ま、聞けばいいか。
No.79  
by 購入経験者さん 2012-06-14 12:28:35
山手線は1周1時間だからね。東京駅5分くらいかな、であれば乗換えで全駅35分以内にはなるね、確かに。
実際は、日比谷線浅草線からの乗り換えも結構マイナーなのさ。都営新宿はまずまずかなぁ。
No.80  
by 購入検討中さん 2012-06-14 21:06:05
でも、この物件がほしい私にとって、こうも否定的な人たちが多いということは、いいことですね。
No.81  
by 物件比較中さん 2012-06-14 22:38:39
(苦笑)
No.82  
by ご近所さん 2012-06-15 04:42:53
路線に関して否定的なコメントには苦笑するのみです。
相当便利なところにあることだけは間違いないはずですよね。
10分ちょい歩けば三越前なので、銀座線、半蔵門線(これはもうちょっと遠いが)へのアクセスにも便利。
No.83  
by 購入検討中さん 2012-06-15 10:42:59
立地、間取り、日当たりはいまいち。
ただ利便性はいいですよね。交通だけではなく、スーパーが近いのもいいです。

否定的な意見が多いですが、モデルルームは賑わっていました。
やはりプラウドって名前だけで売れちゃうのでしょうか。
No.84  
by ご近所さん 2012-06-15 11:20:51
地下鉄も乗るのが面倒になってだいたいタクシーになりますから
No.85  
by 購入経験者さん 2012-06-15 12:01:31
交通関係の利便性はだんだん贅沢になるのですよ。

だんだん慣れてくると、多少は乗車時間があっても直通のほうが、
移動中に何か作業しようと思うときにもインターバルがなくて便利とか、
乗換駅の乗り換え距離もピンキリ、とか。

選択肢がここしかない、なら別にそんなこと言っても仕方ありませんが、
他も選べるのであれば、「便利そう」と「実際に便利」の差を詰めてもいいと思います。
No.86  
by 匿名さん 2012-06-15 13:31:20
これ東京駅へ電車4分って歩けるんじゃないのかな。

うちのほうじゃ4分乗ると1駅ぐらいです。ちなみに普段はこの間をよく歩いてて大体15分弱、ですね。
徒歩15分とか20分のマンションも多いし、ここなら東京駅徒歩15分とかの表記でも問題なく魅力的だなと、
ふと新しい見方を覚えてコメントしてみました。
No.87  
by 匿名 2012-06-15 17:16:38
十五分じゃ絶対無理。東京駅日本橋口でも二十分強でしょう。
No.88  
by 匿名さん 2012-06-16 00:20:05
小伝馬町といえば処刑場の心霊スポット
あそこは昼と夜とでは雰囲気が違うよ
これからの季節にはピッタリですね。
No.89  
by ご近所さん 2012-06-16 11:27:08
今日何かあるのかな。朝10時から人が集まってたけど。
No.90  
by 周辺住民さん 2012-06-17 00:27:52
今日は第一期申込みの初日ですよ。夜まで賑わってましたね。
No.91  
by 物件比較中さん 2012-06-18 10:09:28
>>87

20分か~、自分としては許容範囲ですね、近いかと。いざという時は歩くということも考えてこれぐらいなら一番近道を調べておいていつでも歩けるようにしておきたいところです。これからの季節は歩かないけど涼しくなったら買い物、食事が便利な東京駅方面はブラリ散歩でもいいかな。

神田のほうもけっこう楽しいんですよね~、こっちも歩ける距離ではありますね。
飲むなら神田、です。
No.92  
by 購入検討中さん 2012-06-18 20:50:10
申込初日に行ってきました。
1時間30分待って、5分ぐらいで手続終了。

えっ?て感じ。
他の人はこんな短くないでしょう。
なんで、こんなに短かったのか、逆に他の人はなぜ長いのか、良かったら教えて。
No.93  
by ビギナーさん 2012-06-18 22:53:31
申し込み状況ってどんな感じでしょうかね??
No.95  
by 匿名さん 2012-06-18 23:05:31
豊洲なんて地盤改良と免震が標準でないと住めませんよ。
地盤悪すぎで・・・
No.96  
by 匿名さん 2012-06-19 00:56:52
この辺り、そんなに地盤が悪いでしょうかね。良いとは言いませんが、他と比べ悪過ぎるってことはないように思います。
No.97  
by ウェリスタワー千代田岩本町登録済さん 2012-06-20 21:22:43
人に頼らずに自分で調べれば良いでしょうに。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
No.98  
by 匿名さん 2012-06-22 09:27:30
最近は個室が4畳ちょっとしかないところも多いですけれど、
最低5畳はこちらはあっていいなと思います。

もうちょっと構造面での情報が欲しいですね。
HPにもそのうち載りそうですね。
No.99  
by 匿名さん 2012-06-22 09:29:56
1期申し込みがもうすぐ終わるのに、そのうちですか。
No.100  
by 物件比較中さん 2012-06-22 10:54:12
窓がない部屋があるとかが嫌なんだよな。
No.101  
by 匿名さん 2012-06-22 23:39:56
なんかへんな間取り。
No.102  
by 匿名 2012-06-23 12:14:45
価格一覧見たけど南西角の2L 安いかったね~。
No.103  
by ビギナーさん 2012-06-24 18:15:06
2LDK、なぜ安いんですかね??
No.104  
by ビギナーさん 2012-06-24 18:28:43
中央区日本橋周辺にしては安いような気がします。眺望や日当たりも価格に織り込まれているのでしょうか?
No.105  
by 匿名さん 2012-06-25 11:13:32
2LDK安すぎ
営業は完売させる完売させる言ってたのに残してるし
迷走してるね
まぁ安ければいいのか
待ってたらもっと安くなりそう、期待
No.106  
by 匿名さん 2012-06-25 23:42:19
このマンションは利回りはいいはず。投資目的で買う人が多そう。3LDKで月26万くらいで貸せるのでは?
No.107  
by 匿名さん 2012-06-27 16:15:31
あまり広くはありませんが、全世帯にトランクルームがあるのがいいですね。しかも玄関脇にあるので、便利。
No.108  
by 匿名さん 2012-06-27 17:09:48
86さん
東京駅まで歩けますね!自転車で行ってもいいかな。ただ東京駅は駐輪場が
少ないのがネックかな。ちょっとした買い物なら、大丸の駐輪場などが利用もできます。
結構わかりずらい所にあるので、はじめて行かれる方はみつけにくいかもしれませんが
結構わかりずらい所にあるせいか、すいている事が多いですよ。
No.109  
by 物件比較中さん 2012-06-28 15:21:51
好き好きあるだろうけどうちは間取りの部屋の位置がプライベート志向で向いているなと思います。
家族仲はいいのですが開放的な空間は皆好まず・・・方向とドアできっちり分かれているのはいいですね。
デザインより家っぽさを全面に出していて慣れた生活が送れそうですよ。

これだけ区別されてると子どもは自分の部屋がお城ですね 笑。
私も書斎が欲しいので自分のお城を築きます。
No.110  
by 物件比較中さん 2012-07-04 07:43:39
第一期、キャンセル出ないですかね?
キャンセル住戸だったら少しは安くなるかな??
No.111  
by 匿名さん 2012-07-04 22:11:27
入居は来年でしょ?
キャンセルが出ても無理だと思う。
No.112  
by ご近所さん 2012-07-05 18:37:00
モデルルーム、ブラインド閉まってますね。次の人形町に向けて改装中なか?
No.113  
by 匿名さん 2012-07-06 21:24:12
東京駅まで徒歩圏内というのはすばらしいですよね

その割にリーズナブルです

大丸の駐輪場はわかりにくいですよね

最初に行ったときには関係者用オンリーかと勘違いしてしまうくらい

ひっそりと存在していました
No.114  
by 購入検討中さん 2012-07-07 09:04:05
東京駅徒歩。。。私には無理でした(笑)
自転車なら便利そうですが、一部屋一台じゃあ嫁にとられるし。。。
場所も物も悪くないけど価格だけなぁ。。。高すぎる
完成前でも値引きすることあるみたいだし、期待して待つしかないと考えます。
それか他を買うか。買うならプラウドと思ってましたが最近目移りしまくってます(笑)
No.115  
by 匿名さん 2012-07-09 00:10:44
この立地でこの仕様、個人的には物件価格が安くみえます。中央区で始めてのプラウドということで野村の意気込みを感じます。
No.116  
by 匿名さん 2012-07-09 10:15:53
第一期で物件購入を決めた方って、第二期での販売価格を知る事できるのでしょうか?
No.117  
by 匿名さん 2012-07-09 13:23:13
東京や銀座の近さも意識して構わない物件だと思うけど、
そこまで考えなくても近隣も充分便利だしいいマンションだと思います。

70m2は厳しい立地かと思いきやしっかり面積確保も希望条件をクリア。

生活は近くで普通に潤い、贅沢は東京・銀座あたりへ足を延ばして潤おう、
追加でメリットがあるから人気高そうですけど頑張りたいですね。
No.118  
by 匿名さん 2012-07-09 14:35:22
モデルルームも混んでいました。2期で完売も見えてるのでは?
No.119  
by 匿名さん 2012-07-10 01:21:30
勤務地から近すぎて通勤手当が出ないことが判明。

皆さん、よく調べないと定期代が自腹になるよ。
No.120  
by 匿名さん 2012-07-10 01:48:44
歩いて通勤できる範囲なら定期代はいらないよね?
No.121  
by 匿名さん 2012-07-10 14:20:27
ここは人形町が買えない人が買うところ?
処刑場跡地はさすがにね…
No.122  
by 契約済 2012-07-11 01:17:49
近所からの住み替えです。大きな通りに面した人形町より、利便性や住みやすさを考えて大伝馬町にしました。
この辺一度住むと離れられないですよ。土日、夜は静かだし。
処刑場跡地だそうですが、今のところお化けの類には遭遇していません。
賑やかな方が好きな方は人形町が向いているのかもしれませんね。
No.123  
by 匿名さん 2012-07-11 14:13:37
処刑場跡地との口コミが広がっていますが、処刑場は物件から数十メートル離れている所にありました。昔の地図を調べればわかりますよ。
No.124  
by 契約済みさん 2012-07-11 22:06:18
地元の方たち(特に人形町近辺にお住いの方)は小伝馬町という事で気にする方多いですよね。
それでも気にしない方たちで検討進めていけばいいんじゃないでしょうか。
気持ちの問題ですよね。
No.125  
by 物件比較中さん 2012-07-14 09:55:04
処刑場跡地ってマイナス要因なの?
何も悪いこと無いですよね。。。
No.126  
by 匿名さん 2012-07-14 09:59:08
それを理由に安くなってるわけではないので
プラス要因でも無いかと。。。
No.127  
by ビギナーさん 2012-07-15 00:13:54
マイナスでもプラスでもないんでしょ。

処刑場跡だから云々言ってるのを聞くと笑っちゃうよ。


No.128  
by ご近所さん 2012-07-15 00:22:31
この近くに住んでるものだけど処刑場跡は北側の大通りを越えた西側だから
大通りより南側だと全く気になる心配はない。
No.129  
by 物件比較中さん 2012-07-16 09:28:06
この場所は処刑場より牢獄の方じゃない?
いずれにせよ本人が気にしなければ問題ないかと
No.130  
by 匿名さん 2012-07-17 02:21:04
>726 投資目的ってw 7000万を月々26万で賃貸したら何年で回収?

日本橋の歴史と伝統を受け継ぐマンションみたいな触れ込みだったが、歴史を紐解けば牢獄・処刑場だったというワナw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E9%A6%AC%E7%94%BA%E7%89%A2%E5%B...

近所の大安寺は子供の肝試しにもってこい。そういう意味ではファミリー向け?

それでも安ければ考えたいけど、7000万では・・・。
No.131  
by 匿名さん 2012-07-17 02:38:43
プラウドクラブの会員で何も知らない地方出身の人が買ってるんだろうなあ。

地元の人は安くなければここは避けるよ。

あと、東京駅まで歩けるとか、健脚すぎるよ。都民じゃないでしょ。
No.132  
by ご近所さん 2012-07-17 06:10:16
近所の者ですが、東京駅まで徒歩20-25分、東京の人はよく歩くのでそんなに健脚でなくても大丈夫でしょう。
私自身は住み替えで検討しましたが、周りの建物との距離感が気に入らず、止めました。
利便性だけであれば、いいマンションだと思いますよ。
No.133  
by ご近所さん 2012-07-17 08:17:54
地方出身=健脚とか(苦笑)
むしろ地方の方が車率高いので歩くのに慣れてないかと。
私も近所ですけど、大手町まで歩いて出勤しています。
仕事が遅いので、タクシーワンメーターで帰れるのはとてもありがたい。
永住目的よりも、そういった利便性でここを選ぶ方が多いのでは。
ま、そういった人にとって、この土地の歴史云々てどうでもいいことなんじゃないですか(笑)
No.134  
by 物件比較中さん 2012-07-17 09:57:05
利便性は充分なので、2LDKは安いと思いました。
No.135  
by 購入検討中さん 2012-07-17 11:00:02
広めの2LDKが良いなと思いつつ、3LDKも捨てがたいなと。
ライフプラン次第なんでしょうけど、3LDKはちょっと予算オーバーで悩んでますね。
No.136  
by 匿名 2012-07-17 14:21:54
ここの住所は小伝馬町ではなく大伝馬町ですよね?
処刑場跡地は江戸通りはさんでますよねっ

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本橋大伝馬町

http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/kaido/nihonbashi_honcho.html

No.137  
by 物件比較中さん 2012-07-18 00:07:46
うちも3LDK希望ですが予算オーバー。否定的な意見が多いですが、利便性が良いので、予算さえあれば欲しい物件です。2LDKは安いと思いましたが、それでは一部屋足りず。
No.138  
by ご近所さん 2012-07-18 19:46:45
小伝馬町の牢獄は、明治の頭には移ってるんでなかったっけ。

気にする人はいるのかもしれないけど、東京は、もっと近い時代に
震災とか空襲とかで、そこらで大量の人が亡くなってる街だから、
縁起とか気にし始めるときりがないかな、とは思うけれど。

東京駅は、日本橋口とか歩けなくはないけど、あんまり実用性はないかな。
天気の良い日に散歩がてら出かけるにはいいかと。
No.139  
by ご近所さん 2012-07-18 22:59:13
牢獄やら処刑場やらの話が出ていますが、売れ行きは好調のようですね。
残りも少ないのであっさり完売で、次は人形町ですかね。
日常的に東京駅に歩くのは私には無理ですが、何かあれば歩ける距離です。
No.140  
by 匿名さん 2012-07-19 19:05:24
売れてるのが不思議なんですよね・・。

ここに7000万出すなら、もう少し頑張れば山手線の内側のそこそこいいところに手が届くと思うんですが。

No.141  
by 周辺住民さん 2012-07-19 21:26:04
同感。
今さら処刑場とかあまり関係ないような。
処刑場を潰して直にマンション建てるわけじゃないし。

なぜ売れるかも判らないという意見にも同感。
安いわけでもなし、風情があるわけでもなし(HPの作り方は上手いが)。
交通の便は確かにいいけど、それなら他にもあるしなあ。
逆に無機質な感じがウケているのかなあ。
No.142  
by 物件比較中さん 2012-07-19 22:55:25
銀座~日本橋周辺は都心徒歩圏だからマジで高い。
ちょっと北に行って小伝馬町、人形町あたりがちょうどいいのよ。

小伝馬町、都心徒歩圏というにはチト遠いが、チャリでもまぁ◎でしょ。

売れてる理由:管理をしていく上で無駄なものがほぼ無いこと。と思います。
立地はソコソコ?(個人的には◎です)かもしれませんが、将来を考えたとき
大きいと思いますよ。
No.143  
by 物件比較中さん 2012-07-19 22:56:47
バランスの良い物件だと思います。
No.144  
by 物件比較中さん 2012-07-19 23:51:29
何が特別に悪いというわけではないのですが、ここだ、という決め手に欠けるのでうちは見送りました。
地味な感じはしますが、確かにバランスがいいですね。
No.145  
by 匿名さん 2012-07-20 00:24:31
この立地に魅力を感じるのは大手町勤務の金融マンとか、新聞社勤めの人とか、
高収入だけど、勤務地が安定していなくて、都心にずっと住み続けるか分からず、
そこまで不動産にお金を掛けられない。そんな人なのでしょう。
No.146  
by 匿名さん 2012-07-20 01:57:18
日照・眺望が上層階でもないので、やめた。
エレベータ1台もきついよ。
No.147  
by ご近所さん 2012-07-20 11:07:18
あんまりぱっとしないけど、地味には悪くないみたいな要素はあるのかも。
大通りに直接面してない、とか、とても小さい部屋がないとか。
マルマンストアは、この辺りで結構ましなスーパーだし。
No.148  
by 周辺住民さん 2012-07-20 20:45:57
なるほど。
これといってウリはないけど、ムダなところ(悪いところ)もないってことですか。

そう言われると判る気もします。
No.149  
by 匿名さん 2012-07-20 20:48:27
施工会社が大手ではない。
No.150  
by ご近所さん 2012-07-21 08:57:20
そもそも日本橋エリアってのが、住むには地味な感じですよね。

でも本当に便利ですよ!このマンション同様、自分にとっては悪いところが見当たりません。

人形町駅前にもプラウド出来ますが、個人的には 、静かなこちらの方がいいです。
No.151  
by 匿名 2012-07-21 13:06:16
間取りが嫌
No.153  
by 匿名さん 2012-07-21 17:41:22
このマンションは安いように感じます。賃貸にだしたら利回り良さそう。日本人が買わなくても直ぐに中国人が買いますよ。
No.154  
by 匿名さん 2012-07-21 20:31:09
即日完売ですってね。

素晴らしいですね。
No.158  
by 匿名さん 2012-08-01 07:40:19
第二期の売行きはどんな具合でしょうかね??
No.159  
by 匿名さん 2012-08-01 13:58:08
先週末見た価格表には全部花で埋まってましたよっ
No.160  
by ご近所さん 2012-08-01 20:50:03
そんなに戸数は多くないとはいえ、こんなにあっさり売れるなんてびっくりです。
No.161  
by 匿名さん 2012-08-10 09:17:17
一期は「即日完売!」って盛り上がってたけど、二期は残り16戸だけだったけどまだ2戸売れ残ってるみたいだねー。
No.162  
by 匿名さん 2012-08-13 23:17:56
一句できました

「大伝馬 それは日本橋 なんですか」

No.163  
by 匿名さん 2012-08-14 10:11:39
>>No.162さん

一句できました。

「大伝馬 それは日本橋 なんですよ」
No.164  
by 物件比較中さん 2012-08-15 11:18:21
>>150
立地自体は地味でも東京駅と隣みたいなものですからね、
はっきり言って便利ですよねえ。

間取り面積と価格のバランスってこの辺だと妥当なところですか、予想より高いなあというのが本音なんですけど、
大多数が便利さを認める地域だとすればこれぐらいになっても仕方がないとも思います。

室外機置き場とバルコニーは繋げると支障があったのかな・・、ギリギリまでバルコニー幅を広げてくれても嬉しかったかも。
気になるのはそれぐらいですね。
No.165  
by 匿名さん 2012-08-16 00:32:59
最後の2戸がなかなか売れないね。

冷静に考えれば、かなりキツイ住環境だから当然か。
No.167  
by 匿名さん 2012-08-18 03:11:44
プラウド駒場、完売直後に、隣地にホームレス更生施設着工が告知されて大変なことになってるね。

No.168  
by 匿名さん 2012-08-18 23:59:47
167さん
見ました。知ってたかどうかはわかりませんが、野村が信用できなくなりました。個人的にはですが。
No.169  
by 物件比較中さん 2012-08-19 07:06:31
東京駅まで徒歩何分でしょう?
大手町勤務なので。
No.170  
by 匿名さん 2012-08-20 14:40:25
20分です。
No.171  
by キャリアウーマンさん 2012-08-20 17:57:14
歩けない事は無い。
でも15分以内が良かった。
No.172  
by 匿名さん 2012-08-20 19:15:46
大手町勤務なら
クラッシィハウス神田 っていうのがいいんじゃないの?
大手町まで徒歩5分、東京駅まで徒歩15分って書いてあるよ。
プラウドが好きなら止めないけど。
No.173  
by 匿名さん 2012-08-22 17:29:28
8駅が徒歩10分圏内ってやっぱり魅力ですよね。
ここのオーダーメイドプランにも惹かれ、検討しました。
リビングを広々使うのも良いと思いましたが、やっぱり収納ですかね。
収納力を高めるプランで検討中です。
No.174  
by 匿名さん 2012-08-23 03:27:53
最終2戸がさばけず、プラウド神話も崩壊か?
駒場の件の影響??
No.175  
by 匿名さん 2012-08-24 08:46:52
ここは正直いけてないマンションだよ…
最終二戸まできただけで立派だと思うわ。
2LDKとかよく買う人いたな。
No.176  
by ご近所さん 2012-08-24 10:38:36
残ってる2戸は、値段が高いところが残ってるんだね。
このマンションの中では日当たりとか含めてマシなはずだけど、
やはり値段との兼ね合いかな。
No.177  
by 地元不動産関係者 2012-08-24 12:50:42
即完とはならなかったものの、周辺エリアにおける近年の分譲では最も販売が順調なマンションだったと思いますよ。見事でしたね。
No.178  
by 匿名さん 2012-08-24 16:26:56
いやー本当見事ですよね。
プラウドじゃなければあのマンションは売れないよ。
値段のバランスと営業力ですかね。
さすがです!
No.179  
by 匿名さん 2012-08-24 16:53:14
この辺りの2LDKはこれから需要出そうだな。
No.180  
by 匿名さん 2012-08-24 18:31:30
釣り針がたくさん垂れてきたな。

どこから湧いてきたんだ??
No.181  
by 匿名 2012-08-24 20:25:19
利便性考えたら2LDK買う共働き居るだろうよ。
No.182  
by 銀行関係者さん 2012-08-25 06:51:17
駅まで遠いのがちょっとね。
中央区なんだから、最寄り駅に2分以内じゃないと。
No.183  
by 匿名さん 2012-08-25 09:12:25
>182
2分以内に駅ありますよ。

■東京メトロ日比谷線・小伝馬町駅徒歩2分
■都営新宿線・馬喰横山駅徒歩5分、岩本町駅徒歩10分
■JR総武線快速・馬喰町駅徒歩5分、新日本橋駅徒歩7分
■都営浅草線/東京メトロ日比谷線・人形町駅徒歩7分
■都営浅草線・東日本橋駅徒歩6分
■東京メトロ半蔵門線/銀座線・三越前駅徒歩10分
No.184  
by ご近所さん 2012-08-25 21:04:57
たまに話題になっている東京駅にもなんとか歩けますし、住めば便利な場所ですよ。
No.185  
by 不動産購入勉強中さん 2012-08-26 07:24:37
東京駅まで15分以内で行けますかね?
No.186  
by ご近所さん 2012-08-26 16:50:24
東京駅までは歩くスピード、何口かにもよりますが、20分〜25分はかかります。
No.187  
by 匿名さん 2012-08-26 17:09:22
185さん
東京駅までは歩けない距離ではないですが、電車に乗ってしまった方が早いでしょうね。
馬喰町の駅まで大体歩いて5~6分ですから、そこまで出て、そこから総武快速線乗って
4分です。東京駅構内も結構歩きますからね。あとは自転車で東京駅まで行っても
東京駅にはなかなか駐輪場がないのが現状です。
No.188  
by 主婦さん 2012-08-27 13:34:16
>>187
東京駅なら電車より圧倒的にバスが便利だよ。
歩いてすぐ江戸通りに出るから、そこにバス亭あり。
JR馬喰町の駅までは意外と時間くうし、時間帯によるけど総武快速線はなかなかこないし…
この場所から馬喰町駅まで歩くなら、新日本橋駅まで歩いたほうが東京駅のとなりだしベター。
No.189  
by 匿名さん 2012-08-27 14:05:20
東京駅との間は歩きたくなるルートではありますね。

涼しい日、何もない日なら普通に歩ける距離なんじゃないないですか。

そのうち自転車が欲しくなりそう、丸ビルの近くとかに自転車を停めて買い物をするライフって、今市部に住んでる私には想像もつかない都会な過ごし方、ここを選ぶとそれが普通になるわけですね。引越しって夢があるなぁ。
No.190  
by 買い換え検討中 2012-08-27 17:57:38
丸の内勤務なら歩け!
No.191  
by 匿名 2012-08-27 18:16:07
近隣の新築物件と比べてこの物件は下等な人が多い。
No.192  
by ご近所さん 2012-08-27 18:35:20
近隣物件って?
No.193  
by 物件比較中さん 2012-08-27 20:20:59
↓こんな感じでいかがでしょうか?

SS:ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町レジデンス
  ウェリスタワー千代田岩本町
S:グラウス日本橋小網町
  グラウス日本橋人形町
A:ザ・パークハウス 日本橋人形町
  プラウド日本橋大伝馬町
B:リビオレゾン千代田岩本町 ザ・マークス
  Brillia日本橋浜町
C:ライオンズ東日本橋
  リビオレゾン日本橋浜町
  パークリュクス日本橋箱崎町mono
  エコヴィレッジ日本橋水天宮前
No.194  
by 匿名さん 2012-08-27 22:20:52
兎小屋だなw
No.195  
by 主婦さん 2012-08-28 00:04:03
なんでザ・水天宮前が入ってないのよ?
No.196  
by 主婦さん 2012-08-28 07:32:52
ウサギ小屋でいいのよ。
セカンドハウス(趣味に没頭する)として購入したんだから。

No.197  
by 物件比較中さん 2012-08-28 20:51:38
「ザ・パークハウス 水天宮前」を入れるのは了解だけど竣工後売れ残り物件ということで。
↓これで良いかな?

SS:ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町レジデンス
  ウェリスタワー千代田岩本町
S:グラウス日本橋小網町
  グラウス日本橋人形町
A:ザ・パークハウス 日本橋人形町
  プラウド日本橋大伝馬町
B:リビオレゾン千代田岩本町 ザ・マークス
  Brillia日本橋浜町
C:ザ・パークハウス 水天宮前
  ライオンズ東日本橋
  リビオレゾン日本橋浜町
  パークリュクス日本橋箱崎町mono
  エコヴィレッジ日本橋水天宮前
No.198  
by 主婦さん 2012-08-29 16:31:57
 プラウド日本橋人形町キターーーー!!
No.199  
by ご近所さん 2012-08-30 05:42:45
>197さん、

どのような項目と重みでランクをつけてますか?
No.200  
by 物件比較中さん 2012-08-30 07:45:45
>197です。

>199さん

ご納得いく説明になるかわかりませんが時間の許す範囲で。
即席で書くので抜けなど気づけばあらためて追記します。

/////////////////////////////////////////////////////
■項目(結論)
リセールバリューがありそうかどうか

◇リセールバリューの評価ポイント内訳
立地・利便性(交通・買い物など)
地域でランドマーク的かどうか(近隣物件との比較・外観など)
ブランド力(住所・デベ・施工会社など)
間取り
周辺施設・周辺環境
向き・眺望(部屋によるが。また、好みにもよるが。)
設備
構造

■重み
上記内訳項目の上から順です。
/////////////////////////////////////////////////////

その結果なぜプラウド日本橋大伝馬町を「A」にしたかですが、すみません時間がなくなったので要望あれば別途書きます。

現在人形町在住で近隣はよく知っていますし、「C」以外はすべてMRも現地も見ましたし、そんなにずれてないかなと思っていますがいかがでしょう?
逆にご指摘あれば参考にしたいあるいは意見交わさせていただきたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる