野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 桃浜町
  6. オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-04-01 21:37:19
 

オハナ平塚桃浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 「平塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.11平米~83.84平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2012-02-22 00:26:39

現在の物件
オハナ平塚桃浜
オハナ平塚桃浜  [2期(最終期)]
オハナ平塚桃浜
 
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 134戸

オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2

46: 契約済みさん 
[2012-02-23 12:39:41]
うちも返済にだいぶ余裕だけど、ここにしました。
お金かけたいのは住まいじゃないし。
必要最小限、売りやすい、で判断しました。
確かに直床は意思に反するけど、駅近だし問題ない。
元々安いしね。
47: 匿名さん 
[2012-02-23 12:52:14]
直床オッケー!
自分ちはIKEAで分厚いカーペット買ってきて敷いとくし、上下左右がうるさきゃ、怒鳴り込んで黙らせればぜんぜん快適。

直床なりの快適を手にいれるぜー

オハナだぜー
50: 匿名さん 
[2012-02-23 13:12:30]
47みたいな住人がいてご愁傷様だね。
超恥ずかしい。

47って正気で言ってるの?
自分中心に地球まわっているような物事の捉え方しか
できない典型だね。

こんな住人にはなりたくない。
51: 申込予定さん 
[2012-02-23 15:10:41]
契約した部屋の下に、47みたいな家族じゃなければいいな。
痛々しい人だなー。
53: 匿名 
[2012-02-23 18:35:53]
これだけ人気なら、次のオハナも発表されたりしないんでしょうか?
気になる。
54: 匿名 
[2012-02-23 18:41:29]
オハナは、耐震?免震?どちらなのでしょうか?

頂いたパンフレットに見当たらなかったので、わかる方、教えて頂けますでしょうか。
55: 匿名さん 
[2012-02-23 18:47:19]
耐震だった気がしますよ。
56: 匿名 
[2012-02-23 19:52:18]
どちらでもないでしょ?
タワーマンションや、ナイスのマンションじゃないし。
57: 匿名さん 
[2012-02-23 20:25:23]
太鼓壁型直床式免震構造 です。
58: 物件比較中さん 
[2012-02-23 21:21:57]
太鼓壁型直床式免震構造?

ネットで調べましたが出てきません。どこかに詳しい説明はありませんか?
59: 匿名 
[2012-02-23 21:25:14]
57のはただのイヤミです。
そんな構造ないし。
60: 匿名さん 
[2012-02-23 21:33:46]
ココは津波が来たときの地域住民の避難場所になるんですね。
避難場所になるくらいだから、地震に対しても充分な耐久性を持った構造なのでしょう。
61: 匿名 
[2012-02-23 21:54:24]
60さん、なるほど!そうですね。
62: 匿名 
[2012-02-23 21:57:10]
周辺住民にも思いやりのあるブランドですね。

今日の新聞にも取り上げられてましたね。建築中マンションで初だとか。
63: 匿名さん 
[2012-02-23 21:59:09]
今のマンションは全て耐震、免震、制震のどれかに分類されます。
ここは一番
安い耐震です。
64: 匿名さん 
[2012-02-23 22:03:34]
→62さん

そうなんですね。行政からの要請なのか、オハナの判断なのかは、書いてあるんですか?
65: 匿名 
[2012-02-23 22:09:38]
⇒64さん

さあ。そこまで覚えてませんが、このエリアで、たくさんの建設中マンションがある中で、オハナが初みたいですので、独自に決めたのでは?
66: 匿名さん 
[2012-02-23 22:31:00]
60さんは、わかっていないですね。
マンションは、戸建より建物の高さが高いのと、RC造だから避難場所になっているだけですよ。
ここのマンションの耐久性が他(のマンション)よりしっかりしているとか、していないかは関係ないんですけど。
周りのマンションだって同じように津波時は避難場所になりますよ。

あと、平塚・茅ヶ崎あたりは津波が来たら結構まずい地域なので(それは調べればわかります)、
もし東海地震などの巨大地震があったら気をつけた方がいいですよ。
それを知っていて購入するならいいのですが。

本当にここのスレって読んでいると、失礼かもしれませんが無知な人、多いですよね。
耐震構造か、免震構造か、制震構造かもわからず・調べずに物件を買ったり検討したりしているなんて。
しかも大震災があった後なのにもかかわらず、そのような部分を無視して購入を決めているとしたら信じられません!

67: 匿名 
[2012-02-23 22:38:06]
62さん、平塚で初なんですね。
まさに平塚のランドマーク的存在になって、地域と連携したマンションになりそうですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000033-kana-l14
68: 匿名さん 
[2012-02-23 22:42:34]
まあ見栄えに対するコストパフォーマンスは、群を抜いているのではないですか?
リスクに対するコストパフォーマンスを考えなければ、ここは最高ですから。
69: 匿名さん 
[2012-02-23 22:42:46]
えっ?震災のときに「地域住民の避難場所」になるのですか???

夜中に地震が来て停電となり、津波を警戒する場合にも、オートロックは解除されているのでしょうか?

最上階まではエレベーターが稼動しない場合は、地域住民が一斉に階段を上がるのですか?
70: 匿名 
[2012-02-23 22:45:12]
ここ検討者のスレだから、耐震?免震?みたいなそーゆう質問あってもおかしくないと思うけど?
買った人が気にせずにかってるとは思えない。
まぁ中にはいるのかも知れないけど。
71: 匿名さん 
[2012-02-23 22:46:04]


オハナは緊急避難場所なのですか?市のホームページには何も載っていませんでしたが…。



■平塚市ホームページより

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/bousai/tsunamisimu.htm

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/bousai/tsunami.htm
72: 匿名さん 
[2012-02-23 22:48:00]
>69
興奮してないでMRに行って説明聞いて下さいな
73: 匿名さん 
[2012-02-23 22:53:58]
⇒66

無知はあなたでは?
見解をどうぞ。
74: 匿名さん 
[2012-02-23 22:58:40]
⇒66

オハナは最高のマンションです!!
75: 物件比較中さん 
[2012-02-23 22:59:01]
どこかにスパッと切れ味良く太鼓壁型直床式免震構造を説明してくれる御仁はおらぬか?
76: 匿名さん 
[2012-02-23 22:59:56]
⇒66

見解無しですか…。
次回から変なことを言わないようにね♪
77: 匿名 
[2012-02-23 23:07:59]
66さん

詳しいんですね。
勉強不足で申し訳ありません。

意見には「賛成」「反対」の両方があってこそ
参考になります。
教えていただき、ありがとうございます。

勉強します。
78: 匿名 
[2012-02-23 23:28:49]
→66さん

ちなみに、既存のマンションが避難指定ビルになるためには、管理組合の同意が必要なため、指定ビルが増えず、難航しているようですよ。

周辺マンションも避難できるは、大きな間違いです。
79: 匿名さん 
[2012-02-23 23:29:07]
常識的に考えて、東日本大震災クラスの地震があって大津波警報が出た時に、周辺の住民が津波避難の為にマンションに来たら、制度で決まってるとか決まってないとか関係無しに受け入れるのが当たり前だと思いますよ。
否定的な発言している人は「津波が来るけどこの敷地は私たちの占有物だから立ち入るな、他に避難しろ!」とか平気で言える人なのかな?
80: 匿名さん 
[2012-02-23 23:31:04]
カマドベンチに駆けつけたら、どっかの違うマンションの知らない家族がご飯炊いてたーなんてことがあるかもψ(`∇´)ψにゃっは~
81: 匿名さん 
[2012-02-24 00:42:00]
60です。

>66さん
すみません、記事を読んで書き込んだだけなので、私はオハナのこと解りません。
66さんのご指摘はもっともな話だと思います。なんか批判されててごめんなさい。

それにしても、79さんの意見には納得です。
確かに予め周知されているかいないかの違いだけで、79さんのおっしゃる通りですね。
82: 匿名さん 
[2012-02-24 00:42:23]
線引きは必要ですよ。津波ひいたあと、そのまま居座られちゃっても困るしね。
83: 匿名 
[2012-02-24 00:49:18]
82みたいな人間って最低〜。こんな人が隣人じゃありませんように。
84: 匿名 
[2012-02-24 05:57:23]
→79

だから、オハナは常識的に考えているってことでしょ?
85: 匿名さん 
[2012-02-24 06:59:44]
だから、住人は違うよねってことを言っているんでしょう?
63、74、79、82みたいに、自らそういう人間だと申告してしまっているんですから。
こういう人たちは、自分たち中心にしか物事を考えられない愚かな人たちだと思いますよ。

居座られちゃ…って、別に自分たちの居室にまで避難民が入ってくるわけじゃないんですから、
そういう冷たい言い方はやめてはどうですか?
このマンションの住人、皆が貴方達みたいな目で見られてしまいますよ。
86: 匿名さん 
[2012-02-24 07:00:59]
俺にはできない。
ずっとカマドベンチでご飯炊いて、みんなで助かる努力をしたい。
87: 匿名 
[2012-02-24 07:15:39]
→79さんも、83さんも、何が批判を呼ぶかと言えば、一人の意見を全ての住民に置き換えてしまうところです。

もっと言えば、ここは匿名性の掲示板で、本当に誰が言ったかなんて、分からない世界。

それを拡大解釈しての発言が、本当の検討者、契約者の敵意を呼ぶことも当然かと思います。
88: 匿名さん 
[2012-02-24 07:49:22]
⇒87さん

全く同意見。
批判者の人が、常識を言っているつもりなら、想定が甘すぎる。
田舎は高い山に登ることを、子供達に教える。首都圏ではどう教えとく?

子供達に、近くのマンションに上がりなさい。と教える?停電で、オートロックは閉まってる。子供では、ガラスは割れないよ。エントランスは一階。みんな上に逃げて、一階で入れない子供に気づけないかもしれない。ことが起こったら、周囲も受け入れる?そんな不確実な話を子供達に伝えておけますか?

ネットで探したら、このマンションは一時的に900人が上がれるそうです。十分ではないかもしれないけど、意識を始めにもっているかが大事なこと。。私が周辺の戸建てに住んでいたら、間違いなく、このマンションを目指すよう、子供と決めておきますね。

狭い常識を振りかざさず、決めつけず、意見交換しやすくする努力も掲示板では必要なことですよ。

私はいわゆる掲示板おたくかもしれませんが、誹謗・中傷は嫌いです。
89: 匿名さん 
[2012-02-24 07:55:39]
79さんや83さんは、1人の意見を全住民の意見になんて置き換えてないじゃないですか。
文章よく読んだら如何ですか?読解力無いんですか?
90: 匿名 
[2012-02-24 09:15:15]
66の書き込みが気になってます。書き方は悪いと思いますが、平塚、茅ヶ崎の南側の大半は新しく施工された津波法指定地区になるみたいです。現状は区域外らしいですが、3月末には変わるようです。資産価値に大きく影響が出そうなので、選べるうちに買うか、発表されて、区域外を確認して安心して買うか。迷ってます。
92: 匿名 
[2012-02-24 10:40:27]
オハナはもう選べないですね。ほとんど売れているので。
93: 匿名さん 
[2012-02-24 11:23:47]
まぁ他のところで出てくるでしょう
94: 匿名 
[2012-02-24 12:20:14]
津波法とは何でしょうか?市の条例ですか?県でしょうか?

詳しい方、いらっしゃいますか?
95: 匿名さん 
[2012-02-24 15:38:03]
オハナの住民は「温かい人たちばかり」なので心配は無用です!地域の人たちも守ります!
96: 匿名さん 
[2012-02-24 17:25:01]
↑今更わざとらしいよ。
97: 匿名 
[2012-02-24 17:51:03]
ところで、まだ部屋は残ってるんですかね?

実は、ここから先の残り14戸がなかなか売れないとか…
98: 匿名 
[2012-02-24 18:01:01]
安いから売れんじゃないすか
99: 匿名さん 
[2012-02-24 18:10:49]
仕様はともかく、安いし売れるっしょ。
野村の名前もあるしね。竣工前に完売は固いかと。
100: 匿名 
[2012-02-24 20:30:47]
残念ながら、3月も早いうちにに終わりますよ。

101: 匿名さん 
[2012-02-24 22:11:54]
3月でMR閉めるってさ。
今日契約した時言われました。大分前倒し。
102: 匿名 
[2012-02-25 11:37:31]
一期二次が終わったから、俄然静かになりましたね。
昨日は、オハナブランドの大きな広告が入ってました。素敵な感じ。
103: 匿名さん 
[2012-02-25 13:50:20]
書き込む人も、大半が住民版に移動しちゃったんですかね。
104: 匿名さん 
[2012-02-25 18:31:22]
営業さんたちが引き上げたのではないでしょうか・・・
105: 匿名 
[2012-02-25 18:56:30]
契約者板も200件超えって、すごい勢いですね・・・。
106: 匿名さん 
[2012-02-25 19:42:11]
契約者や検討者が
掲示板に書き込むのが好きな人間が多いんでしょう。
107: 匿名 
[2012-02-25 20:21:23]
あなたは?
108: 匿名 
[2012-02-25 23:07:07]
3月でMR閉めるんですか!早いですね。2ヶ月ちょいじゃないですか。やっぱ売れたんですね。
109: 匿名さん 
[2012-02-26 14:02:21]
107と同じです。
くだらないことまでいちいち反応して面白い。
110: 匿名さん 
[2012-02-26 21:49:14]
完売ですか!すごいパワー。バーゲンセールの勢いで売り切った感じですね!

衝動買いして、後から「あれ?これ必要だっけ?」ってパターン(笑)

111: 匿名 
[2012-02-26 22:30:09]
そんなパターン、初めて聞きました。不動産で衝動買いを誘う価格設定なら、是非味わいたかった。
112: 匿名さん 
[2012-02-26 22:41:24]
それなりのものを、ブランドをつけて、バーゲン価格で売り切ってしまう。
不況な今、正しい売り方なのかもしれないね。
113: 匿名さん 
[2012-02-26 23:12:58]
えー今ならあの長谷●が
たったの4000万!
だまされたと思って試してちょうだい!
はせ●ーだよ
●せこーだよ

今ならほんと叩き売りー♪( ´θ`)ノ
114: 匿名さん 
[2012-02-26 23:27:18]
パカにすんなよ
オハナ最高っ!

値上り必至!
115: 匿名さん 
[2012-02-27 06:45:57]
113 もっともっと安いです
116: 匿名さん 
[2012-02-27 07:05:02]
ブランドといっても立地は変えられないよね。
茅ヶ崎あたりでオハナが出ていたら話しは別ですが♪
117: 匿名さん 
[2012-02-27 07:06:43]
オハナは時代にマッチした最高の商品です。さすが長谷工!
118: 匿名 
[2012-02-27 07:09:18]
→117

そのネタは古い。学習して出直すこと。
119: 匿名 
[2012-02-27 07:35:03]
長谷工のマンションが廉価品なら、世の中、廉価品がたくさんあることになりますよ。オハナに限らず。

長谷工が野村が、というより、今の時代に平塚で、このクオリティーでこの価格っていうのが、好評だったと思います。地元民の評判いいみたいですから。
120: 匿名さん 
[2012-02-27 08:01:45]
まさに地方都市に咲く、曼珠沙華。

地元では
あのプラウドシリーズが平塚にも来てくれたと喜んでおります。
121: 匿名さん 
[2012-02-27 09:32:27]
長谷工うんぬんいまだに言う人いますけど
長谷工なんかよりもっと小さい建設会社の方がよっぽど信用できません
しかもスーパーゼネコン物件で揉めている物件も数あります

それからプラウドと同じって言ってる人ってわざと言ってるのでしょうか?
それとも営業トークで言われたのか知りませんが
信じ込んでいるのでしょうか?
販売会社が一緒なら全部同じだとか思ってるのでしょうか?
カローラ買った人がレクサスと同じだと思ってるのと一緒ですよw
124: 申込予定さん 
[2012-02-27 12:39:31]
ここみたいにコの字形のマンションってあまり見ませんが、この形ゆえの長所・短所って、どういうところでしょう。
125: 申込予定さん 
[2012-02-27 12:40:07]
タワーマンションはビル風が強い?とか?
126: 匿名さん 
[2012-02-27 13:31:56]
場つなぎに

この字型は 倒れにくい !
127: 匿名 
[2012-02-27 13:32:47]
もひとつ 雲じいが見つけやすい。
128: 購入検討中さん 
[2012-02-27 13:51:22]
ある意味、車で言うと軽自動車のような物件かとー。
でもベンツじゃなくて軽でも充分って人には良いマンション。
住居が家族の幸せの終着点でもないからね。
129: 匿名さん 
[2012-02-27 13:58:34]
辻堂のライオンズもコの字型じゃなかったっけ?
130: 匿名さん 
[2012-02-27 15:47:30]
何だか、大○の営業マンと、長谷○の営業マンが言い合っていませんか?
131: 匿名さん 
[2012-02-27 15:49:34]
北以外、東・西・南方向を選べるオハナはなかなか良い商品だと思います。
133: 匿名さん 
[2012-02-27 16:26:52]
駐車場は日陰の方がいいと思う。
車に直射日光はヤバイ。
夏のこと考えると日陰でよかったと思う。
134: 匿名さん 
[2012-02-27 18:04:06]
127さん、
雲じいってなんですか??
135: 匿名 
[2012-02-27 19:09:43]
>97
残ってる部屋は、昨日夕方時点で残り5戸
西・南共に低層階のみでした~
136: 匿名 
[2012-02-27 19:19:16]
あれ
?南か西か、ですよね?オハナって。東ってありましたっけ?
137: 匿名 
[2012-02-27 20:19:22]
このマンション、なかなか良いと思いますよ。金額と場所、質のバランスは最高じゃない。2000万台の割には以外にいいよ。プラウドとの話がよく出るけど、そもそも価格が違うからここより良くて当たり前、話の対象にする事でないよね。議論すべきは、この場所、この金額、このクオリティで相場としてどうかってことでしょ。
138: 匿名 
[2012-02-27 20:24:37]
何気に単価をはじいたら、西の一階って坪105万円くらいだね。
このクラス、賃貸でも10万はしそうなのに。

もう、こんなに安いのはほとんど出ないんだろうね。
139: 匿名 
[2012-02-27 20:51:27]
先日、茅ヶ崎のマンション見に行ったら、このマンションに対し、大○さんはボロクソに言ってましたが、住○さんの営業さんは評価高かったですよ。営業さんが言ってたのは4000万円出せるなら、オハナより良いマンションは湘南にも沢山あります。ただ、2〜3000万円で探している人にとっては湘南でここより良いマンションはないって言ってました。説明も知識も豊富な方で予算を話したら、ここを進めてくれました。
140: 匿名さん 
[2012-02-27 21:17:23]
No.139さん

ごもっともですね!
141: 匿名さん 
[2012-02-27 21:48:37]
マンション内格差がすごそうですね。
142: 匿名さん 
[2012-02-27 21:56:50]
139さん

大京はターゲット層がオハナと被るから
ムキになってるんですね。

住友は4000万程度出せない客は門前払いってことですね。
オハナ推薦するぐらいなんですから。

でも、住友こそ、あの売れ残りを
そろそろどうにかしないと厳しそうですけどね。

143: 匿名さん 
[2012-02-27 21:59:17]
141
ですね。余裕が有って買う人もいれば
この値段にしか手を出せない人もいて、混在してそう
ですね
144: 匿名 
[2012-02-27 22:07:37]
値段格差がないマンションなんてないし、所得格差がないマンションもない。

そこを選んだ価値観は一緒。
145: 匿名 
[2012-02-27 22:21:47]
格差、どこにでもあるでしょうね。マンションに限った話ではない。
会社にも、学校にも、地域にも、、、、、
誰の周りにも、いろんな格差があるはずですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる