野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 桃浜町
  6. オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-04-01 21:37:19
 

オハナ平塚桃浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 「平塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.11平米~83.84平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2012-02-22 00:26:39

現在の物件
オハナ平塚桃浜
オハナ平塚桃浜  [2期(最終期)]
オハナ平塚桃浜
 
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 134戸

オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2

201: 購入検討中さん 
[2012-03-01 23:23:21]
1階~4階があるらしい。
1階って人気薄い?
津波意識かな?
202: 匿名さん 
[2012-03-02 00:36:09]
眺望、防犯、日当たり、いっぱいあるよね?
203: 匿名さん 
[2012-03-02 01:26:14]
三井住友の変動金利なら、月々¥65675だ!
変動で借りて、ガンガン繰上げしてしまえば老後は安泰だ!
204: 匿名さん 
[2012-03-02 08:06:41]
がんがん繰り上げできる財力あるなら、ここは購入しないのではないかな。安さが魅力なんだから。
205: 匿名さん 
[2012-03-02 08:26:26]
価格以上の価値を見出してる人もいるみたい。
だから格差の話しも出てくる。
206: 匿名 
[2012-03-02 09:03:04]
本当はもう少し横浜に近い方が良いけど、これはこれで良い物件ですね!
平塚だからかもだけど野村不動産にしては安い物件
207: 購入検討中さん 
[2012-03-02 09:04:40]
今回の残りは2500万台が多いのかな?
208: 匿名さん 
[2012-03-02 09:12:58]
1階は庭もないし、テラス部分が40センチくらい低くなる。で、目隠しのフェンスが180センチあるから…MRの模型は、けっこう低い印象だった。

子どもがいるから1階は魅力だったけど、日照や湿度を考えてやめました。
209: 匿名さん 
[2012-03-02 13:08:35]
なるほど。残っているのは一階が多いようですね
210: 匿名さん 
[2012-03-02 14:01:38]
ガンガン繰り上げしたら
もしもの時の、団体信用保証がもったいない。
211: 匿名 
[2012-03-02 14:47:24]
>210 意味がわかりません。
212: 購入検討中さん 
[2012-03-02 15:16:15]
んで一階は安いの?
213: 匿名 
[2012-03-02 16:16:52]
一階が売れ残ったらさらに安く買えるかもしれませんね。
うちは一階でもいいので残ったら値引き交渉しますよ。
214: 匿名 
[2012-03-02 16:38:44]
確かに1階だけ余ってたら、早く売り切りたいでしょうね。割引あるかも。
215: 匿名さん 
[2012-03-02 17:35:47]
値引き交渉は応じないと思いますけど…。

この立地と価格なら誰かにしろ買いますよ。
216: 匿名 
[2012-03-02 17:48:31]
215さん、確かに。
まだまたMRオープンして1ヶ月半ですもんね。値引きはないかな。
217: 匿名 
[2012-03-02 17:49:47]
ただてさえ安いのに
値引きはないよ。
残念!
218: 匿名さん 
[2012-03-02 19:04:07]
もう一個の長谷工のマンションじゃあるまいし、
値引きは無理じゃないですかね~。
219: 匿名 
[2012-03-02 19:18:29]
全部ローンにしても、アパートの家賃より安いんだから、問題なく売れるでしょう。

上層階から売れるマンションは価格が安いと言われるけど、売れるペースが早すぎただけと思われる。
220: 匿名さん 
[2012-03-02 19:20:31]
一階と二階にも、しっかり価格差付けてますしね。
221: 匿名さん 
[2012-03-02 20:05:47]
値引き値引きって、どんだけ金無いわけ?
222: 匿名 
[2012-03-02 20:14:39]
>211

10年の間に、繰上げ返済はせず、合計500万を貯金したAさん
せっせと繰上げ返済にまわしたBさん

ある日、旦那さんが死んでしまった場合
Aさん家は、500万の現金と残りの住宅ローンがチャラ
Bさん家は、住宅ローンがチャラのみ

一生懸命、繰上げ返済した500万が・・・ってことではないでしょうか?


223: 匿名 
[2012-03-02 20:30:42]
この物件で値引きはないでしょ~どんだけ安くするつもりかね。普通に値引きなんかしなくても誰か買うでしょ!
224: 入居予定さん 
[2012-03-02 20:32:25]
値引き。。。

どんだけケチやねん。
管理費は値踏みしないでね。
225: 働くママさん 
[2012-03-02 20:34:48]
値引き期待する輩とは共に住みたくない
226: 匿名 
[2012-03-02 20:49:04]
大丈夫ですよ。
絶対に買えないですから。
227: 購入検討中さん 
[2012-03-02 20:49:29]
輩という言葉をチョイスする人とも嫌です。
228: 匿名さん 
[2012-03-02 20:56:24]
>227

うーん。。。
それは、この価格帯のマンションでは難しいのでは?
私は輩とか言う人の方が、気取ってる人より好きです。
まぁ、気取ってる人は、ここ買わないでしょうけど。
229: 匿名さん 
[2012-03-02 21:15:22]
今日も今日とてどうでもいい事でもめてますね(^^)v
230: 匿名さん 
[2012-03-02 21:20:59]
それだけ注目されてるってことです(^^)v
231: 匿名 
[2012-03-02 22:05:01]
>222 意味が判りました。
210団体信用保証×
団体信用生命保険のことを言っていたんですね。
232: 物件比較中さん 
[2012-03-02 22:08:28]
230 いやいやどうだか。 ここは営業の質がヒドイ。たまたまかも知れませんが、私を案内した人は残念な感じでした。。
233: 匿名 
[2012-03-02 22:33:40]
→232さん

少しずれてますよ。
234: 匿名 
[2012-03-03 07:40:30]
一階と二階の価格差ってどれぐらいあるんですか?
235: 匿名 
[2012-03-03 09:09:08]
232 いいや営業の人最高によかったですよ!
236: 匿名 
[2012-03-03 09:37:54]
とにかく、人気がありすぎて、いつでも人の山だったから、営業の人も大変そうでしたね。
237: 匿名さん 
[2012-03-03 10:32:55]
倍率が低そうな1階を狙うべきか
高倍率の希望の階を狙うべきか
悩みます。。。
238: 匿名さん 
[2012-03-03 14:43:56]
もう、数戸しかありませんでしたよ。
239: 申込予定さん 
[2012-03-03 15:02:33]
フンガー( ̄^ ̄)ゞ
240: 契約済みさん 
[2012-03-03 15:15:26]
今から検討してる人は遅過ぎたって事ですよね。
241: 匿名 
[2012-03-03 15:46:15]
キャンセルがでたら教えてもらうことにしました。
242: 契約済みさん 
[2012-03-03 17:25:55]
値引き交渉しようとしてた人残念でした!
243: 購入検討中さん 
[2012-03-03 17:31:41]
ってかココの契約済みの人の人間性は残念なようですね。
何度も抽選で落ちた人の気持ちも考えてあげたら?
244: 匿名さん 
[2012-03-03 18:46:39]
値引きと抽選は全然関係ないですよね?
245: 匿名 
[2012-03-03 18:56:15]
そうだね。関係ないね。
246: 匿名さん 
[2012-03-03 19:23:33]
>243
だって、ここの今までの書き込み見てたらわかるでしょう。
247: 入居予定さん 
[2012-03-03 19:37:52]
そうですね。
経済と心の豊かさは正の相関がありますから。
格安物件買う人はその程度ですよ。
わたしもねー

だから値引きしないかなー
なんて人の気持ちもよくわかる

1840頃にスーパー行く人の集まりですよ
248: 匿名さん 
[2012-03-03 20:04:11]
早いもの勝ちのバーゲンセールだったわけですね。
購入できた人、おめでとう。
249: 匿名 
[2012-03-03 20:38:20]
早い者勝ちのバーゲンセールですか。なるほど。
では私は残り物にシール貼ってる別の物件に移ります。
250: 契約済みさん 
[2012-03-03 21:57:15]
248

はい、純粋に嬉しいです。
よかったなとほっとしています。

でも、バーゲンセールと言われると、売れ残りの値引き商品を買ったようで、悲しいです。
251: 購入検討中さん 
[2012-03-03 22:06:01]
西向きの部屋はどうなんだろう。
夏場は暑いのかな~。
252: 匿名 
[2012-03-03 22:58:43]
あとどのくらい残ってるんでしょうかね?今日明日で売れちゃうくらい人気でしょうか?それともやはり、残りは低層階が多いから苦戦するのでしょうかね?
253: 匿名さん 
[2012-03-03 23:02:38]
No.250さん


オハナはバーゲンセールですが、売れ残りの値引き商品ではありませんよ!
ダイソー的な利益圧縮型の薄利多売によって実現できた野村不動産の新ブランドです!

オハナは最高です!
254: 匿名さん 
[2012-03-03 23:56:42]
100均マンション?
デフレもここまできましたか。
255: 匿名 
[2012-03-04 00:37:21]
解説がないと、意味が分からないな?

自分ではうまいと思ってたりするのかな?
256: 匿名さん 
[2012-03-04 09:22:18]
野村だけれども長谷工だから、と考えるべきだろうけどね。
257: 匿名さん 
[2012-03-04 09:31:36]
購入者は野村のマンションが買えたと喜び、長谷工は野村の名前つけるだけで、はせこーマンションが飛ぶように売れる。野村は企画料もらってウハウハ。
よいスキームですね。脱帽。
259: 購入検討中さん 
[2012-03-04 10:24:20]
営業に聞いたらオハナはまた出てくるってさー。
神奈川ではないけどね。

安いけど、階の中~上はそんな安いわけでもない(オプションも含めると)
他でもある。

湘南、徒歩圏内、始発駅、広さ、街力、保育施設を踏まえると、今出てる他の物件より値打ちあると考えると人が多いかと。

悪い点は、マンション周りの立地はあまりよくない。かな。

260: 匿名 
[2012-03-04 11:19:43]
オハナ第3弾がどこになるのか、気になります。
東京都心に通勤できる関東近郊の始発ありの駅となると、
候補は余り多くないはず。
神奈川在住のため、土地勘が余りないのですが、
千葉の西船橋、埼玉の小手指とかかな?
261: 匿名さん 
[2012-03-04 11:45:19]
遂に残り1戸ですよ。
262: 購入検討中さん 
[2012-03-04 11:53:28]
何が残り一戸?
来週に抽選ですが?
263: 匿名さん 
[2012-03-04 12:03:42]
売約済でも購入検討中でもないのが、です。
265: 匿名 
[2012-03-04 12:29:52]
上層階は間違いなく、抽選でしょうね。

266: 匿名 
[2012-03-04 12:30:59]
ごめんなさい。上層階は、最終期での上層階という意味です。
267: 匿名さん 
[2012-03-04 12:50:40]
Fの1階が残ってましたね。
268: 匿名 
[2012-03-04 13:21:39]
たしかに。まだ物件が出来上がってないですから、出来上がってからの状態と住民の意見が、今後のオハナの判断材料になるでしょうね。

そういう意味では、これからのほうが注目ですね。
269: 購入検討中さん 
[2012-03-04 13:29:08]
1階はなぁ~。
西向きはうるさそうだし、南は日照りがどうだろう?
270: 匿名 
[2012-03-04 20:28:20]
南の一階は、緑地的なスペースもあるし、人もほとんど通らないし、良さそうだと思う。
271: 購入検討中さん 
[2012-03-04 22:59:17]
南も上層階ならねー。
一階はどーだろうねー。
272: 匿名 
[2012-03-04 23:24:03]
落選して、ここに住めなかったら、ものすごーく後悔が残りそうだ・・・。

273: 匿名さん 
[2012-03-04 23:50:13]
この価格帯だと、当分でないだろうから、神頼みだね。
お金があればもっといいとこ買えるけど、ないので。。。
274: 匿名 
[2012-03-05 00:27:01]
これを皮切りに、マンションの価格帯が変わったりして?

そうなれば、まだ次の見込みも出てくるかな〜
275: 匿名 
[2012-03-05 06:50:53]
どこも欲しがる土地では無理だし、作る部分でも、今までと変える努力が必要だから難しいのでしょう。

周辺も大手は多いけど、金額は相も変わらず。
276: 契約済みさん 
[2012-03-05 08:02:46]
東海道線沿いではしばらく出せないかもってさ。
都心へ通勤出来ることが、オハナの条件だからと言われました。
だから、なかなかこの先出ないかも。
277: 匿名さん 
[2012-03-05 09:17:08]
一旦完売(全戸申込み)になっても
ローン審査不合格や急な事情でキャンセルがある場合があるので
どうしてもここが欲しい人は話しておいた方がいいかもしれませんよ
まだ日がありますので・・・
278: 匿名さん 
[2012-03-05 10:39:55]
残り1戸???スーモには、販売開始予定 3月上旬

※価格・販売戸数は未定です。最終期の販売住戸が未確定のため物件データは最終期以降の全販売対象住戸のものを表示しています。確定情報は新規分譲広告にて明示します。販売開始まで契約または予約の申込および申込の順位の確保につながる行為は一切できません。

上記のよううに書いてありますが、いきなり完売もあるのでしょうか?

279: 匿名さん 
[2012-03-05 11:06:42]
>278
モデルルーム行って掲示板確認してはいかがでしょうか?

予想以上の売れ行きで二期以降分も先行して売りに出す話は
ここでも前から話出てましたよ。

また雑誌掲載はある程度前に原稿上がってないといけないので
見込でスケジュール立てるのもよくある事です。
281: 契約済み 
[2012-03-05 12:42:15]
もう残り1戸ですか?
MR、閉まっちゃいますかね。早いとこイメージ作りにまたMRに行かないと…。
282: 匿名 
[2012-03-05 17:54:20]
オハナ八坂では、機械式駐車場の修繕費用が高いとの記載ありますね。

平塚は機械式駐車場ですよね。建て替え時に不足分の費用徴収されたりするのでしょうかね?
283: 匿名 
[2012-03-05 17:54:29]
オハナ八坂では、機械式駐車場の修繕費用が高いとの記載ありますね。

平塚は機械式駐車場ですよね。建て替え時に不足分の費用徴収されたりするのでしょうかね?
284: 匿名 
[2012-03-05 21:52:12]
駐車場の問題もいろいろあるのですね。
285: 匿名 
[2012-03-06 01:25:31]
ここって普通の長谷工マンションだけど、なんでこんなに人気なの?
例えば、似たような長谷工マンションでこんなのと比べてどこらへんがいいの?
http://www.hama243.com/
286: 匿名さん 
[2012-03-06 07:02:05]
立地と価格です。
内容が他と変わらなくても、需要と供給がマッチングしたのではないでしょうか。
287: 匿名 
[2012-03-06 07:22:28]
人気が違うでしょう。

285さんが、本当に探してる人なら、自分で理由を確認しないと。

単に、そのマンションの営業の人なら、困ってるから来て欲しいと頼んだ方が好感持てる。
288: 匿名さん 
[2012-03-06 07:31:11]
286、287さんが言うように、人気が出るのは色々な良さが絡みますよね。

大きくは、エリア内での価格、沿線(JR)、駅距離、想像以上の計画など。

買いたいにつながるサプライズかもしれませんね。
289: 匿名さん 
[2012-03-06 08:02:45]
なんだかんだで、野村ブランドだからかな。
中身は同じでも、長谷工というより野村といった方がよく聞こえるからね。
290: 匿名さん 
[2012-03-06 08:22:29]
同じ人でも、着る服装が、ジャージかスーツか、お洒落着かで、その人に対する印象は全く違いますもんね。

そこは、上位ブランドを作ってきたノウハウかもしれないですね。
291: 契約済みさん 
[2012-03-06 08:38:30]
過去のレス見て調べることくらいしてほしい。
292: 購入検討中さん 
[2012-03-06 09:00:34]
周りのマンションと比べても安いね。
中古と同じ位。
マンション周りの立地があまり良くないのがマイナスかな。

階中~上なら買いかとー。
293: サラリーマンさん 
[2012-03-06 11:10:46]
ハマテラスは横浜市、オハナは平塚市。
立地・条件が違いすぎて比較対象としては不適切ですね。

ちなみにHPざっと見たら、オハナタイプというよりオーシャンステイツタイプですかね?
以降の検討はハマテラスのスレでお願いします。
294: 匿名さん 
[2012-03-06 13:55:30]
郊外は値下がりリスクが高いから
安い方がいざという時に被害も小さく済むから
ここは良いと思うよ。
295: 匿名 
[2012-03-06 13:59:26]
やっぱ野村ってのが安心だよね。
何かあってもちゃんとサポートしてくれそうだし!
296: 匿名 
[2012-03-06 14:17:27]
野村か長谷工か、よりも、平塚駅周辺で、この立地にクオリティーで、この価格というのが、今までなかったんですよね。

そういう意味で、市民にもかなり人気ある物件だと思います。
297: 匿名さん 
[2012-03-06 14:23:55]
逆に辻堂がショッピングモールで大幅値上がりしたように、
再開発で値段があがる可能性もありますよね。

そこら辺どうなんでしょうか?
駅近でここは値下がりしないと思いますけど…。
298: 匿名さん 
[2012-03-06 15:26:25]
製造業がどんどん海外に流出中だから、
将来は厳しいよ。
299: 匿名さん 
[2012-03-06 20:35:36]
長期的には人口は減少傾向なので、価格も下がるのでは?
なので、294さんの言うとおり価格の安いオハナは
リスクが少ないので、良い物件だと思います。
300: 匿名さん 
[2012-03-06 21:00:33]
値下がりしても損は大したこと無いからね。
郊外でマンション買う場合の必須条件ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる