野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 桃浜町
  6. オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-04-01 21:37:19
 

オハナ平塚桃浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 「平塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.11平米~83.84平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2012-02-22 00:26:39

現在の物件
オハナ平塚桃浜
オハナ平塚桃浜  [2期(最終期)]
オハナ平塚桃浜
 
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 134戸

オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2

501: 匿名さん 
[2012-03-13 23:10:49]
そうなんですか
するとまた東京市部か、千葉埼玉のほうですかね
ざんねん
502: 匿名 
[2012-03-14 00:06:17]
最近で、こんなに人気のマンションなかったですね。
えー?ほかと何が違ったんだろう。もはや確かめることすらできないという…。

次、出ないかな?
503: 匿名さん 
[2012-03-14 00:07:27]
この物件、販売代理で長谷工アーベストさんが立ってらしたんですか?いいですね。販管一体って。やっぱり買いの物件かもしれません!
504: 匿名 
[2012-03-14 00:16:51]
賃貸マンションあるからオハナ来ないかガクブルだったけど神奈川はしばらくないと聞いて一安心。オハナブランドが建つ郊外ってどの辺までなのかね?横浜市なら大丈夫?金沢区はヤバいかね?
505: 匿名さん 
[2012-03-14 00:17:22]
長谷工施工なので、普通はパスなところ、野村の名前が付いた途端、バカ売れ。すごいね。
506: 某デベ 
[2012-03-14 07:20:12]
都心でもこのスピードで、この規模を売った例は思い付かないですね。

しかも、二ヶ月弱の間に、1期1次、1期2次、2期最終期と、三回に分けてるんですよね。

すごいスキルだと思います。
508: 匿名さん 
[2012-03-14 09:17:26]
平塚の今後が気になりますね。

周辺が値下がりするのか、オハナが特例で
値下がりせずにオハナの価値だけ上がるのか、
はたまたその両方か…。
509: 匿名さん 
[2012-03-14 10:58:47]
もうオハナは建たないから、元サヤに戻るんじゃないかな?
少なくとも売る側は下げたくないだろうから・・・
510: 匿名 
[2012-03-14 11:57:57]
となると、周辺相場と比較して、購入価格より高値になる可能性もありますね。
511: 匿名さん 
[2012-03-14 12:09:10]
ただ、消費者は出し渋るでしょうね。
最低でもオハナと同値まで下げないと全く買う気にはならない。

周辺のマンションの営業は頭抱えてるでしょうね…。
しばらくは平塚はマンション不毛の地になるんじゃないかと。
512: 匿名 
[2012-03-14 12:31:03]
周辺マンション住人も希望価格じゃ売れなくなって買い替えできなくて困るだろうね。
513: 匿名さん 
[2012-03-14 12:40:42]
512

同感です。
オハナが2000万円台~で売り出していたのに、築10年たって同じ2000万円台って言われても買わないですよね。
ただ、北口のタワーマンションはファミリーマンションとはコンセプトが異なりますし、まだ新しいのが結構あるので、売れるかも!

っていっても自分なら3000万以上なら買いたくないかな。
514: 匿名さん 
[2012-03-14 13:03:09]
営業さん、3月末を待たずに異動になるそうです。
引き継ぐ担当さんがちゃんとやってくれるといいなと、ちょっと心配ですw
515: 匿名 
[2012-03-14 17:52:30]
北口のタワーマンションも、タワーという魅力と建物自体の魅力はあっても、あそこらへんは、平塚市民は住まないでしょうね。

北口で住むとしたら、いっそ駅から少し離れても、静かで安心なとこにしたい…と。
516: 匿名さん 
[2012-03-14 19:24:39]
タワーマンションなんか作るんですか?

そんなに都会でしたっけ…。
517: 匿名 
[2012-03-14 20:09:13]
516さん
タワーマンションは、新築が建つのでなく中古です。
タワーと言っても、せいぜい20数階ですが、平塚にもあります。
518: 匿名さん 
[2012-03-14 20:09:20]
これからできるんじゃなくて、もうあるよ。
519: 匿名さん 
[2012-03-14 21:49:00]
513さん

北口のタワーマンションて何てとこですか?

よかったら教えてください。
520: 匿名さん 
[2012-03-14 21:56:24]
リーデンスタワーのことじゃない?
3000万以下で中古出てるよ。
521: 匿名さん 
[2012-03-14 23:11:28]
リーデンスタワー。3000万円弱ですが、73平米ですね。

うーん、駅徒歩3分は魅力ですが、タワーはファミリー向きではないような…
危ないです。

子どもが落ちないにしても、子どもがものを落とす可能性はあります。下歩いてる方が危ないです

あと、代官町(南口?)のグレーシアは、80平米超えのせいか高いですね。新築であるオハナと同じくらいです。
質がいいのかな?
522: 匿名 
[2012-03-15 00:04:20]
あと、新築ならオーシャンでしょうか。交渉では値下げあると聞きますが。
525: 匿名さん 
[2012-03-15 12:21:25]
茅ヶ崎はいらないです。
526: 匿名 
[2012-03-15 16:47:22]
不動産経済研究所から、2011年2月の「首都圏マンション市場動向」が発表されました。
オハナ桃浜平塚(1期1次・85戸)は、平均2908万円、平均1.48倍、最高5倍でした。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=305446&lindID=6

※オリジナルはPDF
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
527: 匿名 
[2012-03-15 17:54:16]
526さん、ありがとうございます。

初めて見たので、よく見方がわからないのですが、人気があった…という結果が数値として出たということなんでしょうか。

凄い。
528: 周辺住民さん 
[2012-03-15 18:47:46]
というか他と比べ値段で売れたという実証ですね。
530: 匿名さん 
[2012-03-15 19:31:25]
あれ?
一番高い部屋は十倍以上じゃなかったんだ。
531: 匿名さん 
[2012-03-15 23:17:11]
即日完売は5物件ですね。
安いから売れたという書き込みがあるようですが、
5物件中平均価格が4000万円以下の物件はオハナ1件です。

ちなみにざっと計算しましたが、
2月発売の4000万円以下の戸数は1849戸です。

管理会社別のマンション管理戸数ランキングで見ると、1物件あたりの平均戸数は72戸ですので、
約26物件程度の格安マンションがこの2月に売りに出されていると考えることが出来ます。
(全体では3918戸あるので約54物件程度)

4000万円より高い28物件で即日完売が4物件
4000万円以下の26物件で即日完売はオハナの1物件だけ

そう考えると、安いから売れたというのは違うのかもしれませんね。
安い物件は売れないのにオハナは売れたと考えることができるかもしれません。

まあざっくり試算だし、2月の結果だけだから何とも言えませんが・・・
532: 匿名 
[2012-03-15 23:28:43]
531さん、

そういうふうに分析できるわけですね!わかりやすいです。ありがとうございます。
533: 匿名 
[2012-03-15 23:36:23]
不動産経済研究所のデータなんですか?
534: 匿名さん 
[2012-03-15 23:43:17]
野村の名前があるのが売れた理由だろうね。
大手が格安で買える、そりゃ飛びつくわな。
535: 周辺住民さん 
[2012-03-15 23:44:13]
4000万以下が格安って…。
オハナと一緒にされたくないです。
537: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-16 00:14:08]
オハナが平均3500なら即日完売したのかな。
3000万円~4000万円の部屋も多数あって平均3000以下って理論あわないし。
なんでも平らにしたらいいってもんじゃないでしょw
538: 匿名 
[2012-03-16 00:48:54]
やはり、価格と質のバランスが支持されたということなんですかね。
539: 匿名さん 
[2012-03-16 08:05:45]
仕様いまいちだけど、なんとか許せる。野村だし安心で、周りには野村のまを買ったと自慢できる。
それでいて格安で、手が届く範囲だから買う、ということかな。
540: ビギナーさん 
[2012-03-16 09:50:05]
野村って随分皆さんに指示されてますね。
そんなにいいですか?野村。
内覧会などであまり契約者の要望など聞き入れてもらえないと聞きますが、
どうなんでしょうか?
541: ビギナーさん 
[2012-03-16 09:51:10]
すみません、指示→支持です。
542: 匿名さん 
[2012-03-16 09:57:56]
3000万円以上の部屋もそれなりにあるからそんなに格安じゃないと思ってたけど、
首都圏の平均見ると愕然とするねw
やはり4000万円以下は格安というレベルなんでしょうね。

いずれにしても安いのは客観的事実みたいだけど、安いから売れるというのは安直に言えないみたいだね。
オハナが野村のブランド力で売れたってあるけど、じゃあ4000万円以下で売れない物件は
ブランド力が無いだけなの?って思うんだけど。。。

やっぱり無駄な設備を排除して、立地とか仕様で同価格の物件よりかなり良い条件にできたからでしょう。
ニーズをつかむ企画力とそれを格安で提供できる実現力、野村と長谷工のパフォーマンスの勝利といった
感じですかね。

今後の新しいビジネスモデルを作ったと言えますが、大手デべにしかできないでしょうから、
他の大手デべが真似し始めたら、郊外の中小デべは淘汰されてっちゃうかもしれませんね・・・
543: 物件比較中さん 
[2012-03-16 11:17:54]
>540
野村どうこうより、ちゃんと指摘できてないだけでは?
内覧会には建築士連れていくことをオススメします。
544: 匿名 
[2012-03-16 11:23:48]
確かに建築士さんがいたほうが安心だ
545: 匿名 
[2012-03-16 11:23:50]
確かに建築士さんがいたほうが安心だ
546: 匿名さん 
[2012-03-16 11:52:26]
>539
どの辺がいまいちか知りたいですね。
要らないもの削って値段下げたけど、
基本的な箇所はしっかりしてるように思いますが。
547: 匿名 
[2012-03-16 11:53:26]
建築士が知り合いにいない場合、どこかに相談できるものでしょうか?

その場合、費用はいくら程かかるものですか?
548: 匿名さん 
[2012-03-16 12:08:00]
内覧会同行サービスありますよ。
549: 匿名 
[2012-03-16 12:26:52]
548さん、ありがとうございます。本当ですね。検索したら沢山出てきました。
550: 匿名 
[2012-03-16 12:42:51]
浴室乾燥、広々玄関、キッチン下スペース収納、WIC、収納部分、ガス周り壁面のホーロー仕上げ、床暖房、スロップシンク…、これらの設備仕様は、私は魅力でした。

ディスポーザー、その他共用設備は、私には不要でした。

この上で、この価格なら買いだと思い、契約しました。
551: 匿名 
[2012-03-16 12:49:28]
事前にコンセントカバーはずしてもらっておいてボードがちゃんと図面通りの
厚みがあるか調べるのもありです。
552: 匿名 
[2012-03-16 13:29:52]
526です。年表記を間違えてしまいました。
正しくは、2012年2月の「首都圏マンション市場動向」です。

昨日、野村不動産がプレスリリースを発表したことを受け、
記事が掲載されていました。

公式プレスリリース(PDF)
野村不動産の新・住宅ブランド「OHANA (オハナ)」2物件
『オハナ 八坂萩山町(141 戸)』は、買替えシニア層に高評価を受け完売
~『オハナ 平塚桃浜(134 戸)』はモデルルームオープン後約7週間で完売~
http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20120315-4.pdf
<購入者属性:参考>
○平均年齢 39.7歳(30歳台が全体の約52%を占め最多)
○平均家族数 2.6人(2人家族が全体の約40%で最多)
○職業別(会社員、公務員で全体の約85%)

週刊住宅オンラインの記事:
野村不動産/新ブランド「オハナ」相次ぎ完売、計275戸( 2012年03月16日 )
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=43481

※配信先のサーチナ(下記)のほうが読みやすいです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0316&f=business_...

ちなみに、記事のほうは、物件名が間違っています。平塚桃山って…。

プレスリリースの「オハナ平塚桃浜」の評価ポイントの上から3番目には納得しません。
大型商業施設は充実していないと思います。
553: 匿名さん 
[2012-03-16 13:46:02]
オリンピックとユニディとロイヤルホームセンターは
車で10分圏内ですよ。

あとテラスモールも車で行ける距離なのを考えると
充実してる方じゃないでしょうか?
554: 匿名さん 
[2012-03-16 15:19:16]
ラスカもあるしね。
それが世間一般の大型商業施設とイコールかどうかは別ですが、それくらいあれば大丈夫という人もいますからね。
555: 周辺住民さん 
[2012-03-16 16:35:16]
都下で2物件。
やっぱ八王子と玉川上水だね。
556: 匿名さん 
[2012-03-16 16:43:39]
↑情報ソースは何ですか?
557: 匿名 
[2012-03-16 18:16:18]
いずれにしても、次が気になりますね。

この好感触を受け、積極的に展開するのでしょうか。
558: 匿名 
[2012-03-16 21:13:43]
551さん、そういう確認方法もあるのですね。
ありがとうございます。
559: いつか買いたいさん 
[2012-03-16 21:34:47]
ソースは営業マン。
前にも書いたけどね(笑)
神奈川にはオハナブランドのテーマにあう場所がないらしい。
駅徒歩圏内、都内通勤、あと何だっけ。
プラウドの妹分なので値段もその分お安くしております。
560: 匿名さん 
[2012-03-17 13:46:00]
今日のスーモにまだ載ってますね。
横浜周辺の相場が4000万台なのを考えるとやっぱり安いですよね。
563: 匿名さん 
[2012-03-17 18:24:03]
横浜は地価が月とスッポンですよ
564: 匿名さん 
[2012-03-17 20:38:04]
>>561さん!
大型商業施設の情報は本当ですか?
あの一昔前のような商店街のファンなんですが。
なくなると思うととても寂しいです。
お気に入りの鰻屋とか、安い惣菜屋とかいろいろ好きな店があるんですけど。

ところでこのマンション、ネーミングが好きです。
“オハナ”もそうですけど、桃浜というのも良いですね。
女の子が優しく育ちそうです。
もちろん男の子も桃太郎にあやかって健康で大らかに育ちそうなイメージがあります。
一番の魅力は価格ですけどね。
565: 匿名 
[2012-03-17 20:47:03]
八坂萩山町もそうですけど、一つ一つの物件を大事にしてる感じが出ています。
566: 匿名さん 
[2012-03-17 21:12:01]
>564
商業施設は駅前じゃないですよ。
国道129号線沿いの日産車体跡地です。
567: 匿名さん 
[2012-03-17 23:35:29]
ホームページも完売御礼になりましたね。


http://www.087hm.com/index.html

素敵です。
569: 物件比較中さん 
[2012-03-18 22:33:47]
バーゲンセールさようなら~。
570: 匿名さん 
[2012-03-18 23:48:24]
バーゲンですら買えなかったのか?
572: 匿名さん 
[2012-03-21 17:16:26]
ここの価格でローン審査通らないってよっぽどダメなんで
キャンセル待ちはないんじゃないでしょうか?
573: 匿名さん 
[2012-03-21 19:17:30]
この価格といえども、3000万円台後半もありますし
8月までに何があるかわからないので、どんな物件もキャンセルの可能性はあるんじゃないでしょうか。
本当に欲しいなら、諦めないほうがいいのでは。
ホームページでもキャンセル待ちについて書いてありますしね。
574: 購入検討中さん 
[2012-03-21 22:50:26]
3000万後半がキャンセルなっても嬉しくない人が多そう(笑)
オハナ知ってる人、目が越えちゃったし。
575: 匿名さん 
[2012-03-22 12:13:26]
笑う前に字確認しろや
576: 匿名さん 
[2012-03-22 13:26:43]
>No.566さん
情報ありがとうございます。
ちょっとホッとしました。
レトロな商店街ながら、少なくとも駅に近いあたりは頑張っていますよね。
アーケード街がなくなったら七夕祭りも風情がなくなってしまうでしょうし。
大型商業施設は渋滞が心配です。
577: 匿名 
[2012-03-23 05:55:51]
>576
市役所の方だから渋滞になるとしても、特に影響無いと思いますよ。
あとアーケード街が無くなるという話も聞いたことないので、それも杞憂かと…
578: 匿名 
[2012-03-23 06:36:43]
オハナのニュース
www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news103.htm

2期も平均倍率1.9倍、最高5倍だったみたいですね。
579: 匿名 
[2012-03-23 07:55:58]
マンション購入諦めていた収入層が安い物件に飛び付いた結果ね。
580: 匿名さん 
[2012-03-23 09:12:41]
野村の戦略、オハナブランドの立ち上げがひとまず成功した結果ですね
581: 物件比較中さん 
[2012-03-23 10:02:48]
ここは完売したんじゃないの?
なんでこの板残ってるの?
582: 匿名さん 
[2012-03-23 11:05:41]
クオリティはどうなんですかね?
さすがに安かろう悪かろうだとまずいと思うんですが…。
583: 匿名さん 
[2012-03-23 11:27:40]
安かろう、それなりに。だと思いますよ。
584: 匿名 
[2012-03-23 12:47:32]
着々と工事進んでますね。出来上がるまで、きっとみんな注目してるでしょうね。本当にあの価格で、MRくらいの物件が仕上がるのか…。
585: 匿名さん 
[2012-03-23 13:07:47]
システムキッチンならぬシステムマンションってことですかね。標準化して大量生産。
586: 匿名さん 
[2012-03-23 13:12:35]
MRと同様なら3000万台中盤クラスのクオリティは
ありましたね。
587: 匿名 
[2012-03-23 13:36:17]
プラウドありきが野村ですよ。クオリティがそこそこ良いのができてしまったら、プラウド売れなくなります。
588: 購入検討中さん 
[2012-03-23 14:35:36]
いやいや3000万台中盤のクオリティないでしょ(笑)
都内のプラウドと郊外のプラウドシティ、オハナでは全然違うよ。

と釣られてみる。
589: 匿名さん 
[2012-03-23 15:24:05]
何をもってのクオリティかでしょうね。
あれもこれも付いてないとダメという人にはオハナは合わない。
そゆこと
590: 匿名さん 
[2012-03-23 17:09:46]
カラオケとかゲストルームとかプールとかコンシェルジュ付けたら
クオリティが高いって事ですかね?
591: 匿名 
[2012-03-23 17:38:15]
違いますよ
592: 匿名さん 
[2012-03-23 18:06:24]
人の欲求は限りないってことです。
もっと良い免震設備の方がいい
もっと広い間取りの方がいい
もっと良い立地の方がいい
もっと良いコンロの方がいい
もっと良いクロスの方がいい

・・・言い出したらキリが無い。
そこまで求めない人なら選択できる物件だったから即日完売したんでしょう。
安けりゃ売れるなら、安い物件はみんな完売することになりますからね。
593: 匿名さん 
[2012-03-23 20:28:47]
529
該当する物件を教えて欲しいです。
594: 匿名 
[2012-03-23 20:46:48]
クロスで1000番台使うなんて都心の一部でしょ。

現実的な会話しようよ。
595: 購入検討中さん 
[2012-03-23 22:50:28]
見えない所にクオリティの差が出やすいかと。
MRなんてどこもお飾りなんですから。
壁、ガラス、地盤、駐車場、立地、周辺環境etc.

どこで妥協するかだね。
596: 匿名 
[2012-03-23 22:54:52]
じゃ、妥協はないです。
597: 匿名 
[2012-03-25 16:42:32]
安い、妥協と言われると反発したくなる気持ちは分かりますが、事実首都圏の平均よりかなり安い物件ですし、高級マンションと同じスペックでは当然ないですからね…

その中で良い物件を選んだってことでいいじゃないですか?

いちいち真に受けて感情的に反発してるのを見るのも、購入者としてちょっと恥ずかしいです。
598: 匿名さん 
[2012-03-25 22:03:49]
No.587

確かにプラウドは売れませんよね。今まで利益乗せ過ぎだったのでは?
599: 匿名さん 
[2012-03-26 13:01:56]
野村の名前をここまで人気に育てたのがプラウドなのに
ここの住民はプラウドを見縊ってる人ばかり・・・
ここだって野村が付いてなければここまで人気出なかったのに・・・
600: 匿名 
[2012-03-26 14:35:24]
そんな会話はどこかにありましたっけ?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる