野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 桃浜町
  6. オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-04-01 21:37:19
 

オハナ平塚桃浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 「平塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.11平米~83.84平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2012-02-22 00:26:39

現在の物件
オハナ平塚桃浜
オハナ平塚桃浜  [2期(最終期)]
オハナ平塚桃浜
 
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 134戸

オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2

301: 匿名さん 
[2012-03-06 21:23:29]
今更ですけど、オハナって免震構造じゃないけど大丈夫なんですかね?
302: 匿名 
[2012-03-06 21:29:18]
この価格で免震はムリですよ~
303: 購入検討中さん 
[2012-03-06 22:00:18]
辻堂は再開発プロジェクト進行中だからいいね。
ただ都心まで座れないのが唯一のネック。

桃浜は残り一戸も売れたかな?
304: 匿名さん 
[2012-03-06 22:39:30]
東海道線で座れないのは痛いですよね…
308: 匿名さん 
[2012-03-06 23:25:39]
>304
高崎線と直通になると帰り東京駅から座れなくなりますね。
309: 匿名さん 
[2012-03-06 23:27:08]
>307
他が高過ぎるだけで、
こちらは適正価格。
ご安心ください。
312: 匿名 
[2012-03-06 23:33:24]
308さん、もともと高崎線直通と東京発では通るルート違うので、あまり関係ないですよ…
316: 匿名さん 
[2012-03-07 00:57:11]
>315
上野駅経由で直通するのを言ってると思うぞ。
計画だと来年からじゃないかな。
317: 購入検討中さん 
[2012-03-07 02:03:59]
確かに遅いかも。
今週末に重要事項説明会。
そして火曜日に抽選。

まーいい場所残ってないし、気張らなくても良いかと。

オハナは八王子の豊田、玉川上水あたりに計画してるってさー。
318: 匿名 
[2012-03-07 07:29:45]
316さん、上野から直結になるんですね。来年あたりの計画とか…。

湘南新宿ラインといい、何かと便利になりそうです!
319: 匿名さん 
[2012-03-07 07:45:19]
>310

中低層でも免振はあります。
例えば今回の改修で、東京駅も杭と建物の間に免振装置を入れました。
ちなみに
耐震  建物の頑丈さで地震に耐える。
制震  各階にオイルダンパー等を入れて揺れを吸収する。
免振  土台の上に免振ゴムを入れて、揺れを吸収する。

耐震の場合は、建物の強さが耐震等級で表されます。
マンションは通常耐震等級1ですが、耐震等級2(学校並み)の物件も
ありますが高くなります。

低層であれば普通の耐震で十分だと思いますが、ここのように外壁に
ALCパネルを建物の場合は、柱とパネルの不整動による内装材の被害
等を防ぐためにも、免振にすべきだと思います。


 
320: 匿名 
[2012-03-07 08:28:20]
すべきなのかもしれませんが、
上をみたらキリがありません
企画、営業、設計等の思惑、予算や工期
世の中の大半は妥協の産物です
322: 購入検討中さん 
[2012-03-07 09:42:47]
どの立場でもいいよ。
免震じゃない。
それだけ。
323: 購入経験者さん 
[2012-03-07 09:57:30]
>319
東京駅ですか、ちょっと比較しづらいな・・・
近隣の新築マンションのうち低層~中層で免震構造してるところがあれば
教えてください。

それと、免震すべきですかね?
ALCパネルは、構造材では無いので耐震強度的には問題ないです。
地震で構造材のゆがみを受けないように施工されるのが通常ですから、
地震でALCパネルが破損するのは余程施工が下手な場合です。
内装材に影響が出る可能性はあるようですが・・・

7階建てでそんなことしてるマンション見たことないですが、
阪神大震災以降で主流になってるとかいう情報があれば教えてください。
ググったら木造のアパートとかで、いわゆる免震風な免震やってる
小さなメーカーとかはあるみたいですね。

免震構造をつけると建設費が億単位で変わり、ゴムの交換も億単位で
そのための修繕積立がアップ、しかも大きな地震が来たらメンテで
また別途費用がかかるわけですが、
それを踏まえて、内装材のためだけに免震にすべきと言われる
とちょっとありえないな・・・
325: 購入検討中さん 
[2012-03-07 10:09:28]
>324
他のマンションスレを荒らすとなぜマンション資産価値が上がるのでしょう?
このサイトの書き込みだけでマンションの資産価値が上下すると思ってるなら、よっぽど平和な考え方ですね。
あと聞くなら契約者スレの方がいいですよ。万一、そういう人がいたとして「はいそうです」って答えてくれるとは思わない方がいいですけどね。
それより来週の抽選会の状況が気になります。
今週末で完売になりそうですが、抽選があると大変だな~
もう抽選になるって連絡があった方いらっしゃいますか?
329: 買い換え検討中 
[2012-03-07 12:15:08]
八坂、平塚といずれもすごいペースで売れてますから、第3弾も楽しみですね。
平塚の残りを狙うか、第3弾を狙うか。。。
ただ八王子方面は最寄が中央線ってわけにはいかないだろうからちょっとしんどいかな。。。
333: 周辺住民さん 
[2012-03-07 14:18:57]
確かに都心への通勤でマイナスに感じる人もいるでしょうが、湘南周辺で働くならめちゃくちゃ条件良いですしね。
337: 匿名 
[2012-03-07 18:50:33]
活気ありますね、ここの板。
338: 匿名 
[2012-03-07 21:47:01]
駐車場空かないかなぁ~
339: 買いたいけど買えない人 
[2012-03-07 22:33:00]
部屋のタイプが求めているものではないのでオハマ諦めました。

またどこかで…。
340: 契約済みさん 
[2012-03-07 23:39:38]
空くわけ無いねー
341: 匿名 
[2012-03-08 00:10:54]
オハナ、次の情報って、見当たりませんけどね。
八王子あたりですか、気になる〜
343: 匿名 
[2012-03-08 08:31:15]
以前線路挟んで北側に駐車場借りてました。
線路沿いで当時15年位前二万円で借りてました

近隣で借りるとしたらそれに近い位するのかな?
344: 匿名 
[2012-03-08 08:53:17]
駐車場は空かなそうですね。

敷地内の駐車場代が高いのは、近隣にあわせてるからって聞きましたが…。100%確保できないためって。

なので近隣で借りてもそのくらいするのではないかな? てか、近隣も空いてる駐車場あるのかな。
345: 匿名 
[2012-03-08 09:45:16]
機械式の方でも将来的にミニバン買うなら入らないですよね。そ
346: 匿名さん 
[2012-03-08 12:34:35]
近隣駐車場、1~1.5万円くらいだったような・・・
347: 匿名 
[2012-03-08 14:10:47]
平置希望。
348: 匿名さん 
[2012-03-08 15:52:36]
車必要ですかね?
駅まで近いし、買い物も自転車で行けるし、悩みどころです。
349: 匿名さん 
[2012-03-08 17:20:52]
必要かどうかは人それぞれでは?
ここは海も近いので持ってたら楽しそうですね。
350: 匿名さん 
[2012-03-08 17:26:52]
車はなくても駅近だから生活はできそうですけどね。

あった方が便利かなくらい?
351: 匿名さん 
[2012-03-08 17:55:53]
ジモティーじゃなければ車無くても特には問題ないかもね。
親戚・知り合いが周辺に点在してるとやっぱ車あった方がいいからね。
352: 匿名 
[2012-03-08 21:42:46]
あるから使っているだけか、心から必要かで、違うのでしょうね。
354: 匿名 
[2012-03-09 18:36:03]
今週末で完売はしないのでは?まだ八坂も残ってるみたいですし。
355: 匿名さん 
[2012-03-09 20:44:17]
予想はされてましたが近隣マンションの売り上げに
大打撃を与えたみたいですね。
356: 匿名 
[2012-03-09 21:56:57]
近隣マンション売上にどんな打撃があったのでしょうか?

売れないとかですか?値下げとかでしょうか?
357: 匿名さん 
[2012-03-09 22:39:14]
某物件は10%オフですよ。
あと周辺の物件はみんなオハナと比較されてますね。
358: 契約済みさん 
[2012-03-09 22:55:50]
実際は20%位ですよ。価格をオハナ意識して
頑張っているようです。決算期だし。
我が家はそれでも駅から距離があるので除外しまし
た。
359: 匿名 
[2012-03-09 23:39:26]
うわ〜、そんなに影響あるんですか!

確かに比較されてしまいますかね。

注目されてるだけに、実際の仕上がりにに対しても、皆さん敏感になりそうですね。とにかく出来上がるまで楽しみです。

期待を裏切らない作りにして欲しいですね。
360: 匿名 
[2012-03-09 23:48:40]
出来上がりがショボかったら笑い者になりますからね。今後のオハナへの評判にも繋がるから、ヘタなことはできないでしょう。
361: 不動産業者さん 
[2012-03-10 00:11:40]
皮切りの二つ目だからそれなりに頑張るでしょう。プラウドと同じ。一定の評価が根付いたら本性を表すでしょう。プラウド+長谷工 みたいに。プラウド+長谷工なんて、プラウドじゃないっしょ。

このあとのオハナに注目しときましょう。ボロがでるから。

平塚はセーフ。
今後は眉唾。

が、業界の通説。
362: 匿名さん 
[2012-03-10 00:14:47]
勘弁してください。

波打つクロス。
楊枝の立つ隙間のあいたフローリング。
共鳴する太鼓壁。
安普請のなんちゃってマンション。

♪( ´θ`)ノ
363: 匿名 
[2012-03-10 01:05:09]
おとしめるのに、それしか言えないのも残念ですね。
オハナ検討者がへこたれるネタではありません。
364: 匿名さん 
[2012-03-10 01:17:56]
確かに、長谷工と言えば、それを出せば。みたいなところがありますね。

ネタ切れですね。
365: サラリーマンさん 
[2012-03-10 07:01:33]
そもそも野村の廉価版のオハナ、長谷工を選ぶ時点でクオリティなんてそこそこしか期待してません。メッチャ安いのにそこそこ。だからいいんじゃないですか。住めればいいんです。ほっといてください。

浮いた数千万で骨董品買い漁ります。
367: 契約済みさん 
[2012-03-10 08:42:00]
362

文字読めないのかな?何度も同じ議論。
もしかしてここすら買えなかった?
頑張って高級マンション買えよ~♪
368: 匿名さん 
[2012-03-10 09:57:05]
361さん、参考になります。たしかに、最近のプラウドは、低仕様なものが多いですからね。極めつけは、長谷工使ったりと。。
ここはオハナ立ち上げにあたってのモデルケースになるからがんばるでしょうけど、少し軌道にのったらどうなるのかな。ただでさえ長谷工なのに、これ以上、どうやって仕様落とすのだろうか。
369: 匿名 
[2012-03-10 10:16:40]
どんなMSであっても、上下左右の人間関係、管理会社、組合が
しっかりしていると良いね。
370: 匿名さん 
[2012-03-10 11:07:50]
格安物件だけにMRも一番↓だったなー。
安くするためにコスト削減が見えた物件でした。
371: 匿名 
[2012-03-10 11:54:04]
→370さん

そのコメント、実は見てないでしょ。

どれだけの物件の中で、どこがどうだったか、具体的にどうぞ。
373: 匿名さん 
[2012-03-10 12:50:04]
一番↓は、絶対にないと思いますね。

そもそも、湘南海側の高級マンションしか見ない人なら、ここは来ないでしょうし。

同ランクで比べたら、とても良いと思うな。
374: 匿名さん 
[2012-03-10 13:20:26]
370さんお願いします。
オハナのどの辺りがコスト削減になっていたのか自分も知りたいです。
オハナは買わなかったけど、この先マンションを買う時の参考にしたいので。
375: 匿名 
[2012-03-10 13:23:04]
いくつか関心のあるマンションのMR見てきましたが、オハナの設備や作りは、いかにも安い感じではなかったですよ。

確かに高級マンションと比較したら別ですが。

そんなこと言ったら多くのマンションが『安っぽい』ことになってしまいますね。
376: 匿名さん 
[2012-03-10 13:30:29]
今日もどうでもいい話題でもめてますね(^^)v
378: 匿名さん 
[2012-03-10 14:49:20]
あれ?
370さんどこいったゃった?
379: 匿名 
[2012-03-10 15:16:49]
今日明日で完売か、八坂同様最後の1戸が苦戦するか…
380: 物件比較中さん 
[2012-03-10 15:23:03]
MRと書いたのがいけなかったかな。
設備や内装などが見れる部屋については特に↓とは思ってません。
いたって普通です。
内装ならここと同じくらいの価格帯であるプラウドシティ稲毛の方が素敵には感じましたが。

そこを別に突っ込んでいるわけではなく、敷地が狭いから
商談ルーム?やマンション模型などぎゅうぎゅうに詰め込んだ印象です。
パンフレットの裏面は茶色く汚れており、使いまわしかよと思わせる内容。
いただいた資料も他マンションに比べ少なっって感じました。

マンションが安いし、その為に色々コストを削減してるなーと思っただけです。
それは仕方ないと思います。
しかし物を売るというサービスの観点からは他MRよりも↓という印象です。
381: 匿名さん 
[2012-03-10 15:51:57]
それらもすべてコスト削減の結果です。
モデルルームが豪華で、カスタマーサービスが優れて、至れり尽くせりでも、それらのコストが価格に上乗せされて高ければ、ここを検討している顧客は買いませんよ。
ここのお客様はもっと実を取ったお客様だと推察いたします。

そして、今後はこの辺りの作り込みがオハナワールド構築の鍵でしょう。安くてもガッカリさせない努力を野村はしてきますよ。

さぁ、三物件目行ってみよう!

382: 匿名さん 
[2012-03-10 15:54:11]
ケチの付け方がせこいですね。
384: 匿名 
[2012-03-10 17:10:37]
商談スペースや資料に金かけて、そのぶんマンション価格に上乗せされるよりいいかも。
385: 匿名さん 
[2012-03-10 17:11:59]
パンフレットは新品を渡してるので汚れてるとかはないはずですよ。

389: 匿名 
[2012-03-10 19:54:50]
オハナ平塚、売れ行きいいみたいですね。
そろそろMR終了らしいですが、それまでの間、少しでも『オハナ』の良さを見て頂きたいと、新聞広告してましたね。

いよいよ、これを契機にオハナ積極展開でしょうか。俄然、3弾が気になりますね。
391: 匿名さん 
[2012-03-10 20:22:22]
どうでもよいよ
392: 匿名さん 
[2012-03-10 20:50:17]
オハナ信者多いね。
明日の重要事項説明会であとは抽選だね。
393: 匿名 
[2012-03-10 20:53:57]
明日で完売まではいかないと思うな〜
394: 匿名さん 
[2012-03-10 21:19:33]
そうなんかなー。
って俺も止めた一人だが(笑)
395: 匿名さん 
[2012-03-10 21:25:41]
物件価格の一割も最初に準備しないといけないなんて・・・
オーシャンステイツでは自己資金0でもOKと言ってくれてるのに、
ここは何でそんな無茶を言うんだろ?
営業の人は、それ位の金額ならご両親に相談して何とかなりませんか?
なんて言うけど、うちの親だって年金からローン払ってる最中なんだよ。
悔しいけど諦めました。
396: 匿名 
[2012-03-10 21:45:07]
原則に向けて、聞くのは営業として普通だと思うけど。

優しいオーシャンを買えば良いのでは?
397: 匿名さん 
[2012-03-10 22:17:57]
え?
その程度の頭金用意するの常識じゃないですか?
398: 匿名さん 
[2012-03-10 22:28:06]
1割用意出来るか出来ないかで線引してるんでない?
それだけ人気だって事だね!
399: 匿名さん 
[2012-03-10 22:46:44]
どこも基本10じゃないの?
交渉で下げたりできる物件も在るけど、ここは売れるからね。
20もあるみたいだしね。
400: 匿名さん 
[2012-03-10 23:06:20]
最初にがんばって払っておくのも後々楽そうで良いかもしれませんね。
キャンセルも出にくいでしょうし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる