鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「木場レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. 6丁目
  7. 木場レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-10 02:12:54
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地=東京都江東区木場6-31-6
交通=東京メトロ東西線木場駅徒歩6分
総戸数=77戸
間取り=2LDK~4LDK
面積=58.28~93.7平米
入居=2013年6月下旬予定

売主=鹿島建設、住友商事
設計・施工=鹿島建設

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2012-02-15 19:45:20

現在の物件
木場レジデンス
木場レジデンス  [第3期2次]
木場レジデンス
 
所在地:東京都江東区木場6丁目31番6(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩6分
総戸数: 77戸

木場レジデンスってどうですか?

751: 匿名さん 
[2012-07-05 09:27:35]
道路上の高さで聞く音と、マンション数階の高さで聞く音と
違う場合がありますよ。
上の方が広範囲に音を拾うから。
752: 物件比較中さん 
[2012-07-05 12:50:44]
フジクラは狭いので打球音するほど音がならないんですよ。上級者は、葛西ロッテを
使います・・・
753: 匿名さん 
[2012-07-05 15:26:03]
そもそもゴルフ練習場からの騒音など大したことない
754: 物件比較中さん 
[2012-07-06 00:19:20]
騒音と思っている時点で駄目でしょ!
賃貸なら兎も角、購入となると慎重に考えたい。
755: 匿名さん 
[2012-07-06 05:43:06]
慎重に考えているうちに、慎重じゃない人達がバンバン契約して完売するだけの話

さよなら
756: 匿名さん 
[2012-07-06 08:47:18]
そして慎重に考えなかった人達が、暮らしてみて後悔するだけの話です。
757: 匿名さん 
[2012-07-06 17:27:02]
洪水歴さえなければ検討するのだが…
758: 申込予定さん 
[2012-07-07 09:52:07]
調べましたけどないですよ。 笑
759: 物件比較中さん 
[2012-07-07 12:17:22]

調べると津波の記録があるのに…

760: 匿名さん 
[2012-07-07 14:31:00]
津波いつあったの?
浸水したの?
他の場所は?
調べて教えて。
761: 契約済みさん 
[2012-07-12 10:38:45]
先週末に契約しました。
販売事務所は大変混雑して大変でしたが、
無事終わってホッとしました。
762: 購入決定 
[2012-07-12 22:21:59]
本日、購入決定しました。
比較検討していたマンションの資料を捨ててすっきり。

来年6月の入居が待ち遠しいです!
入居される方々、よろしくお願いします。
763: 匿名さん 
[2012-07-13 08:14:53]
今朝の新聞折り込み見ました。
第一期は残り3戸のようですね。
764: 匿名さん 
[2012-07-13 10:47:09]
即日完売はできなかったんだね。
765: 匿名さん 
[2012-07-13 12:24:39]
本来、即日完売って契約完売のこと。
そんな物件今時ないですよ。
だからいろいろな言い方するわけで。
素直に残り3戸って出すのは
自信の表れかなと評価してます。
近々見に行くつもりです。
766: 匿名さん 
[2012-07-13 13:40:05]
昔から、デベがマスコミ発表使う「即日完売」は
初日に全戸客が付いたって意味ですよ。
律義に契約完売の意味では使わずに。
767: 匿名さん 
[2012-07-13 19:02:14]
たから、大手はどこも契約完売を
使わないから信用できる。
少なくともここがよく売れている事は
よくわかりました。
768: サラリーマンさん 
[2012-07-14 11:13:50]
15年ぐらいの返済プランで計算したんだけど、やっぱそれは無理っぽいなぁ・・・。
自分の年収だと厳しい感じでした。

もっと延ばせば全然大丈夫そうです。幸い頭金の用意が周到なので良かった、貯めてきた甲斐がありました。個人的にできるだけ短期間返済したかったんですけど、大体はできるだけ長期で組むものなんですか??

ビギナー質問でスミマセン・・・。
769: 匿名さん 
[2012-07-18 03:05:00]
この戸数規模でエレベータ2台って贅沢だね。
東京ミッドベイ勝どきは233戸で2台(しかも9人乗りだけ)だった(これが知る限り、一番戸数当たりEVの少ない物件)。
770: 匿名さん 
[2012-07-18 06:37:59]
贅沢だけど、エレベータはあればあったで維持費が掛かる。
771: 匿名さん 
[2012-07-18 07:07:39]
>768
そのうちに定年が70歳になるのは間違いないからね。
772: 匿名さん 
[2012-07-19 00:41:12]
確かに、77戸でエレベーター2台は素晴らしいです。
773: 匿名さん 
[2012-07-19 02:36:37]
おまけに、管理費と修繕積立金も激安だし。
一体、どういうカラクリなんだろう?

プラウド大伝馬は66戸で1台しかないね。
774: 匿名さん 
[2012-07-19 06:33:21]
前に36戸で一台のマンションに住んでたけど、他の住人と乗り合わせることは10回に1回も無かったな〜。
775: 匿名さん 
[2012-07-19 07:34:06]
管理費や修繕積立金は、赤の他人が補助してくれるわけもなく、
足りなければ後から住民が追加で払う事になるだけです。
776: 匿名さん 
[2012-07-30 21:30:50]
ここの長期の管理計画って一体どうなってるんだろう…


一般的な物件でも、20年後には管理費+修繕積立2、3倍にはなるみたいだけど
施設が充実すれば、その分メンテナンスは上がるのは必然
777: 周辺住民さん 
[2012-08-01 00:22:18]
1期5次2LDK3F坪200万以下で出てるね・・これで1期40戸(だったような気がする)完売?
エレベーター2基は標準だとおもうし、無駄な共用施設が無いので管理費は平均的なんじゃないかと思うのですが。
レジデンシャル門前仲町が強気の価格で手が出ないので、ここを検討しようかと。
778: 匿名さん 
[2012-09-02 20:54:12]
そろそろ二期の申込みでしょうかね?
かなりお得そうなので期待してます。
779: 匿名さん 
[2012-09-02 22:24:33]
ここって0M地帯ですよね。
仮に大地震で堤防が液状化決壊したり、下水処理場が破壊されると、
宮城のどこかであったように、毎日、満潮時にマンホールから下水がわいてきたり、
などの現象がおこったりするんですかね?
780: 匿名 
[2012-09-05 23:02:55]
地震が気になる人はそもそも今の時期に購入検討しないでしょ(笑)
781: 匿名さん 
[2012-09-05 23:13:47]
今、を止めて
将来購入、なら安全って保証はないからなあ。
782: 匿名さん 
[2012-09-05 23:39:51]
ホントそう思います。
ギャンブルですね。マンション購入も。
でも、購入出来る人はして欲しい。(経済的にも、精神的にも)
日本の経済、回してください‼
783: 匿名さん 
[2012-09-17 22:27:04]
投稿者減ったね。販売前はまあまあ人気がありそうだったのに。
買いたい人は1期で買ったのかな。私は検討したけど別な物件にした。
784: 匿名さん 
[2012-09-19 17:08:51]
第2期の登録受付があったばかりなので、静かなだけじゃないですかね。
人気はあると思いますので、2期も完売かと思ってます。

今は大地震の心配がない所なんて、どこにもないですからね。
いつ、どこで何が起こるかわからない状況ですからね、
今の時期、消費税が上がる前に購入すべきだと思ってます。
785: 匿名さん 
[2012-09-19 17:17:06]
都心に近いのに5千万円台でマンションが買えますからね。
786: 匿名さん 
[2012-09-19 18:07:39]
消費税は、アップされても住宅には配慮されるそうです。
慌てる必要はありません。
788: 匿名さん 
[2012-09-20 12:38:43]
二期が終わったと思ったらすぐ二期ニ次。
どう考えても売れてますね。
789: 匿名さん 
[2012-10-06 00:22:15]
すみません、素朴な疑問なのですが二期ニ次と三期の違いってなんでしょう?
二期で売れ残りがあると二期二次?それとも二期は初めから一次二次と分かれているのでしょうか?
どのマンションでもやってますがいまいちピンときません。最初から一期、二期、三期としたほうがわかりやすいと思うのですが。。
791: 匿名さん 
[2012-10-29 08:51:46]
目の前が公園になるなら景観はいいでしょうね。
場所的には悪くないですし、売れているみたいですね。
最近キッチンカウンターの天板、まさしく「石!」というものがふえているので、白はいいな。
いろいろな意味で便利な場所ですね。
792: 匿名さん 
[2012-10-29 10:38:34]
いつ公園になるかは未定。
書き込みが少ないスレですね。
794: 匿名さん 
[2012-10-29 12:15:00]
高いからじゃない。
795: 匿名さん 
[2012-11-05 11:31:09]
すでに800近く。それってめちゃ多いけど。
796: 匿名さん 
[2012-11-10 10:16:40]
採光にはいい場所ですね。
目の前がゴルフ場なら中が見える心配も少ないでしょう。
設備もくるりんポイなど、最近のマンションと言う感じですね。
白が多いので清潔感があって明るくていいと思います。
イトーヨーカドーが近いのもいいですね。
お天気のいい日は公園までお散歩もいいかな。
797: 匿名 
[2012-11-14 03:52:38]
でも、海抜0メートル地帯?
海抜マイナス地帯?
798: 匿名さん 
[2012-11-15 10:44:30]
調べました。
海抜は1m位ですよ。

799: 匿名さん 
[2012-11-15 22:56:40]
こちらの海抜は0~1mの間といった所でしょうか。

江東区は護岸と水門にしっかりと守られてはいるのですが、
塩浜あたりは護岸で守られていない場所もあるので、
高潮もしくは2mほどの津波が来た際に、
港湾局の5水門の1つでも閉じられない事があると要注意ですね。
800: 匿名さん 
[2012-11-17 10:43:38]
確かに塩浜はそうですね。
ここは木場ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる