鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「木場レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. 6丁目
  7. 木場レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-10 02:12:54
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地=東京都江東区木場6-31-6
交通=東京メトロ東西線木場駅徒歩6分
総戸数=77戸
間取り=2LDK~4LDK
面積=58.28~93.7平米
入居=2013年6月下旬予定

売主=鹿島建設、住友商事
設計・施工=鹿島建設

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2012-02-15 19:45:20

現在の物件
木場レジデンス
木場レジデンス  [第3期2次]
木場レジデンス
 
所在地:東京都江東区木場6丁目31番6(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩6分
総戸数: 77戸

木場レジデンスってどうですか?

601: 匿名さん 
[2012-05-04 18:44:01]
なるほど。坪240から250くらいの設定になるのでしょうかね。
余程の高仕様じゃないと、買い手がつかないかもしれませんね。
「野村東雲」のような、絶妙な価格設定だと有難かったのですが。
602: 購入検討中さん 
[2012-05-04 20:37:50]
あれ?
話聞きましたけど230台との事でしたよ。
1階も4千台ありましたし。
603: 匿名さん 
[2012-05-04 20:41:15]
ここで、湾岸物件のポジは読みたくないなあ。
嫌だから湾岸じゃないのを選んでるわけで。
604: 匿名さん 
[2012-05-04 21:34:02]
湾岸ポジというよりは、本物件がリーズナブルだと
有難いというだけ。鹿島や住商は、値付けがうまくない
という印象があるので。在庫を抱えるより、そこそこの
利ザヤで早々に売り切った方がよいと思うのですが、
そう思わない企業もありますからね。
住不とかゴクレみたいに。
605: 匿名さん 
[2012-05-05 05:42:21]
4千万円台は、南向きではない部屋と聞きましたが。
価格の低さを強調するための、いわゆる「釣り部屋」ではないですか?
606: 匿名さん 
[2012-05-05 07:16:31]
そうだよ。
南向きで4千万台だったらボランティア価格だろ。
607: 匿名さん 
[2012-05-05 09:40:29]
>606
煽り投稿は不要。
付加価値のある情報求む。
609: 匿名さん 
[2012-05-05 15:23:44]
そりゃ、
買えるのなら最上階が欲しいでしょ。単なる田の字間取りよりも。
610: 匿名さん 
[2012-05-05 16:04:48]
鹿島のこの工法は、おそらく建築コストが高い分値段に反映されるのでは?
611: 購入検討中さん 
[2012-05-07 12:29:14]
南向きでも低い階の72m2の3LDKは4900万円台でしたよ。
612: 物件比較中さん 
[2012-05-07 12:31:51]
ハイサッシ正直良かった。
613: 購入検討中さん 
[2012-05-07 15:21:19]
南向きで4700万円台もありましたよ。
614: 匿名さん 
[2012-05-07 19:22:06]
子供がいるので、南側の1階を検討しているのですが、
1階からの眺望ってどんな感じでしょうかね。
全部ネットの緑色だったらヤだなと思いまして。。
615: 匿名さん 
[2012-05-07 20:32:23]
一階だとかえって眺望気にならないからいいかも。
激安だから南側なら1 階でも押さえておくべき。
616: 匿名さん 
[2012-05-07 21:12:53]
「ボランティア価格」、「激安」は有り得ない。
土地代+建設費+利益=販売価格なのだから、自明のこと。
それこそ、「商売」であって「ボランティア」ではない。
但し、予想より低い価格設定であることもまた事実のようだ。
南向き70㎡台で5000万円以下の部屋があるのは、
消費者にとっては有難い。
617: 匿名さん 
[2012-05-07 21:19:16]
湾岸でやたらボランティア価格って言葉が使われていましたけど、
ボランティアは無償奉仕の意味なので、金を取るなら誤用です。
どーでもいいですが。
618: 購入検討中さん 
[2012-05-07 21:41:37]
本日現地を見てここの弱点がわかりました。ここは、日当たりを売りにしていますが、日当たりは実は
それほどよくない。南側しか抜けていないし、東側は、寮が建つ。西側は、ギャザリアの高い建物の日陰に
なっていました。ということは、当然南向きしか日当たりは望めないし、逆に南の日当たりを売りにした設計
(すべて南側住戸で西側等にバルコニーがない)を鹿島の工法とひっかけて作り上げたということでしょう。
土地の立地からそのコンセプトを考えた人は偉いと思います。朝5時半からゴルフ練習場がオープンしていて、朝は
並んでいました。建物目の前の電線が気になります。南側の日当たりは日中3時までは良いでしょう。
ただ眺望含めた開放感は、あくまでも田の字間取りなので、視点はいつも同じってところがどうでしょうか?
価格設定は抜群な設定のように思います。
619: 匿名さん 
[2012-05-07 21:47:52]
田の字、でスパンが短いですものね。
最上階以外は。
620: 購入検討中さん 
[2012-05-07 21:58:48]
スパンは資料では6m~6.9mです。最上階は12.2m。横長の間取りは良いのですが、80㎡以上を望む私には合いません。そうなると検討住戸は限られていて、3部屋ですが、2部屋は7000万オーバーで手がでません。あきらめるしかないかな・・・
621: 匿名さん 
[2012-05-07 22:08:17]
ここで7000オーバーですか。
晴海で高層角部屋が買えてしまう…
宣伝ではなく比較として。
622: 匿名さん 
[2012-05-07 22:10:12]
>620さん
木場で7000万オーバーの部屋なんて誰も買いませんよ。予算云々でなく。
623: 匿名さん 
[2012-05-07 23:32:01]
激安もあれば割高もあるようだね。
そもそも眺望重視じゃないマンションだから田の字、間口狭くて充分。

企画力強いな。
624: 匿名さん 
[2012-05-08 09:50:18]
江東区の洪水ハザードマップを見たら、
この辺は浸水エリアじゃない。

MRでは、ハザードマップの事を何と言ってるの?
625: 匿名さん 
[2012-05-08 11:29:22]
本物件を前向きに検討中なのですが、電気料金が今後上がり続けていくことが予想されるなか、真夏のエアコンがフル稼働となる南向きの部屋が本当にいいのか悩ましくなってきました。
みなさんどうお考えですか?
626: 匿名さん 
[2012-05-08 11:50:03]
最上階ならともかく、
夏は太陽が高くなり、庇で部屋までは日が入りません。
風が南から北に抜けるし南向きが最高。
627: 購入検討中さん 
[2012-05-08 12:25:04]
販売価格が@230万円台だそうです。
72㎡の3LDKを検討していましたが、モデルルームタイプの75㎡に手が届きそうです。
今週末も予約を入れました。
628: 匿名さん 
[2012-05-08 12:59:51]
深川エリアは最高のコスパじゃない?
629: 購入検討中さん 
[2012-05-08 13:01:20]
西向きの安い部屋がありましたが、スパンがさらに狭く使い勝手が悪いと建築士の知り合いから指摘を受けました。最低スパンは6200以上が望ましいそうです。鹿島は、太鼓判でした。そうなると、モデルルームの部屋が一番いいのかな。
630: 購入検討中さん 
[2012-05-08 15:25:02]
柱が南の窓にないので、実際部屋が広く見えましたね。
窓いっぱいがリビングのタイプと南に部屋かあるタイプで迷っています。
私も週末に行くことにしました。
631: 購入検討中さん 
[2012-05-09 01:27:25]
皆様のお陰で、私が計算したところ全体で@233万円でした。競業他社の皆様、御協力ありがとうございました。
何とか私にも買えそうな価格帯になりそうです。
まだまだ最終価格ではないので、一層のご支援をお願い致します。
633: 匿名さん 
[2012-05-09 08:21:32]
本当に、このエリアに5,000万円払う価値はあるんでしょうか?
夜は、木場駅からマンションまでの高速道路下は真っ暗だし、
全体的に暗い雰囲気です。しかも、少し行くと枝川エリア。
木場公園側のエリアであれば納得の価格ですが…
634: 購入検討中さん 
[2012-05-09 09:13:56]
7:30から投稿されている方がいらしてその熱心さに頭が下がります。
ここを購入したら、私も見習って、5時半(早朝オープン時間)
からフジクラで朝レンします。朝五時半では20名以上の
人が列をなしてゴルフ練習に並んでいますから、ここに住めば自然と早起きになれるでしょう。
特にマンション西側の方は、朝うるさいかも知れないですね。
636: 購入検討中さん 
[2012-05-09 13:24:35]
あまり激安とか言うと、価格を上げられらるかもしれないので止めましょ。
637: 匿名さん 
[2012-05-09 14:05:38]
っていうより、激安とか希少と書いて
買うライバルを増やしたいのかな?
638: 購入検討中さん 
[2012-05-09 15:45:01]
同感‼
639: 匿名さん 
[2012-05-09 16:41:04]
>買うライバルを増やしたいのかな?

635は高い価格で成約させることが望みであって、
自分は買わないから、ライバルにはならないよ。
(そもそも購入検討者ではないので)

640: 匿名さん 
[2012-05-09 19:19:35]
なるほどねえ。
641: 匿名さん 
[2012-05-09 20:06:47]
デベ用語の連発。ご苦労様です。
643: 匿名さん 
[2012-05-09 21:35:26]
>リーズナブルなのを理解しないひとが多い。

じゃあ、ご自分が全戸買えばよい。
割安ならアービトラージで儲かるでしょ。
645: 匿名さん 
[2012-05-10 13:08:06]
>高くて買いたくないひとが何で張り付いてんだろ。

どちらかといえば、買う気ゼロなのに
高く買わせたくて貼りついている人のほうが何でか知りたい。
646: 匿名さん 
[2012-05-10 13:13:39]
ここの立地なんて希少でも何でもない。
変わり種っていうだけ。

希少立地とは↓こういう立地のことをいう。

http://www.rdt-monnaka.com/

希少物件と言って騒いでいた輩は猛省するように。
648: 匿名さん 
[2012-05-10 20:03:06]
>647

江東区で埋立地ではなく、徳島藩主の別邸跡地。
長方形の公園なのに、なぜか北東の一角が欠けていて、この物件はその一角を占める。

公園隣接の物件はあっても、こんな位置関係は新築分譲マンション100に1つもない。

この物件のほうが立地が優るのは明らかで、議論の余地ないでしょ。
だけど、物件として総合的にどっちが好きかは好みの問題。

木場レジを貶めるつもりは毛頭ない。
根拠不明な煽りが気に食わないだけ。
650: 買い換え検討中 
[2012-05-10 21:00:46]
深川エリアでは、門仲が良いけど、広い間取り少ないんだよね。価格も別格だし。
木場レジは、立地劣るけど、ここ5年くらいの中では、バランスとれた物件ですね。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる