鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「木場レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. 6丁目
  7. 木場レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-10 02:12:54
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地=東京都江東区木場6-31-6
交通=東京メトロ東西線木場駅徒歩6分
総戸数=77戸
間取り=2LDK~4LDK
面積=58.28~93.7平米
入居=2013年6月下旬予定

売主=鹿島建設、住友商事
設計・施工=鹿島建設

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2012-02-15 19:45:20

現在の物件
木場レジデンス
木場レジデンス  [第3期2次]
木場レジデンス
 
所在地:東京都江東区木場6丁目31番6(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩6分
総戸数: 77戸

木場レジデンスってどうですか?

651: 匿名 
[2012-05-10 22:52:19]
最上階以外、田の字なのに?
652: 購入検討中さん 
[2012-05-10 22:58:03]
散々書き込んでいた業者が正体を現したな。
ワールドレジデンシャルって聞いたことないな~。
653: 周辺住民さん 
[2012-05-11 00:28:47]
木場物件色々見ているけど、礼賛の多いスレですね。
よっぽど熱心な方(担当?)なのでしょうか。

門仲は指名買いが多い場所で、先程挙げられていた
レジデンシャル門前仲町は一昨年あたりに売り出された
ライオンズ門前仲町(名前違っていたらすいません)同様
即蒸発すると思います、価格次第ですが。
レジデンシャル、もうすぐ竣工だが売るつもりあるのか?
もしかしたらREITに一棟売りするつもりかも、とも思うくらい
売る気ないね・・立地はここよりいいと思う。多分高いけど。

木場レジデンスですが、今販売中の駅近く物件の坪230が上限
でしょ。駅距離、埋立地エリアに近い。
駅近くの物件は70平米以下が多く狭い印象がある。
ここはやや広いが、坪単価が高ければ売れないと思います。
654: 匿名さん 
[2012-05-11 01:42:41]
来場予約しようとしたら土日はいっぱいだな。
けっこう人気あるのか?

プレオープンが5/19からのはずだが、今行っても対応してくれのか?
655: 匿名さん 
[2012-05-11 06:16:16]
将来ゴルフ練習所にマンション建つ事はないですか?ちょっと心配になってきました。そちらの方が立地的に良い場所な気がして…
657: 匿名さん 
[2012-05-11 08:45:46]
都市計画公園の指定の敷地の三割までを使ってマンションを建てることは可能という風に、営業の人が言ってたよ。

つまり、マンションが絶対建たないということはない、と。
658: 匿名さん 
[2012-05-11 09:21:23]
659: 周辺住民さん 
[2012-05-11 10:59:46]
>>656
653だが木場住民です。
門仲もヨーカドーみたいなある程度のスーパーがなかったり単価高いしどちらがいいかは人によりけり。
660: 匿名さん 
[2012-05-11 11:11:47]
レジ門仲は越中島側だもんね。赤札堂とは逆方向。
京葉線各停駅は不便だから使わないだろうし。
661: 周辺住民さん 
[2012-05-11 12:44:27]
門仲と木場じゃ、東西線の込み具合が違い過ぎるでしょ。

木場―門仲間は、東京メトロの混雑率MAX級ですから・・・
663: 匿名さん 
[2012-05-11 14:25:46]
別の物件と比較することで、メリット・デメリットがわかりやすくなるから
比較は有用だと思うよ。

建設的な議論なら大いにやるべし。
664: 周辺住民さん 
[2012-05-11 17:37:03]
東西線使うなら木場も門仲も大差ない。
木場の相場 坪230以下 を無視してはモデルルームに
見に来るけど割高で売れない。
駅に近くない三菱の物件同様高いと
売れないまま竣工になるかもね。
667: 物件比較中さん 
[2012-05-12 16:07:59]
だよね。
どっちも低層だから、暗いよね。
668: 匿名さん 
[2012-05-14 21:57:48]
>東西線使うなら木場も門仲も大差ない。

国土交通省が発表した「主要区間の混雑率(平成22年度)」によると、東西線の木場~門前仲町間の混雑率は196%で、大手私鉄の中で最も高い数字となっている。JRを含めても、総武線緩行線の錦糸町~両国間(203%)、山手線外回り上野~御徒町間(201%)に次ぐ数字だ。

これが門仲になると、大江戸線乗り換えでけっこう降りる人がいます。
木場と門仲の体感乗車率にはかなりの差があります・・・
670: 匿名さん 
[2012-05-15 00:00:03]
木場って、駅深すぎ。
東西線最深駅で、ホームにたどり着くのに
1駅分は余計に時間がかかる。
門仲と木場なら、躊躇なく門仲を選ぶ。
671: 匿名 
[2012-05-15 08:33:03]
門仲は場所も都営住宅近くで陰気だし
何より埋蔵物が…

比較対象にはピッタリかもねw
673: 匿名さん 
[2012-05-15 10:23:20]
>672
埋蔵物に何か問題あるの?

レジ門仲がダメなら、ジオ門仲はどうですか?
674: 匿名 
[2012-05-15 12:57:20]
レジは施主の親会社がねぇ
675: 匿名さん 
[2012-05-16 19:23:18]
木場はもう少し駅自体がきれいになって、ヨーカドー方面とつながってれば、
都心から近いし、もっとメジャーな人気になるだろうに、とか思うけどね。。混雑も減らないとだめかな。
676: 匿名さん 
[2012-05-16 19:47:40]
ヨーカドーが駅前ならともかく、
木場が今よりメジャーになることは永久にないだろう。
677: 購入検討中さん 
[2012-05-18 09:04:03]
今朝、木場駅に大きなポスターが貼ってあった。
今週末にモデルルームに行ってみよう。
678: 匿名さん 
[2012-05-18 10:21:49]
宣伝ポスター、を見ると魅かれるの?
679: 匿名さん 
[2012-05-18 10:28:35]
>677

なんだかんだ100点満点はない家選びの中で、
減点が少ない物件ではあると思います。

戸建、タワーマンション、大規模物件が好きな方は他を選んだほうがよいかと思いますが、
コンパクトが前提なら、バランスはよいですよね。

低層コンパクトマンションの最大の弱点である日当たりに関して、
ある程度、保証されているという点が最大の強みかと。
680: 匿名さん 
[2012-05-18 11:54:32]
モデルルーム見た者ですが、自慢のハイサッシは見た目には素敵ですが、窓が部屋の端側からしか開かず、通風的にも家具の配置的にも問題あると思いました。

間取りが田の字な分、リビングからの風通しは重要だと考えてます。

悩んでます。
681: 購入検討中さん 
[2012-05-18 12:21:00]
私もモデルルーム見ました。
今、リビングが横向きのやつか、縦向きで洋室がバルコニーにあるやつかで悩んでいます。
682: 匿名さん 
[2012-05-18 23:53:33]
>681さん

680さんのお悩みはこの物件特融のもので、なるほどーととても参考になります。

681さんのは普通のどこにでもあるお悩みです(笑)
いや、もちろんダメというつもりはありませんよ。


683: 購入検討中さん 
[2012-05-19 01:00:32]
681です。
他のマンションなら結論が出ているのですが、高いサッシの場合、バルコニーいっぱいのリビングに惹かれます。
684: 物件比較中さん 
[2012-05-20 09:31:26]
バルコニーとリビングがほぼ同幅の形は広く感じるし見晴らしも良いので私も好きです。

中のテーブルの置き方によっては全員が外を眺めるようにすることもできますし、ハイサッシなら日の入る時間も長くとれますよね。日の角度によっては短時間で日当たりが終わる物件もありますから、こちらは中々良いと思っています。
685: 匿名さん 
[2012-05-28 04:02:18]
この物件のもっと東側の運河沿いにフジクラが15階建ての共同住宅を建設中だけど、分譲マンションか?

この物件の東に隣接するのは社宅ときいてるが、この15階物件はなんだろ?
686: 匿名 
[2012-05-28 10:00:32]
あそこは賃貸、と過去レスに書かれていましたが。
687: 匿名さん 
[2012-05-28 22:56:12]
最近はめっきりレスがなくなりましたねぇ
レジデンシャル門仲やジオ門仲も販売したから、そっちにいっちゃったのかしらん。
688: 匿名さん 
[2012-05-28 22:58:11]
抽選前は、ライバルが増えないように
静かにしてなくちゃ。
689: 匿名さん 
[2012-05-30 16:58:32]
共用のコミュニティスペースという発想は、良いと思います。
日常的な利用が、どのくらいあるのかはわかりませんが、
エントランスホールに、ただソファとテーブルだけを置くより、
役立ちそうですね。
690: 匿名さん 
[2012-05-30 17:05:56]
子供たちの遊び場、になるんじゃないかなあ。
691: 購入検討中さん 
[2012-06-01 12:54:44]
そろそろ正式な値段が出る頃かなぁ
期待してます !
692: 匿名さん 
[2012-06-01 13:19:20]
値段見てから、抽選参加を考えます。
693: 匿名さん 
[2012-06-01 20:13:27]
木場駅は深いですね。
695: 匿名さん 
[2012-06-04 13:16:17]
東西線はかなり混雑するみたいですね。特に混雑する区間が木場~門前仲町だとか。
JR以外の日本の鉄道では最も混雑率が高いというデータがあるみたいですね。ただ町自体は
大きな木場公園があったりして緑が多くゆったりした雰囲気はありますね。
深川ギャザリアは買い物も、レジャーもすごく便利そうです。
696: 匿名さん 
[2012-06-04 13:38:28]
買いたい人達は
抽選前は静かにしてるんだから長所を書かずに静かにしてなきゃ。
697: 匿名さん 
[2012-06-04 18:33:58]
購入検討者は、現地の朝5:30を確認するべきです。
698: 匿名さん 
[2012-06-04 18:44:15]
では短所を。
木場に住んでいて不便だなと思ったこと。

・都市銀行の店舗がない
・東西線の木場-門仲間の通勤が地獄過ぎる
・パチンコ店が多い
・遊郭跡の歴史がある(大門通りといった地名に残っていたりする)
・埋立地
699: 匿名 
[2012-06-05 00:31:42]
決しておしゃれな街ではない。

700: 匿名 
[2012-06-05 00:40:27]
今、都市銀行の店舗がない街って増えたねえ。
江東区湾岸地区には豊洲にみずほが1店有るだけ。
その隣街の月島駅近くにさえもない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる