大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2013-05-15 13:08:34
 

埼玉県子育て応援マンション第1号である、
グランシンフォニアについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【検討板】
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/
パート4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167551/
パート5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196991/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.40平米~91.80平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

[スレ作成日時]2012-02-14 23:21:30

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6

174: 匿名さん 
[2012-03-10 12:50:11]
「ザイが作ったマンション資産価値データブック2012」って本(雑誌?)には、1)500戸以上、2)徒歩10分以内 3)都心まで30分以内 のマンションの資産価値は下がりにくいって書いてあったのですが、ここは全部あてはまるのですが、どうなんでしょうか。
176: 匿名さん 
[2012-03-10 14:30:51]
>>174
ほとんどあてはまらないじゃん
唯一当てはまる1)だけど
ここは900世帯以上でしょ
500世帯の大型マンションは人気があるけど
900はありすぎだからかえって人気が下がる
中古とかでだしたら一気に同じマンション内の近辺のお部屋と
比較され値が勢いよく下がる可能性があるからね

>>173
あんだはいろんなスレに出没しては同じこと書いてるよね…
ごくろうなこって
まあ、直床、単層ガラスというのはかなりマイナスだよね
178: 匿名さん 
[2012-03-10 20:06:32]
900戸以上あるから大丈夫っしょ!
179: 匿名さん 
[2012-03-10 20:24:52]
>>178
900戸でもきついぐらいだとおもうよ
あの広さだったら
180: 周辺住民さん 
[2012-03-10 21:21:25]
収入云々の話があったけど、
戸田は子育てに優しい街です

就学援助制度が他の自治体と同様にあるのですが、
財政が良好なため、基準が結構ゆるいです
(参照)http://www.city.toda.saitama.jp/6/5224.html

おおざっぱに言うと、
世帯収入が、
 父母子   280万以下
 父母子*2 360万以下
 父母子*3 420万以下
だと給食費や林間学校・修学旅行の費用を市が負担してくれる制度です

上記金額は収入なので、
サラリーマンの夫だけが働く専業主婦の家族で、
特に会社からの所得以外の収入がない場合、
夫の年収(税法上の給与所得)が、
 父母子   415万以下
 父母子*2 515万以下
 父母子*3 590万以下
だと収入が税法上の計算で先の金額以下になるので適用となります

他の自治体だと、この就学援助制度の基準は3割以上厳しいのがざらです

ちゃんと頭金ぐらいは貯めていて、
昔共働きで今は専業主婦世帯で、
2~3人の子持ちなら、
このマンションを検討するような人でも、
結構対象になるのではないでしょうか
給食費だけでも小学校で一人年間4.5万ぐらいですし、
結構大きいですよ
181: 匿名さん 
[2012-03-11 08:13:43]
自下床、複層ガラスが低仕様と言うけれど中古で売買するときは加点価値はあまりないですよ。価格査定では誤差の範囲にしかなりません。
182: 匿名 
[2012-03-11 08:46:01]
自分が中古を購入するとしたら、床や窓については調べてマイナスポイントになると思うのですが…。
185: 匿名さん 
[2012-03-12 00:21:11]
自分もそう思う
中古でも直床単層ガラスって絶対候補に入れない
ましてや新築だったらもっての外
住人スレでも結露に悩まされていた人いましたよね
あのレスみてやっぱ単層ガラスはダメだなって思った
186: 匿名さん 
[2012-03-12 10:51:36]
おいらは田の字はダメ。
187: 匿名さん 
[2012-03-12 14:36:35]
出た!!

お決まりの一人三役!

本当にこの営業さんはしつこいね。
188: 匿名さん 
[2012-03-12 15:35:06]
↑具体的に反論しないと・・・・できませんか?
189: 匿名さん 
[2012-03-12 16:53:23]
そもそも話題に関心がないんだよ。

しつこさで笑われてるだけでしょ。
190: 匿名 
[2012-03-12 17:42:02]
今複層ガラスの家に住んでますが、結露ありますよ
単層だともっと酷いという事なんでしょうか?
191: 匿名さん 
[2012-03-12 18:56:37]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000345-oric-ind


埼京線のラッシュ時の混雑 板橋から池袋間で乗車率200%越えらしいですね
戸田公園から池袋までおおよそ150~180%あたりでしょうか
帰省ラッシュの新幹線みたいなことが毎朝、毎晩繰り返されているんですね
やっぱ、埼京線は検討するのは厳しそうですね…
192: 匿名さん 
[2012-03-12 18:59:00]
武線(普通)の錦糸町‐両国(203%)とたった3%しか違わないことに驚きでした
ここでいろいろ込み具合は埼京線はひどくないとかいっていた人いましたが
込み具合は上位クラスですね
いつトップになってもおかしくない感じに正直おどろきました
193: 匿名 
[2012-03-12 21:00:57]
↑ なんで「帰省ラッシュの新幹線」なのさ、笑える。
京浜東北線、中央線、総武線、みんな朝のラッシュ時は軽く200パーセントいくって。
194: 匿名 
[2012-03-12 21:55:07]
プレジデント誌(3月5日号)によると、埼玉県は・・・

・人口10万人あたりの社長輩出数で、全国都道府県の中で最下位
・内閣総理大臣の輩出数0人
・月間総実労働時間数全国43位

と「なぜ、埼玉県は出世できないのか?」との分析がありますよ。
なので、そもそも埼玉県全体がダメなのでは?
195: 匿名さん 
[2012-03-12 22:00:45]
直床って、これから竣工予定のプラウドシティ稲毛海岸やザ・パークハウス赤羽でも採用されています。
197: 匿名さん 
[2012-03-13 00:00:11]
>194
で、分析した内容は何と?
200: 匿名 
[2012-03-13 13:16:32]
>>195
単ガラスや二重壁は?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる