野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ 平塚桃浜【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 桃浜町
  6. オハナ 平塚桃浜【契約者専用】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-21 23:32:26
 

オハナ平塚桃浜の契約者専用スレッドです。。
契約後の情報交換はこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2012-02-14 00:54:58

現在の物件
オハナ平塚桃浜
オハナ平塚桃浜  [2期(最終期)]
オハナ平塚桃浜
 
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 134戸

オハナ 平塚桃浜【契約者専用】

889: 匿名 
[2012-12-18 20:16:20]
私は仕事柄、帰宅が遅いので、南口のデリドエフをよく利用します。

24時間だし、小分けのものが豊富で便利に活用してますよ。少し価格が高めですが。
890: 契約済みさん 
[2012-12-18 20:26:03]
TBSのナセバナールっていう番組見てますか?
平塚特集です。駅にヤンキーが多いとか、学校の上履きで外を歩く女子学生とか、駅周りの話題がちょっと微妙でしたね(汗)
891: 契約済みさん 
[2012-12-18 21:25:37]
スーパーの評価は、好みによって分かれそうですね。
自転車利用だと、駅前しまむら、元クラウンの菫平しまむら、
デリド、業務スーパーのプロマート(運営はしまむら)の順に近いと思います。
徒歩なら、上記+ラスカ地下、梅屋たまやでしょう。
魚や野菜は、スーパーより、朝市や農協のほうが安くて新鮮でオススメです。
892: 入居予定さん 
[2012-12-18 21:47:04]
888さん、スーパー情報ありがとうございます!

引っ越しを控え、普段の買い物をどこでしようか迷っていたので助かりました。
893: 契約済みさん 
[2012-12-19 23:14:08]
神奈中バスに乗っていたら、
オハナ平塚桃浜に行くなら平塚駅北口が便利です、みたいな感じでアナウンスされました・・・。
ちょっとびっくりしました。
894: 契約済みさん 
[2012-12-21 09:49:50]
すみません、土地勘がないもので教えていただきたいのですが…

お子さんをお持ちの方は、どちらの小児科に行かれてますか?

評判の良い小児科があれば教えてください。
895: 匿名 
[2012-12-21 13:42:47]
894さん

子どもはいないので、最近の評判はわかりませんが、参考までに。
遠藤医院という小児科が昔からあります。
大人になってから久し振りに行ったら、先生が二人体制に変わっていました。
場所は松風町です。少し遠いでしょうか?
896: 契約済みさん 
[2012-12-22 10:02:32]
雨降りの時にエントランスから西口駅前に移動する際、
足場の悪い道を通ることもありますが、
それよりも注意が必要なこととして、
水たまりが出来やすい為、
車が通る際の水飛沫に気をつけてください。
かなり飛んできます。
車道から出来る限り離れて歩いた方が良いです。
897: 契約済みさん 
[2012-12-24 00:25:28]
室内洗濯物干しは雨の日重宝しますね。

みなさんも使って良かったオプションを教えて下さい。
898: 入居予定さん 
[2012-12-24 01:28:19]
小児科について質問した者です。教えていただき、ありがとうございます!

松風なら大丈夫だと思います。もしもの時のためにチェックしておきます。ありがとうございました。
899: 入居済みさん 
[2012-12-25 15:24:23]
既に入居されてる方に質問です。
お風呂のシャワーなんですが、お湯が出るまで
我が家では洗面器五杯分位ださないと出てきません。
違うマンションの友人宅はすぐ出るみたいですが、
皆さまのお宅ではどうですか?
こういう仕様なら仕方ないのですが…。
900: 契約済みさん 
[2012-12-25 16:08:35]
うちも給湯器は遅いです…。
八坂の方でもお湯が出るのが遅いとの書き込みがあったのでおそらくそういう仕様みたいですね。
901: 契約済みさん 
[2012-12-25 16:08:40]
お風呂のシャワー確かにお湯が出るまで時間がかかりますよね。
我が家もこんなものかと諦めています。
参考になるかわかりませんが、シャワーの水圧が弱かったので
業者(東京ガス)に確認したところシャワーの蛇口下部にネジ式で水圧調整が
できるようになっています。(水・お湯それぞれにマイナスドライバーで調整)
902: 匿名 
[2012-12-25 18:05:24]
901さん、水圧調整の件、教えて頂きありがとうございます。

見てみます。

そして、我が家もお湯が出るまで少し時間かかりますね〜。しかたないものと思ってます。

でも、床暖房はフル活用してます。もう、これを知ったら、床暖房がない前のマンションに戻りたくないです〜。
903: 契約済みさん 
[2012-12-25 19:25:49]
2重サッシ凄いですね。
暖房切ってからも部屋の温度がなかなか下がらない。

うちはほとんど暖房つけなくてもまだ大丈夫です。
904: 入居済みさん 
[2012-12-25 20:38:55]
899です。
お湯の件お答え頂きありがとうございます!
仕様なんですね。我が家だけじゃなく安心しました。
905: 匿名 
[2012-12-25 21:27:10]
八坂でも似たような書き込みがあり、ガス栓から蛇口までが遠いとそうなるみたいな回答がありました。
=部屋が広くなった方はそう感じるということみたいです。
うちも30平米位広くなったのでそのせいかとあきらめています。
906: 契約済みさん 
[2012-12-26 10:08:53]
平置き駐車場に軽自動車停まってるんですがルール違反じゃないですか?
907: 入居済みさん 
[2012-12-26 11:34:45]
付けて良かった物。
玄関のセンサーライト。
範囲設定もできてチョーいい感じ。
あーでもこれはフツーか(笑
908: 契約済みさん 
[2012-12-26 11:47:43]
機械式から確保していくため平置きに軽自動車も停まってるかもしれません。と駐車場の抽選の時に言われましたよ。うちも機械式ですが、仕方ないじゃないですか。抽選ですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる