野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド夙川 (旧:西宮、高塚公園隣りの野村不動産マンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 高塚町
  6. プラウド夙川 (旧:西宮、高塚公園隣りの野村不動産マンション)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-27 19:03:58
 

プラウド高塚公園?
名前に夙川入れとく?
高い?

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/takatsuka/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【正式名称を確認しましたのでタイトルと本文の一部を編集しました。2012.10.04 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-13 10:24:03

現在の物件
プラウド夙川
プラウド夙川  [【先着順】]
プラウド夙川
 
所在地:兵庫県西宮市高塚町5番60・5番1(地番)
交通:阪急神戸本線 夙川駅 徒歩11分
総戸数: 94戸

プラウド夙川 (旧:西宮、高塚公園隣りの野村不動産マンション)

No.1  
by 匿名さん 2012-02-13 10:34:39
工事が始まってます。以下看板より。

地下1F、地上3F建、94戸、駐車場79台
工期H24.1~H25.11中旬

ちなみにガードマンはゴルフの素振りばかりしてます。
No.2  
by 匿名 2012-02-13 11:56:47
最寄駅はどちらになるのでしょうか?

土地勘がないので教えてください。
No.3  
by 匿名さん 2012-02-13 12:11:14
それは阪急夙川でしょう。

でもJR芦屋も無くはない。徒歩だと無いかな。
No.4  
by 匿名さん 2012-02-13 12:12:29
割と近くに住んでましたが、散歩途中、うりぼうと親猪の行進を何度か見かけました。環境は悪くないです。個人的には好きです。
No.5  
by 匿名 2012-02-13 12:30:15
駅からは遠そうですね。。。

No.6  
by 匿名さん 2012-02-13 12:35:14
線路沿い伝って?歩くとそうでもないと思うけど。
イカリ側から見ると何となく悪くないんだけどね。
ドン付きの一番高台で。
工事に入る前は公園の前は営業車のたまり場って印象だったけど。

あと、公園の南の大規模修繕した古いマンションの前の道路に
路駐が多いんだよね。路駐というより駐車場代わりに見えるが。
あれは、気になるね。
No.7  
by 匿名さん 2012-02-13 12:36:09
そこで、阪急岩園新駅の噂は、、、、もうないかな。
No.8  
by 匿名さん 2012-02-13 12:37:02
それと公園に池があるので地盤が気になるかな。
No.9  
by 匿名さん 2012-02-13 12:44:52
夙川駅から徒歩何分かかるかな?
No.10  
by 匿名さん 2012-02-13 12:49:20
どうだろう。10分できくかな。意外といけるかな。グーグルマップだと1km圏ギリって感じかな。遠いっちゃあ遠いし歩けんこともないとも言えるかな。
No.11  
by 物件比較中さん 2012-02-13 13:01:09
まだHPとかできてないのですか?
No.12  
by 匿名さん 2012-02-13 14:22:58
来年11月竣工ですからね。長いですね。野村の低層は随分時間かかる印象ですね。
No.13  
by 匿名 2012-02-13 21:24:42
だいぶ先の竣工なんですね。

間取りや広さはどのくらいになるのでしょうか?

No.14  
by 匿名さん 2012-02-14 11:05:20
そこまでは関係者で無いのでわかりかねますが。でも低層でも敷地が広いので100戸近くありますから結構間取り的にもばらけるのではないかと。
No.16  
by 匿名 2012-02-14 11:23:40
100戸近くあるマンションになるのですね。情報をありがとうございました。

No.17  
by 物件比較中さん 2012-02-28 12:21:21
住所はどちらでしょうか? 現地確認に行きたいのですが。
No.18  
by 匿名さん 2012-02-28 13:10:01
西宮市高塚町7丁目でぐぐってください。ストリートビューでも見られます。


http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E...,135.318577&spn=0.002023,0.00412&hnear=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E5%B8%82%E9%AB%98%E5%A1%9A%E7%94%BA%EF%BC%97&gl=jp&t=m&z=18&brcurrent=3,0x6000f31f92871e07:0x318e64c4f6473f2,0
No.19  
by 匿名 2012-02-28 15:53:26
18さん 場所ありがとうございます
No.20  
by 匿名さん 2012-03-05 20:24:09
隣りはエストの建売分譲地みたい、、
No.21  
by 検討中の奥さま 2012-07-29 23:23:36
名前は「プラウド夙川」に決まったらしいですよ。
No.22  
by 匿名さん 2012-08-01 12:52:26
野村のHP開設されてますが、SUUMOの方が情報が多い。森の中で南側公園で、環境良さそう。
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?ar=060&bs=010&nc=...
No.23  
by 匿名さん 2012-08-01 15:39:26
楽しみです
No.24  
by 匿名さん 2012-08-01 17:31:40
人口が減り行く時代に市街地に残された貴重な森を削る最悪の自然破壊ですね。
No.25  
by 匿名さん 2012-08-01 21:51:08
確かにあの森は残したい。

相続税という悪税がこの国を滅ぼす
No.26  
by 匿名さん 2012-08-02 17:16:08
エストの開発って「(仮)リブレの街」のことですね。
全部で20戸程、戸建て住宅ができるみたい。
No.27  
by 匿名さん 2012-08-05 08:40:57
ここはなかなか良さげだなぁ。
No.28  
by 匿名さん 2012-08-06 08:15:46
>>26
周辺に全く寄与しない害しかない最悪の建売分譲ですね。

住環境、景観に対する悪影響度

周辺と同一グレード同一敷地規模の戸建>>分譲マンション>>アパート>>>>>>>>>>>建売・建築条件付
No.29  
by 匿名さん 2012-08-06 14:24:17
確かに建売や建築条件付分譲がいちばん醜い。
民.度が低いゴミみたいな業者がやりたい放題やるから。
大手デベの分譲マンションのほうがまだマシ。
No.30  
by マンコミュファンさん 2012-08-06 15:17:14
いわゆる戸建のミニ開発(分筆)を行う不動産業者は

違法でなければ何をやろうが勝手だろとの考えで周辺との調和を全く無視した

法令をぎりぎり最低限満たす開発しかしない。

周辺価値を高める開発ではなく、周辺価値を貶める開発ばかり続けて

良好な住宅街を蝕むシロアリみたいな存在。
No.31  
by 匿名さん 2012-08-06 15:29:27
全くの同感、当方、別地区だが、当方の周辺も120-140坪の一軒家がここ数年の間
に4軒ほど売りに出て見事に3-4分割のミニ開発。 街並みなんて関係なし。
造るほうも造る方だか、買う方も買うほうだと思っている。
買う方は、自分の身の程を考えて購入すべき、 西宮で、みみっちい物件を買うぐらいなら
「宝塚で立派な家を買えよ」 と言う事ですよ。
No.32  
by 匿名さん 2012-08-06 18:50:54
仰る通りです。
不動産屋は仲介だけやってりゃ無害ですが、ミニ開発に手を出しているところは
地域を侵食する醜悪迷惑業者以外のなにものでもないですからね。
No.33  
by 匿名さん 2012-08-06 20:32:38
建売そのものが悪いのか、地場業者のミニ戸建が悪いのかどちらですか?
甲東園や仁川で分譲した野村のプラウドシーズンみたいな30坪強で6500万円以上
の建売ならOK?
それとも、建築条件なしの分譲土地に住友林業や三井ホームなど有名メーカで建てればOK?
徒歩10分以上かかるこの場所だと、エストのような高級ではない条件付・建売でも
今回のプラウドの分譲マンションより全般に高いと思うが。
はたしてどちらが資産価値があるのだろうか?
No.36  
by 匿名さん 2012-08-11 17:03:27
値段じゃなく、景観。エストみたいな業者の建物で景観維持できるとおもいますか?
野村も同様。ミニ戸建に毛が生えたような画一的なうわモノ。
最低限、一流ハウスメーカーの坪単価90〜100万以上の建物で、
安っぽくない立派な外構で、出発ラインでしょう。
No.37  
by 匿名さん 2012-08-11 23:32:46
それはそうと、肝心のマンションですが、最新の情報があれば教えてください。
工事の進行状況とかが分かればうれしいです。
No.38  
by 匿名さん 2012-08-12 03:38:25
最低限のくだりにセンスが感じられないが、他は同意
No.39  
by 匿名さん 2012-08-12 12:06:54
野村とか大手がやっている建売は、一応周辺環境との調和や景観を考えていますから地場業者の典型的なミニ開発と比べるとだいぶマシでしょうね。
No.40  
by 匿名さん 2012-08-12 13:29:38
土地何坪未満がミニ開発?
No.41  
by 匿名 2012-08-12 14:35:09
大手デベロッパーの建売は風致地区の法令を一応は守ろうとする姿勢を見せて
そこそこ植樹するのと、外構もある程度はちゃんとやるからマシなんだよ。

ミニ開発業者は、風致地区なのに殆ど緑化しない上に、外構は街並みも糞もない
極限までコストダウンした仕様でやるから、最悪なんだよ。
No.42  
by 匿名さん 2012-08-12 16:47:38
野村の外観も十分に安っぽい。
建売は正直、景観が問題にならない所だけでやって欲しい。
No.43  
by 匿名さん 2012-08-14 00:47:45
>>40
その地域の大きめの敷地を買い取って、その地域の平均を遥かに下回る面積に
分割した上で、安っぽい上物と安っぽい外構の家を建てて環境&景観をぶち壊す開発>ミニ開発
No.44  
by 匿名さん 2012-08-14 07:19:29
蚊が多そうですが…
No.45  
by 匿名さん 2012-08-16 04:04:16
41の言うことは正しいよ

植栽・外構が大手の建売はまだマシ

マシと言うのは注文の目線からの話で

建売屋と比べれば月とすっぽんだ
No.46  
by 匿名さん 2012-08-17 01:11:14
本スレ上げ

管理人さん、スレタイ変更と集約を願います
No.47  
by 匿名さん 2012-08-17 07:00:07
とにかく、大手だろうが建売屋だろうが、
建売は勘弁。他でやってくれ。
高級住宅地の真ん中で建売買う方も買う方。
恥ずかしくないのか?
No.48  
by 匿名 2012-08-17 20:15:19
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.49  
by 匿名 2012-08-18 14:02:44
再度、本スレ上げ

管理人さん、スレタイ変更と集約を願います
No.50  
by 匿名さん 2012-08-18 19:00:57
上げ
No.51  
by 匿名さん 2012-08-19 20:40:06
こっちを使うべきですね。
No.52  
by 匿名さん 2012-08-19 22:30:24
「夙川邸宅交響」 意味不明な日本語使うなよ。
No.53  
by 匿名 2012-08-29 23:54:51
全然情報出ませんね。違うスレッドができているのかしら?
No.54  
by 匿名 2012-08-30 00:00:54
森はすべてマンション&建て売りでなくなってしまうのですか?!
No.55  
by 匿名さん 2012-08-30 00:35:38
市街地に残された貴重なあの森破壊して、森を宣伝に使うとかアタマわいてるわ
No.56  
by 匿名さん 2012-08-30 08:00:53
森のイメージを利用して商売して、その商売の内容が森の破壊とは笑えるよ。

百歩譲って、開発するにしても、空間を充分とった戸建が限度。

他所から貧乏人を集める事はない。
No.57  
by ご近所さん 2012-08-30 14:13:35
西宮の中でも残された最後の一等区画、検討中の方へ
駅からの徒歩はのぼりくだりの坂道であること。
走ってる車を3台連続で国産車を見ることが出来ないような地区でること。
スーパーはあの『いかり』であること。
昼間も人通りはほとんどないこと。
(いわんや夜は)
電動以外の自転車でのお買い物はできません。
自販機はありません。
駐禁は通報秒殺です。
駐車禁止でない場所も車庫法違反で容赦無しです。
通学の子供も見かけません。(私学で送り迎え?)
子供の一人歩きはある意味危険地区です。(高級住宅地=考えればわかります)
公立行きの方の朝は親が角ごとに立たれていますので安心です
(当番が回ってきますので共稼ぎ方は不可?)
月極一般駐車場はありません(皆無)
駅前自転車通勤出来ません。(満です)
2台以上のガレージの確保し奥様お買物用外車が必須です。(いかりスーパーは国産車は駐車出来ない=ウソですけどね)
No.58  
by 匿名さん 2012-08-30 14:25:05
↑しょうもな
No.59  
by 匿名さん 2012-08-30 22:58:15
建設反対のお方か、ライバルのデベのお方の集まりですね。
特に57の方、おっしゃりたいことが不明です。

No.60  
by 匿名さん 2012-08-31 00:15:01
耳が痛い意見を、業者扱いするのはいかがなものかと。
No.61  
by 匿名 2012-08-31 00:18:23
車庫法違反って、すぐ南のリノベした線路沿いマンションの前、昔から車だらけやけど。

ええ道できてるね。開通したら確実に抜け道なるな。ウリボウの親子はどこいったかな。

しかし野村と建売屋のペア?、夙女の前でも同じ組み合わせやね。偶々なん?
No.62  
by 匿名さん 2012-09-02 06:20:53
広告やバナーの宣伝文句が、唯一無二の森

で売っているものがなんなのかというとその森を破壊した分譲住宅・・・
No.63  
by 匿名さん 2012-09-02 22:57:57
・・・企業姿勢としてどうかと思う。
やはり、拝金、ですかね。
No.64  
by 匿名さん 2012-09-03 03:22:32
横の建売群のほうが余計に森を削っとるんちゃうか位置的に
どっちもどっちやが
No.65  
by AWAZO 2012-09-04 16:32:16
少し離れた場所に住んでいる西宮市民です。
No.57さんの書かれていることは90%ホントです。
高級住宅街ではあたりまえの事を書かれているだけです。
高級住宅街=自分たちのステータスを脅かす事には猛反対。同じ「レベル」の人たちが住むにはOK。
ただ、芦屋の山手に住まれている人から見れば、「ただの西宮でしょ」で軽くあしらわれるのでどっちもどっち。

それ以外は静かな良いところなのです。まあ、価格に見合わないでしょうねぇ。

それより、このマンションはいただけません
西宮市民から言えば、「たかつか1号2号3号古墳を壊してまで建てるマンションって何?」です。
1号は先にできたマンションで既に壊れていましたが、、、ここに建築許可出す役所も役所。

まあ、古墳=他人の墓 の上にどうぞ住んで下さい。って感じですね。
No.66  
by 匿名さん 2012-09-06 20:45:20
57=65
No.69  
by 匿名 2012-09-07 22:02:30
高すぎ!
待てば3割ダウンですね。
No.70  
by 匿名さん 2012-09-08 08:42:13
広告入ってましたね。
皆さん高い高いとおっしゃってますが、価格帯はどんな感じでしょうか?
No.71  
by 匿名 2012-09-08 10:47:19
いい加減こちらに集約してよ管理人
No.72  
by 匿名さん 2012-09-08 11:10:15
値段にもよるけど、直感的には売れると思うね。
建築条件付土地の方は、広告見ると45坪で4800万円くらい。これに上を建てて7000万程度か?
一番広いところは90坪で1億こえていたな。
このマンションと比較になるかもね。
No.73  
by 匿名さん 2012-09-10 13:02:18
ってことは、5000万円~1億2000万円くらいの価格レンジなんでしょうか?
No.75  
by 匿名さん 2012-09-11 17:39:28
今日、簡素な資料が届きました。
ちょっと失望しました。
No.76  
by 購入検討中さん 2012-09-11 18:03:15
こういうマンションはすぐに売れますよたぶん 世の中駅近が嫌な人も多いからね
No.77  
by 匿名さん 2012-09-11 20:09:40
不便だな。戸建ゾーンでしょ、どう見ても。
No.78  
by 買いたいけど買えない人 2012-09-11 22:14:51
歩いてみたけど、とっ、とおーい(≧Д≦)
No.79  
by 匿名さん 2012-09-11 23:04:08
駅近嫌いがこのマンション買うか?
視界に見えないとはいえ、線路すぐそこだぜ。
だいたい、マンションみたいな長屋を買う連中が、
駅遠いのを選ぶか?
ましてやこの物件みたいに、駅から距離がある上に、
その道がアップダウンが激しいときたら、そんなの好んで選ぶ奴なんてマゾか変態に近い。

戸建て注文で建てたい奴が駅近嫌いっていうんだったら、わかるけどな。
No.80  
by 匿名さん 2012-09-12 00:50:09
駅からはしんどい上に、線路や踏切には近いですからね。
No.81  
by 匿名さん 2012-09-12 09:07:16
駅から遠いが線路は近い。
間取りも80平米で4LDKは無いな。
一つ一つが狭すぎるよ。
No.82  
by 物件比較中さん 2012-09-14 01:04:03
西宮市のホームページによると活断層がすぐそばを走っていますよね。
阪神大震災で動いたからしばらくは大丈夫なんですかね?
No.83  
by 匿名さん 2012-09-14 18:59:05
優先案内会の連絡が来ましたねぇ。
皆さん行かれるのでしょうか?
No.84  
by 匿名さん 2012-09-14 22:49:46
http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/study/shuku/shuku_b_1_2.pdf#sear...'甲陽断層'

高塚公園のどのあたりかわかりませんが、
実際のところ・・・建物を建てて大丈夫なんでしょうかね?
No.85  
by 匿名さん 2012-09-14 23:00:18
駅から遠いし、戸建てエリアで、ネガ派も多いとは思うけど
売れるだろうね、ここは。
なぜなら、野村の売り方はいつも上手いし、
見栄っ張りな購入層はまんまと乗せられるような気がするね。
No.86  
by 匿名さん 2012-09-15 02:56:05
ここを買うならジオグランデかしら?
No.87  
by 匿名さん 2012-09-15 13:11:42
でっかく新聞広告が出ていた。中身は分からないが、戦略は上手い。
No.88  
by 匿名さん 2012-09-17 02:54:16
森林破壊×地下室マンション×夙川駅まで“なんとか”歩ける範囲内

それでも買いますか?やめますか?
No.89  
by 購入検討中さん 2012-09-17 07:32:35
残りの森林は開発計画があるんでしたっけ?
No.90  
by 周辺住民さん 2012-09-17 14:53:26
この付近は地震の時地盤が割れてたところです。よくこんな所に建てるのね???
No.91  
by 匿名さん 2012-09-17 21:06:38
↑ってか、あなたも近くに住んでるんでしょ。
No.94  
by 匿名さん 2012-09-19 23:56:19
阪急線にマンションが倒れ込んでいた所のすぐ近辺でしょ。
あれも甲陽断層のためだったんだ。
ネットでも沢山その写真が出てるね。
活断層が多い阪神間でも相当にヤバイ地域では、にょむらさん。
No.95  
by 匿名さん 2012-09-26 21:25:06
ここの最安価格はどれくらいになると思いますか~?
No.96  
by 匿名さん 2012-09-27 02:19:19
プラウドはジオグランデよりも内装なんかのグレードは上になるんですか?
にしても、ここの立地微妙ですね~。
No.97  
by 匿名さん 2012-09-27 20:32:05
ここの立地とワコーレ夙川シーズンズだったらどっちがいいのですかね?
No.98  
by 匿名さん 2012-09-28 09:22:30
ワコーレもジオグランデもプラウドとは格が違いすぎる。
比べること自体、おかしいのでは?
プラウドと比べるなら芦屋のグラメゾか、西宮にできるパークハウスじゃない?
まぁ個人的な意見だが。
No.99  
by 匿名 2012-09-28 09:26:21
高塚公園は西宮市の管理している公園なんでしょうか?
No.100  
by 検討中さん 2012-09-28 10:02:27
この土地を開発するまでの経緯みたら、色々問題もあったようですね。

閑静な住宅街なので気に入っていただけに少し残念です。

No.101  
by 物件比較中さん 2012-09-28 11:41:54
現地見に行きましたけどカラスの大群がいますけどどうですか?かなり不気味な感じでした。
No.102  
by 匿名 2012-09-28 18:58:20
そんなに沢山カラスがいるのは少し怖いですね。

でもなんでそんなにいるんでしょうか?

No.103  
by 匿名さん 2012-09-28 20:55:29
カラス、カラスとネガキャンペーンですか。。。
No.104  
by 周辺住民さん 2012-09-28 22:16:41
ここは夙川?
No.105  
by 購入検討中さん 2012-09-28 22:39:57
隣の戸建は50坪、上物込みで8000万くらいか そっちもいいな
No.106  
by 匿名さん 2012-09-28 23:42:58
以前誰かが書いてましたが、最も広い部屋で100㎡とは狭くないですか?
もっとゆとりのあるあるプランなら検討したのに・・・
この物件はパスします。残念ですが。

No.107  
by 不動産業者さん 2012-09-29 03:00:47
何人家族ですか?
ご予算は?
110㎡あれば検討しますか?
http://www.shukugawa-seasons.com/roomplan/
No.108  
by 匿名さん 2012-09-29 13:19:02
和田興産の営業さん、勧誘はやめてください。
No.109  
by 匿名 2012-09-29 15:06:44
高塚山のてっぺんの豪邸の方の職業をチェックしてみれば?
No.110  
by 匿名 2012-09-29 15:07:39
夙川でも芦屋でもなく、特筆すべき場所ではありませんね。
No.111  
by 匿名 2012-09-29 15:55:30
でもブラウドブランドで売れるでしょうね。

No.112  
by 匿名さん 2012-09-29 16:48:36
コンナ断層マンション、本当にいいですか?
No.113  
by 匿名さん 2012-09-29 17:54:40
プラウド、プラウド、って、カラス、カラスといっしょだね。そんなにブランド力有るとは思えない。ワコーレの方が、良心的。セキスイのグランドメゾンくらいになれば、別だけど。
No.114  
by 購入検討中さん 2012-09-29 22:51:17
109さん、意味深ですが詳しく教えてください。
No.115  
by 匿名さん 2012-09-29 23:26:41
今日現地行ってきましたが、ほぼフラットなのですが、最後の坂がちょっときつかったな~。
阪急駅の線路沿いを歩いて向かったのですが、静かな場所ではありますが、逆に静かすぎて夜は怖いかも?
毎日通勤で歩くと考えると…堪えられるかな?
価格次第では妥協できなくも…

ちなみにカラスはいませんでした。
No.117  
by 匿名さん 2012-09-29 23:45:05
ほんま、ほぼフラットって、ありえない。
どんな平衡感覚してるんだ?

三半規管、耳鼻科で見てもらえよw
No.118  
by 購入検討中さん 2012-09-29 23:47:50
ジオグランデとプラウド迷います。どちらも今後夙川では二度と出ない環境ですね。
駅前の圧倒的な利便性のジオか、ギリギリ徒歩圏内ながらいわゆる山の手の眺望あるプラウドか。
どっちも魅力的ですね~。
No.119  
by ニョムラ 2012-09-29 23:49:13
最初と最後以外はほぼフラット
No.120  
by 匿名さん 2012-09-30 00:06:28
森林破壊の糞マンション&糞建売業者
No.121  
by 匿名さん 2012-09-30 00:27:10
地下があるってどんなマンションになるのだろう?
No.122  
by 匿名 2012-09-30 12:57:46
ジオグランデ現地見に行くついでに現地見に行きました。周囲は落ち着いた環境でいい感じですが、なにせ駅から遠い…あと夜道は閑静すぎて怖い!
車通勤の方向けですよね、ジオグランデとは需要が分かれて競合しないのでは、というのが個人的感想
No.123  
by 匿名 2012-09-30 15:01:32
確かに静か過ぎる住宅街ですね。

いくらくらいの価格帯になりますかね?
No.124  
by 匿名さん 2012-09-30 18:45:14
遠い遠いてたかだか10分なんだけど、最近の駅近志向はほんま顕著ですわ。
私もジオと悩み中。メリットが違うからこそ余計に悩む。キレイでエロセクシーな女と可愛くて性格の良い女のどっちと付き合うかみたいな。
No.128  
by 検討中の奥さま 2012-09-30 22:22:08
結構、戸数の多いマンションになるのですね。
地下2階、地上3階って・・・
地下部分は駐車場にでもなるのでしょうか?
No.129  
by 匿名さん 2012-09-30 23:07:15
野村には私怨もなにもないが、
この立地はありえない。
アップダウンはあるし、駅や利便施設からは遠い、遠すぎる。
線路には近いけどw
酷暑に駅まで歩く必要が出た時、どうすんの?

おまけに、折り紙つきの活断層が直下に。

山?森が近すぎると、蚊とか蛾とか、いろいろいっぱい集まるし。


はっきり言って、立地面からは、この物件を積極的に選ぶ理由がない。
No.130  
by 匿名さん 2012-09-30 23:18:54
断層、これね。
http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/study/shuku/shuku_b_1_2.pdf

http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/study/shuku/shuku_b_1_2.pdf#sear...

これ以上何も述べる必要がないぐらい明確に

"高塚公園の西側斜面で断層が見つかりました"

と書いてあるね。 こんなところにマンションを作る会社の性根ってどんなものなのだろうね。
No.131  
by 物件比較中さん 2012-09-30 23:26:57
ホントですね。
う~ん、なんだかなあ~。
No.132  
by 購入検討中さん 2012-09-30 23:54:48
阪神大震災ではこの断層は動いたの?
No.133  
by 申込予定さん 2012-10-01 00:46:46
徒歩11分の駅近立地にもかかわらず、閑静な山の手環境で眺望良し。完璧ですね。
No.134  
by 匿名 2012-10-01 12:25:24
駅近ねぇ…
暑い日に歩いたからかもしれませんが、私的には毎日駅まで徒歩は厳しいと感じました。体力あって荷物少ない方なら大丈夫でしょうが。雨の日も憂鬱になりそう。
No.135  
by 申込予定さん 2012-10-02 02:06:28
暑かろうが雨が降ろうが文句を言わず歩けばよい。
何が不満なのですか。
No.136  
by 匿名さん 2012-10-02 09:06:59
活断層が間近どころか直下でしょ。
そんなマンションに、徒歩10分以上。
なんぼでも他にあるのに、わざわざこんな劣悪物件選ぶのは狂気の沙汰。
馬鹿馬鹿しい。
No.137  
by 匿名 2012-10-02 11:20:07
135さん。おっしゃる通り、文句のない人が買うのでしょうからね。私は検討からはずしました。
No.138  
by 申込予定さん 2012-10-02 12:18:02
逆に活断層とともに揺れるので被害も少ないはず。
プラウドの頂点ですから買いでしょう。
No.139  
by サラリーマン 2012-10-02 19:45:36
>138さん

その理論が通るなら、原発直下の活断層が話題になることもないはず。
もっとも、活断層が見えていないところは次の地震で大きくずれないという
保証もないですが。
No.140  
by 匿名さん 2012-10-03 02:14:22
いい加減、こちらを本スレにしたらどう?
レスが140も付いてるのに
No.141  
by 匿名さん 2012-10-03 11:30:58
活断層はたいしたリスクじゃないよ。
倒壊しても死ぬだけだから、建て替えとか二重ローンとかの問題は発生しないし。
No.142  
by 匿名さん 2012-10-03 21:08:16
同意。
人はいつか死ぬ。遅いか早いかだけです。
No.143  
by 匿名さん 2012-10-03 21:14:33
君たち、何でも物事を知ったかのように軽く言わないことだ!
No.144  
by 匿名 2012-10-03 22:42:40
活断層言い出したら日本中どこにも住めないから、そんなことはどうでもいいけど。単にマンションのくせに駅から遠いってのが致命的。(一戸建てなら遠くてもいいけど)
No.145  
by 申込予定さん 2012-10-04 00:33:43
遠いってたった10分も歩けない虚弱体質なのですか?
そんなことではマラソン完走できませんよ。
No.147  
by 匿名 2012-10-04 01:36:12
申し込み予定さんは回りくどいネガキャンしてるということにようやく気付きました。ネタなんですね
No.148  
by 匿名さん 2012-10-04 01:56:04
近鉄の大谷町もそうだけど、夙川駅から坂を登ったり下ったりで、ホント10分ですかね?
多少の荷物があるとき、雨、風、暑いとき、乳幼児を伴うとき・・・
価格と釣り合うのか、どうか?
No.149  
by 匿名 2012-10-04 06:55:30
夙川駅から歩く場合、どの道を通ると近いのか、イマイチわかりません。

駅は南側に出て線路沿いにある感じでしょうか?

No.150  
by 匿名さん 2012-10-04 10:24:16
11分表示とはいっても、アップダウンありで、実際は駅のホームから玄関まで15分はかかりますよね。

長屋で徒歩15分は正直きつい。
No.153  
by 匿名さん 2012-10-04 20:25:23
その、にょむらくんってやめろよ。
キモいぜ、あんた。
No.154  
by 匿名さん 2012-10-04 20:36:11
確かにキモい。
No.155  
by 匿名さん 2012-10-04 23:21:31
長屋と建売の為に貴重な森を破壊はありえない。
No.156  
by 匿名 2012-10-05 00:36:06
ジョギングシミュレーターで計測しましたが
距離的には夙川駅から苦楽園駅までの一駅歩くのとまったく同じ距離ですね。
となるとこちらは坂がるので、苦楽園駅まで歩くよりも時間がかかりそう。
No.157  
by 匿名さん 2012-10-05 22:10:38
No.158  
by 匿名さん 2012-10-06 12:54:49
で、にょむらの下っ端のガキどもが周りにチラシまいてるのはもう売れないと見越してるから?
No.159  
by 匿名 2012-10-06 13:19:21
そもそも、この場所は誰の持ち主でだったんでしょうか?

野村が口説いて開発できるようになったってことですよね。

No.160  
by 匿名 2012-10-06 13:19:25
そもそも、この場所は誰の持ち主でだったんでしょうか?

野村が口説いて開発できるようになったってことですよね。

No.161  
by 物件比較中さん 2012-10-06 13:46:04
すいません。土地勘がないので。。
唯一わかる夙川カトリック教会からはまだかなりありますか?
どの道が一番安全でそこからだと駅からどの程度の時間かかりますか?(線路の南と北のどちらの道がいいのでしょう?)
No.162  
by 匿名 2012-10-06 14:01:24
カトリック教会からは10分くらいかかります。

私もどちらがいいのかわかりませんが、線路南か北道路、どちらを歩いてもあまり変わらないような気がします。


No.163  
by 匿名 2012-10-06 14:12:51
ぼったくりが
No.164  
by 匿名さん 2012-10-06 14:13:07
デベの広告では、「低層レジデンス」ということだが、実際には「断層レジデンス」なのか?
大丈夫なのかどうか、一体誰が安全と判断して販売するのだろう?
No.165  
by 物件比較中さん 2012-10-06 15:20:57
>162さん
ありがとうございました。途中までは実際歩いたのですがどこをまがればいいか??で時間も道もわからなくなってしまってました。あと断層があるのはわかりましたが阪神震災のときこのあたりはどうでしたか?
車で現地をみにいったときはすでに宅地用に整地されてたようですが・・・
あと夙川近辺でこれから建ちそうなところってあります?
No.166  
by 匿名さん 2012-10-06 15:26:56
何処であろうと誰も安全ですとは約束しないでしょう。
出来るのはこれだけの安全対策をしているということだけでしょう。
とにかく事実としてプラウドは活断層の真上に建つということ。
No.167  
by 物件比較中さん 2012-10-06 17:02:18
プラウドは活断層だし、ジオは沼地跡 どちらが地震のときましなんでしょうか
No.168  
by 匿名さん 2012-10-06 17:42:43
そんなあなたにはワコーレ夙川シーズンズゥがおすすめです!
No.169  
by 匿名さん 2012-10-06 23:10:21
このあたりも震災の時の被害は大きく、
阪急の線路上に建物が横倒しになりました。

甲陽断層が走っている近辺は、
ここ以外も被害が大きいところが多数出ています。
No.170  
by 匿名さん 2012-10-06 23:13:07
沼地は地盤ゆるゆるで、一番まずいです。
もっとも夙川は全域が、旧河川流域(幅2kmほど)なので地盤ゆるゆるですけどね
でも断層、森林破壊マンションもよろしくないですね。
No.171  
by 匿名さん 2012-10-07 09:41:46
つまり結論はワコーレが一番良いということですね!
No.172  
by 匿名 2012-10-07 10:04:51
駐車場は立体でしょうか?それとも地下平面駐車場になるのでしょうか。

ご存知の方、教えていただけませんか?

No.173  
by 匿名 2012-10-07 10:06:05
私が知っている限りでは、夙川に新築マンションが建つ予定はないようですよ。

No.174  
by 匿名さん 2012-10-07 13:48:04
夙川、芦屋エリアの山手で、マンションが建ちそうな空き地が思いつきませんね。大谷町の社宅跡地くらいかな?
No.175  
by 匿名さん 2012-10-07 14:02:42
大谷町って山手かな?
No.176  
by サラリーマンさん 2012-10-07 15:33:47
夙川徒歩圏でこの環境は貴重なのは間違いなさそうです。なにせ芦屋、苦楽園の高台(山手)がここだけ南側に張り出しているような地形ですから。利便性の良いジオと対照的で悩みますね。
No.177  
by 匿名 2012-10-07 15:50:41
悩みますよね。私も近いうちにモデルルームへ行って、構造や設備、お値段など聞いてこようと思ってます。

場所がいいだけにお値段もそれなりにするでしょうしね。

No.179  
by 周辺住民さん 2012-10-07 17:07:12
場所がいい???
実質駅から15分以上でっせ
No.180  
by 匿名さん 2012-10-07 17:51:36
モデルルーム行った方はいらっしゃいますか?
価格帯はどれぐらいなのでしょうか?
三連休は予約がいっぱいで行けなかったので気になってまして…
No.181  
by 匿名さん 2012-10-07 21:30:15
折り紙つきの活断層である甲陽断層の真上ですよ。
どうして場所がいいといえるのか。

No.182  
by いつか買いたいさん 2012-10-07 22:17:29
活断層は高塚町の地理的特徴のひとつです。
しかしそれと地震被害は異なります。
阪神大震災では高塚町は死者0です。
活断層のない相生町では全壊の建物多数で死者がでています。
少なくとも阪神大震災では活断層の有無よりは地盤の脆弱性が被害の程度を分けたようです。

あと駅近の利便性を良しとする人もいれば自然環境の良いところを良しとする人もいるんですよ。
No.183  
by 匿名さん 2012-10-07 23:31:05
確かにそうだよね。

No.184  
by 匿名さん 2012-10-08 00:05:44
原発すら活断層が直下にあれば問題なのに。
詭弁だ。
No.186  
by ご近所さん 2012-10-08 11:24:51
74 4●00〜
8● ●000〜
エ南1 北2
夙徒18
阿部5900
6481634313。
6532126245、51124313ok
No.187  
by 匿名さん 2012-10-08 12:25:32
186さん

何言ってんの??
No.188  
by 匿名 2012-10-08 12:49:21
夙川から歩いて18分もかかるんですか? 遠いなぁ~。

No.189  
by 匿名さん 2012-10-08 15:48:48
謎がとけた!
No.190  
by 匿名 2012-10-08 23:34:34
謎がとけたって?
詳しく教えてくださいm(__)m
No.191  
by 匿名 2012-10-08 23:40:39
上2段は広さと値段。

次はエレベーターの数と方角

夙川駅徒歩18分

アベレージな価格帯

『間取りは普通』
『欲しい人は、内通OK』


No.192  
by 匿名 2012-10-08 23:47:06
すごい!!
こんなに情報でてるんですね〜!!
やっぱり値段がきになりますww

No.193  
by 匿名 2012-10-08 23:51:18
夙川駅徒歩11分とうたっていますが実際には18分 かかるということでしょうか?
No.194  
by 匿名 2012-10-08 23:54:10
私も実際に歩いたことがないのでわかりませんので、この情報に驚いてます。

本当に18分なら遠いですよね。。。

No.195  
by 匿名 2012-10-09 00:05:59
かなり遠いと思います。近くにバス停とかもないし車なしだと厳しいですね。特に夏は…
No.196  
by 匿名さん 2012-10-09 00:30:51
森林破壊乱開発
No.197  
by 匿名さん 2012-10-09 02:14:50
約1キロ坂道ありやから、
物件の北側にあるメイン玄関まで歩けば
実情18分が正解なんかな。
遠い??
No.198  
by 匿名さん 2012-10-09 15:27:45
断層まで18分か。
ちと遠い
No.199  
by 申込予定さん 2012-10-09 15:37:58
断層が動けば、駅に近くなるかもしれませんが…
No.200  
by 匿名さん 2012-10-09 15:45:49
芦屋川の方が近くなるかもしれません(笑)

滑り落ちてJR芦屋に近くなったら、3駅利用可でラッキー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる