三菱商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「奥沢レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 奥沢
  6. 6丁目
  7. 奥沢レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-17 09:01:48
 削除依頼 投稿する

いかがでしょうか?

所在地:東京都世田谷区奥沢6丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「田園調布」駅 徒歩8分
東急目黒線 「田園調布」駅 徒歩8分
東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩13分
東急大井町線 「自由が丘」駅 徒歩13分
東急大井町線 「九品仏」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.74平米~78.34平米
売主:三菱商事
販売代理:東急リバブル住宅営業本部

公式URL:http://www.okusawa77.com/

【公式URLを追加しました。2013.3.8 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-12 17:22:44

現在の物件
奥沢レジデンス
奥沢レジデンス  [【先着順】]
奥沢レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区奥沢6丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「田園調布」駅 徒歩8分
総戸数: 77戸

奥沢レジデンスってどうですか?

174: 匿名さん 
[2012-06-24 11:31:12]
坪240くらいになりませんかね?

175: 匿名さん 
[2012-06-24 11:50:25]
実勢価格は坪250万円前後になってると思うよ。
176: 匿名さん 
[2012-06-24 12:07:21]
地方出身者だけでなく、
城北や城東からも、価格次第では買ってくれると思うけど。

坪220万にはならないか。

177: 匿名さん 
[2012-06-24 21:49:42]
>176
普通に考えて土地勘も無い郊外は買わないでしょ。
178: 匿名さん 
[2012-06-24 21:54:34]
田園調布から大手町まで電車で30分くらいですか?

乗換入れるともっとですか?
179: 匿名 
[2012-06-25 00:38:02]
え、坪250が実勢?
それがほんとならいくら環八沿いでも即完売な場所だと思うけどな。
もちろんかつてほど、世田谷区というだけで高値がつくわけじゃないが、それにしても奥沢アドレスだしな。
180: 匿名さん 
[2012-06-25 01:41:39]
3LDKが5290万からとは・・・やはり幹線道路沿いで値付けもそれなりということでしょうか
181: 匿名 
[2012-06-25 05:14:39]
ここだったら等々力の森音テラスの方がはるかに良いと思う。奥沢レジデンスも悪くはないけど、比較すると迷うね。
182: 匿名さん 
[2012-06-25 05:38:54]
>181
何やら森音テラスって意味不明なマンションの宣伝を等々力周辺の物件のスレで片っ端からしてますね。
早朝から営業活動ご苦労様です。

最初マンションなのかすら怪しかったですが、一応マンションのようですね。
でも正直デベが無名すぎ。施工会社も管理会社も聞いたことない。
なんちゃら研究所ってなに?
なんの研究されちゃうの?

こんな無名マンション、信用できなくて買うにはリスク高過ぎます。
残念のがら誰も興味持ちませんね。
諦めてください。
183: 匿名 
[2012-06-25 08:16:47]
いくら幹線道路沿いでも3LDK5000万前半は安いな〜

この周辺に地縁があるけど金が無い人には嬉しいね。

上野毛のグランスイートみたい
184: 匿名さん 
[2012-06-25 09:04:29]
安く感じるのは長年割高慣れしてるからでしょうね。
185: 匿名 
[2012-06-25 22:33:41]
私もここ数年の割高慣れに賛成。
森音テラスは論外。
186: 匿名さん 
[2012-06-26 00:07:56]
>183
上野毛のグランスウィートもまだ売れ残ってるしね。
ここも同じ道をたどるんだろうな。
187: 匿名 
[2012-06-26 05:52:18]
私は娘が雙葉に通ってますからセカンドハウスとして買おうと思ってます。永住する環境としては良くないと思いますが、奥沢に別邸があると思えば充分過ぎる設備ではないかと思います。単に住宅にお金を出すのではなく環境や教育にお金を出したいですね。
188: 匿名さん 
[2012-06-26 08:39:46]
>186
このあたりは総戸数を30戸程度にしないと売り切るのは無理ですよ。
周辺住民はあらかた購入済みで、
少子化で後に続く人はあまりいませんからね。
189: 匿名 
[2012-06-26 08:47:07]
>184
割高慣れなんですかね?

プチバブル期よりも確実に安いです。
2000年代前半くらいの水準まで戻るの期待して待ってたらマンションなんて買えないですよ。
190: 匿名さん 
[2012-06-26 08:51:08]
2000年代前半くらいの水準>
そんなもんじゃ済まないでしょ。
需要が枯渇しているんだから。
191: 匿名 
[2012-06-26 09:10:52]
↑感覚的にはわからないでもないけど、その確実性は証明出来ないでしょ?

ひょっとして下がるの信じて何年も待ってるつもり?

192: 匿名さん 
[2012-06-26 09:19:47]
かなり下がるのを覚悟して買うしか道は無いんじゃない?

どこまで下がるか、
いつまで下がるか誰も分からないからね。

嫌なら他を探すしかないよ。
193: 匿名 
[2012-06-26 10:33:13]
そだね。
値下がりやなんや気にするなら始めからこんな幹線道路沿いの物件は買わないわな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる