野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド高円寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高円寺南
  6. 4丁目
  7. プラウド高円寺ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-07-28 23:12:05
 削除依頼 投稿する

プラウド高円寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区高円寺南4丁目22番6他(地番)
交通:総武線 「高円寺」駅 徒歩3分
中央本線(JR東日本) 「高円寺」駅 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 「新高円寺」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.93平米~74.89平米
売主:野村不動産

[スレ作成日時]2012-02-06 21:56:23

現在の物件
プラウド高円寺
プラウド高円寺
 
所在地:東京都杉並区高円寺南四丁目22番6(地番)
交通:総武線 高円寺駅 徒歩3分
総戸数: 39戸

プラウド高円寺ってどうですか?

172: 匿名 
[2012-05-22 08:27:11]
>170
駅近で野村ってだけで資産価値はそれなりにキープ出来ると思うよ。
173: 匿名さん 
[2012-05-22 09:29:25]
資産価値、野村だからってことは無いと思う。
ブランドよりもっと中身見たほうがいいよ!
174: 物件比較中さん 
[2012-05-22 16:21:21]
たしかに。
野村だからって信用できない。
175: 匿名さん 
[2012-05-22 22:12:01]
プラウドだから、という理由で買う初心者もいるから大丈夫だよ。
176: 物件比較中さん 
[2012-05-23 13:23:57]
大丈夫の根拠がわからない。
177: 匿名さん 
[2012-05-23 17:41:48]
立地は可もなくというところで、駅近なところだけが売りな印象でした。

直ぐ近くでグランスイートと言う物件も出ており、こちらも問い合わせをしているのですが
この物件を意識しているのか?
価格の問い合わせをしても、大体は決まっているけど、お宅の予算はどうなんだ..ほか
尋ねた事よりも、自分たちが聞きたいことだけ聞いてくる感じです。
こちらも、自分たちが欲しい条件、チェックする項目を絞り込めているので、まずはその部分を
聞きたいのだけど、チョット感じの悪い対応(バカにしている感が客に伝わるような)でした。

プラウドの回し者と思われたのかと思うほど、一見のんびりの中に勝手にイライラしているのが
話すたび伝わり、嫌な余韻の残る電話になりました。
買い手もよく勉強している時代なので、つまらないまやかしの言葉や、
あまりに同業者を意識したような態度を一般客にするというのはどんなものだろうと思った。

昔見た、グランスイートはとてもさっぱりと、価格やメリットデメリット等端的にご自分から
説明してくれましたが、(相手の求めていることが即わかる人)人によって違うんですね。

プラウドさんも、営業によって違いがあるので判断しやすい人から説明願えると良いな。
178: 物件比較中さん 
[2012-05-24 12:38:57]
2LDKはエレベーターに隣接していますが、エレベーターの音が室内に伝わることはないのでしょうか?
そういうマンションに住んだことがないので気になります。
179: 匿名さん 
[2012-05-24 17:25:54]
>178
石膏ボードの乾式壁だから、遮音は期待できそう
180: 物件比較中さん 
[2012-05-24 23:57:47]
>179

エレベーターの周りは、他のマンション同様にコンクリートです。しかし、普通、
エレベーターに隣接している部分はクロゼットにしたりし、部屋に直接接しない
ような工夫をします。そういうことをしなくても遮音や振動の面で問題ないのですか?
181: ビギナーさん 
[2012-05-25 02:51:35]
狭い部屋で1人2人で住むなら丸紅も良いですが、
ファミリーなら野村でしょう。
丸紅はファミリー向けは少なくしかも7000はしますから。
182: キャリアウーマンさん 
[2012-05-26 06:09:00]
来週末に登録開始らしいですが、この戸数で上層階が数戸まだ空きがあるようです。
やっぱり駅近でも、土地柄なのかしら?高い方が売れないのかな?
人気が無いのかな?
野村ブランドや住みたい町上位の「高円寺」だけでは、やはり弱いかな?
183: 匿名 
[2012-05-26 07:10:32]
最終的にはうまるんでしょうね。
低層~中層は抽選ですから。
高層は今後、周りが建て替えしても安心ですし、駅近で眺望が良いのを狙う人は多いはず。
他にありませんからね。

管理費は上にいっても変わらない訳だし。

184: 匿名 
[2012-05-26 23:39:40]
上層階検討したいです。
しかし、我が家は予算アップはできませんので低層階で抽選に当たるように祈ります!!
羨ましいです。
185: 購入検討中さん 
[2012-05-27 00:36:17]
資金に余裕のある人が抽選にハズレて
上階にまわりますから売れますよ。

この戸数で高円寺駅近で野村で
即日完売しないと、
担当者はなにやってんだと思われるから
プレッシャー感じてるでしょうね
186: 匿名 
[2012-05-27 07:48:37]
なんだかんだ言っても売れちゃうんだろうね
187: 匿名さん 
[2012-05-27 22:57:05]
中央線沿線は供給を抑えているから、地場の人は高くても買わざるを得ません。
188: 購入検討中さん 
[2012-05-28 11:47:58]
>>187
だからそれはもういいって
189: 匿名さん 
[2012-05-28 12:36:47]
187
あなたはしつこいですね。
書いている意味をご自身でわかっていますか?
「供給を抑えている」とはどういう意味ですか?
誰が供給を抑えているのですか?
なぜ供給を抑える必要があるのですか?
190: 匿名 
[2012-05-28 14:31:04]
こんなに何度も「供給を抑えてる」キャンペーンを張る>187の意図がさっぱりわからない。

で?って言う…
191: 匿名さん 
[2012-05-28 17:08:49]
痛いところをついてくるな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる