一戸建て何でも質問掲示板「建売購入は恥ずべき事なのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建売購入は恥ずべき事なのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-21 00:23:00
 

そこそこ年収あっても東京圏では建売(売り建て含む)を
やっと買えるような状態。
建売で、外配管、テレビアンテナ・・・
さらに2、3年前なら、シングルガラス。
これでもやっとのおもいで買った我が家。
そんなに恥ずべきことなのか?

[スレ作成日時]2006-12-02 15:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

建売購入は恥ずべき事なのか?

22: 匿名さん 
[2006-12-04 08:47:00]
そんな・・・顔も見えない人なのに いろいろ攻撃することないじゃないか・・・気に食わないスレだったら書き込みしないで 無視すればいいのに・・・・・なんか すぐ文句かく人ってきまっているよなぁ〜!ここには いないけどすぐ茶化す人も・・・・。
23: 匿名さん 
[2006-12-04 10:22:00]
某ハウスメーカーの建売を買いました。大変満足しています。Low-Eガラスが西側だけなこと、小さいシャッターが電動ではないことなど不満点はありますが、建売ならではの良かったことがあります。
1.派手目の内装の良さに気づいた。
注文で建てたら私の場合「飽きないこと」を最優先にしてシンプルなものばかり選んでしまったと思いますが、住んでみるとエレガント系もしっくり来ます。押しつけられるのも悪くありません。
2.各家の間取りと採光が計算されている。
我が家は北東に風呂場があるのですが、朝シャワーを浴びていて午前中は日が燦々と入る事に気づきました。一軒一軒を少しずつずらして建ててあり、分譲地全体で各戸各部屋の採光が計算されているようです(間取りは全戸違います)。思わずメーカーの人に御礼を言いたくなりました。
24: 匿名さん 
[2006-12-04 10:26:00]
別に建売は悪い住宅とは思いません。
しかし安くて良い建売もあれば、高くても欠陥住宅のような建売もありますし
注文住宅でも同じことが言えます。
最終的には納得して買ったものですから、不満があるのなら自己責任ですね(欠陥住宅は除く)。
シングルガラスとか嘆いていますが、その分安かったんじゃないですか?
満足できる装備にしたければ、その装備が備わっている建売をなぜ探さなかったのですか?
全ては自己責任ですよ。
25: 匿名さん 
[2006-12-04 10:56:00]
注文にしたって、今度はどこのHMの方がいい家だとか、この工法の方が優れてるとか…、さらに同じHMにしても、今度はこの商品の方がいいとか新しいとか…。言い出したらキリがないですよ。
自分で満足してるならまわりの言うことなんて無視するのが一番幸せだと思うけど。
26: 匿名さん 
[2006-12-04 11:57:00]
No.22=あわわ

無駄な!マークとか非常に目障りです。
27: ↑ 
[2006-12-04 12:13:00]
すみまんでした・・・・もぅ 書き込みしません・・・
28: 匿名さん 
[2006-12-04 14:22:00]
私も25さんにはげしく同意します。
人間はいつの時代でも人を見下すのが好きだし、また逆もあり人をねたむのも好きです。いちいち振り回されていると時間の無駄だな〜と思います。
腹立ったりショック受けたりしてると、相手の思う壺ですよ。逆に相手にしないと、相手はムキになって自滅していきます。ほっときましょう。
私はペアガラスがよかったので、ペアガラスの建売を選びましたが、もし、シングルなら後でリフォームします。建売でも気になるところは直せばよいかと。私の実家は注文でしたが(私の姉の家も)私からみたら、おー、かっこええ!と思うものでも、ライフスタイルがかわると不満がでてくるもんだそうです。なんて贅沢な悩みと思いましたが、どこに住んでも気に入るところ、気になってくるところがでてくるのかもしれませんね。でももし宝くじで2億円とか当たったら、5000万くらいの注文やってみたいです。夢のなかでやろっと。
29: 匿名さん 
[2006-12-04 16:41:00]
よく家は3回建てないと・・・とか言うでしょ。注文だって不満はいっぱい出てきますよ。
そこそこ気に入った間取りで建売買えるならそれでいいんじゃないですかね?
30: 匿名 
[2006-12-04 16:54:00]
 何千万もお金使うのに、建売買う人の気が知れません・・・安ければ良いのでしょうか。
 安い物件には、必ず安い理由があります。それを承知でのご購入を・・・
31: 匿名さん 
[2006-12-04 17:11:00]
建売ってそんなに評判、悪いの?
私が買った建売は素人が思いつかないような工夫がいろいろしてあってよかったけど。
正直言って100%気に入って選んだ家ではなかったけど、後からいいとこがたくさん見えてきて、今は100%に近いかも。
条件の良い土地は建売業者が確保しちゃうことが多いことを考えても、立地条件は悪くないんじゃない。
注文の人がプライドを持って考え抜いて建てたことはわかるけど、建売を**にするのはおかしい。
気にいってればどっちでも良いのでは?
32: 匿名さん 
[2006-12-04 17:17:00]
要するに自己満足のためにどのくらいお金を費やせるかじゃないでしょうか?
よほどの大金持ちを除いて、みんなどこかで妥協点を見つけるのだから、それが建売であったということじゃないでしょうか?
建売を買ってベンツやBMに乗る人もいるし、注文住宅で中古の軽自動車に乗る人。
それぞれでいいのではないでしょうか?
うちも注文住宅ですが、10畳のリビングには14インチ極厚曲面ブラウン管テレビが置いてあります。
33: 匿名さん 
[2006-12-04 18:37:00]
多忙なフルタイム(というか、それ以上)共稼ぎ世帯じゃ注文住宅を育てる時間はなし、と判断しました。
いい条件の建売を見つけたから満足してそれに決めました。最初っから注文は考えていませんでしたし、恥じることとは思ってませんよ。

お金だけじゃないと思うんですよ。注文と建売の差は。
34: 匿名さん 
[2006-12-04 19:26:00]
別に建売でも良いと思うけど。
しかし、条件があります。そのHM(又は工務店)で建てた時の値段と大きく乖離していない事です。大きく乖離している場合は何かしらの「カラクリ」があります。
その「カラクリ」が個人の趣向に会う部分、例えば人気の無い外壁材、部材、装備だったりする場合は問題ありません。しかし、土地に絡むものや躯体関連のものであった場合は取り返しが付きません。また、施工管理が施主で出来ませんから、施工時の記録、写真が確認できる所だと良いですね。
何れにしろ、気に入っているのであればOKだと思います。
35: 匿名さん 
[2006-12-04 20:12:00]
30さん
基本的に安いほうが高いよりいいに決まってるじゃないですか。
安い理由の多くは、ボリ−ュ−ムディスカウントでしょ。
同じ材料使ってHMと価格競わせたらすごい差がでるよ。
毎週バスでランチ食わしてたら見積もりも高いよ。(ごちそうさま)
高いにもそれなりの理由がありね。よ-するに割高。
36: 匿名さん 
[2006-12-04 23:32:00]
東京圏で建売ですか。
自分の住んでるところだったらかなり広い庭にHM問わずに
建てれますわ・・・。
贅沢ですよ。
37: 匿名さん 
[2006-12-05 10:08:00]
私も以前、首都圏(横浜)にマンション(2LDK、60M2)購入し住んでました。
戸建てなんて検討する余地もありませんでした(10年前でも手が出なかった)。
3年前に広島に転勤、郊外(といっても通勤50分)に家を建てました(土地200M2,建物146M2)。
土地建物で4,500万円くらいかかりましたが、最近の首都圏の住宅価格だと3LDKのマンションが
いいところでしょうか。
38: 匿名さん 
[2006-12-05 10:20:00]
蓼食う虫も好き好きとはよく言ったもので、人の好みはどうでもいいのではないでしょうか?
自分の業績を自慢するのもいいですが、かといって人のことまで言うこと無いでしょ。
何はともあれ自分の希望に合えば建売だっていいじゃないですか?
私の家は72坪の土地です。都会に住んでいる人から見れば結構な広さだと思いますが、周りには何もありません。最寄のコンビニまで徒歩30分ということろです。72坪で600万もしませんでしたが都会の人は、これを求めていないんでしょ?うちは便利さを犠牲にして土地と建物を手に入れました。
そうやって何かと何かと何かと何か・・・すべてを天秤にかけて選んだ選択を恥ずべきでは無いのです。
もっとも恥ずべきは何も考えずに家を建てて後から理想と現実のギャップを知り嘆いている人ではないでしょうか?注文住宅然りです。
39: 匿名さん 
[2006-12-05 10:24:00]
家は家族が暮らすための箱だから大切なのは
家族が健康で幸せなことですよ。

あなたの奥さんや子どもは笑顔ですか?
あなたは幸せを感じてますか?

私の家は狭いけどみんなが同じ場所に集まって幸せです。
40: 匿名さん 
[2006-12-05 10:26:00]
↑何かの宗教?
41: 匿名さん 
[2006-12-05 10:44:00]
別に良いんじゃあないの?どっちでも。
個人の選択を誰かに何か言われて恥じる事でもないし、卑下しなくて良いですよ。
私は売り建てです。
フリープランの家なので建売ですがプロセスは注文住宅と変わりませんでした。
建売族の異端児ですが気に入っています。

ここでは注文住宅は高級で建売は手抜き・見えるor見えない部分で安物と言う論法で比べていますが、
そうなんでしょうか?
HMの注文住宅は元々がコストが高い(手間暇掛けている)が建売はボリュームディスカウントで
設計費のコストダウンや「一山いくら」のコストダウンをしているだけじゃあないですか?
建売のデメリットは建築途中のチェックができない事で手抜き工事の発見が難しい事と間取りの希望ができない事でしょ?
でも、ある程度は完成物件でもチェックは出来るし、想像も出来る。
間取りも気に入ればそれで良いだけ。
デメリットも少なくする方法はあります。
高い買物ですが購入者が気に入ればそれで良いだけ。
他人が批判する事でも、それに一々反応する事でもないですよ。
と言うわけで終了です。
42: 匿名さん 
[2006-12-05 11:39:00]
本人がそれで良いと判断したなら別に良いと思いますが。
私は地方在住なので首都圏とは物価がかなり違うので単純に比較する訳にはいかいですけどね
43: 匿名さん 
[2006-12-05 12:11:00]
建売の家だの、シングルガラスだのと卑下しないで
家族が楽しく暮らしているなあって思わせられる家に
したらいいじゃないですか。

確かに東京の住宅事情は悪いので、コストに見合った
納得のいく家を建てる(買う)のは難しいです。
ただ条件の悪さは、自分の力ではどうにもならないから
考えるだけ無駄。

古くても狭くても、気持ちよく整頓されていて
暖かさを感じる(その家庭の良さがにじみ出ている)
素敵な家ってありますよね。

うちは新築でピカピカの1年生ですが
かえって、新しすぎて軽い感じがします。
いつか家族の歴史の感じられる年季の入った家
人間味のある家となるよう、大事に住み続けて
いきたいなあと思います。
44: 匿名さん 
[2006-12-05 14:00:00]
いくら家に金かけたって
住んでる人間の質が最低じゃしょうがない。
45: 匿名さん 
[2006-12-05 22:51:00]
質とかじゃなく、家族の幸福度の問題で
他人が評価すべきことではない。
46: 匿名さん 
[2006-12-06 21:32:00]
建売で満足できるならそれでいい。
47: 匿名さん 
[2006-12-06 22:03:00]
建て売りしか買えないから買うのであって、ちゃんとした注文建てる余裕があれば皆そうする。
そして建て売りは粗悪なものが多いのも事実。

その厳然たる事実から目を背けちゃいかん。
48: 匿名さん 
[2006-12-06 22:07:00]
建売りを売っている営業マンも勉強不足な人が多いと思う。
仮にも数千万円の物を売っているんだからもう少し勉強して欲しい。
49: 匿名さん 
[2006-12-06 23:49:00]
他人の家や持ち物を
見下したり**にしたりケチつけたりするのは
程度の低い人間のすることですね。
50: 匿名さん 
[2006-12-07 00:08:00]
自分で恥かもって思ってるんだろ?
そう思っている時点で恥だよ。
51: 匿名さん 
[2006-12-07 10:16:00]
>>49
上の人
52: 匿名さん 
[2006-12-07 12:14:00]
建て売りもピンキリ。
注文もピンキリ。
53: 匿名さん 
[2006-12-07 15:01:00]
建て売りは業者が手っ取り早く利益あげるための都合のいい商売形態。

業者側の意図を知っていればとても買えるもんじゃないと思うのが普通。
54: 匿名さん 
[2006-12-07 15:57:00]
普通って?
君の個人的基準?
55: 匿名さん 
[2006-12-07 16:59:00]
自分の嗜好に建て売りがあっていれば問題ない。
注文自由設計と言ったって、建売と変わらないものや、
それ以下のモノだってある。
予算だけで選ぶと結局は無駄になりかねない事が
建売の方が生じ易いと言われている。
ライフスタイルを考えて選べばいい。
中古だって、考え方によっては一種の建売なんだし。


56: 匿名さん 
[2006-12-07 18:18:00]
建て売りを嫌う人は、マンション、ハイツ嫌いなんでしょうね〜
案外注文で建てる人で、変な家にする人いますよ(笑)住みにくい家に
建て売りは、時代の波にのせて、売ってますからね!建築が解らないから業者に頼むんでしょ。知らない人が条件だけ言って建てる。結局建て売りと中身は一緒だよ〜(笑)
57: 匿名さん 
[2006-12-07 18:45:00]
建て売り業者が、荒稼ぎするための法則。

1.売りやすくするために、素人(特に奥様方)を騙しやすいようなデザインにする。
  例えばなんちゃって南欧風。一見そう見えればいいので一番安い部材を使う。
  分かる人間が見れば笑っちまうような建物ばかり。
2.建て売り買う素人なんて中身は分からないから、見えないところはいかに手を抜くかで設計・施工

こうじゃないと建て売り業者は生きていけません。良心的な家より、まずは自分の食い扶持稼ぐための
家建てて売らなきゃいけないんですから。
58: 匿名さん 
[2006-12-07 20:00:00]
まあ、メシを食べるのにバイトがマニで食ュアル通り作るファミレスにするのか
ちゃんとした調理師がいる店にするのか違いですね。(どちらも当り外れもあるし)
59: 匿名さん 
[2006-12-07 20:00:00]
一番騙されているのは、実は大手HMで建てる人です。
60: 匿名さん 
[2006-12-07 21:00:00]
>59
そういうことなら大手の建築条件付きは愚の骨頂なのですか?
61: 匿名さん 
[2006-12-07 22:16:00]
>>60
というか技術や仕入れの安さは大手HMかもしれないけど、一番粗利を出さないと
いけないのも大手HMでしょう。たぶん中小や地元工務店とかならせいぜい
粗利20%もだせばokでしょうけど、大手HMだと最低でも30%は粗利を出さないと
いけないんじゃないの?
62: 匿名さん 
[2006-12-07 22:30:00]
技術や実験は大手が良いと思います。
技術、知識共に中途半端な建売業者が愚の骨頂じゃないかな?
63: 匿名さん 
[2006-12-07 23:08:00]
建売り業者の大工はレベルが低そう。
大手でもなかなか満足する仕事をする大工に出会えないようだし!
64: 匿名さん 
[2006-12-07 23:13:00]
57さん
あなたは、素人ですね。
注文の業者もモデルハウスも建てます。そこでは、安い物も使います
知らない無知なのは貴方ですよ。かわいそうな人だ

HMは、結構利益えてますよ!特に、住○グループなんかは、値段が合わないと、職人は泣いています。決して安い建物を売ってはいないはずなんですがね(^_^;)
65: 匿名さん 
[2006-12-07 23:52:00]
素人と大手の攻撃か、中途半端な感じだな。

建売は、税率の高い土地の売却益を税制上最小減に抑えるため、建物を高い価格に設定している
のであって、HMが言う価格は注文住宅の価格とは別物と考えたほうがいいです。
土地があって、HMの建売価格で建てたら、かなり良い家が造られます。
価格相応の建売住宅があれば、いいんだけどなあ。
66: 匿名さん 
[2006-12-08 00:01:00]
建売の建物価格なら、注文でも結構良い家が建つはず。
67: 匿名さん 
[2006-12-08 03:20:00]
注文/建売の差のなにを問題にしているのでしょうか?注文でもやすっちい家はいくらでもありますよね。大手の建売は仕上がりの価格見せたくないからないだけか。
68: 匿名さん 
[2006-12-08 06:20:00]
なんか不毛な水掛け論になって来ましたね。
どっちだって良いじゃないですか。
住宅にどこまでの物を求めるかなんて、個人の趣味の問題です。
69: 匿名さん 
[2006-12-08 09:53:00]
問題は建て売りの場合、土地+建物で割安感を出すために、建物のコストを抑えざるを得ないと言うこと。
必要以上のコスト削減、ひどい場合には手抜きを誘発する要因はここにあります。

そして買う側もその辺の事情には無知、無関心、無頓着。
実際住んでみたら、マークXのつもりが中身はヒュンダイだったって感じでしょう。
70: 匿名さん 
[2006-12-08 12:21:00]
まぁスタイルに合えば建売も良いのではないでしょうか?

建売の間取りは万人に60点のものであると思います。(可も無く不可はちょっとだけ?)
それと折込チラシを見ていると収納の少なさに唖然とします。
71: 匿名さん 
[2006-12-08 12:35:00]
マークXがいいのかってのは、分かれるところでしょうけどね。(個人的には割りに合わない感じ)

今回の場合、建売かどうかってより場所の価値が大きいから、それに応じて考えればいいのでないでしょうか?土地だけで探すと東京(通勤)圏はびっくりな値段ですから・・・。
生活スタイル的に家への依存度が低い気がするし、どうなんでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる