マンション雑談「神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-18 16:17:57
 
【地域スレ】マンション市況総括(神奈川版)| 全画像 関連スレ RSS

神奈川県内のお買い得マンション・悲惨マンションの情報を共有しましょう。
なりすましや検討者、住人に対する誹謗中傷はNGで。

去年のノミネート物件や結果などは下記参照
「神奈川版 11年お買い得マン・悲惨マンは?Part 4」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199366/

それではどうぞ。

【神奈川検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-01 14:59:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?

1251: 匿名さん 
[2012-08-18 23:26:15]
単なる掲示板だよ、ここ。
ちなみにそろそろ本題に戻らんね?
1252: 匿名さん 
[2012-08-18 23:45:55]
>1249
ともかく過去3年間のスレを読んでみ
納得して契約し、完工して入居し、よかったよかったと言っていた矢先に悲惨な事態に陥っている
昨年と3年前は
2年前も似たようなもの
そういった物件が満場一致状態で悲惨王に選ばれている
1246の内容が理解できないのか?
1253: 匿名さん 
[2012-08-19 00:18:33]
4〜5はナシになったはずなのに、また復活?
過去スレ読んでない人はまとめやらないで欲しい。
1254: 匿名さん 
[2012-08-19 01:24:38]
やっぱり今思ってもシンカの悲惨っぷりは強烈だった
あれを超える悲惨物件は当分出てこないだろう
1255: 匿名さん 
[2012-08-19 01:40:52]
新たな候補も出てこないし、1~3に関してはお買い得当確ってことでいいんじゃないかな?
1256: 匿名さん 
[2012-08-19 07:29:27]
>1255
では、1~3が現時点のお買い時マンションということで。
ただし、入居後に何かあれば一気に悲惨マンへ没落の可能性も秘めているということで良いですね?
1257: 匿名さん 
[2012-08-19 09:11:32]
いま考えるとシンカも悲惨じゃなかった?

1258: 匿名 
[2012-08-19 09:41:00]
シンカは高かったね~
デザインも微妙だったし。
サウザンドシティは良かったけど。
1259: 匿名さん 
[2012-08-19 20:45:31]
1~4は悲惨候補でしょう。
1260: 匿名 
[2012-08-19 21:14:47]
東戸塚や新子安や平塚はないわ~
日吉はまぁ、神奈川県民にとっては良いイメージだけど、地所は儲けたよね。
地下掘ってかなりくっついて建物建ててるし。
1261: 匿名さん 
[2012-08-19 21:58:05]
東戸塚や新子安や平塚は場所からして悲惨
ついでに長津田も
日吉は崖下のにせ日吉もあるけどパークシティは本物の日吉だわな
1262: 匿名 
[2012-08-19 22:30:05]
パークシティは三井ですよぉ。
三菱地所レジデンスのザ・パークハウス日吉がお買い得だったんですね。

高かったのによく売れましたよね。
1263: 匿名さん 
[2012-08-19 22:44:25]
>1262
1261だが失礼
まちがえました
1264: 匿名さん 
[2012-08-20 00:01:51]
>1259
ではどこが良い?
1265: 匿名さん 
[2012-08-20 08:27:51]
平塚だな、
平塚は住みやすい。
1266: 匿名さん 
[2012-08-20 09:59:13]
震災後の都市整備は強固な地盤と手つかずの有り余る土地が不可欠。1に一票。

1267: 匿名さん 
[2012-08-20 11:34:22]
オハナは安さと駅近だけだから除外じゃないか?
安くて高スペックなら良いが、低スペックでかつ平塚なら値段相応だろうよ。
1268: 匿名 
[2012-08-20 14:03:03]
オハナは野村だからお買い得にノミネートしたのよ。
同じ駅近で安くてもナイスだとお買い得にならないんだよね。
1269: 匿名さん 
[2012-08-20 14:14:07]
信頼できるデベなら入居後の対応も良さそうだし、中古として手放すときもネームバリューがあればかなりのポイントになる。
仕様だけじゃなく、デベも考慮に入れればオハナがお買い得っていうのは理解できるな。
1270: 匿名さん 
[2012-08-20 16:32:12]
なるほどね。
では、同じオハナでも辺境の地ならノミネートされないのか?
例えが東京になってしまうが、オハナ八坂みたいな。
1271: 匿名さん 
[2012-08-20 17:32:56]
>では、同じオハナでも辺境の地ならノミネートされないのか?
そんなことはない。
平塚であの坪単価、仕様、デベならお買い得という判断。
例えば「オハナ八坂」が平塚と全く同じ仕様で売り出されたとして、坪単価も低いとなれば十分なインパクトになる。
当然、お買い得候補に入ってくると思うよ。
駅や地域だけにしか目を向けずにお買い得だの悲惨だの言ってる人は、このスレの趣旨を理解できていない。
1272: 匿名 
[2012-08-20 18:06:29]
東横線にオハナつくってほしい。
1273: 匿名さん 
[2012-08-20 20:02:26]
>1271
ずいぶん偉そうだね。あんたの言う通りに判断したら、郊外行けばお買い得だらけだよ。
平塚の坪単価なんかたかが知れてる。オハナ平塚は平塚という土地と低仕様でハセコだから採算取れる。
平塚で坪単価安い〜なんて思ってるのあんただけ。
良いのはデベくらいでしょ。
1274: 匿名さん 
[2012-08-20 20:32:31]
1273の方がよっぽど偉そうな件
1275: 匿名さん 
[2012-08-20 21:03:07]
平塚と同じオハナを二宮に建てたとしたら、たとえ安かろうと場所だけで悲惨だと思うだろう。
平塚も同じということだよ。
「駅や地域だけにしか目を向け」なくなるのはある程度のレベルの立地どうしの比較になってからのこと。
試験の足切りみたいなもんだよ。
1276: 匿名さん 
[2012-08-20 21:16:29]
で、オハナ否定派の推しマンはどこなの?
1277: 匿名 
[2012-08-20 21:56:06]
オハナ平塚、周辺の築10年中古より安かったって本当?
1278: 匿名さん 
[2012-08-20 21:56:51]
1273と1275に同意。
お買い得というからには駅近だけではなく、駅のネームバリューも必要かな。
1279: 匿名さん 
[2012-08-20 21:59:27]
まぁ、オハナが主要ターミナル駅に出来たらお買い得だよねw
郊外なら野村じゃなくても建てられる。
1280: 匿名さん 
[2012-08-20 23:11:39]
いや、その時は価格が上がるからお買い得ではなくなってしまう。
価格の高いオハナなんて悪い冗談だろう。
要するに購入段階でお買い得マンションというのは、よほど値付けを誤らない限りは、存在しないのだよ。
誰かも言っていたとおり、買った後のサプライズにより、お買い得になったり悲惨になったりする。
1281: 匿名さん 
[2012-08-20 23:23:03]
ってか平塚自体かなりいいじゃん。
平塚って思ったよりアクセスいいんだぜ?
1282: 匿名さん 
[2012-08-20 23:26:56]
>1278
自画自賛してないで、お買い得マンションのひとつでも挙げたら?
1283: 匿名さん 
[2012-08-20 23:48:50]
新川崎のパークタワー、値段によってはお買い得になりそうな予感。
1284: 匿名さん 
[2012-08-21 00:04:11]
ネームバリュー云々言っといて新川崎?
まさか、冗談だよねーw
1285: 匿名さん 
[2012-08-21 00:21:33]
冗談でしょう
初代悲惨キングの威光は今だ健在
ある意味平塚以上に悲惨
1286: 匿名さん 
[2012-08-21 00:47:31]
新川崎のパークタワー、坪210ならお買い得
それ以上なら相場どおりって感じじゃないかね
1287: 匿名さん 
[2012-08-21 00:50:48]
>値段によってはお買い得になりそうな予感。

価格未定の全物件がお買い得候補ってことおkですか?
1288: 匿名さん 
[2012-08-21 06:09:21]
地元の話題になったので参加。
シンカは操車場跡地に出来たから、最近だとゴクレのラブホ?と同じ。
今回のパークタワーは三井ビルの敷地を利用して作られるから、シンカとは近くだけど地価相場が全く違う。
なぜか新川崎の線路を境に全く値段が違うんだよね。なぜなんだろうか。
パークシティも未だに高値で取引されてる。パークタワーもすぐ売れてしまうのではないかな。
土地勘ない人には分からないかもしれないね。
1289: 匿名 
[2012-08-21 08:02:56]
三井は最近の新川崎物件で値付けを安くして完売させたから、パークタワーもトンデモ価格は付けないだろう。
新川崎にはすでにプラウドが出来るから野村にとっては高値が付けやすいと踏んでいる場所。
価格が高くなればオハナの意味はなく、客は同じ価格ならブランドマンションに流れる。
1290: 匿名さん 
[2012-08-21 10:47:41]
>土地勘ない人には分からないかもしれないね。
お買得物件になるには厳しいでしょうね。
1291: 匿名 
[2012-08-21 11:28:38]
新川崎のパークシティはこどもの頃は金持ちの象徴みたいで憧れだったな。
親からあそこは金持ちが住む所だって言われてたし、同級生にも頭が良くて私立中学に行った子も多かったから。
土地勘ない人は武蔵小杉に再開発を奪われた悲惨地域に見えるだろうね。
1292: 土地勘ありさん 
[2012-08-21 15:55:31]
土地勘ある人限定で、売り出し価格が安ければお買い得になるってか?
そんな情報、誰も欲しくないだろ。
1293: 匿名 
[2012-08-21 16:56:19]
マンションを買う半分は地元民。多少難有りの地域でも住めば都。
実家があったり近辺社宅に住んでいて子どもの学区内で探しましたってのが多いんだよ。
土地勘なくて売り付けるにはブランド力と激安駅近などの物凄いインパクトがなきゃ。
1294: 匿名さん 
[2012-08-21 17:23:47]
>1289
最近の三井の新川崎物件がなぜ安いかって、実際の場所は新川崎じゃないから。
横浜つけとこう!横浜鶴見、横浜星川みたいな名付け。
駅名つければいいってもんじゃないよね。
1295: 匿名さん 
[2012-08-21 18:08:04]
>1292
世の中のすべての物件はその通りなのだが。。
田舎の人が都内の物件に対して高すぎる!!って言ってるようなもんだ。
購入するときにはその土地の相場=土地勘のある人を想定した価格でみるのだがね。
それが一過性のものなのか持続性がありそうなものかの予測も含めて。
1296: 匿名さん 
[2012-08-21 18:34:41]
武蔵小杉にプラウド物件が出来る予定ありますか?
プラウドシティ元住吉は知っています。
もたもたしてたら、グランドウィングの欲しかった部屋が無くなってしまいました。
詳しい方いらっしゃいますか?あと、グランドウィング高い印象があったのですが、あの価格が相場なのでしょうか?
ご教授お願いします。
1297: 匿名さん 
[2012-08-21 18:53:43]
価格未定の物件に対して坪単価○○以下ならお買い得とか、確かにそんな情報はいらないねw
1298: 匿名 
[2012-08-21 18:56:04]
プラウドファンって多いですね。綱島上町のプラウドも半数以上が土地勘のある地元人だとかで川沿い関係なく完売しましたし。
だったら所得が高い地域にプラウド建てたら儲かりますね。
1299: 匿名さん 
[2012-08-21 19:32:49]
>>126
プラウドタワー武蔵小杉
1300: 匿名さん 
[2012-08-21 22:18:28]
>>1299さん
ありがとうございました^^
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる