野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-17 08:59:51
 

前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202084/

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2012-02-01 08:26:24

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?パート4

772: 匿名さん 
[2012-06-03 11:08:51]
内廊下がグレード高くても、ここより内廊下のモリモト物件がいいと思う方は少ないと思います。そんな感じで、デベを選んだ結果、外廊下の物件だったという事もありそうです。
もちろんここの廊下側の寝室はちょっとないかなと思いますけど。
773: 匿名さん 
[2012-06-03 11:38:40]
プラウド好きがいるようにモリモト好きもいるから一概には言えないと思う

ここの価値は後からできる東電跡地に多少なりとも左右されそうですね
774: 匿名 
[2012-06-03 12:15:04]
見た目の問題。アルマーニでもコナカでも同じスーツ。気にしない人はそれで良いのよ。
775: 匿名さん 
[2012-06-03 12:41:25]
ここは外廊下で、建物はコの字で、間取りは田の字。
そして大規模。

内廊下か外廊下かという議論以前の問題のような気がします。

今住んでいる社宅がこんな感じなので、どういう生活になるかよくわかります。


776: 匿名さん 
[2012-06-03 13:53:01]
そうでしたね。ここで内廊下の議論しても仕方が無いですよね。

ここは普通のファミリー向け団地マンションでした。。失礼。
777: 匿名さん 
[2012-06-03 14:16:09]
大橋アドレスの団地様の標準的な外廊下物件だけどプラウド。

駒場アドレス、高級仕様(多分)だけどモリモト。

どちらをとるかというとモリモトの今の感じが数十年もち
そうな気がしたないんだよな。
778: 匿名さん 
[2012-06-03 14:20:49]
もしもモリモトが売り主で大橋アドレスのこの規模の物件を
今の価格であったら半分も売ることはできないでしょう。
三井、住友、三菱、野村は普遍的な強さがあります。
779: 匿名さん 
[2012-06-03 14:27:15]
一般的な野村マンションならここと違い
フツーに、もう完売できているはずでしょう。
780: 匿名さん 
[2012-06-03 14:29:37]
モリモトだったらもう少し丁寧な作りをするでしょうね
間取りとか

野村は頑張らなくてもそれなりに売れるから雑なとこある
781: 匿名さん 
[2012-06-03 15:01:45]
数件のモリモトの住民スレを見ましたが、満足している人が少なそう。三菱は藤和もどきの物件が増えて最近完売しているザ・テラス下目黒の音の問題とか、あまりいい感じではありません。
プラウドは住民版に書き込みが少ないです。満足しているから、書き込みが少ないともとれます。
782: 匿名さん 
[2012-06-03 15:56:22]
プラウド住民版は千代田富士見スレしか読んだことがありませんが、
不満は書かれていますよ。マズいレスは削除されていますし。
783: 匿名さん 
[2012-06-03 17:42:22]
プラウドは施工が悪くて内覧会での不満がたくさん書かれているね。直近だと杉並和田。
784: 匿名さん 
[2012-06-03 18:23:04]
ここ最近はプラウドに限らず震災の影響で工事が遅れ気味で、突貫工事になったとこはどうしても雑になるから不満が多いのだろうね
785: 匿名さん 
[2012-06-03 20:39:22]
ここ最近内廊下の話題が多いと思ったらモリモト推しの人のカキコミだったんだね。
好きなマンション買えば?
786: 匿名さん 
[2012-06-03 20:42:47]
>784
そうですね。
どこの住民版でも(多分、なりすましも含めて)不満が増えますね。
100%を求めるなら戸建をデザインから全て考えて建てれば納得出来るかもしれませんね。
787: 匿名さん 
[2012-06-03 20:50:12]
低層で小規模のマンションなら、内廊下にしても気圧をかけてないし、
ただの屋根がついた廊下でしょう。臭いもこもるよ。
タワーの内廊下は良いと思うけどね。
788: 物件比較中さん 
[2012-06-03 21:42:27]
なるほど、
モリモトのファンもいるんですね。

野村のプラウド、三菱のパークハウスは聞いたことありますけど、
モリモトは初めてです。

ちなみに、販売状況はどうですか?
早くしないとなくなりそうで怖い気もします。
実際の残りはどの位でしょうか?
789: 匿名さん 
[2012-06-03 21:57:22]
怖いなら営業さんに聞くのが1番ですよ。そもそも検討している部屋があるなら、その間取りの部屋が残っているかの方が重要でしょう。残りがいくつって、同じタイプの部屋ばかりじゃないんだし。検討者ならその質問は普通に営業さんに聞きますけどね。

790: 匿名さん 
[2012-06-04 10:47:11]
>788
モリモトはコアなファンが多いようですよ。
東電跡地のモリモトに関しては、本物の駒場アドレスにこだわる人が、
会社更生法のモリモトから購入するのは考えにくいのですが、欲しい人は情報収集してるのでは?

791: 匿名さん 
[2012-06-04 17:36:19]
震災のせいにして、突貫工事も止むを得ないみたいな考え方のデベは信用なりませんね。震災後でも、きちんと造っているところもあるとの事ですから。
792: 匿名さん 
[2012-06-04 18:38:28]
>791
そうですね。
784さんは野村に限らずと書いているので、見極めるのは難しい。
施工会社でマンション検討する人もいるみたいですね。もちろん売主あってですが。
793: 匿名さん 
[2012-06-04 19:11:53]
やむ得ないというか、一定以上遅れるとコストかかるからね
どこであろうとデベとしては何としてでも間に合わせたいでしょ
794: 匿名さん 
[2012-06-05 19:48:51]
だとしても信用落とすのは普通なら怖いけど、大手はあぐらかいてるのかな。不動産はその物件の問題と捉えるし、一般消費者は他人事になるからね。
795: 購入経験者さん 
[2012-06-07 08:27:12]
中小ディベはもっと対応が悪いと思います。
と、経験者が言ってます。
あの対応を経験すると、大手の方が対応良いんじゃないかと思いますが・・・。
796: 購入検討中さん 
[2012-06-08 07:26:21]
もういい間取りないですね~。
奇跡のキャンセル発生待ちです。
797: 匿名さん 
[2012-06-08 18:53:09]
間取りにそんなにいい悪いの差があったっけ。
全部細長い田の字だし。
日当たりの話?でも所詮、真東か真西向きなんだし。
798: 匿名さん 
[2012-06-08 22:13:38]
細長くない間取りもあったと思うよ。感じ方かな?
財閥系のマンションのモデルルーム行ったら田の字で、スパンが6000きったのがあった。それってやめた方がいいよね?

799: 匿名さん 
[2012-06-08 22:25:08]
広さによるんじゃない?
70㎡切ってるのならスパンが6000切っても仕方ないかと思う。
ここの南向き、80㎡以上あるのにスパン6100ってのはないだろと思った。91㎡でも6350とか。廊下長すぎ…。
800: 匿名さん 
[2012-06-08 22:29:28]
田の字自体がよい間取りとは言い難いのに
更に細長いのではねえ。
801: 匿名さん 
[2012-06-08 23:45:48]
信じられないよね、ナロースパンすぎ。
マキシムプランも意味不明。。
802: 匿名さん 
[2012-06-09 00:00:48]
>799
それが、75㎡以上あったんだよ。
ここは南はともかく東西は80㎡なら7000あるからまだましだったかもって思った位。
803: 匿名さん 
[2012-06-09 00:10:18]
東西も、南より多少スパンが広いくらいじゃうまみがないな。多少安くてもね。
多少でも南にふれていてくれたら良かったんだが、真東・真西だもん。
804: 匿名さん 
[2012-06-09 00:24:19]
納得した人は買うし、納得しない人は買わないって事だね。当たり前か。
他のデべのマンションもいまいちだったし、このままだと一生買えなくなりそうだ。
805: 匿名さん 
[2012-06-09 01:06:46]
ほんとにここって、真東、真西で、これだけ売れているのが謎。間取りもよくない。ブランドだけでマンション買うのかな。
806: 匿名さん 
[2012-06-09 08:30:19]
一次取得者はブランドだけで買うことが証明されたということだね。生涯で一番高価な買い物も、それほど調べもせずにブランド名に踊らされて買うのだろうね。
807: 匿名さん 
[2012-06-09 08:58:03]
真東、真西もデメリットばかりではないのはわかりますが、
一生の買い物となると、やはり南向き、多少振れても南東、南西で選択したいところ
駒場がこの勢いなら、経堂もダブルで早期完売するのでしょうか

それにしても、この駒場の物件は、郊外団地並みにデカイ!!
プラウドらしい低層ハイグレードとは趣きがかなり違う感じ
808: 匿名さん 
[2012-06-09 10:25:05]
向き、はそうですよね。
何か最近、北向きをポジする書き込みを板のアチラコチラで見るのは、北を売りたい方がいるのだろうか。
809: 匿名さん 
[2012-06-09 10:37:31]
>806
調べたらどこも買えないって。
ここのネガ情報を頭に入れて他社にも行ったら、ため息しか出なかったよ。
このまま買えなくなりそうだよ。
810: 匿名さん 
[2012-06-09 11:14:32]
北向き?タワマンかな?
ここが団地みたいって書かれるように、
10年位したら「箱の集合」って書かれるのかな?とダイバーシティで思った。単体でも「単発の箱」って。
811: 匿名さん 
[2012-06-09 12:03:23]
パークマンション パークシティ パークタワー パークコート パークホームズ パークリュクス

ブランドのラインナップがあって、ミツイの格付けは、比較的わかりやすい

プラウドは、単一ながら、ノムラはイメージづくりが上手いのと、ネットを含む情報の提供の仕方が巧み

ここは苦戦すると思ったが、「駒場」が効いたかも

「大橋」などと揚げ足をとることなかれ、ってわけですね




812: 匿名さん 
[2012-06-09 12:06:52]
プラウド買う人って、わりとプラウドで探してませんか?
財閥系を比較して、プラウドはいいなと思ってしまう面がなぜかあるんですよね。自分も昔はプラウドばかり探していました。ほんの微妙な差に思える間取りの違いを見極められずにいました。間取りをイメージする事を覚えたら、やっぱりネガの意見がよくわかります。どこも同じとか、どこも買えないというのは、違うと思います。
813: 匿名さん 
[2012-06-09 12:14:59]
ブラウドのCMが上手い、ってのもあるのでは?
814: 匿名さん 
[2012-06-09 12:21:26]
プラウドのCMはドラマ仕立てのロケまでやってるから、画面に見入ってしまう
モデルルームを比較すると、ミツイのほうがいいんだけど

815: 匿名さん 
[2012-06-09 21:49:41]
三井って最近マンション供給少なくない?
816: 匿名さん 
[2012-06-09 21:53:17]
三井は
飯田橋、渋谷本町、西巣鴨、豊洲、東雲、と立て続けにタワマン供給予定がありますよ。
817: 匿名さん 
[2012-06-09 22:06:06]
レジデンシャルの方に聞いたら、城南での分譲予定は当面ないそうです
目黒と西馬込で先着順がわずかに残っているだけ
ミツイをあきらめて、プラウドにすっかな
818: 匿名 
[2012-06-10 00:28:48]
三井の目黒はまだ苦戦が続いてるのかな
819: 匿名さん 
[2012-06-10 00:46:21]
きょう、DMが来ました。狭い高い、坂がきつい。いくら三井でもパスです
820: 不動産購入勉強中さん 
[2012-06-10 12:07:21]
はっきり言ってプラウドはピンきりです。

宣伝がよいのでごまかされている方も少なくないと思いますよ。
御三家財閥には勝てませんからね。

817さんも仕方なくって感じじゃないですか。
三井や三菱、住友があればってのは分かりますけど。

築浅の中古も選択肢にひとつにしてみたらどうですか?
妥協したらいけません。
821: 匿名さん 
[2012-06-10 16:15:19]
財閥もピンキリでしょ
今時二重床じゃなかったりする物件もありますし

築浅中古もミニバブル時の物件だと元が高かったからまだ高いので、わざわざ選ぶメリットに乏しいんですよね
822: 匿名さん 
[2012-06-10 16:34:59]
ミニバブル以前の、安く分譲された中古物件だって、
売る側が利益を上乗せして高いのもありますよ。
823: 匿名さん 
[2012-06-10 16:49:16]
今日、現地を見に行ってきました。

工事が進み、豪華な車止めが見えてきています。

置いてあったチラシによると、残りは2LDKが4戸。(何時現在なのかは不明ですが)
どれも西側の高層階なので、リビングからは富士山も見えるかもしれませんね。
824: 匿名さん 
[2012-06-10 21:16:43]
都心、郊外を問わずあちこちで「プラウド」が雨後の筍みたいに建ちつつありますね
郊外では3千万円台からプラウド買えますから大人気です
825: 匿名さん 
[2012-06-10 22:45:26]
デフレプラウドに興味はないね。
オハナにすればいいのに。まともなプラウドにとってはいい迷惑。
826: 匿名さん 
[2012-06-10 23:13:02]
>816
小規模の三井マンションだと、メリットを感じないって2年前に地方に買った妹が言ってました。
ただ、タワマンは検討外なんですよ。
827: 匿名さん 
[2012-06-10 23:18:14]
>824
問題は財閥系も郊外で安価で変なのを出してる事。
三菱地所が好きですが、見学したら、倒れそうに。。
藤和と一緒になったからってカキコミされてるんですが、そうなのかな?
829: 匿名さん 
[2012-06-11 18:03:06]
ザは二重床でも騒音がするようですね。その代わり少しお値打ち品のようですね。三菱地所はいいなと思っていましたが、近隣を見る限り、藤和の物件みたいな中身ですね。
>823豪華な車止めってあるんですか?

830: 匿名さん 
[2012-06-11 18:12:29]
豪華といっても興ざめするのでグランドヒルズ
みたいな立派なのは期待しない方が良いですよ。
でも車止めのあるマンションはリッチに見えますねー。
831: 匿名さん 
[2012-06-11 18:33:28]
>823
それって以前スーモに掲ってた先着住戸の参考?間取りの4戸だと思います。
プラウドの公式は今日更新されたようで5戸になっていました。


832: 匿名さん 
[2012-06-11 20:25:45]
売れ残っているグランドヒルズに誘導したい向きの書き込みが目立ちますが

プラウドの検討者は、スミフにはなびかないのでは。。。
833: 匿名さん 
[2012-06-11 21:09:13]
あちらは億余裕超えばかり。豪華だし仕様も良くて当たり前。
営業さんに駒場も見たと言ったら珍しがられたのでお互いの
購入層は違うみたいです。近くなので被ると思ったけど浜田山、
都心物件以外眼中なしといった感じでした。
834: 匿名さん 
[2012-06-11 21:26:55]
車止めと車寄せが勘違いされているような気がする…
835: 匿名さん 
[2012-06-11 21:29:04]
同じ価格帯でない訳ですからどちらが上かなんてのは愚問。
おなし同じ価格帯のクロス、住商よりは仕様は上で満足。
836: 匿名さん 
[2012-06-11 21:29:15]
豪華さよりエコですね、いまのマンションのキーワードは
837: 匿名さん 
[2012-06-11 21:38:41]
スミフ内でもグランドヒルズは別扱いでしょ。豪華さも全てがスミフの象徴。
838: 匿名さん 
[2012-06-11 21:40:36]
消防署に隣接した成城のグランドヒルズも、まだ完売していないのでしょうか?
839: 匿名さん 
[2012-06-11 21:45:53]
>835
>おなし同じ価格帯のクロス、住商よりは仕様は上で満足。

そうなの?フローリングはどちらもシートだし。
天然石を使ってる箇所は住商のほうが多かったね。
840: 匿名 
[2012-06-11 23:00:37]
>835
住商より、向きも間取りも悪い。
仕様より重要かと。
841: 匿名さん 
[2012-06-11 23:20:19]
住商は先着が終了したら最終期なのかな?スミフと住商って財閥系?
財閥と言ったら三井・三菱ってイメージですが。
842: 匿名 
[2012-06-11 23:25:40]
真西や真東向きのマンションを、こんな価格で購入する人がいるのが不思議。ここ買えるなら、他でいくらでも南向き買えるのに。
843: 匿名さん 
[2012-06-12 00:22:12]
ここは、全体の1/5の住民だけが、南の日照を独占してるんだよね
東や西向きも、ちょっとでいいから南に振れていると良かったけど。東南東とか西南西とか
844: 匿名さん 
[2012-06-12 00:38:06]
完売間近で急にネガが増えたね。
どこかのデベさんかな?焦ってる?
845: 匿名さん 
[2012-06-12 07:29:29]
マンションから筑駒や駒東へラクラク通学

果てはめでたくイチョウ並木のキャンパスへ

職住接近ならぬ学住接近に地の利を得た物件

真東、真西などを気にすることもありませんね
846: 匿名さん 
[2012-06-12 07:56:03]
駒場東大前の東大を横目に電車にのり、明大前で降りることにならないとよいね。
847: 匿名 
[2012-06-12 08:04:34]
東大に入れなかったら、ほんとに惨めですね。ひっそりと売っちゃうのかな。
848: 匿名さん 
[2012-06-12 09:49:51]
>844

今やここをライバル視しているのはグレンパーク駒場だけだと思う

849: 匿名 
[2012-06-12 10:00:02]
プラウドで探すとここは、まあまあだと思ってしまうのではないでしょうか。どこかのデベがネガを書くなんて初心者の発想。プラウドが初心者にはウケるのがわかります。真東、真西は暮らしてみて、南のありがたさを感じるのでしょう。南にふれているプラウドの営業さんは、南の良さを強調してますね。
このナロースパンではリフォームする価値もなく、二重床のメリットもありません。
ここが優れているのは、物件よりも営業力でしょう。
850: ご近所さん 
[2012-06-12 11:24:15]
近所に住んでます。
最近引っ越してきました。

マンション、素敵に建ちあがってきてますね。

ちょっとインフォメーションです。

この辺、学校が多いので、平日も日曜も結構騒がしいです。
今は運動会のシーズンだからでしょうか?
次々といろんな学校でイベントが・・・

あと、警視庁の機動隊も平日、相当な音を出します。
向きにもよるだろうけれど。。。始めはこの辺りの騒音はこちらのマンションの工事かな?って思ってましたが、どうやらそうではないみたい。

淡島通りもそんなに広くないけどバス通りですしね。。。

この辺り、静かな環境ではないですね。

851: 匿名さん 
[2012-06-12 18:22:24]
>844
プラウド嫌いな人かも。
ネガの意見をちゃんと読むと他社の物件にも当てはまるのもある。
852: 匿名さん 
[2012-06-12 18:35:44]
>849
横浜の物件でも他社営業でしょ!!を連発してる板がありましたよ。(プラウドじゃないです)
初心者なのかな?
野村の営業が優れてるって意見はあまり読んだ事がありません。
色々な物件を見に行きましたが、突出した物件が無いような感じもしています。
853: 匿名さん 
[2012-06-12 19:18:59]
平凡な物件で、しかも割高なのに売れてしまう。営業力の賜物でしょ。
854: 匿名 
[2012-06-12 20:01:17]
同意
855: 匿名さん 
[2012-06-12 23:31:56]
いろんな意見があるけど
①コンセプトは明確なマンションが多い
②ブランドが確立された

という印象があります。
856: 匿名 
[2012-06-13 08:24:08]
マンションのコンセプトを考えるあたり、まさに営業的でしょう。
マンションなんて、住む人の事を考えるだけでいいんですよ。
857: 匿名さん 
[2012-06-13 09:11:27]

たしかに そのとおりです。納得~
858: 匿名 
[2012-06-13 09:40:25]
南向きに2棟建てることも可能なのに、真西棟と真東棟メインの配置みて、住人より利益を考えているとしか思えないんだけど。
860: 匿名さん 
[2012-06-13 09:50:12]
だから結局、会社の利益のために買うか買わないか
は買い手の自由な選択次第。
861: 匿名 
[2012-06-13 09:55:31]
ナロウスパンだしね。やっぱり、営業力あると思うよ。こんなのが売れちゃうんだから。
862: 匿名さん 
[2012-06-13 12:24:44]
858さん>おっしゃることはごもっとも。ただ、今はどこのマンションも敷地ぎゅうぎゅうに建ててるものが多いじゃないですか。

地代などの原価が高くなっちゃってるということだと思うんですよね。

ここだって、この配棟でも大した売り主利益じゃないはずですよ。
南2棟じゃ・・・
863: 匿名さん 
[2012-06-13 15:19:06]
買い手の自由か。
間違ってはいないけど、
会社の利益のために買う・買わないなんていう判断あるんですかね?

世の中の商品は全て売り主の
利益がありますからね。
買い物できなくなってしまいますね

864: 匿名 
[2012-06-13 17:37:18]
本当はその商品に価値があるかの話なんですが、利益がどうのと営業目線の書き込みで話がズレてしまいましたね。
865: 匿名さん 
[2012-06-13 19:46:15]
ずれるのはありだと思うよ。
売れた事に対する意見は営業的な意見も出るよ。
商品の価値なんて所詮、主観だよ。客観的と言っても。
ここにグランドヒルズのような物件建てたとしたら、売れなかったんじゃないの?

866: 匿名さん 
[2012-06-14 07:47:04]
ここに限らず、城南エリアで既分譲プラウドでも、
真東・真西が多い配棟の物件はあるが、人気物件だったような
結局、営業力ということなのか、マメなのか
ミツイは竣工後に残っても、そんなにDMやメールは来ない
867: 匿名さん 
[2012-06-14 07:58:11]
営業力はダントツでしょう。ガツガツきますからね。マスコミの使い方もうまいですね。とは言え、自分が買ってお客さんを呼ぶにはちょっといじけてしまいそうな物件が多いです。
868: 匿名 
[2012-06-14 10:58:42]
マスコミの使い方がうまい? まさかあのCMでブランド力がアップしているとでもいうのですか?
869: 匿名さん 
[2012-06-14 11:00:51]
言います。素人受けする上手いCMです。
870: 匿名さん 
[2012-06-14 12:33:31]
プラウドオーナーズクラブのHPでもCMの写真使われてますね。「世界一の時間へ」と書かれてます
871: 匿名さん 
[2012-06-14 12:46:57]
あのCMの意図がわからないようであれば
868さんは残念ですがプラウドには住まない方がいいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる