住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-04 20:04:41
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2012-01-28 14:24:17

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part16

883: 匿名さん 
[2012-04-28 11:53:10]
震災以降は 「豊洲に住んでます」 「大丈夫ですか?なぜ選んだんですか?」 
884: 周辺住民さん 
[2012-04-28 12:14:30]
>881

セレクトショップで会員登録を勧められ、
住所欄に「江東区豊洲」と書くときの恥ずかしさ。

青山の紀ノ国屋の駐車場に「足立」ナンバーで並ぶ時の恥ずかしさ。

学生時代の友達とのランチで恵比寿まで行く時の時間と距離。

その他にも恥ずかしい思いをすることが多々あります。
886: 匿名さん 
[2012-04-28 19:29:00]
確かにここのところイメージダウン著しいね。
887: 匿名さん 
[2012-04-28 19:43:22]
>879
将来性・発展性の点で大いに期待できる豊洲。
だからこそ、連戦連勝。資産価値は上昇し続けるものと思います。
888: 購入検討中さん 
[2012-04-28 19:56:34]
この物件だけ、特に何でこんなに値下がりしてるんですか?
890: 匿名さん 
[2012-04-28 20:13:20]
もしかして今、値下がりしている中で、中古で買い時?南向きの部屋でも坪260前後で出てますね~。
895: 匿名さん 
[2012-04-28 20:50:03]
この物件、新築の分譲販売価格と中古販売価格が、市場でいりくりしているみたいですね。営業の人は大変そうですね。
やはり売出時期あと2年早く開始しておけばよかったのでしょうね。中古市場みていると、2LDKと窓の無い部屋があるタイプが売れて無いみたいなので、やはり3LDKの窓があるタイプを中古で検討する方がよいのでしょうか・・・?
896: 匿名さん 
[2012-04-28 21:36:50]
多分イメージの問題は大きいんじゃないかな。

今の40歳代以上だと夢の島(ゴミの山)みたいな映像が頭に焼き付いていると思うし、海側の臭いも酷かった時代があったからね。

そんなイメージを払拭出来た頃に、当時を知らない世代に「未来都市」とか言って売りつけているんだと思いますよ。

液状化は実際にどうなるかは不明だけど、やっぱり高い買い物だから少しでも不安材料の少ない地域にしたいというのが普通の人間の頭じゃないの?人気があると思ってるのは豊洲住民だけだと思いますよ。
898: 購入検討中さん 
[2012-04-28 21:45:24]
物件の質は悪くないと思うのであとは、新築をいかに値引きして買うか、あるいは中古で安く買うかですよね~。
どれくらい値引き可能なのでしょうか?
899: 匿名さん 
[2012-04-28 22:03:49]
896さん、その世代の者ですが、夢の島はどこに行ってしまったのだろうとずっと頭の片隅にありました。間の記憶がぽっかり抜けているという感じです。綺麗に生まれ変わったというわけですね。

889さんの写真、綺麗ですね。公式サイトなどを見ても1度は住んでみたい風景です。

歴史は移り変わって素敵な街が出来たというのは、それはそれで良いのでは。主要な港湾地域は綺麗な方がいいし、人が住んでいることで環境が活性化されたり維持されたりするでしょうから。日本は海に囲まれているわりには海が生活から遠いんですよね。海岸沿いなのに海が見えない場所が多かったり。湾岸の開発で住宅が増えたのは良いことだと思いたいです。
900: 匿名さん 
[2012-04-28 23:01:40]
早く完売しないかなあ、中古市場で売却益狙いで売り抜け待ちなのに・・・。
904: 匿名さん 
[2012-04-28 23:37:22]
でもこの物件も、なぜか値下がりつづけてますよね。豊洲の中古マンション販売中の戸数や売出価格をみれば周知の事実ですよ。
910: 匿名さん 
[2012-04-28 23:57:17]
賃料相場を確認して、この築年数だったら利回りで8%でまわるくらいが、多分底だよ。
911: 匿名さん 
[2012-04-29 01:42:39]
>910

>賃料相場を確認して、この築年数だったら利回りで8%でまわるくらいが、多分底だよ。


それ、表面収入でしょ(コストや税の負担前)

しかも、それっていつまで続く利回り?未来永劫か?液状化があったらどうなる?事故物件になったら?

多分供給過多で近隣物件で競争になるから、利回り率は落ちていくと思う。
913: 匿名さん 
[2012-04-29 02:04:37]
>912
それなら、ここはまだ買い時ではないですね
915: 匿名さん 
[2012-04-29 07:52:32]
安くなるとともに質も落ちていくわけではないですから、もしこの物件の一部だけでも少しでも価格が下がるんなら、本当は買いたいと思っていた人には嬉しいことですよ。知人などにいくらだったと公言する必要もないですから、いいところに住んでるねって言ってもらえるようなマンションに住める希望が湧いてきます。もちろん自慢の為に住むわけではないので、この理由はほんの一部ですが。

まだ豊洲の相場は安定せずに高い状況なのかなとも素人の私としては思っています。
下がれば是非ともという気持ちのいいマンションだと思っていますよ。
916: 匿名さん 
[2012-04-29 08:13:13]
売りたい人が絶賛中って感じ
917: 匿名さん 
[2012-04-29 14:55:35]
http://image.mansion-db.k-img.com/mansionimages/facilities/59/2962_377...

このパンフの画像を見て
これで安心と思うか、それともそういう場所なんだと思って引くか
その違いでしょうね・・・
918: 匿名さん 
[2012-04-29 15:08:18]
中古の部屋の間取りを見ると必ず行燈部屋がありますね
分譲時はもっとマトモな部屋もあったのですか?
919: 匿名さん 
[2012-04-29 18:47:47]
ワイドスパンではないから行灯部屋が出てくるのはしょうがないと思う。
とにかく専有部面積を増やす設計だしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる