株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば吾妻」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくば吾妻
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2013-11-12 13:43:16
 削除依頼 投稿する

待望のつくば駅近マンションがついに公開!
いろいろと情報交換しましょう。

所在地 :茨城県つくば市吾妻1丁目16番2(地番)
交 通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数 :125戸(他に管理事務室1戸、ヒルズスタジオ1戸)
管理形態:管理組合結成後、株式会社フージャースリビングサービスに委託(通勤)

売 主 :フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2012-01-24 02:02:09

現在の物件
デュオヒルズつくば吾妻
デュオヒルズつくば吾妻
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目16番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分
総戸数: 125戸 

デュオヒルズつくば吾妻

443: ビギナーさん 
[2013-02-25 09:57:28]
需要と供給のバランスで、買った時よりも高く売れるかもしれませんので、
学区が気になる方は、手放すのも手かもしれません。
444: 入居予定さん 
[2013-03-05 19:29:31]
内覧終わりましたね。
思っていたより良い感じなので安心しました。
公園側からの入口は石(タイル?)や植栽も美しく、
今まで市内のマンションでは無かったような落ち着いた高級感のある雰囲気だと思います。

部屋は物が無いと広い!
物を増やさないよう頑張らないといけませんね。
445: gt 
[2013-03-05 22:07:46]
入居される方にお聞きしたいのですが、みなさん引越し業者ってサカイ引越しセンターにされましたか?
見積もりで、繁栄期なのもあり高く感じるのですが、、
どうなんでしょうか?
446: 匿名 
[2013-03-10 14:58:55]
サカイ引っ越しセンターでお願いする予定ですが、見積そんなに高くなかったですよ。4月のいつ引っ越すかによっても、繁忙期とずらせそうですよね。
447: 匿名さん 
[2013-03-10 15:58:29]
サカイは高かったので他社にしました。
サカイからは他社だと搬入時に制約があるから避けた方がいいと言われましたが、倍くらい違いましたのでさすがに•••
他社にする旨伝えたら、値段をその水準近くまで下げると言われましたが、じゃあ最初の見積もりは何だったんでしょう。
448: 契約済みさん 
[2013-03-18 12:09:10]
契約済みのみなさま、こちらでお話しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323386/
449: 契約済みさん 
[2013-03-18 21:01:13]
サカイ以外も選べるのですか??
4/2に鍵もらって初めの一週間くらいはサカイでなければだめなのかと思っていました!

サカイ高かったです!
前回の引越しは大手の○ートさんでしたが、秋だったからか今回の見積もりの3分の1以下でした。
2倍までなら繁忙期ですし許せるのですが、3倍以上って!!
他社は選べないと思い込み、サカイに決めてしまいました。。。
450: by 匿名さん 
[2013-03-19 17:34:43]
→447 同じ問題に感じますが、他社の情報が御紹介してくれませんか。
451: 匿名 
[2013-03-23 06:52:27]
オプションやら維持費やらで、けっこう高くなりそうです。
オプション込みでいくらになりましたか?(~_~;)

内覧会で会った人が転勤のためキャンセルになったそうです。
キャンセル待ちの人には多少安く売ってるのでしょうか?

あと、うちも転勤になったら売る可能性もあるのですが、
買ったときより高くは、売れないですよね(>_<)
452: 入居予定さん 
[2013-03-23 12:34:18]
完売宣言後にキャンセルという事でしょうか?
営業はかなり強気だったので値引きは考えられない気がします。
うちも値引き無いのか聞いてみましたが即切り捨てられました。
値引きなんてしなくても買いたい人はいくらでもいますから、といった感じでした。
私は標準で提案されていたものが価格が高い割に仕様の高いものではないという理由で
オプション系はできる限り自分で手配しましたので4300万くらいで収まったと思います。

駅から車道を渡らずたどり着ける物件は数カ所しかなく、
まだ新たに建設予定も無いので今のところ希少性は高いですね。
消費税も上がりますので、奇麗に使えば売値は悲観しなくて良いのではないでしょうか。

一括受電サービスの契約で電気料金を下げたり、屋上のソーラーパネルを全面にしたり、
もっと植栽を充実させたりとか理事会で価値を上げる方向にもっていけるかにもかかってくるでしょう。
管理もしっかりやってもらって、評判が良くなれば物件全体の価値も上がります。
453: 匿名 
[2013-03-23 16:22:31]
>542さん
うちも施主手配にすれば良かったです。
確かに、低グレードの設備なのに、価格が強気でしたよね。
戸建住宅ならもっと設備も値引きしただろうに。
うちは上限を4500に設定したので、ギリギリ入りました。
エントランスとかは他社にはない高級感があって気に入ってます。
454: 匿名 
[2013-03-23 22:13:42]
皆さん、オプションってどんなものを入れられたのですか?高層階で元々の価格が高めだったのですか。それとも、かなりオプションを導入されたのですか。
455: 匿名 
[2013-03-24 10:03:40]
うちは低層階で3000台でしたよ。
同じマンションでもこんなに違うんですね(>_<)
みなさん、お金持ちですね!

今更ですが、ダウンライト、暗すぎではないですか?
補助照明なんて、地震が多いのに頭の上に
シャンデリアなんて付けたくなかったです。妻の一押しで付けましたが。
輝度低いのにあの価格、ぼったくり感が…僕だけですか?
456: 入居予定さん 
[2013-03-24 12:00:19]
同じく3千万台(オプション込)の購入者です。
確かにダウンライトは「アレッ」と思いました。
内覧会の昼間明るい内に見たからで、夜だと良い感じになることを願います。

カウンター下収納は一体感があって、かなり満足でした。
あと意外に良かったのが玄関ミラーです。高級感もあり、何しろ狭い玄関がすごく広く見えます。
値段を考えれば相応なんですけどね・・・。(それを言っちゃ!ってところでしょうか)

週末毎に寝具や電気製品全般(エアコン・冷蔵庫・照明器具等)を買い回ってます。
決算期のためか思っていたよりかなり安いですね。(特に旧型のエアコン)

こんなに一度に物を購入するのは我が人生で最初で最後、3千万台の本体に比べればどうってことは
ない気持ちになりすぎないよう、口座残高と睨めっこしながらですが・・・。


457: 入居予定さん 
[2013-03-24 17:32:30]
楽しみですね!
いろいろ選んでいるうちが一番楽しいのかもしれませんね。
うちは家具は賃貸のときのをそのままです。

マンション自体の高級感には大満足です。
でもうちはオプションをケチってしまったので
友達を呼んだら、部屋に入ってごく普通でアレって思われるかな…笑
そうならないように家具も揃えたかったんですが、
一気に出費が重なるのも不安で。
ローン始まりますしね。

うちはオプション込みで3000万台でした。
3階以下です。
458: 入居予定さん 
[2013-03-25 20:39:17]
>>454-456
私はダウンライト、迷ったあげくいまいちな仕様なのでやめました。
電気工事屋さんに頼んで別途穴開けて良いものを付けてもらうか、ダクトレールを付けようか検討中です。
よくある丸いシーリングライト付けると部屋の雰囲気が安っぽくなってしまいますんで。

遊歩道側の玄関〜エレベーターまで、予想していたより高級感あったので良かったです。
規模の大きい竹園のデュオヒルズより良いです。
暖炉がどうなのか内覧の時は見られませんでしたが、楽しみです。
これからの季節、バルコニーから見える木々は最高に美しいでしょうね。

高層階の広い部屋は5000万くらいするんじゃなかったでしたっけ?
それなのに高い部屋の方が早めに埋まったから営業も強気だったのかも。
459: 物件比較中さん 
[2013-03-26 09:59:34]
つくば市内で検討中し始めたのですが、出遅れてこの物件はすでに完売したあとでした。
上層階の広い部屋はそんなに高かったのですね。
中層階の広い部屋は4000台ですか?
この辺の価格の参考にご存知の方教えてください。
460: 入居予定さん 
[2013-03-31 19:29:39]
ダウンライトは「あの金額でコレ!?」と、ちょっとビックリでした。
私もNo.458さんのようにすればよかったと後悔です。

内覧会時の駐車場の説明とか(機械式)もう忘れかけているので、実際に出来るか不安^^;
取説とかもらえると嬉しいのですが。
461: 入居済み住民さん 
[2013-04-03 23:28:39]
機械式駐車場は初めて使用しましたが、とても難しかったです。
今は停まっている車が無いので、平置に頭を入れてバックから何とか入れられますが、これから入居者が増え平置が埋まると、一発て入れることはまず無理そうです、何度も切り返して何とかって感じです。
実際、他の方々もかなり苦労してました。慣れるしかないですね!
462: これから引っ越し 
[2013-04-10 18:57:25]
台所のレイアウトに迷い中。

家具の幅と、コンセント位置と、扉の開閉の向きとにらめっこしながら悩み中です。
Aタイプだったら、幅を気にせず楽々置けたのかなぁと少し後悔しています
463: 匿名さん 
[2013-05-08 22:01:21]
中古で出ているみたいですね。キャンセル物件でしょうか?

http://t.suumo.jp/18XF66f
464: 物件比較中さん 
[2013-05-09 21:07:18]
>463

転売益ねらいではなかろうか?
465: 契約済みさん 
[2013-05-09 22:17:45]
転売で利益が見込めると判断されたという事は、
ここの住民だけでなくこの地域に不動産持っている人にとっては良い事だと思います。
完成後も売切れなくて投売りになったとこより遥かに良いです。

つくバブル健在!?
466: 匿名さん 
[2013-05-10 00:12:30]
つくバブルは健在なのではなく、公務員宿舎が大量に廃止されるのと消費税が上がるために中古マンション価格が上がって、バブルが復活したのです。

つくば駅周辺だけでなく研究学園駅周辺も上がっているようですね。
467: 匿名さん 
[2013-05-10 02:14:20]
まあなんだかんだで周辺環境の良さは市内有数の物件ですからね。
民間マンションでここまで緑の奇麗な地区にあるのは他に無いのでは?

部屋によっては東大通りが近い事除けば南も北も公園で、
遊歩道直結で駅まで程よい距離だし商業地じゃないし
トカイナカライフ万歳って感じ?
468: 物件比較中さん 
[2013-05-10 07:48:06]
バブルがはじけるのは、官舎廃止完了時点でしょうかね。

その後に建設されるマンションまで待つのが賢いのかもしれません。

4~5年後でしょうか?
469: 物件比較中さん 
[2013-05-11 20:07:21]
こちらのシンクは、ディスポーザー付いてるの?
470: ご近所さん 
[2013-05-11 20:47:06]
まさかディスポーザーも付いていない仕様で、103m2,5780万はないよね?
付いてても、ないけど。

一体いくらで買って、この値段で売ろうとしてるんだか・・・。
471: 匿名さん 
[2013-05-12 19:12:06]
>>470
を買うなら、東新井の戸建てのがいい。
値段同じ位で、ハウスメーカー築浅中古のやつ。
472: 匿名さん 
[2013-05-12 21:55:18]
設備じゃなくて、景色と周辺環境を買うようなもんだからなあ
殺風景な東新井と比べられても・・・
戸建なら駅からは離れるけど千現とか東の方が市内では格上のような
そこらへんは駅への距離関係無い地元の金持ちの1億前後かかってる家が点在してる
473: 物件比較中さん 
[2013-05-12 22:36:39]
470の物件は、パークハウスの最上階を意識した値段設定ですね。
474: ご近所さん 
[2013-05-14 22:21:05]
この物件をこの値段で売りに出してくださる意識の高い住民がいてくださると、
我々もいざ売らなければならなくなった時に強気に出られるから心強いですね。

ありがとう、身の程知らず。
475: ご近所さん 
[2013-06-08 00:47:35]
470の価格でご購入されはったの?
たかが、つくば駅近くの10階建て非免震

よほど つくばに執着してる県内出身の奥様かしら。
官舎は撤退、民間の研究機関も数々撤退して
いつまで"憧れのつくば"が続くことか…

あ、不要になったら470の価格で売れば良いのですね!

476: 入居済み住民さん 
[2013-06-08 05:21:47]
NHKから一斉に訪問する旨のチラシ入っていませんでしたか?(衛星契約に入っていない、もしくは地上波の契約をしていないところのみだと思います)
おたくのマンションでは、場合によっては分配器が必要ですが、デジタルテレビがあればBSが見れるんだから契約が必要ですよという、よくわからないことが書いてあったので、ちょっと調べてみました。

私の住まいの状況としては
・テレビは地上波しか見ていない(地上波でNHK契約済み)
・テレビに分配器はつけていない
・BSを見る予定は今後もない
・テレビの裏の地上波につながっているケーブルをBSに繋げれば、BSは見える

上記条件でNHK衛星契約が必要かどうかNHKコールセンター(057-077-077)に聞いてみたところ、
「基本契約していただいているが、状況を聞いて判断している」
ということでした。今後見るつもりがあるのかどうか聞く場合もあるというような感じでしたが曖昧な解答でした。NHKとしての公式の見解は、ここではお応えできないということです。
一応NHK本体と総務省にも確認したんですが、ここではやぶ蛇なので、触れません。

ただ、契約を強要するかどうかはNHKの営業マン次第という状況がしっくりこないので、BSの信号を止められないのか調べてみました。

恥ずかしながらテレビ回線の状況を把握していなかったので、まずはACCS(029-852-6111)にBSの状況を聞いてみました。
「ACCSでは、個別契約なしに、BSの電波は流していない。デュオヒルズはACCSからは地上波のみを流しており、マンション側でBSの信号を付与して流しているようだ」
という状況でした。こちらのマンション名を話していないのにデュオヒルズの名前を出されていたので、マンション側で独自にBSを乗せるのはACCSとしては珍しいんだと思います。

フージャーズ(おそらくフージャーズリビングサービス。)に確認したところ、
「(電話した日には)担当者は不在。おそらく、BSを止めるのは住居者一括になると思うがわからない。NHKの訪問については、フージャーズとして許可する場合もあるが、つくば吾妻では許可したのかどうかは把握していない」
という感じでした。NHKの一斉訪問なんて勝手に許可するなよと言いたいところでした。

私としては、個別にBSを止める方法があって、見もしないBSの契約をスッキリと断る方法があると思っていたんですが、現時点ではまだ不明です。個人的には、皆さん見てないならBS信号を止めてもいいとは思いますが、BSを見られている方もいるだろうから一括で止めてしまうことまでは希望していません。どれくらいの方が見ておられるんでしょうかね?

今回のNHKの衛星契約の件ですが、放送法としては、
「放送法第64条(受信契約及び受信料)1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
ということですので、私としては、「(BSの信号は来ているが)私の意志で受信設備(分配器)は設置しておらず、受信設備として整っていないため、衛星契約は不要と考え、するつもりもない」と答える予定です。
NHKの担当者次第でなんと回答するのかはわかりませんが、いずれにしろ判例がないので誰にも判断できない状況ではないかと思います。

あと、今回調べていて初めて知ったのですが、衛星契約には団体一括契約というものもあるようで、同一居住区で15世帯以上であれば申請できるようですから、BS衛星契約に加入を検討されている方は、管理組合経由での一括契約を検討されてもいいかもしれません。まだ理事会が発足していないので、なんとも言えませんが。
477: 匿名さん 
[2013-06-08 10:11:14]
スクランブル放送化を拒否するNHKがおかしい。絶対に契約しません。
478: 検討中の奥さま 
[2013-06-08 17:19:42]
このマンションには共用のBSアンテナがありますよ。なのでそれを取ってしまわない限りBS契約も発生します。
479: 未入居 
[2013-06-10 11:24:57]
>>476
うちはまだ入居していないんですが、昨日たまたま掃除していたらNHKのおっさんがやってきました。
BSの事は何も話されませんでしたが、まだ入居していないと言うとどっか行きました。
ごねてきたら部屋に入れてテレビなんて置いてない事を見せてやろうかと思いましたが、意外とあっさり帰りました。

今更ですが、NHKが見れれば契約したと見なして料金を徴収するとかほんとふざけた法律ですね。
TVの設定でNHKは見れないようにすれば払う必要は無いんじゃないでしょうか。
480: 匿名さん 
[2013-06-10 19:58:10]
高級マンションに住まう方々の議論内容としては、余りにも庶民的で可笑しい。
481: 周辺住民さん 
[2013-06-10 21:30:30]
今更ですが、NHKが見れれば契約したと見なして料金を徴収するとかほんとふざけた法律ですね。
TVの設定でNHKは見れないようにすれば払う必要は無いんじゃないでしょうか。

だめですよ。地デジ(やBS)がみれるチューナーがあれば支払う義務が。
482: 匿名さん 
[2013-06-10 21:49:05]
ローン苦が、もう始まっているのでしょう。
身近で安易な出費削減策。
マンション管理費は大丈夫?

高級マンションをうたうなら、見栄で、NHK受信料くらい払ったら?
483: 入居済み住民さん 
[2013-06-12 06:16:04]
NHKや総務省による”法律の解釈”では、素人でも操作できるレベルの処理で見れないだけなら見えるものとして、契約をお願いするという事のようです。

ただ、今回NHKの営業マンが訪問された際、分配器をつけておらず、BSは見ていない旨説明したところ、「BSを見ているのか状況を個別に確認させていただいているだけで、そのような場合にはご契約頂く必要はありません」ということでした。
丁寧な対応でしたし、あっさり帰られました。

家電メーカーがNHKを見れないテレビを作ってくれればいいんですけどね。
484: 未入居 
[2013-06-13 19:28:53]
うちは現金で買ったからローンなんてありませんよ。
見てもいないものに払う金も1円もありませんが。
NHKのやり方は***ですね。
485: 匿名さん 
[2013-06-13 20:18:03]
法令違反には平気なのですね。
486: 匿名さん 
[2013-06-13 20:54:04]
それよりも、
エレベーター使っていないとか? 言い出して、管理費全額払わなくなるんじゃない。
487: 物件比較中さん 
[2013-06-14 23:09:18]
法令によると、NHKはTVを持っているだけでは支払い義務は発生しません。
契約義務は発生します。
契約すると支払い義務が発生するようです。

ただ、契約とは自由意志でするものなのですし、法律ではいつまでに契約しなければならないとは規定されていません。

なお、NHKによると沖縄県では半分以上の人が契約していないそうです。東京では1/3が未契約です。

BCASと言うシステムがあるのですから、見る人だけが支払うしくみにしてほしいものです。
488: 匿名さん 
[2013-06-15 19:23:24]
いいこと聞いた。ありがとう。
489: 匿名さん 
[2013-06-15 21:31:07]
契約義務を無視する。
ルールを無視することには平気なのですか?
490: 物件比較中さん 
[2013-06-16 01:50:04]
 未契約で払ってない人にたいして、損をした気分になるのなら
ご自分も契約解除すればいいでしょう。
491: 匿名さん 
[2013-06-16 08:24:33]
それが、あなたの真意。単なるケチ。現金払いで手持ちがすくなくなり、不安からケチりたくなったのでしょう。
こんなケチくさい話題は、他のスレでやってください。品位下がります。
492: 未入居 
[2013-06-17 01:28:58]
>>491
あのー、ローンなんて無いと484で書いた私と相手を間違ってません?
私は479でも書いてる通り入居していないしテレビも置いてないんですけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる