三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 20:15:54
 

パークシティ国分寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分
中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.62平米~89.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2012-01-17 15:26:52

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺ってどうですか?part4

No.101  
by 購入経験者さん 2012-02-04 11:16:40
>99さん
住まい探しは難しいものです。3回目でやっと満足が行くとも言われています。あまり気にされませんように。私は最初の物件でMRに飛び込んで即時契約しました。あと500万出して南向きの広い部屋にすれば良かったと後悔もしましたが買った事自体には満足しています。3年も探し続けて巡り会えたならばきっと良縁です。
No.102  
by 匿名 2012-02-04 13:22:40
90です。
買い替えのキャンセルなどもあるんですね。
残り少ないと焦ります。初心者なので勉強になります!

入居を待ってる方、楽しみですね!
羨ましいです!
No.103  
by 匿名さん 2012-02-05 19:12:24
>>99
よかったですね。

一方、私はこの立地に惹かれ契約しましたが、今になっていろいろ問題が発生しており、ちょっと後悔しています。

No.104  
by 匿名 2012-02-05 21:07:44
》102さん
いろいろな問題とは物件にですか?それとも個人的に?
No.105  
by 匿名 2012-02-05 21:09:37
・訂正・
104は103に対してでした.
No.106  
by 匿名さん 2012-02-05 22:24:58
早く内覧したいですね。

あと数週間で見られるのが楽しみです。
No.107  
by 匿名さん 2012-02-06 04:02:19
高いよね。ここ。
三菱、野村が安いのいっぱい出してるのに、
三井はなぜこんなに高い。
No.108  
by 匿名さん 2012-02-06 09:26:38
浦安で訴訟起こされたのって三井でしょ?
ここは大丈夫なのかな。
名前だけで売れる所は手抜きがあっても売れるんですね。
No.109  
by 匿名さん 2012-02-06 16:58:42
>三井はなぜこんなに高い。
繰返しですが、この物件では三井が2位以下を大きく引き離して、とんでもない最高額で土地を落札した結果からです。

>浦安で訴訟起こされたのって三井でしょ
そうですが、地震の液状化現象による地盤の問題だから直接比較できる内容ではないと思います。名前だけで売れるのは事実と思いますが、手抜きとの因果関係を決めつけるはどうかなと思います。
No.110  
by 匿名さん 2012-02-06 17:52:04
ブラタモリで戦闘機の音が気になった方の書き込みがあったので、
その後の続報・詳細を残しておきたいと思います。

あれから自衛隊機が多数飛ぶ日が増えている感じです。
今日もすごく多くて、今も続々と通過しています。

国分寺市東部を通過する自衛隊機の特徴をまとめておきますね。
【航路】
・南町→本町・本多の中間ぐらい→東恋ヶ窪
・南町→本町のど真ん中→東恋ヶ窪
・泉町→日立中央研究所の真上→東恋ヶ窪
【機種】
・ジェット戦闘機、プロペラ輸送機等多彩
【高度】
・ジェット機は高めでペイントと機種が判別できる程度
・プロペラ機は低めでゆっくり飛ぶので、機体も大きくクッキリ・プロペラ音もリアル
【頻度】
・多い時期と少ない時期に分かれる
・多い日は5分おき×数時間なので、30~40機はゆうに通過する感覚
【時間】
・土日は静かで、月曜~の平日に多い
・お昼頃静かで、午前と午後~夕方・日没後にまとまっている
・夜間訓練がある日は20時半過ぎに戦闘機の飛来あり

パークシティは日立研究所を通過するラインにかかるかどうか、程度。
それ以上国分寺駅に近い立地を選ぶと航路の真下になります。

ちなみに立川ヘリ部隊と思われるヘリコプターは国分寺市東部よりも
国分寺市西端の方がご縁があるみたいです。
国立や立川まで行くとヘリの音がよく取り上げられています。

なので中間地点の西国あたりを選ぶのがいいのかもしれません。

自衛隊は国のために頑張ってくれているので感謝していますが、
音がすることは確かなので気にされる方は市内物件比較・選びの参考にどうぞ。
No.111  
by ご近所さん 2012-02-06 17:57:15
>>106
JRからも北側部分が良く見えるようになりました。
マンションらしい外観の全体が現れたことで
隣の宿舎とは違う建物、という雰囲気がだいぶ強くなった気がします。

建設中は隣の宿舎との境目がよくわからないぐらいでしたが、
今は良い意味で区別できるようになっていますね。
No.112  
by 匿名さん 2012-02-06 21:15:08

普段は全然気にならないけどね・・。
暇な人もいたもんだ。
No.113  
by 匿名 2012-02-06 22:05:29
>>112
以前は飛行も少なく、静かな住宅街でのんきに暮らしてたんですよ。
自分は家にいる主婦なので最近の飛行機の多さがさすがに気になりだしていて、
タイミング良く出てきたブラタモリの話題に思わず飛びついてしまいました。

うち、窓が大きいのでほぼ全ての部屋から軍用機が大きく丸見えで、
料理・食事・洗濯・洗濯・昼寝何してても見えるし聞こえるんです。

112さんは日中の多くを航路下の閑静な住宅地で在宅されてますか?
今日は有事かと思うぐらい多かったですが、西国以西にお住まいだったり
音の多い商店街・駅・道路近くだったりしたら気付かなかったかも・・・

添付写真みたいなのは、パークシティの辺りでは少なめの光景かと。
南町・本町・本多・東恋ヶ窪に物件を並行して検討されている方の
参考なればと思い、長文ですが書かせていただきました。
No.115  
by 匿名 2012-02-06 22:38:22
>>114
今の家は買って数年なのでマンションもいわば売ったばかりですが、
妹が近隣地域にマンションを春頃買う予定で探しています。
東恋ヶ窪がこんなに航空機騒音が増えるとは思ってもみなかったので、
彼女には「ちょっと不便だけど静かで子供にはいいよ」と西国のここも紹介しました。

自分のところは市内で引っ越すとしても身内の仕事の都合もあって
2年ぐらい先になるんじゃないかと思います。
その時に中古が出ていたら泉町あたりもいいかな、と検討中です。

パークシティも賃貸で出たらまずお試しで住んでみたいところですが、
住環境の維持という点では分譲で買った人だけで占めるのが理想かもしれませんね。
No.118  
by 匿名さん 2012-02-07 11:26:21
以前引っ越す時、自衛隊基地のある街を避けて隣町にした経験があるので
騒音に敏感になる気持ちは理解できます。
ただ、今は騒音よりも、そもそも自衛隊機が多くなっている理由が気になりますね。
やはり震災に備え、訓練が多くなっているのでしょうか。
No.119  
by 匿名 2012-02-07 18:46:45
>>117
今も土日は静かですよ。平日在宅派のみルートを外せば良いかと。

国会の書類では小平・国分寺地域では高度300-600m、
飛来数は数十前後だが訓練時は100機超、小平では70-80ホン騒音記録だとか。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/316730.wmv
上が航路真下である東恋ヶ窪の現状(編集時の音量操作無しです)なので、
小金井か西国に向かって東西に離れていけば音量は下がっていくはず。
窓を良く開けるのに知らずに航路下を選んだ我が家を反面教師にしていただければと(涙)

>>118
自衛隊活動が活発になったのと、有事対策訓練の両方でしょうね。
国分寺・小平は国内輸送拠点である入間基地への着陸前経路、
訓練飛行経路・ターン地点、海上自衛隊哨戒機飛行ラインだそうです。

板汚し、失礼致しました。これにて退散します。
No.120  
by 匿名さん 2012-02-07 18:49:50
実家が建設地の横ですが、全然気になりませんよ。
No.122  
by 匿名さん 2012-02-08 10:58:49
この立地は緑が豊かで静かな環境というイメージがあるので、
もしかすると自衛隊の航空機の往来で静寂が保たれる保証は
ないかも、という心構えをしておけばいいのではないでしょうか。
実際は気にならないとは思いますが、事前に情報があれば
納得して契約できますよね。
No.124  
by 匿名さん 2012-02-08 11:27:36
平日、土日に建設地に何度か行くことをお勧めします。
私は全く気になりませんでした。
電車の音もほとんど気にならないのは驚きでした。
No.126  
by 匿名さん 2012-02-08 21:45:13
本当に。これでうるさいなら山奥か離島に住むしかないですよ。
No.127  
by 匿名さん 2012-02-09 03:15:27
東恋ヶ窪の西武線沿い、本町、本多とかピンポイントで飛行機増えたのは確か。
そっちは音がでかくて有名なC-1輸送機が低空で毎日通行、
月・火の訓練日を中心に戦闘機がバシバシ往来、時には真上でUターンとか色々。

入間基地は東北への物資輸送や原発消火給水の一大拠点だったから、
今後も日本が落ち着くまでは色々飛ぶと思う。

ブラタモリの源流シーンで戦闘機通ったけど、あそこならあり得る音量という感想。。。
住所的には本町4丁目付近で、自衛隊機航路のもろ直下だから。
ただマイクで大きめに音拾われてたような。実際は室内での電話に困る程じゃない。

>>12さん、国分寺全域が常時あの音じゃないんでご安心を。
上記は悪意抜きの事実とはいえ、【西国分寺の東隣地区】の話なんで。

ルート的にも中央研究所は通れど西国分寺全体を飛び交う訳じゃないから、
トミンハイム、清掃センター辺りの人は近頃の自衛隊機ラッシュも含め知らないと思う。
No.128  
by 物件比較中さん 2012-02-09 09:25:13
西国分寺駅からのルートにあるのは、高校?専門学校?
No.130  
by 匿名さん 2012-02-09 10:48:45
すぐ後が線路ですが、電車の音も気にならないとは嬉しい誤算です。
航空機は現在の住まいが基地に近く慣れているので平気ですが、
電車は経験がなかったもので少々気になっていたんですよね。
No.134  
by 物件比較中さん 2012-02-09 19:06:36
>>128

たぶご質問の学校は「日本芸術高等学園」じゃないですかね、あのちょっとオシャレな概観の建物ですよね。規模が大きい学校ではないので静かにあそこに佇んでいる感じでマンションには何ら影響もないと思います。

むしろ学校があってくれるとコンビニが近くにあったり最寄り駅の周辺が少しでも賑やかになったりして助かります。自分は西国から通勤する予定なんで余計気にしますね。
No.135  
by 匿名さん 2012-02-09 20:35:59
線路脇の道路を通勤で歩いてますが、音は気にならないですね。
あの高低差が効いてるんでしょうか?
詳しく分かりませんが、線路のつなぎ目がない?感じがします。
No.136  
by 購入検討中さん 2012-02-09 21:38:33
私も検討のために、5、6回現地に行きましたが、すごい静かな印象ですよ。電車も予想外に静かでした。あの環境でうるさいなら、23区はどこも住めませんよ…
No.138  
by 匿名さん 2012-02-10 05:07:55
23区でも、杉並、世田谷、北区なんかは、結構閑静な住宅街がありますけどね。
それが良いかどうかは好みですが。
ちなみにここは、都市部ですし。
No.139  
by 匿名さん 2012-02-10 14:52:45
都市部というより郊外ね。
No.143  
by 127 2012-02-11 01:44:01
>>132
いや、基本的には不便じゃないしスーパーも増えたし悪くないんじゃないかと。
戦闘機(というか殆ど練習機)が少ない時は相当静か。暴走族も全然いない。
個別収集になってから商店街とかのゴミ散乱やカラス被害も解消した。

うちがある本多(OKストアの近く)の辺りは各方向から入間に向かって来る
自衛隊機が集まるし、ヘリやセスナも飛ぶから西国の何倍も飛んでるのは確実。
国分寺駅周辺が自衛隊機航路ってイメージ薄くて、越した後から驚く人もいるようだけど。

泉町は国分寺駅近よりも遥かに不便だってこの物件は評されがちだとしても、
飛行機慣れしてなくて静かに暮らしたい人には優位だよ、という話。

>>135
電車の音は、地形(高低差)と、北側に反響するビルが並んでないのが大きいと思う。
同じ中央線でも国分寺駅~殿ヶ谷戸立体の近辺はかなり反響するよ。
国分寺駅前マンションは高さがあるから上階に音が登ってくるらしい。
No.144  
by 匿名さん 2012-02-11 10:23:32
>郊外なら郊外らしい価格で売ればよかったのに。
土地取得価格の縛りがあるから赤字価格には出来ないです。

>完全に需要を見誤りましたね
土地取得した時期が景気上昇期で日経平均も2万円に迫る頃だったのですよ。
No.145  
by 匿名さん 2012-02-11 20:10:25
この立地でこれほど売れないとは思っていなかったでしょうね。デべも。
No.146  
by 匿名さん 2012-02-11 22:38:54
今日地元新聞の不動産チラシに、パークシティ国分寺の真向かいにある
更地の情報が載っているのを見つけました。

http://www.livable.co.jp/kounyu/t/detail/CXU121002/
http://realestate.mapfan.com/ks_14/dtl_8704598701/?DOWN=1&BKLISTID...

53.15坪で7980万円です。
国分寺市内の土地売価上昇がいったん落ち着いた今現在で
この値段というのはかなりの高評価かと思います。

パークシティは駅から徒歩でかかるし、この近辺が実は住宅街としても
かなり土地価格が高いことはなかなか伝わりにくいのかもしれません。
No.147  
by 周辺住民さん 2012-02-12 02:01:33
確かに国分寺市内では街並みが整い、環境の良さはピカイチのエリア。個人的には、美味い蕎麦屋が軒を連ねているのも良い。時間は少しかかっても完売するでしょう。
No.148  
by 購入検討中さん 2012-02-12 10:00:25
>>147さん 蕎麦屋は潮と山泉のことですよね?あの通り沿いは他にもケーキ屋、パン屋、ラーメン屋さんどれも食べログでも評価が高いお店が並んでますよね。近隣にあるのはありがたいです。





No.149  
by 匿名さん 2012-02-12 10:38:16
国分寺駅北口方向が再開発されると聞きました。高層ビルも建ちマンションも500戸近くできると噂レベルで聞いていますが、もしかしたら価格的にはここと比べて遜色ない物件ができる可能性もあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいません。スレ違いとは思いますが、ここにしか書けませんので悪しからず。
No.150  
by 匿名さん 2012-02-12 13:09:43
>>149
予算が昨年末646億円に膨らんだ一方で震災復興のため国からの補助金が減ったので、
市はお金関係であてにしているツインタワー住居を拡張する一方で
公共の事業・サービスを縮小削減(15億円分)する新予算案を発表しました。

西タワー(135m)の7F~32F、東タワー(125m)の5F~31Fで計約490戸。
以前野村が入るという話もありましたが、実際はどこになるか不明(未発表)です。
商業部分は地元パチンコ店とか入ると聞きましたが、パルコも撤回し迷走中です。

再開発予算問題や財政悪化のしわ寄せを色々な面で受ける物件なので
保育園小学校での受け入れ準備や災害時想定が後回しになったり、
クオリティと販売価格が見合わない点とかも出てくる可能性とかがあります。

予定の平成30年頃に無事完成すればミラクルぐらいに考えておいて
将来の買い替え候補として様子を見るのがベストだと思います。
国分寺市内の良い土地はこの10年ぐらいで一気にマンション化したので、
あまり待っているとチャンスを逃してしまうのではないでしょうか。
No.151  
by 購入経験者さん 2012-02-12 19:27:44
国分寺って良い街だと思います。
このエリアも贅沢言わなければ、学区も良いし公園もあるし、駅徒歩だし、問題はありません。
ただ、物件があまりにも、詰め込んだ感じのする配置なのです。棟ごとの工夫も乏しく、”団地”と揶揄されてしまいかねない雰囲気がある。
全ては、土地の取得が高値の時期であり、それを転嫁せざるを得なかった、という一点にあるのだと思います。
この近隣にお住まいで永住をお考えで金銭的に無理のご家庭は買いなのでしょうが、それ以外はかなり迷ってしまうのでしょう。
No.152  
by 匿名くん 2012-02-13 00:58:10
どなたか、にしこくんに会いましたか?
行きたかったなぁ~
No.153  
by 匿名 2012-02-13 08:59:30
公園の西側の部分に、ショッピングセンターが出来れば、良いですね。
No.154  
by 匿名さん 2012-02-13 09:55:07
>>153
公園の西側は都多摩図書館が移転してくることが決まっているはずです。
買い物は不便かもしれませんが、環境面では良い効果だと思います。
No.155  
by 匿名 2012-02-13 10:07:19
情報ありがとうございます。
武蔵境にあるような、図書館が出来れば良いですね。
No.156  
by 契約済みさん 2012-02-14 00:06:38
用事があってこの前の週末にMRに行きましたが、相変わらずにぎわっていました。公園側のパークビューはようやく
完売が見えてきた感じです。
一方、西側はまだ未契約が多いものの、上の方に話を聞きましたところ売り急いではいないようです。むしろ、
建築が終わって現物を見せれば売れるという自信をお持ちのようですね。
No.157  
by 匿名さん 2012-02-14 11:04:04
へぇ~強気なんだ。
できあがって素の部屋を見せたら逆効果な気もするけど。
No.159  
by 匿名さん 2012-02-14 11:27:21
マンションの近くに図書館ができるんですね。
東京都のHPを見ると、多摩図書館老朽化による移転のお知らせが
出ていました。

移転改築候補地
国分寺市内の都有地(国分寺市泉町二丁目102番9)
移転時期
平成28年3月(予定)

多摩図書館は企画展示やイベントが活発なので楽しみです。
No.161  
by 匿名 2012-02-14 15:07:57
図書館が出来ても、まだ土地が残りそうですね。利便施設が何か出来ないでしょうかね。
No.163  
by 匿名 2012-02-14 17:10:10
あいている土地を全部建物にするのは個人的に賛成できません。
ショッピングセンターなんてできたら人が増えてゴミゴミしそうだし、土があって緑があって、空間があるから広々してよいのではないでしょうか。
No.165  
by ご近所さん 2012-02-14 18:42:19
重機が横倒しになってますけど大丈夫ですか?
No.168  
by 物件比較中さん 2012-02-15 11:17:39
価格も4~5000万円台が中心なので特に高級物件ではないと思います。
そういう意味では外観や内装も価格相応かと感じています。

太陽光発電や蓄電池設備などの災害対策まで考慮すると
なかなかいい物件だと評価してます。
No.170  
by 匿名さん 2012-02-15 11:29:38
図書館移転工事は平成26年着工と聞いたので、完成はもう少し早くなるかも
しれませんね。
何にせよ、住民が利用できるのはまだ先の話なんですね。
図書館の敷地は約9000平方メートルなのでかなり広々した作りになりそうですよ。
No.172  
by 匿名さん 2012-02-15 13:32:32
利用できますよ。
CDとかも聞けるらしい。
No.174  
by 匿名 2012-02-15 15:22:49
こちら格子バルコニー多いですが実は嫌いな人が結構いるけど我慢して買ってませんか?
No.179  
by 匿名 2012-02-15 22:48:58
いや・・・
西国でしょ。高いですよ。
マンション自体は、特にいうことなしですが、
高い。っす。
No.180  
by 匿名さん 2012-02-15 23:07:27
近辺の食品スーパーって、やっぱり西国のマインの地下しかないんですかねぇ?
No.181  
by 匿名 2012-02-15 23:09:20
マインしかないと思います。マインの品揃えなど、どうなんでしょう。。。もう公園側は残り少ないみたいですね。
No.183  
by 匿名さん 2012-02-15 23:12:33
真ん中??
No.184  
by 匿名 2012-02-15 23:12:51
ここわ西国ですからね・・・
現役引退後に住むなら良いかもしれませんね。
No.187  
by 匿名 2012-02-15 23:22:31
びっくり寿司が近くていいじゃないですか。
ここは閉店間際に行くと、ネタ大盛りサービスしてくれる場合があります!!

ドイト、サミットまでも遠いしな~。

No.189  
by 匿名 2012-02-15 23:43:52
北側の棟ってまだ残りあるか知ってる方いますか?
No.191  
by 匿名 2012-02-15 23:50:42
遠くてなかなか簡単に行けないんです(T_T)
No.192  
by 検討中 2012-02-15 23:54:10
パークシティ武蔵野桜堤の契約者専用見たらかなり盛り上がってたけどここは全く盛り上がってないな。
契約者少ないのか交流を好まないのか。
No.196  
by 物件比較中さん 2012-02-16 11:03:06
195さん

ではどこならいいと考えてるのか具体的に教えてください。
自分も目が覚めるかもしれないので。
No.198  
by 匿名さん 2012-02-16 17:24:04
ここの書込み内容から住民層を予想しても当たらないよ。比較的年齢の高い層や、経済的に豊かな層はこんな掲示板なんかみないで直接購入しますよ。MRすら訪問しない人もいます。デパートでも外商呼び付けて買う人ですよ。お金あっても都心部を嫌って中央沿線の自然豊かな郊外を求める人もいます。セカンドハウスも有り得ます。
No.199  
by 匿名さん 2012-02-16 17:24:43
公園が好きな人にはいいですよね。
南側には湧水地につながる林みたいなのもありますし。
単に公園が隣接してる、っていうのとは違う自然環境がここの利点だと思います。
やっぱ緑が多ければ多いほど空気もおいしくなりますから。

公園は放射性物質が残留してしまうので、以前とは違った意味で
居住の際に気を付けなければならなくなったのは大変残念です。

国分寺市内では南町の公園でホットスポットが見つかって除染作業が行われましたが、
幸い武蔵国分寺公園は高線量の報告は出てないみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる