三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 20:15:54
 

パークシティ国分寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分
中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.62平米~89.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2012-01-17 15:26:52

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺ってどうですか?part4

No.1  
by 匿名さん 2012-01-17 15:27:58
パークシティ国分寺 1スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90042/

パークシティ国分寺 2スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148356/

パークシティ国分寺 3スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162629/

契約者・住民スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173880/
No.4  
by 匿名さん 2012-01-18 17:16:53
パート4突入って相変わらずすごい注目度ですね。

周辺の地名とか施設とかをキーワードで色々検索してたら
"日立中央研究所 庭園開放"っていうのが候補で出てきたので見てました。

庭園があるんですね、でも去年の春は開放が中止になったみたい。
震災に対する自粛かもしくは中の安全を隅々までチェックする為か。

一度は中に入ってみたいですね。
行ったことがある人います??
No.5  
by 匿名さん 2012-01-18 19:45:42
日立中央研究所の敷地は、通称「ハケ」と言われる国分寺崖線に位置しており豊富な湧水量があります。
それを利用した広大な庭園で4月、11月に一般公開されます。
中は庭園という名前とは裏腹に手付かずの自然がそのまま残され暗い印象すらあります。
桜の広場は見事ですが禁酒なので一般のお花見宴会は出来ません。
とにかく広いです!
No.6  
by 匿名さん 2012-01-19 12:23:54
今日のブラタモリは国分寺ですよ。
中央研究所も出てくるようです。
No.7  
by 周辺住民さん 2012-01-19 13:41:59
↑今日の午後10時からですね♪

ブラタモリ
http://www.nhk.or.jp/buratamori/

国分寺ラブの私はもちろん観ますけど
ここの物件を考えている方も是非ご覧下さい♪

住んだ後は何かと忙しくて国分寺をあらためて知る機会も減るかもしれませんから
その前に知っておいて休みの日にでもいろいろ楽しんでもらえればご近所の人間としても
嬉しいでづ♪
No.8  
by 匿名さん 2012-01-19 14:27:54
ブラタモリで今晩放映ですか。
タイミング良くこの掲示板をチェックしてみてよかったです!

番組紹介では「奈良から続く幻の古代道・東山道の痕跡をたどったり、
普段は非公開の日立製作所中央研究所の中に残る広大な武蔵野の森も大公開」と
書いてありますね。放映が楽しみです!!
No.9  
by 匿名さん 2012-01-19 19:45:52
日立の庭園開放では売店が出ていて食べ物・ドリンク・農協の野菜等が買えますね。
我が家はそこで色々買って芝生の上に座りながら春のお花見をしています。
お酒は飲めなくても十分楽しめますよ。
No.11  
by 匿名 2012-01-20 07:46:21
掲示板はどこにあるのですか?

工事が遅れているようなので、三井というよりは施工会社がやっつけ仕事になってるんじゃないかと心配です。なので内覧会に立ち会いがいるか私も検討中です。
No.13  
by 匿名さん 2012-01-20 10:59:09
掲示板を一通り読んでみました。
不特定多数が書き込む責任の所在がない掲示板なので、信憑性は薄いと思われますが
中には参考になる投稿もありましたね。
とりあえずは内覧で隅々までチェック、指摘箇所が修繕されているか厳重チェック、
ですね。
No.14  
by 匿名さん 2012-01-20 12:50:50
>>12
国分寺はジェット旅客機の航路が上にあるらしくて遠くから音が聞こえますが、
そちらの方は騒音被害といったようなレベルではありません。
ラッシュ時には3機とか連なってますが、空を見ないと気付かないぐらいです。

低空飛行で音がハッキリ聞こえるのはほぼ全て自衛隊か米軍だと思います。
軍用ヘリも含めて数が多い日は「訓練?非常事態?」って気になることはあります。
飛行数が多い日と少ない日で差が大きいので、静かな日はすごく静かです。

番組を見ていないので度合いがわかりませんが、
たぶん軍用機の多い日にたまたまぶつかってしまったのでは?

基地や飛行場を抱えてる近隣自治体よりは遥かに騒音は少ない方です。
No.15  
by 周辺住民さん 2012-01-20 14:54:26
>武蔵野界隈の飛行機の騒音にびっくしりました
これは国分寺に限った事ではありません。
羽田離陸後の西向け(大阪、岡山、広島、山陰・四国・九州各地)航路で上昇中ですから、風向きに寄っては聞こえる程度です。電車や車の方がよっぽど大きな音です。
No.16  
by 匿名さん 2012-01-20 15:05:32
三井のアフターサービスと品質とは切り分けて考えるべきと思います。
そもそも品質が悪いならば、アフターサービス部門の問題よりも施工の問題ととらえるべきです。
売主が三井ならば、どこが施工かが一番の問題でしょう。
はっきり明示するならば長谷工が施工ならば売主は丸投げと考えるべきです。
長谷工のビジネスモデルは自社のブランドでは販売不振になる事は重々判っているので「ブランド借り」を行う事です。
設計、施工、販売がすべて長谷工で、売主だけが大手財閥系や大手マンション専業が危ないです。
ここは、長谷工は絡んでいませんし、手抜きが懸念される中小施工会社ではないから、心配は少ないでしょう。
但し、3月11日の大震災の影響がどの程度、品質に影響するかは想像できません。これが一番の悪材料です。
No.17  
by 匿名さん 2012-01-20 15:17:26
三井のクオリティとか言ってチェック体制が万全みたいなことをウリにしているけど、
そんな広告の売り文句に惑わされてはいけないということですね。
チェックなんてしてないという前提で自衛しないとだめなのでしょう。
No.18  
by 匿名さん 2012-01-20 15:24:17
国分寺市の上空ってそんなに音がひどかったでしたっけ・・・。まあ年間で窓を開けている時期のほうが少ないんでここの防音性を踏まえるとそんなに気にすることではないのかな??それに上空通過位置はけっこうズていたような??

駅ビルの上に一望できる飲食店があるけど、そこにしても音は聞こえなかったです、たまたま通過しない時間だったもしれないけれど。でも室内なら問題なさそうですね。


No.20  
by 匿名 2012-01-20 16:42:54
府中住まいですが最近(震災以降?)飛行機が多くなった気がします。南から北に向かって飛んでいるので国分寺も通過していると思います
No.21  
by 匿名さん 2012-01-20 21:54:58
音の大きな航空機の音は軍用機です。
羽田から西に向かうジェット機はちっちゃく見えるだけで音も微かです。

軍用機は南北移動が多く、高度も低いので形や色がよくわかるレベルです。
基地が近隣に幾つかあるせいかジェットもヘリも頻繁に見かけます。
ただ、上空通過位置は西国というよりも恋ヶ窪-本町寄りな気もします。

うちは東恋ヶ窪に近いので今日も何度かゴーゴー聞こえましたよ。
ペアガラスですが距離が近いのでどうしても音は入ってくる感じです。

>>18
>国分寺市の上空ってそんなに音がひどかったでしたっけ

非常時とか訓練時とか、昼間に相当数が飛んでる日があるんです。
ただ、仕事があって夜しかいない人は全然気付かないと思いますよ。
夜中は時~々ヘリが飛んでて、「なんだろう?」って思う程度です。

あと府中刑務所・少年院から誰か逃げた時とか、事件が起きた際に
取材とかのヘリがずっと飛び回ることはありますが、ごく稀です。

>>19
>調布飛行場とかの音なんじゃないですか?

調布は民間小型機なので、軍用ジェット特有の「ゴーッ」はありません。
昔住んでましたが、あっちはセスナの「プーン」とヘリの「バリバリ」です。
滑走路の方向が南北なせいか、国分寺を通過するセスナも見かけないですね。
調布飛行場関係の騒音については全く心配無いですよ。
No.22  
by 物件比較中さん 2012-01-21 17:28:01
このエリアはヘリや飛行機の飛行がかなり多いほうであることは正しい意見ですね。

最近はヘリコプターの飛行が本当に多いなと思っています。
子どもはカッコいいと言って喜んでいますけどね^^

低空飛行はあまりないので、音は「あ、飛んでるな」程度が普段の状況ですね。

この物件低層なんで良かったですよね。
最上階でもそんなに気にならないんじゃないですか。
No.23  
by 匿名さん 2012-01-21 19:35:29
ブラタモリはたまたま聞こえただけなのかな
No.24  
by 匿名さん 2012-01-22 11:57:32
軍用機って基地から数機まとめて飛び立ちますよね?
だからそういう時は一定時間おきに次々来る感じです。
まれにある“飛ぶ日”は集中して多数の機体が往復するので
撮影の日にそれが重なっただけだと思います。

知らずにテレビを見る人はビックリされるかもしれませんが、
ふだんはシーンとしてて電車の音が響くだけの所ですよ。
No.26  
by 匿名さん 2012-01-22 20:20:01
週刊ダイヤモンド見ましたが、ここの人気、かなり落ちていますね。中央線物件では最低でした。
No.29  
by 匿名さん 2012-01-23 14:39:28
地震が原因の場合、解約は可能ですよ。
ただし、地震によりマンションが倒壊、消失、もしくは修復不能な程度に
壊れてしまった場合に限るようです。
建物に損害があっても、修復できる範囲でしたら売主が修復し、引渡しとなります。
No.31  
by 匿名さん 2012-01-23 22:07:21
浪江町の汚染コンクリート等は、このマンションにも使われてたりするのでしょうか???
No.32  
by 匿名さん 2012-01-24 02:21:09
私も気になっていたのですが、汚染コンクリの使用が発覚した場合はどうなるのでしょう?
震災前に完成したマンションを探した方が安心でしょうか?
No.34  
by 匿名 2012-01-24 10:15:43
今頃騒いでも遅いよ。
No.35  
by 物件比較中さん 2012-01-25 15:27:27
>>26

もしかして都心からの距離も関係していたりしますかね。

タワーは別として、都心寄りからある程度順番に評価されているとしたら国分寺物件は評価的には後手に回るんじゃないかと思いますよ。

しかも低層なんで余計に魅力は割引されているのかも。

立地も交通環境もけっこういいと思うんですけどね、
見る人によって見解は違うかな。
No.36  
by 匿名さん 2012-01-25 17:55:37
ここの物件は世間一般が好む条件から多少外れているのかもしれませんね。

子供を都心の有名私立に通わせたいとなると小学校から電車通学になるので、
そういう予定がある人には西国は対象外になったりするでしょうし。

特快が少ない時間帯の往復が大変なのは事実で、
実際都心にて遅くまで仕事のある家族は不便だといって
国分寺から新宿に引っ越してしまいました。
急な仕事が入った時、イベント、飲み会の時など断然便利らしいです。

ただ空気が良くて静かな生活となると国分寺が上だと今も感じてるようです。
あっちの方が土壌の放射性物質汚染が高いのも多少気にしてるようです。

また学校も目の前の公立か、私立でも桐朋・早実・明星あたりで良ければ
ぼちぼち通学もしやすいし子育てには悪くないと思います。
No.37  
by 匿名さん 2012-01-25 18:24:23
週刊ダイヤモンド見たら、この近辺でここが一番人気がなかった。。。不人気と言われる某小平のマンションより下。
No.38  
by 購入経験者さん 2012-01-25 22:19:37
人気と質は相関関係にないので、人気投票は無視するのが賢明です。
良い物が売れるのではなく、売れるから良いと洗脳されてはいけません。
No.39  
by 周辺住民さん 2012-01-26 08:38:28
ダイヤモンドは全くあてになりません。
確か昨年、市部1位に建築確認取消しになった
「ザ・ライオンズ国立」を堂々1位にしたくらいですからね。

お疲れ様です
No.41  
by 匿名さん 2012-01-26 10:09:45
36さん
私も単身なら迷わず新宿を選びますが、子育て世帯なもので、
諸々比較検討するとこちらになってしまいます。
地盤の堅さはどちらも安心なレベルですが、新宿は植え込みや吹き溜まりに
ホットスポットが点在し、安心して遊ばせられる場所が少ないのではないかと
考えた結果、多少の通勤難には目をつぶる事に致しました。
No.43  
by 匿名さん 2012-01-26 20:15:08
汚染コンクリートが含まれていたらここもホットスポットだと思うけどね
No.44  
by 匿名さん 2012-01-26 22:40:04
ただ、やっぱりあの公園は魅力的だね。

ちょうどいいサイズの自然が目の前にあるのは、何よりメリットだね。

あの規模(大きすぎず小さすぎず)の公園はなかなかないね。

週末公園ライフが、この手に入るなんて。

No.45  
by 匿名 2012-01-26 22:47:30
だからぁ
一棟だけならマンション
棟をなしていたら団地。


No.46  
by 匿名さん 2012-01-27 00:36:41
じゃあパークシティ浜田山も団地ということですね(笑)
No.47  
by 購入経験者さん 2012-01-27 05:15:32
団地というのは、棟をなす、だけでなく、その上、同じ形の棟が連なること、だと思いますよ。
ここは、少し、棟が似通ったものが多いので判断が分かれるところでしょうね。
No.48  
by 匿名さん 2012-01-27 08:19:11
昨日、現地を見てきたけど、本当に3月に引き渡し出来るのかな?
No.50  
by 匿名さん 2012-01-27 10:53:51
ここに住まなくても「週末公園ライフ」は手にはいるからねえ。
No.51  
by 匿名さん 2012-01-27 14:30:34
48さん
引渡し予定まであと2ヶ月ですね。
建築現場は、工事が遅れているように見えましたか?
日曜日にスーモくんがやってきて写真撮影会が開かれるそうなので
うちも覗いて来ようかな。
No.53  
by 匿名さん 2012-01-27 15:56:46
普通なら、住戸内の完成はもちろん、エントランスや中庭も含めて完成しており、細かいところの手直しをしている状況じゃないとおかしいのでは?
No.54  
by 購入経験者さん 2012-01-27 16:54:43
入居日は当初の契約どおりでも、入居後に共用部や外の施設の工事が続く物件もあります。
考え方によっては一斉入居で傷付くのを心配するより、入居後に仕上げを行ってくれる方が良いかもしれません。
No.56  
by 匿名さん 2012-01-27 19:20:27
大規模物件は入居後に工事を行っているのも割と普通ですよ。
No.57  
by 匿名さん 2012-01-27 20:25:10
普通じゃないでしょ。
手直し工事ならあり得るけど、未完成のまま引き渡しはあり得ないと思いますよ。
No.58  
by 匿名さん 2012-01-27 23:36:56
魅力が公園というだけじゃね。寂しいですね。
No.60  
by 購入経験者さん 2012-01-28 09:58:49
>未完成のまま引き渡しが普通とは無理がありすぎ
今住んでいる300戸超の大規模物件ですが、無理はないですよ。
一部の共用施設とかエントランス、庭などの最終仕上げの工事ですから実害はありません。
入居日が遅れる事の方が実害が大です。
一斉入居期間でセキュリティも開放状態、養生だらけの状態では工事中も悪くは無いです。
体験すると判りますが一斉入居って結構、痛んだり汚れたりしますよ。
No.62  
by 匿名 2012-01-28 13:50:33
一階の専用庭や提供公園など、まだ手付かずに見えます。あと一ヶ月の内覧会では無理では。
No.64  
by 匿名 2012-01-28 19:06:59
大震災でもっと遅れるかもしれないことが事前説明済みなので、今の工期であれば良しと思っています。ダイヤモンドの人気?も入居間近と発売間近など状況が大きく異なる物件を現時点の同じ尺度で比べた結果だけをみてコメントしてもしょうがないですね。
No.66  
by 匿名さん 2012-01-28 21:17:08
魅力が少しでもあるだけましですね。西国分寺は静かです。さびしいです。市役所遠いです。
No.67  
by 匿名さん 2012-01-28 21:37:31
市役所なんて年に何回行く?
ちなみに私は昨年は一度も行きませんでした。

適当ランキング雑誌、高得点マンションもちょー売れ残ってますよ。
なじゃあれ?って感じ。掲載料金高い順じゃないの。

No.70  
by 匿名さん 2012-01-29 00:57:49
ここに住まなくても「週末公園ライフ」・・・

朝、昼、夜と気が向いた時にいつでも行けるのが公園そばのメリットでは。
やっぱり近くにいい環境があるのは「良い」に越したことはないですよね。
徒歩3分ですぐに公園。自然好き、四季好きには、いいのではと思う今日この頃です。


魅力が公園だけ・・・

公園だけが魅力でも、いいじゃないですか。やっぱり風情を感じられる環境が、一番じゃないですか。
ここの口コミを見ている人にとっては。

No.71  
by 匿名さん 2012-01-29 09:12:23
私も公園が近いのは凄い魅力です。小さい子供がいるので、近くに一緒にのびのびと遊べる環境は、最高です。

極論言えば、公園近くだからあの金額でも検討しますが、公園がなかったら、半額以下でも買わないでしょう。
No.72  
by 匿名さん 2012-01-29 17:58:03
やっぱり魅力は公園だけなんですね。
別に良いけど・・・。

一体どのくらい残っているのでしょう?
でも、まだ入居前だし完売してなくても当然だと思います。

No.73  
by 物件比較中さん 2012-01-29 18:20:22
公園がそばにあるマンションの魅力はいくつかあるんでしょうか。子どもがいる我が家では遊びの面ではとても嬉しいですし、遠出する必要もなくそばで遊ばせてあげられる利点は大きいと思います。

が、それだけで人気になったりするものなのかなという疑問も。
他にもきっとそばにあることの良さがあるんですよね。
No.74  
by 匿名さん 2012-01-29 18:22:45
73さん>
人気になっていますか?

人気じゃないから魅力は何なんだろうと話し合っているんだと思いますよ。
で、結局公園しかなかったと。
だって、他にあります?
作りも設備も疑問だらけです。
No.75  
by 匿名さん 2012-01-29 23:00:40
まあ、こんなもんじゃないですか。
ここの価格を除いて考えたら、どこのマンションも似たりよったりの設備ではないでしょうか。

どこか、このマンションは設備と環境、両方がいいってところありますか?郊外型のマンションで。
いろいろ見ていますが、どこも似たりよったりではと。

いくつか、いいなと思うマンションもありましたが、駅から遠かったり、坂だらけだったり、幹線道路のそばだったりと。悪い条件がつきまといます。

マンション選びは難しいですね。


No.77  
by 周辺住民さん 2012-01-30 12:43:35
「国分寺市」は魅力と思いますよ。
公立学校のレベルや、平均寿命などからして
周囲の人間に変なのが少なそうです。
No.79  
by 匿名 2012-01-30 15:10:30
近くの小学校はどんな感じか知ってる方いましたら教えて下さい。荒れてないでしょうか?
駅南口と東には団地がたくさんあるので人数は多そうですね。
No.80  
by 匿名 2012-01-30 22:54:57
荒れてはいないですよ。ただ国分寺の街は最近変な事件とかあって物騒になってきましたが。
No.82  
by 匿名さん 2012-01-31 11:52:26
1年半程前には先生が痴漢で捕まったとかありましたね。
No.83  
by 匿名さん 2012-01-31 14:01:42
国分寺市内の酒店やコンビニでは「こくぶんじ育ち」という
トイレットペーパーが販売されているんですね。
資源ゴミを再利用して作られた無漂白のエコロジートイレットペーパーだそうです。
値段は300円と、安売りペーパーよりは割高ですが一度購入してみようかと思います。
No.85  
by 匿名さん 2012-01-31 15:53:00
本当に質が悪いかどうかは実際に試してみてから判断されては?
No.88  
by 匿名さん 2012-02-01 10:15:29
だいぶできてきましたね。
これから国分寺公園のいい季節ですね。
No.89  
by 匿名さん 2012-02-01 10:40:19
自分達が出す資源ゴミが再利用されているトイレットペーパーなので
市民として興味があるかと思いましたが、的外れだったようですみません。

余談ですが、このトイレットペーパー製造は障害者の就労支援にもなっているんですよ。
課題としては、現状作れば作るほど赤字になっているので、寄付金つきに
するなど今後価格の見直しを検討していくことになりそうです。
No.90  
by 匿名 2012-02-01 21:23:02
今週末、第五期申し込みですね。しばらくMRには行ってませんがずっと悩んでます。もう残りは少なくなってしまったんでしょうか?最近MR行った方いませんか?
No.91  
by 匿名さん 2012-02-01 21:31:57
公園向きはだいぶ少なくなってきましたが、買い換えのキャンセルがいくつか
出ていて、いい部屋もありましたよ。
No.92  
by 匿名さん 2012-02-01 23:23:42
>買い換えのキャンセル
新物件の払込期日が迫るのに、現物件が売れないか、希望価格では折り合わないかですね。
自分の所は取敢えず手持資金充当で、新入居後に現物件の売却を行うので大丈夫ですが、綱渡りの方は結構いらっしゃるみたいですね。
本当の問題は次だと思っています。この物件の中古売却相場は恐ろしく安くなるから、ここを売って次を買うのは厳しいでしょう。
No.94  
by 匿名さん 2012-02-02 11:57:37
買い替がうまくいかず、新居をキャンセルって結構あるんですね。
例えばの話、新築マンションを購入する際、現在の住まいの
売却まで世話してくれるようなサービスはないのでしょうか。
そこまで責任を持ってもらえたら住み買えも今より増えそうです。
No.96  
by 購入経験者さん 2012-02-02 14:52:58
>現在の住まいの売却まで世話してくれるようなサービスはないのでしょうか
あります。時間があるうちは媒介します。時間が迫ると最終的には買取サービスがあります。但し、買取価格は猛烈に安いので資金繰りが不可能になってキャンセルに追い込まれると思います。

>それに当たったらラッキー?
確かにそうですが、MRでキャンセル待ちをかけている方がいれば表に出ません。表に出て買い手が直ぐに付けば値引きはありませんが、不人気ならば初めて値引対象です。棟・階層・間取りで人気/不人気は極端に違いますから一概に何とも言えません。パークビュー・上層階・角部屋なんかはキャンセル待ちがいるはずです。
No.97  
by 匿名さん 2012-02-02 15:46:35
そっかー

まだ空いている部屋があってもそこが希望じゃなければ買わないですもんね

実は検討者はいなくて空いてるんじゃなくて希望の間取りのキャンセル待ちで待機してる世帯が
多いかもしれないってことですね

しかも表に出ないからどれぐらいの世帯数が隠れているかわからないわけだ

No.99  
by 契約済みさん 2012-02-03 23:34:37
最後の契約会に行ってきました。

以前はこちらのサイトで目にする批判的な意見にかなり左右され、なかなか購入に踏み切れずにいました。
当然、入居してからもいろいろ不満はあると思います。でも、ここが良いと決めたので、自分の気持ちを信じてみようと思います。

新築マンションを探すこと3年....ようやくマンション探しが終わろうとしています。
まだ引っ越しという大きな壁がありますが、これから始まる新しい生活で家族と楽しく国分寺で暮らしたいと思います。


これからマイホームをご購入される方は、後悔の無いようじっくり考えて素敵なマイホームを手に入れてくださいね。

No.100  
by 匿名さん 2012-02-04 00:51:51
最後は自分の判断。
成功しても失敗しても判断した自分の責任。
No.101  
by 購入経験者さん 2012-02-04 11:16:40
>99さん
住まい探しは難しいものです。3回目でやっと満足が行くとも言われています。あまり気にされませんように。私は最初の物件でMRに飛び込んで即時契約しました。あと500万出して南向きの広い部屋にすれば良かったと後悔もしましたが買った事自体には満足しています。3年も探し続けて巡り会えたならばきっと良縁です。
No.102  
by 匿名 2012-02-04 13:22:40
90です。
買い替えのキャンセルなどもあるんですね。
残り少ないと焦ります。初心者なので勉強になります!

入居を待ってる方、楽しみですね!
羨ましいです!
No.103  
by 匿名さん 2012-02-05 19:12:24
>>99
よかったですね。

一方、私はこの立地に惹かれ契約しましたが、今になっていろいろ問題が発生しており、ちょっと後悔しています。

No.104  
by 匿名 2012-02-05 21:07:44
》102さん
いろいろな問題とは物件にですか?それとも個人的に?
No.105  
by 匿名 2012-02-05 21:09:37
・訂正・
104は103に対してでした.
No.106  
by 匿名さん 2012-02-05 22:24:58
早く内覧したいですね。

あと数週間で見られるのが楽しみです。
No.107  
by 匿名さん 2012-02-06 04:02:19
高いよね。ここ。
三菱、野村が安いのいっぱい出してるのに、
三井はなぜこんなに高い。
No.108  
by 匿名さん 2012-02-06 09:26:38
浦安で訴訟起こされたのって三井でしょ?
ここは大丈夫なのかな。
名前だけで売れる所は手抜きがあっても売れるんですね。
No.109  
by 匿名さん 2012-02-06 16:58:42
>三井はなぜこんなに高い。
繰返しですが、この物件では三井が2位以下を大きく引き離して、とんでもない最高額で土地を落札した結果からです。

>浦安で訴訟起こされたのって三井でしょ
そうですが、地震の液状化現象による地盤の問題だから直接比較できる内容ではないと思います。名前だけで売れるのは事実と思いますが、手抜きとの因果関係を決めつけるはどうかなと思います。
No.110  
by 匿名さん 2012-02-06 17:52:04
ブラタモリで戦闘機の音が気になった方の書き込みがあったので、
その後の続報・詳細を残しておきたいと思います。

あれから自衛隊機が多数飛ぶ日が増えている感じです。
今日もすごく多くて、今も続々と通過しています。

国分寺市東部を通過する自衛隊機の特徴をまとめておきますね。
【航路】
・南町→本町・本多の中間ぐらい→東恋ヶ窪
・南町→本町のど真ん中→東恋ヶ窪
・泉町→日立中央研究所の真上→東恋ヶ窪
【機種】
・ジェット戦闘機、プロペラ輸送機等多彩
【高度】
・ジェット機は高めでペイントと機種が判別できる程度
・プロペラ機は低めでゆっくり飛ぶので、機体も大きくクッキリ・プロペラ音もリアル
【頻度】
・多い時期と少ない時期に分かれる
・多い日は5分おき×数時間なので、30~40機はゆうに通過する感覚
【時間】
・土日は静かで、月曜~の平日に多い
・お昼頃静かで、午前と午後~夕方・日没後にまとまっている
・夜間訓練がある日は20時半過ぎに戦闘機の飛来あり

パークシティは日立研究所を通過するラインにかかるかどうか、程度。
それ以上国分寺駅に近い立地を選ぶと航路の真下になります。

ちなみに立川ヘリ部隊と思われるヘリコプターは国分寺市東部よりも
国分寺市西端の方がご縁があるみたいです。
国立や立川まで行くとヘリの音がよく取り上げられています。

なので中間地点の西国あたりを選ぶのがいいのかもしれません。

自衛隊は国のために頑張ってくれているので感謝していますが、
音がすることは確かなので気にされる方は市内物件比較・選びの参考にどうぞ。
No.111  
by ご近所さん 2012-02-06 17:57:15
>>106
JRからも北側部分が良く見えるようになりました。
マンションらしい外観の全体が現れたことで
隣の宿舎とは違う建物、という雰囲気がだいぶ強くなった気がします。

建設中は隣の宿舎との境目がよくわからないぐらいでしたが、
今は良い意味で区別できるようになっていますね。
No.112  
by 匿名さん 2012-02-06 21:15:08

普段は全然気にならないけどね・・。
暇な人もいたもんだ。
No.113  
by 匿名 2012-02-06 22:05:29
>>112
以前は飛行も少なく、静かな住宅街でのんきに暮らしてたんですよ。
自分は家にいる主婦なので最近の飛行機の多さがさすがに気になりだしていて、
タイミング良く出てきたブラタモリの話題に思わず飛びついてしまいました。

うち、窓が大きいのでほぼ全ての部屋から軍用機が大きく丸見えで、
料理・食事・洗濯・洗濯・昼寝何してても見えるし聞こえるんです。

112さんは日中の多くを航路下の閑静な住宅地で在宅されてますか?
今日は有事かと思うぐらい多かったですが、西国以西にお住まいだったり
音の多い商店街・駅・道路近くだったりしたら気付かなかったかも・・・

添付写真みたいなのは、パークシティの辺りでは少なめの光景かと。
南町・本町・本多・東恋ヶ窪に物件を並行して検討されている方の
参考なればと思い、長文ですが書かせていただきました。
No.115  
by 匿名 2012-02-06 22:38:22
>>114
今の家は買って数年なのでマンションもいわば売ったばかりですが、
妹が近隣地域にマンションを春頃買う予定で探しています。
東恋ヶ窪がこんなに航空機騒音が増えるとは思ってもみなかったので、
彼女には「ちょっと不便だけど静かで子供にはいいよ」と西国のここも紹介しました。

自分のところは市内で引っ越すとしても身内の仕事の都合もあって
2年ぐらい先になるんじゃないかと思います。
その時に中古が出ていたら泉町あたりもいいかな、と検討中です。

パークシティも賃貸で出たらまずお試しで住んでみたいところですが、
住環境の維持という点では分譲で買った人だけで占めるのが理想かもしれませんね。
No.118  
by 匿名さん 2012-02-07 11:26:21
以前引っ越す時、自衛隊基地のある街を避けて隣町にした経験があるので
騒音に敏感になる気持ちは理解できます。
ただ、今は騒音よりも、そもそも自衛隊機が多くなっている理由が気になりますね。
やはり震災に備え、訓練が多くなっているのでしょうか。
No.119  
by 匿名 2012-02-07 18:46:45
>>117
今も土日は静かですよ。平日在宅派のみルートを外せば良いかと。

国会の書類では小平・国分寺地域では高度300-600m、
飛来数は数十前後だが訓練時は100機超、小平では70-80ホン騒音記録だとか。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/316730.wmv
上が航路真下である東恋ヶ窪の現状(編集時の音量操作無しです)なので、
小金井か西国に向かって東西に離れていけば音量は下がっていくはず。
窓を良く開けるのに知らずに航路下を選んだ我が家を反面教師にしていただければと(涙)

>>118
自衛隊活動が活発になったのと、有事対策訓練の両方でしょうね。
国分寺・小平は国内輸送拠点である入間基地への着陸前経路、
訓練飛行経路・ターン地点、海上自衛隊哨戒機飛行ラインだそうです。

板汚し、失礼致しました。これにて退散します。
No.120  
by 匿名さん 2012-02-07 18:49:50
実家が建設地の横ですが、全然気になりませんよ。
No.122  
by 匿名さん 2012-02-08 10:58:49
この立地は緑が豊かで静かな環境というイメージがあるので、
もしかすると自衛隊の航空機の往来で静寂が保たれる保証は
ないかも、という心構えをしておけばいいのではないでしょうか。
実際は気にならないとは思いますが、事前に情報があれば
納得して契約できますよね。
No.124  
by 匿名さん 2012-02-08 11:27:36
平日、土日に建設地に何度か行くことをお勧めします。
私は全く気になりませんでした。
電車の音もほとんど気にならないのは驚きでした。
No.126  
by 匿名さん 2012-02-08 21:45:13
本当に。これでうるさいなら山奥か離島に住むしかないですよ。
No.127  
by 匿名さん 2012-02-09 03:15:27
東恋ヶ窪の西武線沿い、本町、本多とかピンポイントで飛行機増えたのは確か。
そっちは音がでかくて有名なC-1輸送機が低空で毎日通行、
月・火の訓練日を中心に戦闘機がバシバシ往来、時には真上でUターンとか色々。

入間基地は東北への物資輸送や原発消火給水の一大拠点だったから、
今後も日本が落ち着くまでは色々飛ぶと思う。

ブラタモリの源流シーンで戦闘機通ったけど、あそこならあり得る音量という感想。。。
住所的には本町4丁目付近で、自衛隊機航路のもろ直下だから。
ただマイクで大きめに音拾われてたような。実際は室内での電話に困る程じゃない。

>>12さん、国分寺全域が常時あの音じゃないんでご安心を。
上記は悪意抜きの事実とはいえ、【西国分寺の東隣地区】の話なんで。

ルート的にも中央研究所は通れど西国分寺全体を飛び交う訳じゃないから、
トミンハイム、清掃センター辺りの人は近頃の自衛隊機ラッシュも含め知らないと思う。
No.128  
by 物件比較中さん 2012-02-09 09:25:13
西国分寺駅からのルートにあるのは、高校?専門学校?
No.130  
by 匿名さん 2012-02-09 10:48:45
すぐ後が線路ですが、電車の音も気にならないとは嬉しい誤算です。
航空機は現在の住まいが基地に近く慣れているので平気ですが、
電車は経験がなかったもので少々気になっていたんですよね。
No.134  
by 物件比較中さん 2012-02-09 19:06:36
>>128

たぶご質問の学校は「日本芸術高等学園」じゃないですかね、あのちょっとオシャレな概観の建物ですよね。規模が大きい学校ではないので静かにあそこに佇んでいる感じでマンションには何ら影響もないと思います。

むしろ学校があってくれるとコンビニが近くにあったり最寄り駅の周辺が少しでも賑やかになったりして助かります。自分は西国から通勤する予定なんで余計気にしますね。
No.135  
by 匿名さん 2012-02-09 20:35:59
線路脇の道路を通勤で歩いてますが、音は気にならないですね。
あの高低差が効いてるんでしょうか?
詳しく分かりませんが、線路のつなぎ目がない?感じがします。
No.136  
by 購入検討中さん 2012-02-09 21:38:33
私も検討のために、5、6回現地に行きましたが、すごい静かな印象ですよ。電車も予想外に静かでした。あの環境でうるさいなら、23区はどこも住めませんよ…
No.138  
by 匿名さん 2012-02-10 05:07:55
23区でも、杉並、世田谷、北区なんかは、結構閑静な住宅街がありますけどね。
それが良いかどうかは好みですが。
ちなみにここは、都市部ですし。
No.139  
by 匿名さん 2012-02-10 14:52:45
都市部というより郊外ね。
No.143  
by 127 2012-02-11 01:44:01
>>132
いや、基本的には不便じゃないしスーパーも増えたし悪くないんじゃないかと。
戦闘機(というか殆ど練習機)が少ない時は相当静か。暴走族も全然いない。
個別収集になってから商店街とかのゴミ散乱やカラス被害も解消した。

うちがある本多(OKストアの近く)の辺りは各方向から入間に向かって来る
自衛隊機が集まるし、ヘリやセスナも飛ぶから西国の何倍も飛んでるのは確実。
国分寺駅周辺が自衛隊機航路ってイメージ薄くて、越した後から驚く人もいるようだけど。

泉町は国分寺駅近よりも遥かに不便だってこの物件は評されがちだとしても、
飛行機慣れしてなくて静かに暮らしたい人には優位だよ、という話。

>>135
電車の音は、地形(高低差)と、北側に反響するビルが並んでないのが大きいと思う。
同じ中央線でも国分寺駅~殿ヶ谷戸立体の近辺はかなり反響するよ。
国分寺駅前マンションは高さがあるから上階に音が登ってくるらしい。
No.144  
by 匿名さん 2012-02-11 10:23:32
>郊外なら郊外らしい価格で売ればよかったのに。
土地取得価格の縛りがあるから赤字価格には出来ないです。

>完全に需要を見誤りましたね
土地取得した時期が景気上昇期で日経平均も2万円に迫る頃だったのですよ。
No.145  
by 匿名さん 2012-02-11 20:10:25
この立地でこれほど売れないとは思っていなかったでしょうね。デべも。
No.146  
by 匿名さん 2012-02-11 22:38:54
今日地元新聞の不動産チラシに、パークシティ国分寺の真向かいにある
更地の情報が載っているのを見つけました。

http://www.livable.co.jp/kounyu/t/detail/CXU121002/
http://realestate.mapfan.com/ks_14/dtl_8704598701/?DOWN=1&BKLISTID...

53.15坪で7980万円です。
国分寺市内の土地売価上昇がいったん落ち着いた今現在で
この値段というのはかなりの高評価かと思います。

パークシティは駅から徒歩でかかるし、この近辺が実は住宅街としても
かなり土地価格が高いことはなかなか伝わりにくいのかもしれません。
No.147  
by 周辺住民さん 2012-02-12 02:01:33
確かに国分寺市内では街並みが整い、環境の良さはピカイチのエリア。個人的には、美味い蕎麦屋が軒を連ねているのも良い。時間は少しかかっても完売するでしょう。
No.148  
by 購入検討中さん 2012-02-12 10:00:25
>>147さん 蕎麦屋は潮と山泉のことですよね?あの通り沿いは他にもケーキ屋、パン屋、ラーメン屋さんどれも食べログでも評価が高いお店が並んでますよね。近隣にあるのはありがたいです。





No.149  
by 匿名さん 2012-02-12 10:38:16
国分寺駅北口方向が再開発されると聞きました。高層ビルも建ちマンションも500戸近くできると噂レベルで聞いていますが、もしかしたら価格的にはここと比べて遜色ない物件ができる可能性もあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいません。スレ違いとは思いますが、ここにしか書けませんので悪しからず。
No.150  
by 匿名さん 2012-02-12 13:09:43
>>149
予算が昨年末646億円に膨らんだ一方で震災復興のため国からの補助金が減ったので、
市はお金関係であてにしているツインタワー住居を拡張する一方で
公共の事業・サービスを縮小削減(15億円分)する新予算案を発表しました。

西タワー(135m)の7F~32F、東タワー(125m)の5F~31Fで計約490戸。
以前野村が入るという話もありましたが、実際はどこになるか不明(未発表)です。
商業部分は地元パチンコ店とか入ると聞きましたが、パルコも撤回し迷走中です。

再開発予算問題や財政悪化のしわ寄せを色々な面で受ける物件なので
保育園小学校での受け入れ準備や災害時想定が後回しになったり、
クオリティと販売価格が見合わない点とかも出てくる可能性とかがあります。

予定の平成30年頃に無事完成すればミラクルぐらいに考えておいて
将来の買い替え候補として様子を見るのがベストだと思います。
国分寺市内の良い土地はこの10年ぐらいで一気にマンション化したので、
あまり待っているとチャンスを逃してしまうのではないでしょうか。
No.151  
by 購入経験者さん 2012-02-12 19:27:44
国分寺って良い街だと思います。
このエリアも贅沢言わなければ、学区も良いし公園もあるし、駅徒歩だし、問題はありません。
ただ、物件があまりにも、詰め込んだ感じのする配置なのです。棟ごとの工夫も乏しく、”団地”と揶揄されてしまいかねない雰囲気がある。
全ては、土地の取得が高値の時期であり、それを転嫁せざるを得なかった、という一点にあるのだと思います。
この近隣にお住まいで永住をお考えで金銭的に無理のご家庭は買いなのでしょうが、それ以外はかなり迷ってしまうのでしょう。
No.152  
by 匿名くん 2012-02-13 00:58:10
どなたか、にしこくんに会いましたか?
行きたかったなぁ~
No.153  
by 匿名 2012-02-13 08:59:30
公園の西側の部分に、ショッピングセンターが出来れば、良いですね。
No.154  
by 匿名さん 2012-02-13 09:55:07
>>153
公園の西側は都多摩図書館が移転してくることが決まっているはずです。
買い物は不便かもしれませんが、環境面では良い効果だと思います。
No.155  
by 匿名 2012-02-13 10:07:19
情報ありがとうございます。
武蔵境にあるような、図書館が出来れば良いですね。
No.156  
by 契約済みさん 2012-02-14 00:06:38
用事があってこの前の週末にMRに行きましたが、相変わらずにぎわっていました。公園側のパークビューはようやく
完売が見えてきた感じです。
一方、西側はまだ未契約が多いものの、上の方に話を聞きましたところ売り急いではいないようです。むしろ、
建築が終わって現物を見せれば売れるという自信をお持ちのようですね。
No.157  
by 匿名さん 2012-02-14 11:04:04
へぇ~強気なんだ。
できあがって素の部屋を見せたら逆効果な気もするけど。
No.159  
by 匿名さん 2012-02-14 11:27:21
マンションの近くに図書館ができるんですね。
東京都のHPを見ると、多摩図書館老朽化による移転のお知らせが
出ていました。

移転改築候補地
国分寺市内の都有地(国分寺市泉町二丁目102番9)
移転時期
平成28年3月(予定)

多摩図書館は企画展示やイベントが活発なので楽しみです。
No.161  
by 匿名 2012-02-14 15:07:57
図書館が出来ても、まだ土地が残りそうですね。利便施設が何か出来ないでしょうかね。
No.163  
by 匿名 2012-02-14 17:10:10
あいている土地を全部建物にするのは個人的に賛成できません。
ショッピングセンターなんてできたら人が増えてゴミゴミしそうだし、土があって緑があって、空間があるから広々してよいのではないでしょうか。
No.165  
by ご近所さん 2012-02-14 18:42:19
重機が横倒しになってますけど大丈夫ですか?
No.168  
by 物件比較中さん 2012-02-15 11:17:39
価格も4~5000万円台が中心なので特に高級物件ではないと思います。
そういう意味では外観や内装も価格相応かと感じています。

太陽光発電や蓄電池設備などの災害対策まで考慮すると
なかなかいい物件だと評価してます。
No.170  
by 匿名さん 2012-02-15 11:29:38
図書館移転工事は平成26年着工と聞いたので、完成はもう少し早くなるかも
しれませんね。
何にせよ、住民が利用できるのはまだ先の話なんですね。
図書館の敷地は約9000平方メートルなのでかなり広々した作りになりそうですよ。
No.172  
by 匿名さん 2012-02-15 13:32:32
利用できますよ。
CDとかも聞けるらしい。
No.174  
by 匿名 2012-02-15 15:22:49
こちら格子バルコニー多いですが実は嫌いな人が結構いるけど我慢して買ってませんか?
No.179  
by 匿名 2012-02-15 22:48:58
いや・・・
西国でしょ。高いですよ。
マンション自体は、特にいうことなしですが、
高い。っす。
No.180  
by 匿名さん 2012-02-15 23:07:27
近辺の食品スーパーって、やっぱり西国のマインの地下しかないんですかねぇ?
No.181  
by 匿名 2012-02-15 23:09:20
マインしかないと思います。マインの品揃えなど、どうなんでしょう。。。もう公園側は残り少ないみたいですね。
No.183  
by 匿名さん 2012-02-15 23:12:33
真ん中??
No.184  
by 匿名 2012-02-15 23:12:51
ここわ西国ですからね・・・
現役引退後に住むなら良いかもしれませんね。
No.187  
by 匿名 2012-02-15 23:22:31
びっくり寿司が近くていいじゃないですか。
ここは閉店間際に行くと、ネタ大盛りサービスしてくれる場合があります!!

ドイト、サミットまでも遠いしな~。

No.189  
by 匿名 2012-02-15 23:43:52
北側の棟ってまだ残りあるか知ってる方いますか?
No.191  
by 匿名 2012-02-15 23:50:42
遠くてなかなか簡単に行けないんです(T_T)
No.192  
by 検討中 2012-02-15 23:54:10
パークシティ武蔵野桜堤の契約者専用見たらかなり盛り上がってたけどここは全く盛り上がってないな。
契約者少ないのか交流を好まないのか。
No.196  
by 物件比較中さん 2012-02-16 11:03:06
195さん

ではどこならいいと考えてるのか具体的に教えてください。
自分も目が覚めるかもしれないので。
No.198  
by 匿名さん 2012-02-16 17:24:04
ここの書込み内容から住民層を予想しても当たらないよ。比較的年齢の高い層や、経済的に豊かな層はこんな掲示板なんかみないで直接購入しますよ。MRすら訪問しない人もいます。デパートでも外商呼び付けて買う人ですよ。お金あっても都心部を嫌って中央沿線の自然豊かな郊外を求める人もいます。セカンドハウスも有り得ます。
No.199  
by 匿名さん 2012-02-16 17:24:43
公園が好きな人にはいいですよね。
南側には湧水地につながる林みたいなのもありますし。
単に公園が隣接してる、っていうのとは違う自然環境がここの利点だと思います。
やっぱ緑が多ければ多いほど空気もおいしくなりますから。

公園は放射性物質が残留してしまうので、以前とは違った意味で
居住の際に気を付けなければならなくなったのは大変残念です。

国分寺市内では南町の公園でホットスポットが見つかって除染作業が行われましたが、
幸い武蔵国分寺公園は高線量の報告は出てないみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる