三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 20:15:54
 

パークシティ国分寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分
中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.62平米~89.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2012-01-17 15:26:52

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺ってどうですか?part4

1: 匿名さん 
[2012-01-17 15:27:58]
パークシティ国分寺 1スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90042/

パークシティ国分寺 2スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148356/

パークシティ国分寺 3スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162629/

契約者・住民スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173880/
4: 匿名さん 
[2012-01-18 17:16:53]
パート4突入って相変わらずすごい注目度ですね。

周辺の地名とか施設とかをキーワードで色々検索してたら
"日立中央研究所 庭園開放"っていうのが候補で出てきたので見てました。

庭園があるんですね、でも去年の春は開放が中止になったみたい。
震災に対する自粛かもしくは中の安全を隅々までチェックする為か。

一度は中に入ってみたいですね。
行ったことがある人います??
5: 匿名さん 
[2012-01-18 19:45:42]
日立中央研究所の敷地は、通称「ハケ」と言われる国分寺崖線に位置しており豊富な湧水量があります。
それを利用した広大な庭園で4月、11月に一般公開されます。
中は庭園という名前とは裏腹に手付かずの自然がそのまま残され暗い印象すらあります。
桜の広場は見事ですが禁酒なので一般のお花見宴会は出来ません。
とにかく広いです!
6: 匿名さん 
[2012-01-19 12:23:54]
今日のブラタモリは国分寺ですよ。
中央研究所も出てくるようです。
7: 周辺住民さん 
[2012-01-19 13:41:59]
↑今日の午後10時からですね♪

ブラタモリ
http://www.nhk.or.jp/buratamori/

国分寺ラブの私はもちろん観ますけど
ここの物件を考えている方も是非ご覧下さい♪

住んだ後は何かと忙しくて国分寺をあらためて知る機会も減るかもしれませんから
その前に知っておいて休みの日にでもいろいろ楽しんでもらえればご近所の人間としても
嬉しいでづ♪
8: 匿名さん 
[2012-01-19 14:27:54]
ブラタモリで今晩放映ですか。
タイミング良くこの掲示板をチェックしてみてよかったです!

番組紹介では「奈良から続く幻の古代道・東山道の痕跡をたどったり、
普段は非公開の日立製作所中央研究所の中に残る広大な武蔵野の森も大公開」と
書いてありますね。放映が楽しみです!!
9: 匿名さん 
[2012-01-19 19:45:52]
日立の庭園開放では売店が出ていて食べ物・ドリンク・農協の野菜等が買えますね。
我が家はそこで色々買って芝生の上に座りながら春のお花見をしています。
お酒は飲めなくても十分楽しめますよ。
11: 匿名 
[2012-01-20 07:46:21]
掲示板はどこにあるのですか?

工事が遅れているようなので、三井というよりは施工会社がやっつけ仕事になってるんじゃないかと心配です。なので内覧会に立ち会いがいるか私も検討中です。
13: 匿名さん 
[2012-01-20 10:59:09]
掲示板を一通り読んでみました。
不特定多数が書き込む責任の所在がない掲示板なので、信憑性は薄いと思われますが
中には参考になる投稿もありましたね。
とりあえずは内覧で隅々までチェック、指摘箇所が修繕されているか厳重チェック、
ですね。
14: 匿名さん 
[2012-01-20 12:50:50]
>>12
国分寺はジェット旅客機の航路が上にあるらしくて遠くから音が聞こえますが、
そちらの方は騒音被害といったようなレベルではありません。
ラッシュ時には3機とか連なってますが、空を見ないと気付かないぐらいです。

低空飛行で音がハッキリ聞こえるのはほぼ全て自衛隊か米軍だと思います。
軍用ヘリも含めて数が多い日は「訓練?非常事態?」って気になることはあります。
飛行数が多い日と少ない日で差が大きいので、静かな日はすごく静かです。

番組を見ていないので度合いがわかりませんが、
たぶん軍用機の多い日にたまたまぶつかってしまったのでは?

基地や飛行場を抱えてる近隣自治体よりは遥かに騒音は少ない方です。
15: 周辺住民さん 
[2012-01-20 14:54:26]
>武蔵野界隈の飛行機の騒音にびっくしりました
これは国分寺に限った事ではありません。
羽田離陸後の西向け(大阪、岡山、広島、山陰・四国・九州各地)航路で上昇中ですから、風向きに寄っては聞こえる程度です。電車や車の方がよっぽど大きな音です。
16: 匿名さん 
[2012-01-20 15:05:32]
三井のアフターサービスと品質とは切り分けて考えるべきと思います。
そもそも品質が悪いならば、アフターサービス部門の問題よりも施工の問題ととらえるべきです。
売主が三井ならば、どこが施工かが一番の問題でしょう。
はっきり明示するならば長谷工が施工ならば売主は丸投げと考えるべきです。
長谷工のビジネスモデルは自社のブランドでは販売不振になる事は重々判っているので「ブランド借り」を行う事です。
設計、施工、販売がすべて長谷工で、売主だけが大手財閥系や大手マンション専業が危ないです。
ここは、長谷工は絡んでいませんし、手抜きが懸念される中小施工会社ではないから、心配は少ないでしょう。
但し、3月11日の大震災の影響がどの程度、品質に影響するかは想像できません。これが一番の悪材料です。
17: 匿名さん 
[2012-01-20 15:17:26]
三井のクオリティとか言ってチェック体制が万全みたいなことをウリにしているけど、
そんな広告の売り文句に惑わされてはいけないということですね。
チェックなんてしてないという前提で自衛しないとだめなのでしょう。
18: 匿名さん 
[2012-01-20 15:24:17]
国分寺市の上空ってそんなに音がひどかったでしたっけ・・・。まあ年間で窓を開けている時期のほうが少ないんでここの防音性を踏まえるとそんなに気にすることではないのかな??それに上空通過位置はけっこうズていたような??

駅ビルの上に一望できる飲食店があるけど、そこにしても音は聞こえなかったです、たまたま通過しない時間だったもしれないけれど。でも室内なら問題なさそうですね。


20: 匿名 
[2012-01-20 16:42:54]
府中住まいですが最近(震災以降?)飛行機が多くなった気がします。南から北に向かって飛んでいるので国分寺も通過していると思います
21: 匿名さん 
[2012-01-20 21:54:58]
音の大きな航空機の音は軍用機です。
羽田から西に向かうジェット機はちっちゃく見えるだけで音も微かです。

軍用機は南北移動が多く、高度も低いので形や色がよくわかるレベルです。
基地が近隣に幾つかあるせいかジェットもヘリも頻繁に見かけます。
ただ、上空通過位置は西国というよりも恋ヶ窪-本町寄りな気もします。

うちは東恋ヶ窪に近いので今日も何度かゴーゴー聞こえましたよ。
ペアガラスですが距離が近いのでどうしても音は入ってくる感じです。

>>18
>国分寺市の上空ってそんなに音がひどかったでしたっけ

非常時とか訓練時とか、昼間に相当数が飛んでる日があるんです。
ただ、仕事があって夜しかいない人は全然気付かないと思いますよ。
夜中は時~々ヘリが飛んでて、「なんだろう?」って思う程度です。

あと府中刑務所・少年院から誰か逃げた時とか、事件が起きた際に
取材とかのヘリがずっと飛び回ることはありますが、ごく稀です。

>>19
>調布飛行場とかの音なんじゃないですか?

調布は民間小型機なので、軍用ジェット特有の「ゴーッ」はありません。
昔住んでましたが、あっちはセスナの「プーン」とヘリの「バリバリ」です。
滑走路の方向が南北なせいか、国分寺を通過するセスナも見かけないですね。
調布飛行場関係の騒音については全く心配無いですよ。
22: 物件比較中さん 
[2012-01-21 17:28:01]
このエリアはヘリや飛行機の飛行がかなり多いほうであることは正しい意見ですね。

最近はヘリコプターの飛行が本当に多いなと思っています。
子どもはカッコいいと言って喜んでいますけどね^^

低空飛行はあまりないので、音は「あ、飛んでるな」程度が普段の状況ですね。

この物件低層なんで良かったですよね。
最上階でもそんなに気にならないんじゃないですか。
23: 匿名さん 
[2012-01-21 19:35:29]
ブラタモリはたまたま聞こえただけなのかな
24: 匿名さん 
[2012-01-22 11:57:32]
軍用機って基地から数機まとめて飛び立ちますよね?
だからそういう時は一定時間おきに次々来る感じです。
まれにある“飛ぶ日”は集中して多数の機体が往復するので
撮影の日にそれが重なっただけだと思います。

知らずにテレビを見る人はビックリされるかもしれませんが、
ふだんはシーンとしてて電車の音が響くだけの所ですよ。
26: 匿名さん 
[2012-01-22 20:20:01]
週刊ダイヤモンド見ましたが、ここの人気、かなり落ちていますね。中央線物件では最低でした。
29: 匿名さん 
[2012-01-23 14:39:28]
地震が原因の場合、解約は可能ですよ。
ただし、地震によりマンションが倒壊、消失、もしくは修復不能な程度に
壊れてしまった場合に限るようです。
建物に損害があっても、修復できる範囲でしたら売主が修復し、引渡しとなります。
31: 匿名さん 
[2012-01-23 22:07:21]
浪江町の汚染コンクリート等は、このマンションにも使われてたりするのでしょうか???
32: 匿名さん 
[2012-01-24 02:21:09]
私も気になっていたのですが、汚染コンクリの使用が発覚した場合はどうなるのでしょう?
震災前に完成したマンションを探した方が安心でしょうか?
34: 匿名 
[2012-01-24 10:15:43]
今頃騒いでも遅いよ。
35: 物件比較中さん 
[2012-01-25 15:27:27]
>>26

もしかして都心からの距離も関係していたりしますかね。

タワーは別として、都心寄りからある程度順番に評価されているとしたら国分寺物件は評価的には後手に回るんじゃないかと思いますよ。

しかも低層なんで余計に魅力は割引されているのかも。

立地も交通環境もけっこういいと思うんですけどね、
見る人によって見解は違うかな。
36: 匿名さん 
[2012-01-25 17:55:37]
ここの物件は世間一般が好む条件から多少外れているのかもしれませんね。

子供を都心の有名私立に通わせたいとなると小学校から電車通学になるので、
そういう予定がある人には西国は対象外になったりするでしょうし。

特快が少ない時間帯の往復が大変なのは事実で、
実際都心にて遅くまで仕事のある家族は不便だといって
国分寺から新宿に引っ越してしまいました。
急な仕事が入った時、イベント、飲み会の時など断然便利らしいです。

ただ空気が良くて静かな生活となると国分寺が上だと今も感じてるようです。
あっちの方が土壌の放射性物質汚染が高いのも多少気にしてるようです。

また学校も目の前の公立か、私立でも桐朋・早実・明星あたりで良ければ
ぼちぼち通学もしやすいし子育てには悪くないと思います。
37: 匿名さん 
[2012-01-25 18:24:23]
週刊ダイヤモンド見たら、この近辺でここが一番人気がなかった。。。不人気と言われる某小平のマンションより下。
38: 購入経験者さん 
[2012-01-25 22:19:37]
人気と質は相関関係にないので、人気投票は無視するのが賢明です。
良い物が売れるのではなく、売れるから良いと洗脳されてはいけません。
39: 周辺住民さん 
[2012-01-26 08:38:28]
ダイヤモンドは全くあてになりません。
確か昨年、市部1位に建築確認取消しになった
「ザ・ライオンズ国立」を堂々1位にしたくらいですからね。

お疲れ様です
41: 匿名さん 
[2012-01-26 10:09:45]
36さん
私も単身なら迷わず新宿を選びますが、子育て世帯なもので、
諸々比較検討するとこちらになってしまいます。
地盤の堅さはどちらも安心なレベルですが、新宿は植え込みや吹き溜まりに
ホットスポットが点在し、安心して遊ばせられる場所が少ないのではないかと
考えた結果、多少の通勤難には目をつぶる事に致しました。
43: 匿名さん 
[2012-01-26 20:15:08]
汚染コンクリートが含まれていたらここもホットスポットだと思うけどね
44: 匿名さん 
[2012-01-26 22:40:04]
ただ、やっぱりあの公園は魅力的だね。

ちょうどいいサイズの自然が目の前にあるのは、何よりメリットだね。

あの規模(大きすぎず小さすぎず)の公園はなかなかないね。

週末公園ライフが、この手に入るなんて。

45: 匿名 
[2012-01-26 22:47:30]
だからぁ
一棟だけならマンション
棟をなしていたら団地。


46: 匿名さん 
[2012-01-27 00:36:41]
じゃあパークシティ浜田山も団地ということですね(笑)
47: 購入経験者さん 
[2012-01-27 05:15:32]
団地というのは、棟をなす、だけでなく、その上、同じ形の棟が連なること、だと思いますよ。
ここは、少し、棟が似通ったものが多いので判断が分かれるところでしょうね。
48: 匿名さん 
[2012-01-27 08:19:11]
昨日、現地を見てきたけど、本当に3月に引き渡し出来るのかな?
50: 匿名さん 
[2012-01-27 10:53:51]
ここに住まなくても「週末公園ライフ」は手にはいるからねえ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる