三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 20:15:54
 

パークシティ国分寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分
中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.62平米~89.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2012-01-17 15:26:52

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺ってどうですか?part4

304: 匿名さん 
[2012-02-29 19:54:45]
おいおい、這いつくばって全部測るのかよ!
305: 匿名さん 
[2012-02-29 21:10:49]
何を測っても良いではないですか。内覧業者も準備して自力でやる人も。万一のリスクを想定して検査するんですから。滅多に無い事でしょうが入居してから発覚すると大変です。

>指摘する人は床剥がさせて調整させるんですか?
床鳴りが酷かったり、意識できる位に沈んだり、段差が感じられたり、(許容値以上の)傾斜があったりしたら調整です。
307: 匿名さん 
[2012-02-29 23:47:58]
仕上がり具合、期待をかなりうらぎられました。

はじめは、床や壁紙が、目の錯覚でよごれていたり、少し傷ついたりと思っていました。

しかし、よく見てみると、かなり雑な仕上げが随所に。40箇所は、決して大げさな数字ではないと思います。

特に壁紙の貼り方は、素人が見ても、かなりいい加減に行っている印象を受けました。

よごれだけでなく、表面がでこぼこ、ざらざらしているところまで。

三井ブランドでも、あんなところなのでしょうか。



308: 匿名さん 
[2012-03-01 00:37:17]
今年の内覧会物件は大震災の影響を強く受けているのではないでしょうか。工事中断で工期が短くなったのでベテランの職人だけでは工期が守れなく経験の浅い要員が使われたり、検査の時間がなかったり、検査で不備が見つかっても補修できない内に内覧会の期日が先に到来してしまった気がします。推測です!
309: 入居予定さん 
[2012-03-01 01:48:40]
>301
最初が肝心ですから、
ひどいようであればもちろん床施工し直してもらいますよ。

「逆に」の意味が分かりませんが、泣きを見るのは自分ですし。
同僚の体験より勉強させてもらいました。
310: 匿名さん 
[2012-03-01 08:46:37]
同じ時期に建設されている周辺の(大震災の影響を受けている)物件では、ルネもグリーンも内覧会の結果は良好なのに、ここと桜堤の2つは内覧会の結果で仕上げなどが余りよろしくないようですね。
特にルネとグリーンでは床の不具合については何も(スレでは)報告されていないですね。

三井は高価格の物件の品質確保には工数を掛けるというような書込みがありましたが・・・
たまたま運が悪かったのですかね?
312: 匿名さん 
[2012-03-01 11:27:29]
内覧の評価はよろしくないですね。
自分だったら、賃貸じゃないのですから、壁紙が雑に貼られているのはイヤですね。
汚れは(施工業者の姿勢が気になりますが)拭いて落とせるなら妥協すると思います。
傷は…細かい擦り傷くらいなら目をつぶるかも?
313: 匿名さん 
[2012-03-01 12:04:03]
多少の汚れや傷は気にする施工内容ではないです。しかし、問題なのは綺麗に掃除をしながら汚れや傷を丹念に調べて補修をしなかったので、内覧会で契約者が不審の念を持つ事になった三井の姿勢にあります。三井が清掃・点検・補修をきちんと施工会社に指示したのか、指示だけ出して売主としての目線で点検をしなかったのか、ささいな事象でも品質全体に対して不安が出るかもしれません。少なくとも、新築のマンションと初めて対面した契約者の信頼を損ねたのは事実です。
315: 匿名さん 
[2012-03-01 15:25:38]
314さんの言われる通りですね。
ブランド品とはそういうものですよね。
中身はどうであろうが、買った人が満足したら良いというのがブランド品ですよね。

ただし、供給側として考えなければならないのは、『高いのにぜんぜん良くないじゃん』というのが市場に根付くようになるとブランド品としての効力を急速に失ってしまうという点でしょうね。
317: 申込予定さん 
[2012-03-01 22:14:05]
いくら三井ブランドでも、雑な仕上げは嫌ですね。
318: 匿名さん 
[2012-03-02 09:29:48]
特に2重床の場合は仕上げが悪いと、防音性能の低下や床なりなどの不具合が出る危険性がありますので、要厳重チェックですね。
319: 匿名さん 
[2012-03-02 11:40:54]
建築スケジュールに余裕がなく、内装は突貫的な工事になってしまったのでしょうか。
それとも、単に内装業者の腕が悪い(雑な)施工によるものだったのか。
竣工後、売主の最終的な点検は省かれているんでしょうか?
320: 購入経験者さん 
[2012-03-02 11:59:29]
私は三井以外の財閥系マンションを買いましたが、内覧会では清掃は完璧で、傷や汚れも皆無でした。点検時間は造りや機能に向ける事が十分で、補修に少々時間の掛かる不都合を4箇所ほど炙り出す事ができました。話を聞くと売主のチェックは4回実施したと検査票を見せてくれました。売主が施工会社に指示した再チェックで担当者と責任者。売主品質管理部がチェックした担当者と責任者。チェック事項は約20ページで500項目になっていました。ここは甘い気がします。
321: 入居予定さん 
[2012-03-02 12:52:37]
内覧会を終え、がっかりでした。

ダメな所をたくさん書こうかと思いましたが、キリが無い
ので止めました。
クオリティの低さはもう、諦めました。

普通に仕事ができる職人が、被災地復興最優先のために
駆り出されていては、到底普通の仕上がりにはならない。

どうか、躯体だけはまともであってと願う。
---
購入検討者さんは、MRではなく物件を見させてもらって
検討した方が良いと思います。
322: 匿名さん 
[2012-03-02 16:43:59]
客観的に見てここは建物が完成すればする程に、明らかに契約者の方の満足度が下がっていますね。
逆に、ルネとグリーンは満足度が上がっていますね。
323: 入居予定さん 
[2012-03-02 18:16:18]
当方も本日内覧会に行ってきました。
確かにいくつか指摘事項はありましたものの、全体的には満足でした。
また他の参加者の様子もみましたものの、皆さん念願のマイホーム
に満足されていましたよ。
上でネガ運動されているかたがいますが、そのような方の隣にならないこと
だけを祈っています。
325: 主婦さん 
[2012-03-02 19:47:40]
間取りはもちろんのことですが共用部も入居直後は一番興味津々なことですからね!
楽しみですよね!

きっとたくさんの人が利用する風景がしばらく続くんだろうなあ。

近くにティップネスがあるみたいだけどこれが意外と高い!

せっかく管理費を支払いますから共用スタジオをしっかり使いたいですねo(^^)o

327: 購入経験者さん 
[2012-03-02 20:34:22]
>共有部は誰がチェックするんですかね?
管理組合が発足するまでは、契約者の皆さんが自主的にチェックしてメモを取る事が後々に重要になります。
購入した物件の内覧会でも共有部の指摘事項が結構ありました。
管理組合発足後は担当理事を中心に取り纏めをしてデベに補修要求します。3ヶ月点検時に同時補修となるでしょう。
328: 契約済みさん 
[2012-03-02 21:29:32]
南向きの景色、最高でしたよ。全面に広がる公園ビューは、ここでなければ味わえないものですよね。
仕様が多少良くても悪くても、この景色はだれが見てもいいと思いますよ。
もし、南側がまだ売れ残っているなら、早く押さえた方ががいいのでは。
やっぱり、公園近のマンションの立地はいいものですね。
332: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-02 22:27:19]
上のほうのレスでモデルルームとドアなどの仕様がちがうようなことが書いてありましたが
本当にちがうのですか?
MR見に行ったとき説明なかったんですか?
333: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-02 22:30:11]
332です。
間違えました。
上のほうのレスではなく契約者のスレでみた内容でした。
購入者ではないのでこちらに書き込みさせていただきました。
334: 購入経験者さん 
[2012-03-02 22:34:08]
モデルルームは最高グレードで、オプションもフル装備が多いから、自分が買うタイプとしっかり見比べないと内覧会でびっくり仰天となる事もある。
336: 入居予定さん 
[2012-03-02 23:15:43]
他の方も書いていますがMRはオプション類満載であると明記されているor説明されているはずですよ。

内覧会ですが、まだ工事中の部分が多く共有部(エレベーター、廊下なども含む)の評価はしかねる状態ですね。なるべく早く完成して欲しいものです。まあ3ヶ月点検の時に指摘ってことになりそうですね。
室内の仕上げは評価が分かれるところ。作りは悪くなくそれなりに満足できましたが、急ぎすぎなのか下手糞な業者を使っているのか不明ですが壁紙は雑で浮きが多くこの点だけは残念でした。これから内覧会を迎える方は壁紙の仕上げには注目した方がいいかもしれません。

自転車置場の換気ダクトは全開だったためか確かに五月蝿かったです。「自転車置き場が」暗い事に関しては、確かに少し暗めでしたが、本日は雨で元々暗い状態であった事も考慮する必要があります。それよりもダクトが五月蝿い事の方が気になります。全てが完成する頃には静かになっていることを願います。

全体としては若干プラスな印象を抱けましたが、最終的な評価は再内覧会まで保留。丁寧に補修/改修されていれば満足しますし改善が見られなければ・・・色々と考えます。
338: 購入経験者さん 
[2012-03-03 05:52:29]
鶏口牛後
339: 匿名さん 
[2012-03-03 15:34:52]
まだ共用部工事中の内覧会実施から、やはり大震災の工期短縮の影響と感じました。でも、同じ三井で施工が長谷工の武蔵野桜堤よりも、遥かに高級な位置付け物件なのに、何か? ちょっと変を感じてしまいます。
341: 景観ずき 
[2012-03-03 17:57:30]
まあそうですよね。公園を潰すような計画でも出ない限り守られる環境が一辺にでも面してるのって将来の環境も想像しやすくてみんな安心できるんでないかと思いますよ。自分もそういう安定は好きなんでここみたいに大型の公園に面してるのはいい条件だって思いました。おまけに南方向はマンション開発を進めるような地域ではないのでここの上の階ならけっこうな眺めが期待できるんじゃないですか。
342: 契約済みさん 
[2012-03-03 18:56:53]
ちょっと前のレスで、40個所やり直しをお願いした者です。

もし、内装関係業者の方がこれを見てたら教えてください。

壁紙や天井のクロスが盛り上がっていたり、傷があったり、施工が悪い場合、今貼ってある壁紙は一旦はがしますか?

素人的な意見ですが、盛り上がりがあった部分は、とりあえず何かで叩いて平らにしてみるのがコスト的に一番安くできるとおもいますが、それでも直せない場合はどうするんでしょうか...

満足されている契約者もいらっしゃる方ようですが、家の場合は明らかにチェックを怠っているのがハッキリと分かる仕上げでした。他の財閥系の物件では、ほとんど完璧とおっしゃっていた方も非常にうらやましいです。
価格は正直高かったですが、この物件も場所も他の条件も私にとっては買うに値するものだったので、あとはただ綺麗で安全な家に住みたいだけなのです...人生初の高額な買い物ですから。

MRの担当者に久しぶりにメールをしましたが、レスポンスはありませんでした。購入直前までは必ずレスあったのに...正直これも悲しかったです。
344: 契約済みさん 
[2012-03-04 00:57:46]
まあ、それくらい、三井さんの誠意を確かめたいんじゃないの?さすが、三井!仕上がりもいいマンションって。
やっぱり心の中では、三井ブランドを信頼しているんだから。
347: 購入経験者さん 
[2012-03-04 18:52:41]
342さん
クロスの剥がれは業者にもよりますが、大体よれている部分を切ってよれを直して貼りなおす程度です。
最初はキレイに直りますが時間が経ってくると切った部分が分るようになってきます。
でも、全部はがして張貼りえても下地の処理が手抜きだと、かえって貼りかえる前よりも汚くなります。
どう直そうが職人の腕次第です。
良い職人さんに当たると良いですね。
360: 匿名さん 
[2012-03-05 08:58:44]
まあ、高い物を買ったのだから良いものだと信じたい購入者の方の気持ちはわからんでもないですが、357さん、358さんが言われる通り、このスレの目的は情報収集なので、事実は事実として伝えるべきですね。

逆にマイナスの事実を必死になって攻撃するということは、人の心理としてそれだけ危機感が強いということですね。

ここはまだまだ残りが沢山あるのですから、検討者の方に事実を伝えてあげることがこの様なスレの意義ですね。
361: 物件比較中さん 
[2012-03-05 09:02:38]
火事の件はまだしも、「建物の長寿命化」と仕上げの悪さを結び付ける所が理解し難いです。
良い・悪い意見は意味があるでしょうけど、根拠の無い思い込みは不必要じゃないですかね。
362: 匿名さん 
[2012-03-05 09:36:45]
361さん
345さんが言われる通り、「設計が悪い」+「現場の管理が悪い」⇒「仕上げが悪い」と考えるのが通常ですね。
「設計が悪い」+「現場の管理が悪い」けど「仕上げだけは良い」と考えるのはいささか無理があるでしょう。

確かに、根拠の無い思い込みは不必要です。
365: 匿名さん 
[2012-03-05 10:22:10]
契約後、不具合の問合せでMRの担当者からメールの返信がないって、凹みますね。
購入前までは頻繁なやりとりがあったなら尚更です。

内覧の結果や担当者の対応など、今はこのような掲示板で情報が共有できてしまうのに、
売主は何故自ら評価を落とすような事を繰り返すんでしょう。
366: 購入経験者さん 
[2012-03-05 16:20:04]
内覧会で見つけた不備や補修の事でMR担当者に問い合わせるはお門違いと思います。三井の正式部署名は知りませんが、品質管理部とかが主管で、その中に当物件担当がいると思いますが如何でしょう。MR担当はあくまで営業窓口なので、専門的な話を持ち込むと双方が嫌な思いをすると思います。
367: 匿名さん 
[2012-03-05 19:46:57]
皆さん国分寺自体へのご感想はどうですか?
わたしは良かったです。

国分寺駅のほうの賑わいはなかなかいいなと思いました。あの南北に抜ける道、大きくて栄え方を表現しているようで気持ちいい風景だと思いました。駅ビルも大きい。東京の西のほうは今まで行かなかったので知らなかったんですが、事情あってこのマンション含め国分寺マンションを探すようになってから初訪問しました。想像より全然いい街です。
368: 購入経験者さん 
[2012-03-05 20:53:14]
366さん

それはおかしいでしょ。営業は苦情も受付窓口です。だって、会社の代表として顧客に対応してるんだから。
これは、ソコ、あれは、アソコ、なんて会社はありません。それをたらい回し、と呼びます。
369: 購入経験者さん 
[2012-03-05 21:10:06]
368さん

366です。私は三井で買った事はないので、こちらや他社の事情は知りませんが、私の時は営業より何でも取り次ぎますが、所定の専門部署がありますと連絡先一覧を貰いました。品質、管理、インテリア、引越、保険とかです。
フリーダイヤルだし、たらい回しにならないでダイレクトの素早い対応でした。
370: 7件みた結果 
[2012-03-05 21:20:10]
>>359

357ですが、決めた所は登録しただけですよ。国分寺にも未だ多少の迷いがあるから見ていたのですが、それほど攻撃的になるのもどうかと思います。
業者の方?とか思ってしまいます。
逆に内覧会とかで何をどんな指摘するのか実例を知りたいので、今後もみるかもしれません。多分決めた所に住み始めたら2度と見なくなります。
周りの環境、中央線沿い徒歩圏のプラス要素は他を補い余りあるものですよね?誰もそれは貶せないのですから、購入者なら細かい事は気にせずに良いのではないですか?
所詮はネットの意見、「内覧だめな人はいたけど、うちの仕上げは良かった」位言えば良いと思います。
372: 契約済みさん 
[2012-03-05 23:25:43]
このマンションはいいマンションだと思います。
だから、みんな買ったんだと思います。
もし、三井さんがこのスレを見ているのなら、
誠意をもって対応してほしい。その一点だけです。
内覧会は、みんな期待していっています。
だからこそ、不具合があったとき、さすが三井さんと
言える対応を期待しているのでは。
マンションの品を落とすとかではなく、三井さんの今後の対応
にみんな不安と期待をよせているのではと。
373: 契約者 
[2012-03-05 23:46:18]
372さんに同意です。

このマンションは良いマンションだと信じています。未曾有の震災で、工期がきつかった事はよくわかります。でも一生に一度の大切な、大きな買い物です。

内覧会で不備が多かったのは事実です。うちもがっかりしました。でもやはり、このマンションに住みたいです。

これから引き渡しまでの間に、できるだけの誠意を見せてください。ちゃんと床、壁を掃除して下さい。気持ち良く住まわせて下さい。掲示板見ている営業の方も今すぐ掃除を手伝って下さい。

今後の改善を期待してます。たかが都下の一物件かも知れませんが、対応がいい加減なままですと、三井不動産レジデンシャルの評価は間違いなく落ちるでしょう。

375: 周辺住民さん 
[2012-03-06 06:39:13]
「三井」さんって、商社も鳴かず飛ばずだし、銀行も住友に吸収されたり、信託銀行は中央に救済合併されたり、旧財閥系では斜陽ですね。
そこら辺の事情が、こちらでも表れましたでしょうかね?残念です。
383: 匿名さん 
[2012-03-06 11:28:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
385: 契約済みさん 
[2012-03-06 19:24:36]
南棟を契約した者ですが、書き込み、非常に不愉快です。

不具合を確認するのが内覧会です。
あれば直してもらうし、なければOK。別に直さないって言ってる訳じゃないんでしょ?
工業製品じゃないんだから、部屋によって差があるのは当然だし、仕方ないんじゃない?
売れ行きが悪くなったらあなた方の責任ですよ。そうなると資産価値もさがるので
いい加減にしてください。

細かいキズだの汚れだの、そんなに細かいこと言ったってしょうがない。
指摘して直ればいいじゃない。別に。

三井、三井っていうけど、買ったのも、選んだのも自分。自己責任の時代ですよ。
三井だって聖人賢者じゃないんだから間違えもある。あと、高い、高いと言っても
高いのは南棟だけ。あとはマーケット価格、もしくは安いくらいだよ。
そう思って買った人も多いと思います。

嫌ならマンションやめて、坪単価2000万円の宮大工にでも建ててもらったら
どうですか?


394: 契約済みさん 
[2012-03-06 21:51:37]
「細かい傷汚れ」なんかっていいますが、新品の「ものづくり」で、あのレベルはどうでしょう。
三井さんが、内覧会の前にチェックをおこなっているのでしょうか。
そういう疑問がわくところです。
もちろん、職人さんによって仕上がりが違うのだから、あまりよくない仕上がりのところと
ちゃんとしているところがあるのは当然だと思います。
もし、ちゃんとできていないところがあるのなら、次の確認の時に、
「新品」のような仕上がりになっていることを希望したいです。

南棟うんぬんの問題ではなく、一番安くても何千万も払うものです。
どこの家も、安いから納得できるというわけではありません。
日本の、その中でも有名な「三井」のブランドをみんな信じているのだと思います。

それをふまえた上で、やっぱり「このマンションはいいマンション」って、
胸をはって言えるのではないでしょうか。
395: 契約済みさん 
[2012-03-06 21:57:00]

南棟以外の安い部屋でも
ブランド、ブランドって言われる三井も大変だな~。

397: 匿名 
[2012-03-06 22:32:43]
すごい削除件数。
苦情が消されてるね。
掲示板の意味ないじゃん。
398: ご近所さん 
[2012-03-06 22:56:43]
394さん
プロは「間違いはある」では済まないのです。その分、責任を取らなければならないのです。
あなたは、食品にゴミが入っていたらクレームつけるでしょ。その店の価値が下がるからクレームつけないかな?
このスレ皆さんの書き込みで価値が下がる低レベルの物件なら、本当に価値がないのでしょうね。
399: 契約済みさん 
[2012-03-06 23:09:36]
まとめて削除…
正統派住人の意見は不適切みたいですね?
削除基準は?

なん考え方がおかしい〜
食品にゴミ?クレーム出します。少し例えが…
しかし、マンション住む人達にとって財産なんですよ。その財産にマイナスな事ばかりじゃ、まずく無いですか?マンションにいつまでも空き部屋があっても嫌だし、いつ何があるか分からないご時世、売る時に価値が下がってたら嫌でしょう?だから、価値と良いのが大事です。そう思いませんか?
ご近所さんは持ち家ですか?ローンも無いですか?

400: ご近所さん 
[2012-03-07 01:20:45]
私も公園の目の前の住宅に住んでいます。入居する前は、日当たりも良いし、眺めも最高だと思って喜んでいたのですが、今では激しく後悔しています。実際のところ、土日、平日昼間は、子供の騒ぎ声が、ものすごくうるさいですし、夜は、よく若者の溜まり場になります。浮浪者がベンチに居座って、弁当を食べ散らかしていることもあります。夏になると、少年が花火等をしてバカ騒ぎ。子供の騒ぎ声も、浮浪者がベンチで弁当を食べる事も、少年がバカ騒ぎする事も、別に違法ではないので、咎めることは出来ません。ただじぃ~っと耐えるしかありません。そして、一番厄介なのは、不審者が長時間居座ることが容易な事です。公園に隣接している住宅が、犯罪の被害に合いやすい理由はここにあります。公園は公共の場所ですので、同じ人が、同じベンチに何日も座って、こちらを観察していたとしても、別に違法ではないので、通報する訳にもいきません。その人が不審者か、普通の人かの区別なんて出来ませんからね。いずれにしろ、治安や騒音を重視されるなら、公園に面した南側の棟よりも、東、西、北側の棟の方をおすすめします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる