三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 20:15:54
 

パークシティ国分寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分
中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.62平米~89.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2012-01-17 15:26:52

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺ってどうですか?part4

777: 匿名さん 
[2012-07-18 19:06:18]
マンション合わせて気になるのは国分寺の駅力だけど大多数の評価はどんな感じでしょうか。
一目見に行った際は、少なくとも今住んでいる田舎とは比べものにならない栄え方で感動を覚えたぐらいです。
が、長く住む視点で冷静に環境を評価しなければと落ち着いて検討してみました。

それでピックアップしたのが買い物や外食、書店、医療、などですが。大丈夫そうですね。電車も便が悪いということはないそうですし、初めての東京都住まいになる予定ですが、比較的良い場所が見つかったように思います。
778: 入居済み住民さん 
[2012-07-19 05:40:46]
うちは公園側ではないですけど、十分公園そばの魅力は感じていますよ。
好きな時に公園まで足をのばせる環境は、都内ではなかなか少ないですよね。
ランニングやウォーキングはしませんが、お昼ごはんを外で食べるだけで結構いいものです。
ふらっと散歩するだけでも。
武蔵国分寺公園は、すてきな公園だと思いますよ。
周辺のURやライオンズ、ゼルクハウスどれも公園が見えるところは一部です。
このマンションの魅力の一つは、公園が近いことではないですか。
それも人それぞれですが、うちは満足していますよ。
779: 匿名さん 
[2012-07-19 09:55:12]
それは確かに魅力の一つでしょう。しかし、すべての購入検討者の心を打っていないから、価格とのアンバランスを感じるから、南棟以外では?だから、完売できていないのではないでしょうか。

資金に余裕があり、それを魅力に感じる方は、購入されて満足されているのでしょう。それも是。

そうでないのも是。
780: 匿名 
[2012-07-19 10:46:27]
778さん
>好きな時に公園まで足をのばせる環境は、都内ではなかなか少ないですよね

とはいいますけど、結構都内は大きな公園多いので公園近くの物件はたくさんあります。
公園だけが魅力のようですと価格と場所とは見合わないのでは?
むしろここまで都心から離れれば公園や緑が多くて当然な気がします。
781: 匿名さん 
[2012-07-19 11:24:30]
市場の原理は至ってシンプルであり例外はありません。

市場がコスパが良いと認めるものは良く売れるし、そうでないものは売れ残りが多くなる。
その市場の原理通りに、オハナは早く売れたしここや桜堤やルネは売れ残りが多い。

また市場が悪い時ほどその差がよく現れます。
782: 購入経験者さん 
[2012-07-19 21:50:42]
小金井公園近隣のマンションは全て、公園に近い、ということに。

すぐそばであることは、南棟のような物件以外、あまり意味はないと思います。よほど加齢して歩行困難な方でないのであれば。
783: 匿名 
[2012-07-20 00:23:22]
オハナは嫌です。そもそも調低仕様のオハナと此処では比較にならない。
嫌な言い方だけれど、格安物件は住民層もそれなり。
住民層の生活レベルが自分と同程度と思われる物件が良い。

ルネの場合、お風呂付きが人を選ぶのでは?

桜堤は掲示板を見る限り、バス便の割りに売れているみたいだけど?
784: 匿名さん 
[2012-07-20 08:39:16]
ルネの場合はお風呂付という事よりも、駅から遠い徒歩14分、低仕様な見栄えの悪い外観、大部分が東向きというのが大きなネックになっていますね。
桜堤は入居開始後の残数から見て、決して良く売れているとは言えないと思います。
785: 匿名 
[2012-07-20 12:11:31]
住民層の生活レベルって・・・

ここの住人達もかなり問題な人だらけだと思うけど。
自分はレベルが高いとでも思ってるのかな。
786: 匿名さん 
[2012-07-20 12:29:05]
14分も12分もかわらないよ
787: 入居済み住民さん 
[2012-07-20 19:36:12]
生活レベルが高いかどうかわかりませんが、
若い人も小さい子も、もちろん大人も、
マンション内できちんとあいさつをするのは、
いい雰囲気だと思います。
引っ越してきて驚きました。
788: 物件比較中さん 
[2012-07-21 01:34:43]
中央線沿線で公園隣接、駅近(10分以内)ってそんなにないですよ。
あるんだったら具体的にあげて下さい。
789: 匿名さん 
[2012-07-21 22:08:08]
悲痛ですね・・・
お察しします。コスパないですからね、こちらは。

物件そのものの価値よりも、公園ですね、売りは。

公園の代金を都や国へ払うのではなく、三井にお支払いですね。ご愁傷様。
790: 匿名さん 
[2012-07-22 10:34:44]
789さん 
「コスパないですからね、こちらは。 物件そのものの価値よりも、公園ですね、売りは。」とおっしゃいますが、マンションの価値・値段は、どんな場所に建っているかで大きく変わります。
環境が良ければ値段は当然高くなります。
791: 入居済み住民さん 
[2012-07-22 12:11:07]
悲痛はそちら様ではないでしょうか。
なんでそう下げる発言ばかりなのでしょう。

住環境は不動産の価値を高める大きな要素。
中央線沿線で公園隣接、駅近(10分以内)ありますか?
新築でもしあれば教えてくださいね。
792: 匿名さん 
[2012-07-22 13:15:06]
ですから、公園隣接は理解します。そして勿論、住環境は一番大切。でも、それは公園だけではない。そして価格とのバランスが重要。
公園隣接も、南棟以外にどれだけメリットがあるかというと、価値観は人それぞれ。

いいではないですか、ご自分が満足なら。人にそれを強要すべきではありません。強要するから叩かれるのです。

こちらの価格が高いのは、土地取得が高値掴みだったから、というのは、以前から何度も言われていることです。それは無視ですか?

売れ残っているのは何故ですか?
793: 匿名さん 
[2012-07-22 13:26:57]
吉祥寺御殿山HOUSEが公園隣接です。それも井之頭公園。駅徒歩10分。
第一期完売ですね。
そちらはだめですか?
794: 匿名さん 
[2012-07-22 13:32:29]
794
あそこは公園じゃなくて動物園隣接ですよ。
正真正銘井の頭アドレス部分に隣接するマンションが別に出ますが、まだ売り出されていません。
795: 匿名さん 
[2012-07-22 13:34:03]
794は793の間違いでした。すみません。
796: 匿名さん 
[2012-07-22 19:51:08]
「価値観は人それぞれ。いいではないですか、ご自分が満足なら。人にそれを強要すべきではありません。」とかおっしゃりながら、「価格が高いのは、土地取得が高値掴みだったから」と、あくまで主観的な御自分の価値観を、繰り返ししつこく人に強要なさる矛盾にそろそろ気付いてください。
「売れ残っているのは何故か」とおっしゃいますが、バブル期でもあるまいし、これだけの規模のマンションがそう早く完売するほうが不自然です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる