住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【11】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-23 10:02:08
 

前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。


フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/

[スレ作成日時]2012-01-16 09:07:14

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【11】

283: 匿名さん 
[2012-01-24 16:20:30]
>>123

今日から下がり始めるってどこに書いてあるの?実行該当日って明日かと。週明け1%超えることはかいてあるけど。

はやく下がってほしい、本当に胃が痛い
284: 匿名さん 
[2012-01-24 16:30:07]
①英語さんが予言を書いて少し外れる
②信者っぽい人が予言を拡大解釈して何となく当たってるっぽい雰囲気
③また書いてくれと信者の煽り。

最近このループが続いてるね。
面白いからいいけど。
285: 匿名さん 
[2012-01-24 16:34:34]
長期金利は1カ月半ぶりに1%台乗せ
ドイツ証券の山下周チーフ金利ストラテジストは、米独金利が上昇していることが
国内債市場に影響を及ぼしていると指摘。長期金利について、「1%上限というレンジ
を変えられなかった。もとの0.95%から1.05%というレンジに戻ってしまった」
と話した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY9VP70YHQ0X01.html
286: 購入検討中さん 
[2012-01-24 16:34:55]
283さん
下がるのは多分、金曜日くらいになりますよ。
明日は1の攻防
287: 契約済みさん 
[2012-01-24 16:36:13]
1月31日に実行です。
よかった2月にしなくて。
288: 契約済みさん 
[2012-01-24 16:44:18]
>287
ぎりぎりセーフで良かったですね
おめでとさん
289: 匿名さん 
[2012-01-24 16:47:09]
>>288
名前を変更し忘れてますよ。
嫌味のしっぺ返しが訪れることを祈念いたします。
290: 匿名 
[2012-01-24 17:25:21]
>>283

アホ。週明け上げて明日の実行日に0.97まで下がるのが本当だとしたら、今日はもう下げ始めてなきゃダメじゃん。

だってさ、今日1.005になっちゃってるわけで、
もし確定時に0.97まで下がるとしたら、
要は明日の15:00までに0.97まで急降下しなきゃいけないんだぜ。

そんなの無理だろ。

素直に英語さんの予想はハズレる可能性濃厚だということ。

金利爆上げ予想の方がまだしも正しかったと言える。

それとも何か?
英語さんの言うことは必ず当たるから、どうせ当たるなら早く下げ始めて欲しいってか?

バカバカしい・・・

俺だって2月実行だから0.97行って欲しいけど、もう無理無理だよ。
291: 匿名 
[2012-01-24 17:31:00]
まあこれに懲りずに英語さんはずっと予想やってて欲しいな。

今回だけならまだしも、ずっとやってきゃ必ず化けの皮剥がれるから。

てか、3営業日前にやってきて予想もクソもあるかっての。

せいぜい2週間くらい前に出してもらわないと(笑)

今回は波乱含みだけど、落ち着いているときなら
3日後の金利を当てるのなんて、適当に今の値に近いところ言っておけば大きく外すことは稀だからな。

それで当たった!とか言ってる信者は目を覚ませよ。

クソアナリストでさえも1ヶ月とか2ヶ月先の予想をしてるぜ。
3日後の予想して当たっても誰もすげえなんて思うわけないだろ。
292: 匿名さん 
[2012-01-24 17:35:29]
しかしアナリストの近いうちに「0.9を伺う動き」ってのは完全に外れちゃったね。
後は年度末に向けて「0.8を目指す展開」ってのはどうなんだろうか。
293: 匿名 
[2012-01-24 17:59:51]
>後は年度末に向けて「0.8を目指す展開」ってのはどうなんだろうか。

すっごいサプライズが起こればともかく、
少なくとも、この予想をしたアナリストが根拠にしてた前提条件は完全に崩れ去ってるから
「年度末には0.8へ向かう」は完全に白紙。

むしろ今のセンチメントは「意外にギリシャも、あるいはイタリアの大量償還も大丈夫そう」ってことだから、
金利上昇基調が続く公算が高い。

償還に一定のメドがついたらその時点でさらに強力な金利上昇圧力がかかる。
294: 匿名 
[2012-01-24 18:01:58]
>>291

>当たった!とか言ってる信者

まあ今回は英語さんの予想当たりませんから嫌でも信者は目を覚ますでしょうね。
295: 匿名さん 
[2012-01-24 18:04:12]
2月実行組なんて、騒いでるけどまだギリギリ逃げ切れそうでよかったじゃねぇか・・・

3月の俺は・・・
296: 匿名さん 
[2012-01-24 18:05:45]
よく考えてみると0.93近くまでこないだ下がったわけだけら、
「0.9を伺う動き」はある意味間違ってはなかったのかな。

ここらあたりでボトムを打って今から「0.8を目指す展開」だったりして。
297: 匿名 
[2012-01-24 19:01:30]
いやいや、0.935つけた日に
「0.9を伺う展開に」って言い出して、
そこからは一歩も下がることなくここまで毎日上げてきたわけだから

完全にその予想はハズれたのよ。
普通に考えて今から年度末に0.8を目指すなんて想像できん。
1.2を目指すならわかる。
298: 匿名さん 
[2012-01-24 19:38:24]
おまえらうるせーぞ。
おれは5月実行だ!
0.1位どうってことねーぞ。
0.5位上がるのかな?
299: 入居前さん 
[2012-01-24 20:30:18]
3月どうですかね。
2月はギリギリセーフなんですかね。

心配です。
300: 購入経験者さん 
[2012-01-24 21:54:53]
3月は大丈夫じゃないかな!!
動きは4月ぐらいからじゃないかな!
まぁ誰にも先はわからんってこと。
だから面白い。
ちなみに私は去年6月実行。
いまの低金利でフラット組めれば
勝ち組だよ!
301: 匿名さん 
[2012-01-24 22:37:57]
4年以内に東京直下型M7の地震が発生する確率が、70%との発表がありましたね。推定死者数は1万人以上とのこと。
不動産投資の観点から見れば、かなりハイリスクですよね。居住目的でマンション購入しましたが、4年以内に70%の確率で崩壊か損傷するかと思うと悲しくなります。金利よりそちらの影響の方が怖くなってきました。皆様どうお考えになりますか?
302: 匿名さん 
[2012-01-24 23:00:30]
首都圏つっても直下型地震は範囲が狭いから東京北部や埼玉はほとんど被害ないでしょ。
湾岸エリアとか神奈川東部、立川断層付近はヤバいんだろうけど・・・・
てか、本当に怖いのは莫大過ぎる経済的損失。
国家が破綻するレベル。
でも固定金利でローン組んでる人は日本円が紙屑になったら実質借金も紙くずなんだからむしろ得する。
悲惨んなのはせっせと貯蓄してる人と変動金利でローン組んでる人。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる